虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/21(月)19:25:11 ID:WSCVh5Rw 漫画の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/21(月)19:25:11 ID:WSCVh5Rw WSCVh5Rw No.899685924

漫画の実写化あるある言ってみて

1 22/02/21(月)19:25:50 No.899686162

「」が邦キチ案件!って大喜び

2 22/02/21(月)19:26:00 No.899686232

このスレは伸びる

3 22/02/21(月)19:26:22 No.899686349

なんとかして90~120分にまとめようと色んな工夫が出てくる

4 22/02/21(月)19:26:53 No.899686528

原作そのままだと脚本が仕事してないみたいだから無理くりオリジナル要素ねじ込む

5 22/02/21(月)19:27:45 No.899686830

登場人物の一部がTSして女になるのはよく見る

6 22/02/21(月)19:27:52 No.899686871

原作者が一番ノリノリだった

7 22/02/21(月)19:28:20 No.899687054

ものすごく売れるかものすごくダメかの二極で中間はない感じがする

8 22/02/21(月)19:28:22 No.899687076

劇場特典に本編の小冊子が付いてくる

9 22/02/21(月)19:28:30 No.899687128

俺の予想では次に実写で成功したのある?ってレスがくる 俺はとりあえずるろうに剣心って答える

10 22/02/21(月)19:28:38 No.899687181

公開後数日は何度かキャプテンアメリカを見かける事になる

11 22/02/21(月)19:28:48 No.899687252

>原作者が一番ノリノリだった 美しい…

12 22/02/21(月)19:28:59 No.899687312

>ものすごく売れるかものすごくダメかの二極で中間はない感じがする 見た人からは評判がいいもあるから微妙扱いなのも結構あると思う

13 22/02/21(月)19:29:04 No.899687330

絶対見ねえわって叩いてたら 原作者書き下ろし特典を人質に取られる

14 22/02/21(月)19:29:15 No.899687401

銀魂を成功した例に挙げるのはちょっと躊躇う

15 22/02/21(月)19:29:22 No.899687443

ベースにしたオリジナルストーリー! あの人気キャラも一瞬だけ登場します! 最後は続編を臭わせる終わり方!

16 22/02/21(月)19:29:34 No.899687517

重要人物のおっさんが女性になる

17 22/02/21(月)19:29:40 No.899687558

カタマシュマー・セロ

18 22/02/21(月)19:29:44 No.899687587

>銀魂を成功した例に挙げるのはちょっと躊躇う 少なくとも失敗ではないし……たぶん……

19 22/02/21(月)19:29:44 No.899687589

格ゲーのアニメ化みたいなもんかな

20 22/02/21(月)19:29:56 No.899687661

朝番組梯子する出演俳優たち

21 22/02/21(月)19:30:14 No.899687769

フランス製のシティーハンターも当たりじゃん?

22 22/02/21(月)19:30:17 No.899687787

当時はなんじゃこりゃだったのに後年原作が進んで真相がわかった時

23 22/02/21(月)19:30:27 No.899687849

シティーハンターの実写化は成功しただろってレスが必ずくる あれ赤字吐いてただろ

24 <a href="mailto:甲賀忍法帖">22/02/21(月)19:30:43</a> [甲賀忍法帖] No.899687944

>なんとかして90~120分にまとめようと色んな工夫が出てくる 10vs10を5vs5に抑えた上でメンバーシャッフルもしてみました!

