ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/21(月)11:51:37 No.899573402
もしかして今のタイミングで攻め込んだら取り返せるのでは
1 22/02/21(月)11:57:00 No.899574472
そっちは取り返すじゃなくねえか…?
2 22/02/21(月)11:58:16 No.899574727
南半分は取り返すでも合ってるんじゃね?
3 22/02/21(月)11:58:42 No.899574822
口実をわざわざ与えるのもどうするんだ
4 22/02/21(月)11:59:19 No.899574933
メリットよりデメリットのほうが大きいような
5 22/02/21(月)12:01:53 No.899575453
歴史的経緯で言えば日本かロシアのものだよ でも日本は終戦時に放棄してるし…
6 22/02/21(月)12:03:31 No.899575789
そういう大義名分を立てずにどさくさ紛れに領土拡張するとダメって前の戦いで学んだでしょ!
7 22/02/21(月)12:05:20 No.899576163
仮に全土を制圧できたところで途端に核ミサイルの雨が降ってくるよ
8 22/02/21(月)12:12:54 No.899578000
最低でも米の同意と基地置いてもらわないと自力で維持は無理でしょ
9 22/02/21(月)12:12:58 No.899578013
大義名分整えてから英米こっちに味方つけないとだめってこないだやったでしょ
10 22/02/21(月)12:24:42 No.899581356
取り返すも何も攻め込む能力が無いぞ
11 22/02/21(月)12:26:24 No.899581866
大陸が近すぎる…
12 22/02/21(月)12:29:49 No.899582930
自衛隊って 金があるから最新鋭の装備で強い説と 実戦経験皆無だから弱い説 で矛盾してんだよね ただ装備においてロシア軍が自衛隊に格段に劣ってるとは思えないし 最近旧式の戦闘機が堕ちたよね
13 22/02/21(月)12:30:21 No.899583093
日本を取りもどすぞ!
14 22/02/21(月)12:30:40 No.899583191
GDPオーストラリア以上韓国未満って感じだから こっちも核武装すればワンチャン勝てる
15 22/02/21(月)12:31:02 No.899583293
問題が片付いたらまた取り返すついでに宣戦布告されそう
16 22/02/21(月)12:31:21 No.899583399
アメリカくんが見なかったフリすることすら期待できないのに軍事行動しちゃダメだよ!
17 22/02/21(月)12:32:01 No.899583609
核さえなければワンチャンある
18 22/02/21(月)12:32:37 No.899583806
それより千島列島を獲ろう
19 22/02/21(月)12:32:59 No.899583928
装備は強いし練度も高いから強いよ でも実戦経験がないからそれらを支える部分が弱いよ
20 22/02/21(月)12:33:08 No.899583972
ウラジオストクまでなら日本固有の領土と言ってもいいのではないか
21 22/02/21(月)12:33:12 No.899583997
>問題が片付いたらまた取り返すついでに宣戦布告されそう 露助と極東でやり合うなら勝てるだろ 1回勝ったし
22 22/02/21(月)12:33:17 No.899584028
大義もなければ名分もない
23 22/02/21(月)12:33:34 No.899584095
何気に資源豊富なので南半分だけでも取り返せれば結構メリットが大きい
24 22/02/21(月)12:33:55 No.899584205
天然ガス買うからパイプライン引いて南樺太かえして!って言えば一考の価値ありだと思う
25 22/02/21(月)12:34:34 No.899584406
樺太はいらね
26 22/02/21(月)12:35:01 No.899584546
米がやってくれないかなぁ
27 22/02/21(月)12:35:31 No.899584721
不当に占拠されてる北方領土も取り返すべきだっピ!
