ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/21(月)12:16:16 No.899578911
成立難易度の割にあんまり強くない奴 もっと言うと二盃口はもうちょっと優遇されてもいいと思う
1 22/02/21(月)12:17:38 No.899579267
一盃口が2ハンあったら強過ぎる上に割と牌効率に影響しそうである
2 22/02/21(月)12:18:53 No.899579629
メンタンピンの追加オプションであって独立した役じゃないイメージ
3 22/02/21(月)12:20:42 No.899580160
赤ドラ裏ドラがあるせいで6枚でやっと1ハン付くというのはしょっぱい
4 22/02/21(月)12:21:42 No.899580458
>赤ドラ裏ドラがあるせいで6枚でやっと1ハン付くというのはしょっぱい なぜ後発の裏赤に合わせにゃならん
5 22/02/21(月)12:21:47 No.899580474
手役の読めなさとしては最強格だからピンポイント需要あるよこいつ
6 22/02/21(月)12:22:37 No.899580711
狙って成立させる役じゃないってだけで言うほどしょぼくないと思う
7 22/02/21(月)12:23:04 No.899580846
中ぶくれボーナスみたいな感じ
8 22/02/21(月)12:23:06 No.899580853
打ってないやつほど三暗刻がー二盃口がー煩い
9 22/02/21(月)12:23:34 No.899581009
>狙って成立させる役じゃないってだけで言うほどしょぼくないと思う 本当にしょぼいのは三槓子みたいな役だよな
10 22/02/21(月)12:24:05 No.899581170
他の役と複合しないなら安いけど色々複合するしなあ
11 22/02/21(月)12:24:08 No.899581188
自分で一枚使ってるペンカンだと一盃口確定するけど待ちとしてはうんちすぎる 両面待ちで高め安めした上で偶然役なイメージ
12 22/02/21(月)12:25:14 No.899581508
>打ってないやつほど三暗刻がー二盃口がー煩い 常に打ってる人だとレア役だけに割とどうでもいいところだからな… 議論のテーマ的にはそうだねと思うけど
13 22/02/21(月)12:26:00 No.899581739
一盃口はいいけど二盃口はコスパ悪い感じはする あとチャンタ純チャン
14 22/02/21(月)12:26:16 No.899581813
>自分で一枚使ってるペンカンだと一盃口確定するけど待ちとしてはうんちすぎる >両面待ちで高め安めした上で偶然役なイメージ ドラもないしダマで上がれればヨシかな…みたいな状況によくなるやつ
15 22/02/21(月)12:27:37 No.899582249
打ってる人程二盃口が気にならないかな… これだけ打っても一回も上がった事ないとかで
16 22/02/21(月)12:27:39 No.899582259
一盃口は二翻は強すぎ 三槓子は四飜位上げてもいいと思う
17 22/02/21(月)12:27:47 No.899582316
リャンぺはレアだからどうでもいいけどチャンタ純チャンは1役づつあげてくれればだいぶ戦術に影響でそうなのでやってほしい
18 22/02/21(月)12:27:59 No.899582380
ドラが強すぎるから手役重視ゲーにするなら2ハンくらいに盛ってもいいと思う
19 22/02/21(月)12:29:45 No.899582903
イーペーコーって名前がよくない なんか必殺技みたいじゃん イー!ペー!!コー!!!ってなるじゃん
20 22/02/21(月)12:30:34 No.899583144
そういえば長いこと打ってるけど清一色って門前であがったことない
21 22/02/21(月)12:31:08 No.899583319
___ |\ \ | | ̄ ̄ ̄| | | ● ●| | | е | \|___| / \ / /~\ \ / / > ) / ノ / / / / / / `/ / ( ヽ ( _) \_つ
22 22/02/21(月)12:32:05 No.899583622
役の強さにアレコレ言うのって野球でいうなら4ストライク制や2アウト交代制にしようって提案するようなもんだよね
23 22/02/21(月)12:32:06 No.899583629
七対子と複合してくれたら強い しない
24 22/02/21(月)12:32:47 No.899583859
>役の強さにアレコレ言うのって野球でいうなら4ストライク制や2アウト交代制にしようって提案するようなもんだよね なんで野球なのかわかんないし例えとしてもなんかズレてませんかね…
25 22/02/21(月)12:33:58 No.899584226
そもそもよく語られる役の強さはマニアほどおかしいのはわかってて納得もしてるがその上で定番の語りすぎてうんざりみたいな話だ
26 22/02/21(月)12:34:12 No.899584284
そもそも今の麻雀ルールって歴史クソ浅いから改訂しても別にいいと思う
27 22/02/21(月)12:35:49 No.899584830
一盃口は鳴きでも成立するようにしてほしい
28 22/02/21(月)12:36:19 No.899584964
雀荘でたまにある3赤ルールだとちょっとチャンタがましになるのかな やったことないけど
29 22/02/21(月)12:36:22 No.899584978
役に強弱あるのは当然のことなのになんでか文句出るよね
30 22/02/21(月)12:37:33 No.899585351
64のヨッシーストーリーの音楽で再生されるやつ
31 22/02/21(月)12:38:10 No.899585554
じゃあ特別ルールで俺だけ役牌100翻!
