虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/02/21(月)01:22:53 No.899497898

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/02/21(月)01:25:31 No.899498420

    宮迫は泳げなかった

    2 22/02/21(月)01:28:19 No.899498960

    セリフ無しだと今田と遠藤以外の似顔絵はちょっと自信ない

    3 22/02/21(月)01:29:40 No.899499222

    人当たりが…いい…?

    4 22/02/21(月)01:30:03 No.899499298

    浜田は一緒に沈んでくれるだろ

    5 22/02/21(月)01:30:47 No.899499454

    >人当たりが良く そぉかあ…?

    6 22/02/21(月)01:30:54 No.899499474

    初期の進撃の巨人っぽい

    7 22/02/21(月)01:32:08 No.899499719

    絵が下手すぎる

    8 22/02/21(月)01:32:57 No.899499886

    松本人志という船に乗ってる奴はそもそもいないだろ

    9 22/02/21(月)01:33:01 No.899499905

    >浜田は一緒に沈んでくれるだろ というか松本が芸人やるんだったら続けるし辞めるんなら辞めるわ状態だよね 息子も活躍してるし今更未練もないし

    10 22/02/21(月)01:33:44 No.899500052

    降りないけど泥舟やは言いそう

    11 22/02/21(月)01:34:02 No.899500112

    実際浜田ソロで大活躍は十数年前は想像できなかったのではないか

    12 22/02/21(月)01:35:06 No.899500329

    解釈違い

    13 22/02/21(月)01:35:34 No.899500420

    昔は週刊誌とかこんなの書かれてたらいちいち本気でキレてた それが今や手に入れた金のせいか筋肉のせいか はたまた年齢のせいか 一切無視する大物のようふるまいをするようになっちゃった

    14 22/02/21(月)01:36:17 No.899500582

    これはそういうコントっぽい

    15 22/02/21(月)01:36:48 No.899500685

    映画三本撮ってキレーに全部コケたのが今はいい具合に働いたと思う 芸人一本でちゃんとやるようになった

    16 22/02/21(月)01:37:35 No.899500852

    >実際浜田ソロで大活躍は十数年前は想像できなかったのではないか 十数年前どころか30年近く前からピンでドラマ出たり歌出したりしてたろ

    17 22/02/21(月)01:38:05 No.899500947

    正直俺は金髪になってからの方が好き

    18 22/02/21(月)01:38:15 No.899500979

    >映画三本撮ってキレーに全部コケたのが今はいい具合に働いたと思う どの作品をカウントしてないんだ…?

    19 22/02/21(月)01:38:34 No.899501043

    >これはそういうコントっぽい 全員がニヤニヤしながら船見てるのが既にコントなんだよな

    20 22/02/21(月)01:38:44 No.899501072

    あんだけムキムキなのに体力ないの見ると筋トレマニアから散々言われてる上半身だけ鍛えすぎて下半身全然作ってないって本当なんだな

    21 22/02/21(月)01:38:53 No.899501095

    映画そんなに撮ってたのか…

    22 22/02/21(月)01:39:03 No.899501122

    つまりこれは2-30年くらい前に描かれたのか

    23 22/02/21(月)01:39:03 No.899501126

    >あんだけムキムキなのに体力ないの見ると筋トレマニアから散々言われてる上半身だけ鍛えすぎて下半身全然作ってないって本当なんだな 腰壊してるんだから仕方ないだろ

    24 22/02/21(月)01:39:44 No.899501249

    最終的に東野がニヤニヤしながら船を漕いでる

    25 22/02/21(月)01:39:48 No.899501266

    >つまりこれは2-30年くらい前に描かれたのか ボウズになったのがそれくらいだな

    26 22/02/21(月)01:40:16 No.899501353

    >つまりこれは2-30年くらい前に描かれたのか ちょうど坊主になったあたりか…

    27 22/02/21(月)01:43:02 No.899501859

    泥舟でも海に投げ出されるまで少し時間は稼げるんだし 自ら海に飛び込むって結局自分の死期を早めてない?