28 22/02/21(月)12:35:35 No.899584743
>そういう大義名分を立てずにどさくさ紛れに領土拡張するとダメって前の戦いで学んだでしょ! 関東軍式に政治関係無しに独断で行動するのはアリ
29 22/02/21(月)12:35:42 No.899584790
アメリカはアラスカ返してあげなよ
30 22/02/21(月)12:35:52 No.899584842
日本は樺太千島交換条約が生きてるってスタンスだから ここ奪っちゃうと北方領土が返って来なくなる
31 22/02/21(月)12:35:55 No.899584858
取り返すっていう思想がもう異次元すぎて怖い
32 22/02/21(月)12:36:47 No.899585110
ロシアが大ちょんぼして放棄するってなったら米軍のミサイル基地置いてほしい
33 22/02/21(月)12:37:10 No.899585217
>日本は樺太千島交換条約が生きてるってスタンスだから >ここ奪っちゃうと北方領土が返って来なくなる 奪わなければ北方領土帰ってくるんです?
34 22/02/21(月)12:37:34 No.899585358
>樺太はいらね 領海広がる分には歓迎すべきじゃない? 陸地を持て余しそうなのはわかる
35 22/02/21(月)12:37:44 No.899585418
北方領土はともかく南樺太はサンフランシスコ平和条約で放棄した地域なのにスレ「」は理解してるのかな
36 22/02/21(月)12:37:57 No.899585494
ウクライナ攻めて国内経済ズタボロになったロシアから北方領土を金で買うくらいできればいいな
37 22/02/21(月)12:38:10 No.899585553
向こうの経済なんとかガタガタにして金で買い戻す方がまだ… まあソ連崩壊のときがその絶好のチャンスだったんだが
38 22/02/21(月)12:38:17 No.899585585
逆に北海道まで取られても文句言えない
39 22/02/21(月)12:38:30 No.899585651
南半分取られたのは終戦前だから… アメリカも認めちゃってるから…
40 22/02/21(月)12:38:32 No.899585659
>北方領土はともかく南樺太はサンフランシスコ平和条約で放棄した地域なのにスレ「」は理解してるのかな どうせわかってやってるだろ
41 22/02/21(月)12:38:36 No.899585676
>>日本は樺太千島交換条約が生きてるってスタンスだから >>ここ奪っちゃうと北方領土が返って来なくなる >奪わなければ北方領土帰ってくるんです? 一貫性は大事
42 22/02/21(月)12:38:57 No.899585795
取ったところで守りにくすぎる…
43 22/02/21(月)12:39:07 No.899585836
まず極東ロシアに独立を促そう
44 22/02/21(月)12:39:12 No.899585867
余計な土地増やす前に道東を何とかして
45 22/02/21(月)12:39:14 No.899585879
そもそも自衛隊にそんな能力は無いです
46 22/02/21(月)12:39:38 No.899585993
何かあればロシアが攻めてきて虐殺レイプ祭りするのは経験済みだし海も冬は凍ってて使い物にならないしであんまりなあ…
47 22/02/21(月)12:39:43 No.899586026
自衛隊は防衛に特化してるから単純に比較は出来ないんじゃないかな 本土防衛は想定した演習はかなりやってるはずだから強いと思うけど侵略は多分へっぽこ
48 22/02/21(月)12:39:50 No.899586058
取り戻したとして 当のロシアも全然開発してなかったのをうまく開発できるんです?
49 22/02/21(月)12:39:51 No.899586062
日本もそんな金出せる余裕ない
50 22/02/21(月)12:40:20 No.899586216
それっぽい理由があればオッケーって 関東軍とトンキン湾事件のアメリカとウクライナ問題のロシアも言ってるし
51 22/02/21(月)12:40:31 No.899586280
こういう時こそネチネチ文句付けてうまいこと利益引きだせないもんかな 貰えるもんなら貰った方がいいけどどうせ貰えないんだし他で甘い汁吸わせてもらうほうがよくない?
52 22/02/21(月)12:40:36 No.899586307
条約だのなんだのめんどくせー! もう一回戦って勝った方のものでよくねえか! 力で決めるのが一番わかりやすいぜ!