32 22/02/21(月)12:38:30 No.899585649
>赤ドラ裏ドラがあるせいで6枚でやっと1ハン付くというのはしょっぱい 1面子目はなんでもいいんだから役に必要な枚数としては3枚
33 22/02/21(月)12:39:44 No.899586029
>じゃあ特別ルールで俺だけ役牌100翻! 誕生日の日は誕生日の1ハンつくってルールなら仲間内で定番で人気あった お前はいらんやろって俺は誕生日でもつけてもらえなかった
34 22/02/21(月)12:39:48 No.899586049
今ざっと強い人10人ぐらいの二盃口のデータ見たら 二千回ぐらい打って出現率が1~2回ぐらいだから国士四暗刻大三元よりは出やすいって感じだった けど何故か6回って人がいた…
35 22/02/21(月)12:39:56 No.899586090
34445556とかいうSSR一盃口王手飛車形いいよね
36 22/02/21(月)12:40:49 No.899586373
>今ざっと強い人10人ぐらいの二盃口のデータ見たら >二千回ぐらい打って出現率が1~2回ぐらいだから国士四暗刻大三元よりは出やすいって感じだった 二千回打ったら四暗刻もそれぐらいで出そうな気がする…
37 22/02/21(月)12:41:07 No.899586455
二盃口はわりと複合するし十分高いと思ってる 三槓子はそうだね
38 22/02/21(月)12:41:26 No.899586528
>お前はいらんやろって俺は誕生日でもつけてもらえなかった いじめられてるのか?
39 22/02/21(月)12:41:43 No.899586620
「」と打つと三槓子が一般卓の100倍の頻度で出るという
40 22/02/21(月)12:44:42 No.899587482
槓子手が強くなりすぎるとクソカンが増えるからダメ
41 22/02/21(月)12:45:46 No.899587774
カンはその前後の可能性を断ち切るもっとも罪の深い行為ですよ -1翻でもいいくらい
42 22/02/21(月)12:46:05 No.899587869
大したリターンが無いからクソなのであってリターンが出るならクソじゃなくなる!
43 22/02/21(月)12:47:30 No.899588251
計算した人によるとかなり簡単だから2翻で鳴けるようになるとクソゲー化するって
44 22/02/21(月)12:47:37 No.899588278
イーピンとイーピンの間にリー棒挟んでチンポーコーって言うのを思いついたけどごめんなさい
45 22/02/21(月)12:47:38 No.899588279
無番和採用して欲しい
46 22/02/21(月)12:48:23 No.899588488
>イーピンとイーピンの間にリー棒挟んでチンポーコーって言うのを思いついたけどごめんなさい インモーホー
47 22/02/21(月)12:48:35 No.899588526
>計算した人によるとかなり簡単だから2翻で鳴けるようになるとクソゲー化するって 元々役牌ドラ3とかタンヤオドラ3が飛び交うクソゲーだと思う!