    28 22/02/21(月)01:43:16 No.899501909

    そういやもう坊主になってからの方が長いのか…

    29 22/02/21(月)01:45:59 No.899502449

    こういう漫画描きたがる奴がいないわりにギャラが良いと聞く

    30 22/02/21(月)01:46:00 No.899502452

    自分はもう着陸したいけど浜田機長が飛ぶ気満々だからってワイドナショーで言ってた

    31 22/02/21(月)01:46:28 No.899502536

    >泥舟でも海に投げ出されるまで少し時間は稼げるんだし >自ら海に飛び込むって結局自分の死期を早めてない? お前が泥舟という日本語を知らないだけじゃないの?

    32 22/02/21(月)01:46:47 No.899502599

    ナハハハハハハハ!泥舟や!

    33 22/02/21(月)01:47:33 No.899502772

    この泥船まだまだ沈みそうにないんだけど

    34 22/02/21(月)01:47:51 No.899502826

    山ちゃん似てねえんだけどこういう顔するって説得力がすごい

    35 22/02/21(月)01:47:52 No.899502829

    >自分はもう着陸したいけど浜田機長が飛ぶ気満々だからってワイドナショーで言ってた ハマタにマイク向けると真逆の答えが帰ってきそう

    36 22/02/21(月)01:48:11 No.899502888

    >こういう漫画描きたがる奴がいないわりにギャラが良いと聞く 誰に聞いた?

    37 22/02/21(月)01:48:44 ID:yy4/kwD2 yy4/kwD2 No.899502993

    >誰に聞いた? 俺が教えた

    38 22/02/21(月)01:49:31 No.899503141

    お前だったのか…

    39 22/02/21(月)01:50:01 No.899503226

    板尾は今も繋がりあるんだろうか 吉本だから以上のなんかこう

    40 22/02/21(月)01:50:16 No.899503268

    これ泥舟や!は浜田が言うか言わないかだと言ってた

    41 22/02/21(月)01:50:18 No.899503272

    >>誰に聞いた? >俺が教えた なるほど貴方だったか…とんだ恥を晒してしまった

    42 22/02/21(月)01:51:24 No.899503475

    >お前が泥舟という日本語を知らないだけじゃないの? いやいや無い頭使って考えてみろって 結局沈むなら少しでも水面上にいたほうが良いじゃないか

    43 22/02/21(月)01:53:32 No.899503860

    乗る前なら兎も角乗ってから降りるのか…

    44 22/02/21(月)01:54:34 No.899504045

    船の上から棒でバシバシ叩く

    45 22/02/21(月)01:56:32 No.899504392

    泥舟や…でそういうコントかと思ったらストレートに叩く内容で面食らった

    46 22/02/21(月)01:57:51 No.899504618

    泥船やけど一緒におるのが尊いんやんか あと千原の顔は似てると思う

    47 22/02/21(月)01:59:34 No.899504915

    ステ使ってたら下半身も余裕でムキムキになるので チキンレッグはある意味ナチュラルの証拠なので 金あるだろうにステ打ってないのはえらい

    48 22/02/21(月)02:02:06 No.899505361

    まあ慣用句としての泥舟に乗るはそもそも乗ってる時点で絶体絶命だから 飛び降りたら助かるとかは想定してない言葉だとは思うが…

    49 22/02/21(月)02:04:11 No.899505743

    豪華客船だったのに飛び降りた宮迫

    50 22/02/21(月)02:04:13 No.899505750

    泥舟だろうがそのまま水に降りたら変わんないじゃん

    51 22/02/21(月)02:04:55 No.899505891

    芸人は別にダウンタウン組みたいな感じのやつでも ダウンタウンが落ちぶれたって一緒に心中したりしないし 別の番組から干されるとかでもないし 致命的にやらかすまで船乗ってていいよね