53 22/02/21(月)12:40:39 No.899586326
つーか取ってどうすんだよ…産業的にも資源的にもあんまり美味しくねえ
54 22/02/21(月)12:41:10 No.899586465
樺太は正式に領有権放棄してるから 取り返すも何ももう国土じゃない
55 22/02/21(月)12:41:14 No.899586485
>アメリカはアラスカ返してあげなよ 合法的・平和裡に売却・買収したものなので返す理由がないよ
56 22/02/21(月)12:41:27 No.899586543
放棄しただけの場所だから戦勝国のアメリカさんが基地作っても文句言えない
57 22/02/21(月)12:41:31 No.899586558
ここ欲しがるようならその前に北海道有効活用してみせて インフラ維持できなくなってきてるのに
58 22/02/21(月)12:41:40 No.899586605
南半分はどこの領土なんです?
59 22/02/21(月)12:41:49 No.899586654
>向こうの経済なんとかガタガタにして金で買い戻す方がまだ… >まあソ連崩壊のときがその絶好のチャンスだったんだが その頃の日本はまだ結婚や子育てから逃げてる人たちは少ない方だったから 先を見据えても本当に強かったんだよね
60 22/02/21(月)12:41:55 No.899586677
>南半分はどこの領土なんです? 国際的にはどこでもない
61 22/02/21(月)12:42:29 No.899586869
>南半分はどこの領土なんです? 空白地帯だね西サハラに近い感じ 実効支配はもちろんロシア
62 22/02/21(月)12:42:41 No.899586923
別に自衛隊どうとか関係なく 訓練ばかりの軍隊がウクライナとかで実戦経験ありの軍隊に勝てるとは思えない
63 22/02/21(月)12:42:48 No.899586970
独立運動が高まって北海道が共和国になるよ
64 22/02/21(月)12:43:05 No.899587040
そもそも結婚や子育てから逃げたら自国の立場を悪くするって当たり前の図式に気づいてない人が多いのなんなんだろうね
65 22/02/21(月)12:43:23 No.899587123
取り返すメリットとデメリットが釣り合ってねぇ~
66 22/02/21(月)12:44:26 No.899587414
無責任な立場ならなんとでも言える極致を感じる
67 22/02/21(月)12:44:37 No.899587460
南サハリンは日露平和条約ができれば間違いなくロシア領土として確定するだろうけどまだ平和条約が棚上げなので…
68 22/02/21(月)12:45:14 No.899587631
>本土防衛は想定した演習はかなりやってるはずだから強いと思うけど侵略は多分へっぽこ 防衛は米抜きだと数日で息切れ起こす程度
69 22/02/21(月)12:45:30 No.899587696
ここ取り返すくらいなら満州国再建したほうがいいよ
70 22/02/21(月)12:45:39 No.899587741
一応地下資源は豊富なのでメリットそのものはある
71 22/02/21(月)12:45:41 No.899587754
どうせならノモンハンまで攻め入ろうぜ あそこも元々は日本の領土だった
72 22/02/21(月)12:46:04 No.899587864
石油が欲しいのォー
73 22/02/21(月)12:46:09 No.899587894
ロシアがシベリアを領有する正当性はあるのか! シベリア先住諸民族にロシアはシベリアを返還するべきではないか!
74 22/02/21(月)12:46:20 No.899587948
>そもそも結婚や子育てから逃げたら自国の立場を悪くするって当たり前の図式に気づいてない人が多いのなんなんだろうね そこまで国のため!って思える程の恩恵が無いからですかね…
75 22/02/21(月)12:46:34 No.899588013
>ロシアがシベリアを領有する正当性はあるのか! >シベリア先住諸民族にロシアはシベリアを返還するべきではないか! もう浄化済みだから全員ロシア人だろ
76 22/02/21(月)12:46:56 No.899588099
>別に自衛隊どうとか関係なく >訓練ばかりの軍隊がウクライナとかで実戦経験ありの軍隊に勝てるとは思えない 経験はアドバンテージではあるけど絶対的な要素ではないから…
77 22/02/21(月)12:47:06 No.899588125
>訓練ばかりの軍隊がウクライナとかで実戦経験ありの軍隊に勝てるとは思えない そこに関しては少しづつだけど前進してて 大きな決断さえあれば国際平和維持でも実際に戦える地域を任せてもらえる流れにはなってきてない?