48 22/02/21(月)12:50:26 No.899589019
役のバランスよりも赤ドラとカンドラの扱いを調整する方が現実的だし不満要素減らせそう
49 22/02/21(月)12:54:46 No.899590215
赤のせいでチャンタが割り喰って 見る確率1%とか読んだ事がある
50 22/02/21(月)12:56:20 No.899590627
>赤のせいでチャンタが割り喰って >見る確率1%とか読んだ事がある 元々牌効率の逆を行く役だし役牌あるならそっち使った方が良いしそもそも捨て牌で丸見えだしでいいとこない
51 22/02/21(月)12:57:10 No.899590844
正直赤アリ嫌いなんだけどMリーグも赤アリだしもうそっちがスタンダードだから今更言うてもしょうがねえ 自分も恩恵に預かれると納得させるしかない
52 22/02/21(月)12:57:57 No.899591046
点数計算が一番クソ要素だからサンマ雀荘みたいに赤6枚みたいなインフレルールにして点数計算を1000-2000-4000-8000に統一しよう(暴言)
53 22/02/21(月)12:59:32 No.899591485
二盃口って必然的に七対子の形になるけどそっちはつかないんだっけ
54 22/02/21(月)13:02:38 No.899592255
>二盃口って必然的に七対子の形になるけどそっちはつかないんだっけ 対子じゃなくて順子扱いだからつかない
55 22/02/21(月)13:03:32 No.899592465
点数計算はマジでそれでいいと思ってる オーラス100点単位の点数で逆転とか考えるのは面白くはあるがかなり限定的な状況だしわかりやすいほうがいい
56 22/02/21(月)13:05:48 No.899592970
Mahjong Handleでめちゃくちゃ見る役
57 22/02/21(月)13:05:56 No.899592999
同じ役満でも出やすさが全然違うし役満より出にくいのに安いみたいな役もあるけどバランス良ければ面白いってわけでもないし今のままでいいかな
58 22/02/21(月)13:07:21 No.899593314
リーチ赤裏が強すぎるからもうちょっとじっくり手役狙うことにメリットのあるレギュラーションでやりたい
59 22/02/21(月)13:08:10 No.899593498
>正直赤アリ嫌いなんだけどMリーグも赤アリだしもうそっちがスタンダードだから今更言うてもしょうがねえ そもそもこういうスレみたいなノリでローカルルール増えすぎてるのがおかしいんだよな プロですら団体別で統一できないんだから仕方ないんだろうけど
60 22/02/21(月)13:10:08 No.899593931
>>お前はいらんやろって俺は誕生日でもつけてもらえなかった >いじめられてるのか? 俺は強いってアピールだよ
61 22/02/21(月)13:11:38 No.899594265
>正直赤アリ嫌いなんだけどMリーグも赤アリだしもうそっちがスタンダードだから今更言うてもしょうがねえ >自分も恩恵に預かれると納得させるしかない それ込みで考えるだけだし平均点数高い方が早く実力差出るから…
62 22/02/21(月)13:12:11 No.899594377
初心者ハンデで五発(五飜)まで増えていく方式にした時はちょっと面白かった
63 22/02/21(月)13:12:44 No.899594513
役の強さのバランスとって点数計算簡略化した初心者入門用のルールって今こそ必要な気がする
64 22/02/21(月)13:17:54 No.899595647
初心者入門用のルールを作っても結局一般にはやってるルールでやるのが最終的な目的ならむしろ覚えることは増えるだろ だからその手の話は結局成功しない
65 22/02/21(月)13:19:19 No.899595934
鳴き一盃口は強すぎるけど一盃口部分以外は鳴いても成立させてくれ
66 22/02/21(月)13:20:00 No.899596074
いっそのこと点数固定にするか? ピンフ1,000点 ドラ1000点 一盃口1500点 対々和2000点とか
67 22/02/21(月)13:20:00 No.899596075
逆に赤を2と8にしてみるとかどうかな? 端でも高いぞ!みたいな
68 22/02/21(月)13:26:52 No.899597489
でもね 純チャン三色の美しさには夢が詰まってると思うんですよ…
69 22/02/21(月)13:28:33 No.899597829
二盃口だけは4翻にしろ
70 22/02/21(月)13:32:50 No.899598726
ドラが打点上げるのにお手軽すぎるんだよ