    52 22/02/21(月)02:05:07 No.899505929

    なんか浮いてる子いるな

    53 22/02/21(月)02:07:40 No.899506363

    松本×庵野のやつはどっちも不器用なのを まざまざと見せつけられてるようで正直かなりキツかった

    54 22/02/21(月)02:08:30 No.899506502

    >なんか浮いてる子いるな 俺今目立ってる!ウケてる!と思って張り切ってるんだ放っといてやろう

    55 22/02/21(月)02:09:07 No.899506599

    >なんか浮いてる子いるな 飛び降りたんじゃないの

    56 22/02/21(月)02:09:29 No.899506672

    >豪華客船だったのに飛び降りた宮迫 まぁ外から見たら豪華客船に見えても実態はアレだから闇営業なんてしてたんでしょ そもそも吉本は傍から見てもとても豪華客船にも見えないけど

    57 22/02/21(月)02:10:31 No.899506817

    泥船なのにちっとも沈まんなぁ

    58 22/02/21(月)02:10:38 No.899506832

    >松本×庵野のやつはどっちも不器用なのを >まざまざと見せつけられてるようで正直かなりキツかった お互いに興味が無いのを全く隠せてないのいいよね…

    59 22/02/21(月)02:12:53 No.899507172

    浜田は今更松本が泥船に沈もうと地位も収入も盤石だし気にしないと思う

    60 22/02/21(月)02:13:44 No.899507310

    今更降りても海のど真ん中やで

    61 22/02/21(月)02:14:01 No.899507354

    出る番組当たりすぎる

    62 22/02/21(月)02:14:33 No.899507439

    >昔は週刊誌とかこんなの書かれてたらいちいち本気でキレてた >それが今や手に入れた金のせいか筋肉のせいか >はたまた年齢のせいか >一切無視する大物のようふるまいをするようになっちゃった 一時期からしたら本当に丸くなった気がする 良かったような…すこし残念なような…

    63 22/02/21(月)02:15:25 No.899507579

    丸くなった今の方が好き

    64 22/02/21(月)02:15:47 No.899507645

    >そういやもう坊主になってからの方が長いのか… なんならもう金髪になってからのほうが長くない?

    65 22/02/21(月)02:16:07 No.899507692

    ハマタはどうだい?

    66 22/02/21(月)02:16:11 No.899507711

    正直ダウンタウンほどコンビ状態で成功続いてる芸人っていなくない? 他は時間とともに分離してって最終的にこいつらコンビだったっけ…ってなる奴らばっか

    67 22/02/21(月)02:16:47 No.899507788

    むしろ巻き添え食らう側になったのが面白すぎる

    68 22/02/21(月)02:17:01 No.899507829

    二人共ももう締めに入ってるよね いつ表の仕事終わりにしてもええんとちゃう?ってノリ

    69 22/02/21(月)02:18:45 No.899508085

    宮迫はもう深海に居るよ

    70 22/02/21(月)02:18:51 No.899508105

    売れてる限り衰えても第一線から降ろせない問題は芸人でも漫画でもあるよね 相応しいセカンドキャリアなりなんなりあるだろうに

    71 22/02/21(月)02:20:09 No.899508326

    後継者がいればね…

    72 22/02/21(月)02:20:31 No.899508384

    確かに20年ほど前に松本才能の限界説みたいなことを書いてた雑誌は結構あった気がする

    73 22/02/21(月)02:22:11 No.899508651

    全盛期って面白かったの?

    74 22/02/21(月)02:22:39 No.899508739

    >全盛期って面白かったの? こどもはねなさい

    75 22/02/21(月)02:24:16 No.899509005

    板尾だけなんかみたことある構図だな

    76 22/02/21(月)02:24:42 No.899509075

    ガキ使でトークしなくなったのも体力が落ちただけでなく感性や閃きが鈍ってもう満足できるものができなくなったからだしね 衰えは他でもない2人が一番理解してる

    77 22/02/21(月)02:25:13 No.899509159

    >降りないけど泥舟やは言いそう ボソッと行った後田中と山崎がアウトになるやつ

    78 22/02/21(月)02:25:25 No.899509192

    >松本×庵野のやつはどっちも不器用なのを >まざまざと見せつけられてるようで正直かなりキツかった 年相応で卒業しておちょくり倒す感じにシフトした人間がにわかっぽく接してるのとそれをどうせ本当は興味無いんだろ?って感じに歩調合わせて接するドマニアって雰囲気のしんどさがあった