78 22/02/21(月)12:47:20 No.899588200
もしかして樺太は日本の領土なのでは?
79 22/02/21(月)12:47:36 No.899588275
ロシアじゃなくてアメリカとの条約で放棄してるので 放棄辞めたらサンフランシスコ講和条約を破棄しちゃう
80 22/02/21(月)12:47:42 No.899588298
北海道ですら持て余してるんだからいらないだろ
81 22/02/21(月)12:47:46 No.899588318
ゲームじゃねえんだから占領してすぐに収入が増えるわけじゃないんすよ
82 22/02/21(月)12:47:59 No.899588369
>そもそも結婚や子育てから逃げたら自国の立場を悪くするって当たり前の図式に気づいてない人が多いのなんなんだろうね 気づいた所で金も相手も居なけりゃどうしようもなかろう
83 22/02/21(月)12:48:05 No.899588407
>もしかして樺太は日本の領土なのでは? いい加減自演やめたら
84 22/02/21(月)12:48:32 No.899588517
ちゃんとこの土壇場でもロシアはオホーツク海で大規模艦隊行動とってるので安心して欲しい
85 22/02/21(月)12:48:51 No.899588600
南西諸島を取り返そうみたいな話とは難易度がまるで違うんだぞ
86 22/02/21(月)12:49:05 No.899588649
>ちゃんとこの土壇場でもロシアはオホーツク海で大規模艦隊行動とってるので安心して欲しい 多方面警戒できててえらい!
87 22/02/21(月)12:49:28 No.899588752
北海道ですら持て余してるのにさらに北の島なんているかよ
88 22/02/21(月)12:49:28 No.899588756
あんな寒そうな土地取るくらいなら台湾取りに行きたい
89 22/02/21(月)12:49:33 No.899588777
>北海道ですら持て余してるんだからいらないだろ 少子高齢化時代だし北海道と沖縄と四国も売ろう
90 22/02/21(月)12:49:37 No.899588793
自国の立場の為に結婚して子供を育てましたって人なんだろうけど 異常者に両足突っ込んでる事に気付け
91 22/02/21(月)12:50:23 No.899589002
自国とはいうが正確に言うとお偉いさんと金持ちの奴隷生産しろってことだからな
92 22/02/21(月)12:50:40 No.899589077
南だけ取り返す→国境を接してしまうことになる 南を取り返して北を取る→北が領地だったことはないので侵略になる から千島全島はともかく樺太は要らねえ
93 22/02/21(月)12:50:50 No.899589117
こんな僻地にも軍隊張り付けてるから露は大した経済力がないとも言えるかもしれない
94 22/02/21(月)12:50:53 No.899589132
両足どころか首までどっぷりだよ
95 22/02/21(月)12:51:17 No.899589247
国のために結婚して子供育ててます!とか日本どころか世界でもそうそういないだろ…
96 22/02/21(月)12:51:35 No.899589324
>ロシアじゃなくてアメリカとの条約で放棄してるので >放棄辞めたらサンフランシスコ講和条約を破棄しちゃう 北方領土は第二次世界大戦の結果ロシアが獲得したと言っているので第三次世界大戦で樺太ごと取り返せばいい 笑い話かと思ってたけどマジでまた世界大戦始まる可能性が無くはないな
97 22/02/21(月)12:51:45 No.899589369
>こんな僻地にも軍隊張り付けてるから露は大した経済力がないとも言えるかもしれない ふーんそうですか では次の方