25 22/02/21(月)19:30:47 No.899687982

原作が男ばかりだと何人か女に変わる

26 22/02/21(月)19:30:51 No.899688009

>シティーハンターの実写化は成功しただろってレスが必ずくる >あれ赤字吐いてただろ なんでストⅡ要素入れたんだろうな

27 22/02/21(月)19:30:54 No.899688023

アニメでも監督が「原作とダリ~から読んでねえわwww」の時点で 期待値は実写以下のレベルに下がるよね…

28 22/02/21(月)19:31:02 ID:WSCVh5Rw WSCVh5Rw No.899688073

>登場人物の一部がTSして女になるのはよく見る これなんなんだろうな やっぱこの女優売りたいとかで捻じ込んでくるのか

29 22/02/21(月)19:31:03 No.899688083

CGの質感に光沢がある

30 22/02/21(月)19:31:13 No.899688134

大体もはや別物になってる気がする

31 22/02/21(月)19:31:16 No.899688149

成功例もめちゃくちゃ多いのに失敗ばかり語られる

32 22/02/21(月)19:31:50 No.899688363

>成功例もめちゃくちゃ多いのに失敗ばかり語られる そりゃ失敗した作品は見てなくても話に混ざれるからな

33 22/02/21(月)19:32:07 No.899688469

>アニメでも監督が「原作とダリ~から読んでねえわwww」の時点で 初めて聞くわ…

34 22/02/21(月)19:32:23 No.899688561

宇宙戦艦キムタクは好きだよ

35 22/02/21(月)19:32:59 No.899688817

実写化が成功するとアニメ原作が空気になる かぐや様のことだね

36 22/02/21(月)19:33:01 No.899688826

名探偵ピカチュウ最初どうなんだろうって思ってたけど見に行ってだいぶ評価変わったから見ないで評価はできない…ってなる

37 22/02/21(月)19:33:15 No.899688901

雑な恋愛要素

38 22/02/21(月)19:33:23 No.899688948

漫画が原作の場合アニメ化だとよほどじゃない限り気にならないんだけど 実写化するのは再現できないのを理由にしたニセモノ感が出てくるんだ

39 22/02/21(月)19:33:49 No.899689116

たまに邦画と漫画の悪いとこどりみたいなのが出る そのコスプレ感はなんだ

40 22/02/21(月)19:34:07 No.899689225

>雑な恋愛要素 暗殺教室で冒頭で雑に回収してたの見るにノルマとしてあるんだなアレ

41 22/02/21(月)19:34:18 No.899689295

>大体もはや別物になってる気がする でも面白いからヨシ!出来ればいいよ だいたい原作未見のが多いし

42 22/02/21(月)19:34:45 No.899689448

地味に好きなんだよ実写版BLEACH

43 22/02/21(月)19:34:48 No.899689475

>実写化が成功するとアニメ原作が空気になる >かぐや様のことだね えっ!?

44 22/02/21(月)19:35:07 No.899689596

学園ものは舞台も衣装も変わらないせいか学芸会感が増す

45 22/02/21(月)19:35:14 No.899689644

>名探偵ピカチュウ最初どうなんだろうって思ってたけど見に行ってだいぶ評価変わったから見ないで評価はできない…ってなる アレは海外特有のCGマシマシだから国内の実写化とはまた別じゃねーかな

46 22/02/21(月)19:35:20 No.899689690

ぬ~べ~のドラマはマジで何考えてああなったんだ

47 22/02/21(月)19:35:20 No.899689692

カイジはまあ成功だけぢ あれ遠藤TS化する意味あった?

48 22/02/21(月)19:35:52 No.899689906

デスノートも成功例だな

49 22/02/21(月)19:36:05 No.899689984

見てないし見たらマズイと思ってるんだけどハガレン実写ってどんな感じだった?

50 22/02/21(月)19:36:20 No.899690079

日本人が出てくる

51 22/02/21(月)19:36:23 No.899690102

その二十歳の大学生とやらはほんとにいるんですかね?

52 22/02/21(月)19:36:26 No.899690121

>アニメでも監督が「原作とダリ~から読んでねえわwww」の時点で >期待値は実写以下のレベルに下がるよね… 監督が原作めっちゃ好きです!!って言ってても酷いもんはできあがるぞ

53 22/02/21(月)19:36:30 No.899690147

>デスノートも成功例だな 逆に海外で失敗するという珍しい例

54 22/02/21(月)19:36:53 No.899690301

たまに本人が出演する

55 22/02/21(月)19:36:53 No.899690310

案外評判良くて見てみたら原作好きとしては微妙…ってなるパターン

56 22/02/21(月)19:37:03 No.899690382

実写化する際にキャラが女から男に変わったパターンあるのかな?

57 22/02/21(月)19:37:16 No.899690470

実写化されたことに憤慨してるわけじゃない 実写化されてつまらないことに憤慨してるんだ

58 22/02/21(月)19:37:25 No.899690523

原作なんて知らないに越した事ないわな

59 22/02/21(月)19:37:26 No.899690531

>初めて聞くわ… 先入観を持たない為とか嘘をつくことが基本だからな でもまあ心中はそんなもんだろ

60 <a href="mailto:X">22/02/21(月)19:37:28</a> [X] No.899690539

>なんとかして90~120分にまとめようと色んな工夫が出てくる 原作が7vs7の能力者バトルだけど未完なので 総力戦の上主人公以外全滅エンドです!

61 22/02/21(月)19:37:33 No.899690579

やるならラーメンハゲくらいには評価覆して欲しい

62 22/02/21(月)19:37:47 No.899690660

原作をバカにしてるみたいな被害妄想を持ちがち

63 22/02/21(月)19:37:50 No.899690671

>実写化されたことに憤慨してるわけじゃない >実写化されてつまらないことに憤慨してるんだ アニメ化にしろ漫画化にしろつまらないもんはつまらないからな…

64 22/02/21(月)19:37:51 No.899690676

原作を守護ろうとする為にネガキャンするファン 制作協力に始まり特典描いたりアニメ化以上にヒで頑張って告知する作者 親の心子知らずだね

65 22/02/21(月)19:38:04 No.899690772

ラーメンハゲそんないい実写化か?