    79 22/02/21(月)02:27:37 No.899509553

    >>松本×庵野のやつはどっちも不器用なのを >>まざまざと見せつけられてるようで正直かなりキツかった >年相応で卒業しておちょくり倒す感じにシフトした人間がにわかっぽく接してるのとそれをどうせ本当は興味無いんだろ?って感じに歩調合わせて接するドマニアって雰囲気のしんどさがあった レビューに松本の代わりに電柱でも一本置いとけ それで庵野は2時間くらい面白い話してくれるから ってのがひどいと思った

    80 22/02/21(月)02:27:59 No.899509610

    引けを取らない才能は多分下の世代にもいるんだろうけど環境が違いすぎる 立場が人を作るという意味であまりに不利

    81 22/02/21(月)02:29:31 No.899509866

    90年代だったら今の第七世代とかの20代の子もゴールデンで番組持たせてもらったりはしてただろうねー 長続きするかはともかくとしてさ テレビという環境が違いすぎる

    82 22/02/21(月)02:29:44 No.899509906

    坊主にしたり金髪にしたり白髪が増えて老けて見えるのが嫌なのかな

    83 22/02/21(月)02:30:58 No.899510117

    >坊主にしたり金髪にしたり白髪が増えて老けて見えるのが嫌なのかな それもあるけど今はもう薄毛を隠すのも目的だろうね 武が染めているのもその理由ある 松っちゃんけっこう薄いのよね ハマタの方はフサフサしているからなんかしてんのかな

    84 22/02/21(月)02:31:04 No.899510130

    >レビューに松本の代わりに電柱でも一本置いとけ >それで庵野は2時間くらい面白い話してくれるから >ってのがひどいと思った ひどいけど正しい判断過ぎる…

    85 22/02/21(月)02:31:15 No.899510165

    もう勝ち組のままで終わるよね

    86 22/02/21(月)02:31:51 No.899510271

    電柱で2時間なら帰ってきたウルトラマンやヤマトやイデオンの模型置いてたら10時間は面白い話撮れそうだ

    87 22/02/21(月)02:32:58 No.899510447

    MURみたいだぁ…

    88 22/02/21(月)02:33:10 No.899510483

    今はもう反骨精神って時代でもないし歯向かう相手がな… なんか賞取っても1年で飽きられるようなのばかりだし飽和もしてるし

    89 22/02/21(月)02:34:50 No.899510746

    とんねるず→ウンナンとダウンタウン→ナイナイと続いてきた20代でゴールデン番組持つ流れが終わったんだなぁと その後ロンブーが持てたぐらいかでもロンブーもゴールデンで安定したの30過ぎてからか 若い人はもう冠持てる時代じゃないんだな

    90 22/02/21(月)02:37:21 No.899511117

    泥船とかそういうのは置いておいて ここ10年くらいあんまり面白くないな…って思わされてるのが辛い 昔は本当に面白かったのに

    91 22/02/21(月)02:38:01 No.899511202

    >電柱で2時間なら帰ってきたウルトラマンやヤマトやイデオンの模型置いてたら10時間は面白い話撮れそうだ イデオンのDVD一本でモヨコが一晩延々と相手させられてたぐらいだからな…

    92 22/02/21(月)02:39:04 No.899511375

    >泥船とかそういうのは置いておいて >ここ10年くらいあんまり面白くないな…って思わされてるのが辛い >昔は本当に面白かったのに 俺は40代の頃より今の方が面白く感じるから見る側の感性によると思う

    93 22/02/21(月)02:39:57 No.899511525

    モヨコ漫画でまだミラーマンとイデオン見てたぐらいだし イデオンはヤマトやウルトラマンと違って青春時代の一番歓声が敏感な時代に浴びちゃったみたいだから… そりゃ一晩中コースだろうよ