98 22/02/21(月)12:52:16 No.899589514
街宣車乗り回してそうなタイプ
99 22/02/21(月)12:52:23 No.899589546
北海道で持て余してんのは鉄道網であって あそこの農業がないと色々困るんですけど…
100 22/02/21(月)12:52:37 No.899589602
※このスレにいる「」は知識不足なのでこれ以上話が進まない
101 22/02/21(月)12:52:44 No.899589626
モロに地対艦ミサイルの射程圏内ですね… https://www.mod.go.jp/j/approach/surround/pdf/rus_d-act.pdf
102 22/02/21(月)12:52:47 No.899589644
お国のために子供作った親って子供にどんな教育するんだろう
103 22/02/21(月)12:52:50 No.899589662
持ったら維持費のコストがめっちゃ掛かりそう
104 22/02/21(月)12:53:11 No.899589771
現行法だとそもそも侵略戦争できないんでしょ 不当に実効支配されてる土地取り返すとかならともかく
105 22/02/21(月)12:53:16 No.899589790
千島列島帰ってきたら住みたいな…
106 22/02/21(月)12:53:25 No.899589823
北海道自体は必要だよ
107 22/02/21(月)12:53:28 No.899589835
正直領土問題なんて解決せずなあなあが一番だから
108 22/02/21(月)12:53:47 No.899589924
カタログで痩せたチーバ君
109 22/02/21(月)12:53:51 No.899589949
もう東京だけあれば良いんじゃない?
110 22/02/21(月)12:53:57 No.899589984
1993年が社民党じゃなけりゃ北方領土今頃全部日本が買ってたよ
111 22/02/21(月)12:54:45 No.899590212
今の日本でどこに領土増えても持て余すだけだし多民族協和にことごとく失敗してきた国だから厄介の種しか生じね~
112 22/02/21(月)12:54:46 No.899590213
自分の生活に変化がないからって世界に変化を強要するのはやめろとあれほど
113 22/02/21(月)12:55:03 No.899590298
>北海道で持て余してんのは鉄道網であって >あそこの農業がないと色々困るんですけど… あんな苦労ばかり多くて実入りの少ない仕事のままじゃどうせ消える
114 22/02/21(月)12:55:12 No.899590347
ベラルーシに駐留してるロシア軍は勝手に備品の燃料売って地元から酒買ってゴミ捨てたりしてるらしいね
115 22/02/21(月)12:55:53 No.899590522
陸地の利用価値はあんまりないけど海峡の通行料が取れそう
116 22/02/21(月)12:55:59 No.899590549
そりゃ東京に住んでたら東京だけでいいなんて考えにもなるかもしれんが…
117 22/02/21(月)12:56:17 No.899590614
買えばいいんじゃないか?
118 22/02/21(月)12:56:17 No.899590615
ロシアと陸で接するとか嫌すぎる
119 22/02/21(月)12:57:05 No.899590817
>ベラルーシに駐留してるロシア軍は勝手に備品の燃料売って地元から酒買ってゴミ捨てたりしてるらしいね ゴミ持ち帰れはなかなか厳しいな…
120 22/02/21(月)12:57:09 No.899590840
日本が攻められたらアメリカくん来るよ アメリカ戦争したら日本も手伝うよ じゃあ日本がどっか攻めたらアメリカくんはどうする立場なの?