66 22/02/21(月)19:38:11 No.899690822

ギャグなら良さそう

67 22/02/21(月)19:38:13 No.899690831

>実写化する際にキャラが女から男に変わったパターンあるのかな? 2.5舞台だとたまに女も男がやってる事はある

68 22/02/21(月)19:38:49 No.899691055

>親の心子知らずだね ファンは子供じゃねえ 他人があーだこーだ口出してる最悪のやつだよ

69 22/02/21(月)19:38:51 No.899691063

暗殺教室は概ね満足だったけどビッチ先生のキャスティングだけは死ねって思ってるよ

70 22/02/21(月)19:38:59 No.899691105

CGがしょぼい

71 22/02/21(月)19:39:06 No.899691160

>デスノートも成功例だな GANTZも悪くないと思う……

72 22/02/21(月)19:39:10 No.899691183

>実写化する際にキャラが女から男に変わったパターンあるのかな? 足りない女っ気を増やす意味での女性化は多いけど男性化って 少ないよね…

73 22/02/21(月)19:39:18 No.899691224

原作好きから見て微妙なのに単独の話としての出来は良くて原作未見が絶賛してる時が一番の悲劇だと思う

74 22/02/21(月)19:39:19 No.899691230

>実写化する際にキャラが女から男に変わったパターンあるのかな? 演者が男になったパターンはxxxHolicの侑子さんだな

75 22/02/21(月)19:39:23 No.899691252

>監督が原作めっちゃ好きです!!って言ってても酷いもんはできあがるぞ 僕はリップサービスすら出来ないレベルの人間ですって自己紹介だからな…

76 22/02/21(月)19:39:27 No.899691275

>>実写化する際にキャラが女から男に変わったパターンあるのかな? >足りない女っ気を増やす意味での女性化は多いけど男性化って >少ないよね… むしろあるんか

77 22/02/21(月)19:39:42 No.899691382

ハドゥーケン! タチュマキケチャップナットウ!

78 22/02/21(月)19:40:08 No.899691535

翔んで埼玉

79 22/02/21(月)19:40:12 No.899691568

>原作好きから見て微妙なのに単独の話としての出来は良くて原作未見が絶賛してる時が一番の悲劇だと思う 例えば?

80 22/02/21(月)19:40:57 No.899691838

批判されてる程に悪いのはそんなに無いけど酷いのは本当に酷いからな… 大体のクオリティは普通の邦画とそこまで変らんし

81 22/02/21(月)19:41:06 No.899691880

何故クレしんの劇場版を実写でやったんだろう

82 22/02/21(月)19:41:07 No.899691888

>原作好きから見て微妙なのに単独の話としての出来は良くて原作未見が絶賛してる時が一番の悲劇だと思う 銀狼怪奇ファイル?

83 22/02/21(月)19:41:08 No.899691893

極々稀に出来がいいのがあるのは認めるけど9割駄目なのが現実なのにどうして憤慨するなっていうのって思ってたけど 最近は出来がいいの増えて7割駄目ぐらいになってはいるよね

84 22/02/21(月)19:41:09 No.899691899

カイジTS枠は2作目の吉高由里子の方が要らんかった なんなんだあれ

85 22/02/21(月)19:41:36 No.899692075

>例えば? キャシャーン

86 22/02/21(月)19:41:43 No.899692128

鬼滅の実写もいずれ出てくるのだろうか

87 22/02/21(月)19:41:44 No.899692134

るろ剣とか亜人とか長所一点突破型は面白い

88 22/02/21(月)19:41:44 No.899692139

>アレは海外特有のCGマシマシだから国内の実写化とはまた別じゃねーかな あれはポケモンがいる実写の世界ってのをちゃんと描いてそれだけで魅力的な映像になってるのがマジで偉大

89 22/02/21(月)19:41:47 No.899692162

モンハンあれ家で酒でも飲みながら見る分にはよさそうだけど映画館行くほどではなかったな... 覚悟はしてたけどあれもうバイオハザードじゃん!ミラジョボビッチで対人戦とかホラーとかやらせたかっただけじゃん!!

90 22/02/21(月)19:41:50 No.899692183

監督が原作プレイしていないと明言していて プレイしてきたアニメのアルクェイドの声優に 俺が作りたいのはそういうのじゃない と断言してた他たのは月姫

91 22/02/21(月)19:41:55 No.899692227

ぐらんぶるは原作にない話なのにあったような気分になる

92 22/02/21(月)19:41:59 No.899692252

制作者側が原作無視や原作嫌いを公言するのはやめてくだち…

93 22/02/21(月)19:42:10 No.899692320

何か制作者に殆どは漫画アニメをカルチャーとして見下して俺が実写にしてやるんだから感謝しろよみたいなタイプが多い オリジナルで話作れない客呼べない癖して

94 22/02/21(月)19:42:28 No.899692450

>鬼滅の実写もいずれ出てくるのだろうか やってることはチャンバラだから日本でも作りやすい部類だとは思う

95 22/02/21(月)19:42:29 No.899692460

>何か制作者に殆どは漫画アニメをカルチャーとして見下して俺が実写にしてやるんだから感謝しろよみたいなタイプが多い >オリジナルで話作れない客呼べない癖して 被害妄想ですね

↑Top