    94 22/02/21(月)02:40:51 No.899511644

    >若い人はもう冠持てる時代じゃないんだな 10年くらい前に関西のトーク番組でロンブーが最後って話やってんの見たな

    95 22/02/21(月)02:41:34 No.899511743

    >泥船とかそういうのは置いておいて >ここ10年くらいあんまり面白くないな…って思わされてるのが辛い >昔は本当に面白かったのに その面白かったってのも今の時代の感性とはまた別な所でだしなぁ 同じノリのままでやったらコンプライアンスとか差し引いても意外と引くような要素多そう

    96 22/02/21(月)02:41:55 No.899511805

    本人が言ってたけど 最初テレビではじめの頃はちょっとかけそうな大したことないアイドルに電話番号聞いても 「なんで大阪弁の変なのがしかもお笑い芸人みたいな底辺がアイドルの私と同じ立場でいられると思ってんの?キモーイ」みたいな反応されてたのに いつの間にか3流お笑い芸人でもモテモテのヤリまくりみたいな話を聞いてよー 誰が笑いをここまでの位置に持ち上げたと思っとるじゃいー!って たしかに笑いで世の中を変えたのは事実だよなあ

    97 22/02/21(月)02:43:54 No.899512099

    >10年くらい前に関西のトーク番組でロンブーが最後って話やってんの見たな ロンブーで最後って事は00年代前半で終わったという事か じゃあもう20年近く前に終わってたのか…

    98 22/02/21(月)02:44:51 No.899512235

    >俺は40代の頃より今の方が面白く感じるから見る側の感性によると思う 世間で受けてるものがつまらないと感じたら疑うべきは自分の感性の方か…

    99 22/02/21(月)02:45:14 No.899512289

    かまいたちとかが何かやってなかったかな 特番か

    100 22/02/21(月)02:47:22 No.899512587

    >かまいたちとかが何かやってなかったかな >特番か まぁ今も霜降りやかまいたちがゴールデンで司会してたりするけど高視聴率取って社会現象…とまでいかなくてもその世代の話題の中心になるような番組はもう無いって事でもあるんだろう ネットも発達しちゃったし

    101 22/02/21(月)02:48:40 No.899512767

    ワイドナショーとかでも何か意地でも一言ネタ挟んでしっかりお笑いやってるのにネットニュースだと発言内容ばかりとりあげられててちょっと可愛そう

    102 22/02/21(月)02:48:41 No.899512771

    浜田が松本を切るってそれこそ殺人でもしない限り想像出来ないな…

    103 22/02/21(月)02:48:53 No.899512807

    >たしかに笑いで世の中を変えたのは事実だよなあ ダウンタウンやとんねるずの笑いは素人が真似して芸人気取りで仲間内のイジりって言い訳で罪悪感無いイジメするようになった負の部分もあって まさに功罪両方の意味で笑いと世の中を変えたって感じはする

    104 22/02/21(月)02:50:09 No.899513016

    たけしみたいになりたかったんだろうけど映画滑り倒したのは痛かったな…

    105 22/02/21(月)02:51:50 No.899513279

    >たけしみたいになりたかったんだろうけど映画滑り倒したのは痛かったな… 本人の笑いというかコントを拡張したような範疇でしか無かったからな

    106 22/02/21(月)02:52:56 No.899513449

    松っちゃんはほんと映画やってだだ滑りしたのだけが辛い なんせ吉本も会社全体で盛り上げようともしてたし

    107 22/02/21(月)02:54:49 No.899513715

    でも俺しんぼるの空気感は正直好きだったよ オチはちょっと

    108 22/02/21(月)02:55:25 No.899513812

    劇団ひとりの方が脚本の才能あったな

    109 22/02/21(月)02:55:53 No.899513877

    コントの中に悲哀を感じるドラマ性みたいなのは確かに普段からあったんだけど映画の尺はきつかろう

    110 22/02/21(月)02:57:29 No.899514082

    なんだかんだ大日本人が今でも見返して面白い オチは……ていうかなんで映画にオチをいれようとする……

    111 22/02/21(月)02:59:10 No.899514290

    別に松本はずっと成功だけし続けたわけでもないから映画大コケにショックは受けなかったなあ 番組だってコントだってちょっとやって滑ってすぐやめたやつなんていっぱいあるしむしろ試行錯誤で成功も失敗もいっぱいし続けた人だ