121 22/02/21(月)12:57:16 No.899590868
>陸地の利用価値はあんまりないけど海峡の通行料が取れそう まず津軽海峡から取ってみろ
122 22/02/21(月)12:57:18 No.899590883
>1993年が社民党じゃなけりゃ北方領土今頃全部日本が買ってたよ 自民党時代に小沢が交渉やって失敗してるじゃん…
123 22/02/21(月)12:58:00 No.899591055
>あんな苦労ばかり多くて実入りの少ない仕事のままじゃどうせ消える それは農地に関する法が駄目すぎて進歩できてないからよ アメリカなんてとっくの昔に扶助組織を弱体化させて大農園に企業が関われる形にしてるのに
124 22/02/21(月)12:58:03 No.899591074
>じゃあ日本がどっか攻めたらアメリカくんはどうする立場なの? 日本国憲法よく読んで寝ろ こっちから攻めることはできんぞ
125 22/02/21(月)12:58:07 No.899591090
>千島列島帰ってきたら住みたいな… 国としては必要だけど個人としてはそんなわざわざ寒いとこいかんでも・・・
126 22/02/21(月)12:58:34 No.899591213
核保有国に勝てる分けないの悲しいな
127 22/02/21(月)12:58:37 No.899591231
またロシア革命みたいなのが起こって 国が20個くらいに分裂したらいけるかも
128 22/02/21(月)12:58:53 No.899591304
ソ連崩壊した頃の首相は海部?そりゃ取り戻せるわけないわ
129 22/02/21(月)12:59:10 No.899591380
買ったところで維持費かかるだろうし寒すぎて移住進まんだろ
130 22/02/21(月)12:59:24 No.899591441
ぶっちゃけ2島返還ならいけた
131 22/02/21(月)12:59:50 No.899591565
戻って来ても誰が住むの?
132 22/02/21(月)13:00:02 No.899591630
大地主と小作人の関係がまずかったのも前近代・近代の話だからな… なり手が居ねえよって状況だと大企業に任せた方がいいよな 日本の農地はそれそのものが狭いんじゃなくて余りにも細分化されすぎてることが非効率の原因だから
133 22/02/21(月)13:00:16 No.899591689
これからの世界はロシア中国の権威主義陣営とヨーロッパアメリカと民主主義国家の自由主義陣営の対立になるから日本は勝ちそうな方の子分になればおこぼれ貰えるよ
134 22/02/21(月)13:00:17 No.899591695
自衛官何百人犠牲になるか分からないけど 許容できるわけない過ぎる
135 22/02/21(月)13:00:20 No.899591711
>またロシア革命みたいなのが起こって >国が20個くらいに分裂したらいけるかも そういう意味じゃない!ってなるだろうけど連邦国家だから そんぐらいの数の国で元々構成されてはいる
136 22/02/21(月)13:00:24 No.899591729
自衛隊は最新兵器は多いけど実のところ充足がね…人員の充足割れしてる部隊かなり多いし
137 22/02/21(月)13:01:00 No.899591871
ロシアとウクライナの戦争にウクライナ側で参戦して勝って 講和条約で返してもらうとか
138 22/02/21(月)13:01:04 No.899591882
堂々とサンフランシスコ条約踏みにじり始めたら国内の米軍基地が全部敵勢力ってことになるので3日ぐらいで鎮圧されると思う
139 22/02/21(月)13:01:24 No.899591970
樺太は分からんでもないけど千島はなんで条約で放棄しますって言っちゃったかなあ
140 22/02/21(月)13:01:34 No.899592011
構わねえやろうぜ
141 22/02/21(月)13:01:48 No.899592060
アイヌ押し込もう!
142 22/02/21(月)13:01:58 No.899592101
戦後の大半自由民主党政権なのに社会党が責められるの悲しいだろ
143 22/02/21(月)13:02:04 No.899592116
>堂々とサンフランシスコ条約踏みにじり始めたら国内の米軍基地が全部敵勢力ってことになるので3日ぐらいで鎮圧されると思う 3日持ったら大健闘どころか奇跡の類だろ…
144 22/02/21(月)13:02:06 No.899592125
自衛隊は大規模な上陸作戦なんか出来ないよ
145 22/02/21(月)13:02:06 No.899592127
南半分は日本のものだよ ゴールデンカムイを読んでるからおれは詳しいんだ
146 22/02/21(月)13:02:18 No.899592175
>堂々とサンフランシスコ条約踏みにじり始めたら国内の米軍基地が全部敵勢力ってことになるので3日ぐらいで鎮圧されると思う 3日も保つのかすげえな日本
147 22/02/21(月)13:02:50 No.899592302
>日本の農地はそれそのものが狭いんじゃなくて余りにも細分化されすぎてることが非効率の原因だから 経営能力のある農家の拡張が阻まれて 早々に転職するべき経営能力のない農家がいつまでも農業にしがみついてる状況って頭おかしいくらい不健全だよね
148 22/02/21(月)13:03:05 No.899592362
>日本もそんな金出せる余裕ない 沖縄に突っ込んでいるお金使お?
149 22/02/21(月)13:03:05 No.899592363
在日米軍オンリーなら3日以上もつだろ… もたない…?
150 22/02/21(月)13:03:07 No.899592371
>日本の農地はそれそのものが狭いんじゃなくて余りにも細分化されすぎてることが非効率の原因だから まず平野が少なすぎて宅地と農地が取り合いになってモザイク状になってしまったからもう日本の農業は大規模化無理だよ 第一大規模化してもアメリカの農業に勝てるわけがねえ
151 22/02/21(月)13:03:52 No.899592540
>早々に転職するべき経営能力のない農家がいつまでも農業にしがみついてる状況って頭おかしいくらい不健全だよね その人らから農業取り上げて別の仕事に導くのも国の手腕だし…
152 22/02/21(月)13:03:55 No.899592547
>自民党時代に小沢が交渉やって失敗してるじゃん… 時期というものをご存知ない? 安定した後は論外だろ
153 22/02/21(月)13:04:02 No.899592568
>>日本の農地はそれそのものが狭いんじゃなくて余りにも細分化されすぎてることが非効率の>経営能力のある農家の拡張が阻まれて >早々に転職するべき経営能力のない農家がいつまでも農業にしがみついてる状況って頭おかしいくらい不健全だよね 経営能力ある農家が周辺の農地買えば良いんじゃないですか
154 22/02/21(月)13:05:10 No.899592831
>第一大規模化してもアメリカの農業に勝てるわけがねえ 日本は水めっちゃあるから法整備次第だよまじで
155 22/02/21(月)13:05:19 No.899592871
スレ画取っても見返りが微妙すぎる
156 22/02/21(月)13:05:33 No.899592920
>>自民党時代に小沢が交渉やって失敗してるじゃん… >時期というものをご存知ない? >安定した後は論外だろ 91年だから安定なんてしてないしソ連側から打診があっての交渉なのに失敗してんだからどっちにしても無理だろ
157 22/02/21(月)13:05:36 No.899592926
>経営能力ある農家が周辺の農地買えば良いんじゃないですか それを法が嫌がってるんだよ
158 22/02/21(月)13:05:37 No.899592930
>早々に転職するべき経営能力のない農家がいつまでも農業にしがみついてる状況って頭おかしいくらい不健全だよね ただ非効率な農家が多数あったことでそこから生み出された人口で経済成長出来たわけだし
159 22/02/21(月)13:06:24 No.899593103
ウクライナとNATOとアメリカと戦闘しながら樺太防衛できんの? ロシアにそんな能力あんの? いいじゃんこの際どさくさでも日本とアメリカ資本入れてるガス田もあるんやし
160 22/02/21(月)13:06:36 No.899593150
個人の結婚に対する同調圧が働くのはせいぜい家族一族共同体レベルの話で 国家レベルの場合中国レベルの強制ですら満足にはできない 個人が家庭を作るにはコストとデメリットを小さくしてメリットを大きくしなければならない 現代国家において子供にかける総コストは小さくできないから国による補助が必要になる そうなると社会保障費が更に上がって税金が更に高くなる 一極集中が悪化を招いてるから分散させるかってやると今度は移住補助やら地域産業・経済振興が必要になってきて… あらやだどうしようもない
161 22/02/21(月)13:06:41 No.899593176
手始めに北海道を武装国家にしよう