    112 22/02/21(月)03:00:31 No.899514484

    たけしになれなかったやつって印象は感じちゃうから 映画やってなかった方が評価高かっただろうな

    113 22/02/21(月)03:00:46 No.899514520

    たけしは暴力的な映像取れる才能あるからなあ

    114 22/02/21(月)03:01:00 No.899514547

    上に立つキャラじゃないんだよね 明石家さんまだって本当は上がいないと輝けないタイプ

    115 22/02/21(月)03:05:07 No.899515000

    >上に立つキャラじゃないんだよね >明石家さんまだって本当は上がいないと輝けないタイプ 立場的にそうしないといけなくなった人ってきつそう

    116 22/02/21(月)03:06:35 No.899515155

    不安よな 松本も降ります

    117 22/02/21(月)03:06:44 No.899515173

    >別に松本はずっと成功だけし続けたわけでもないから映画大コケにショックは受けなかったなあ >番組だってコントだってちょっとやって滑ってすぐやめたやつなんていっぱいあるしむしろ試行錯誤で成功も失敗もいっぱいし続けた人だ というか松本つまらんいう人が出してくるカードだいたい映画しかないの面白いと思う

    118 22/02/21(月)03:07:20 No.899515231

    文化人みたいになりたかったのかなって

    119 22/02/21(月)03:07:35 No.899515257

    東野は?

    120 22/02/21(月)03:08:22 No.899515345

    画像がいつ描かれたのか知らんが宮迫以外べったりやないかこいつら!

    121 22/02/21(月)03:08:40 No.899515380

    >東野は? 吉本ナンバーファイブと言われているらしい

    122 22/02/21(月)03:09:45 No.899515503

    >たしかに笑いで世の中を変えたのは事実だよなあ というか吉本の東京進出を大成功させたのがダウンタウンだしな

    123 22/02/21(月)03:11:32 No.899515696

    >ダウンタウンやとんねるずの笑いは素人が真似して芸人気取りで仲間内のイジりって言い訳で罪悪感無いイジメするようになった負の部分もあって ドリフやたけしもやってたし なんならその世代のが凄かったぞ仲間いじり 特にたけし

    124 22/02/21(月)03:11:40 No.899515713

    >というか松本つまらんいう人が出してくるカードだいたい映画しかないの面白いと思う そりゃまぁ吉本総力あげてたからな ダウンタウンの成功で急成長した会社だからしょうがないが

    125 22/02/21(月)03:12:41 No.899515841

    丸くなったからなのか筋肉になったからなのかいずれにせよ最近は弄られる役に入れるようになって当人もやりやすそうに見える

    126 22/02/21(月)03:13:26 No.899515922

    ビートたけしはもうだいぶ前から数字取れない老害じゃん…

    127 22/02/21(月)03:15:40 No.899516172

    NHKのコント番組が内村さんのが好評でレギュラー化して続いたけど松本さんの方は話題にすらって感じだったからな

    128 22/02/21(月)03:17:23 No.899516381

    >>ダウンタウンやとんねるずの笑いは素人が真似して芸人気取りで仲間内のイジりって言い訳で罪悪感無いイジメするようになった負の部分もあって >ドリフやたけしもやってたし >なんならその世代のが凄かったぞ仲間いじり >特にたけし 仲間イジりどころか公道に粘着テープ仕込んだり風呂場って騙して全裸で雪山に滑り落としたり 今なら大問題になるレベルのドッキリ素人に喰らわせてたからな…

    129 22/02/21(月)03:19:11 No.899516627

    別の船か自分の船に乗っかってるならともかくプカプカ浮かんでどうすんだよ

    130 22/02/21(月)03:20:03 No.899516736

    >NHKのコント番組が内村さんのが好評でレギュラー化して続いたけど松本さんの方は話題にすらって感じだったからな lifeも個人的には微妙に感じる時あるがあっちのは本当につまんなかったから…

    131 22/02/21(月)03:23:44 No.899517135

    昔自分で言ってたように作られたものを壊す笑いが持ち味だから偉くなったら戦いづらいんだ