ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/21(月)01:11:23 ID:Fmlkzmk6 Fmlkzmk6 No.899495492
もう2年以上も経つんかコロナ始まってから
1 22/02/21(月)01:21:35 No.899497620
年明けてから大暴れだな…
2 22/02/21(月)01:39:02 No.899501119
気軽に外に出歩けなくなってから2年以上も経ったのか
3 22/02/21(月)01:39:40 No.899501238
外に出る為にはマスク代4円がかかる時代
4 22/02/21(月)01:41:53 No.899501645
>外に出る為にはマスク代4円がかかる時代 マスクって控除対象にならんのかね
5 22/02/21(月)01:42:11 No.899501697
安いマスク使ってんな…
6 22/02/21(月)01:42:25 No.899501743
覚えていますか ダイヤモンドプリンセス号
7 22/02/21(月)01:43:20 No.899501921
>安いマスク使ってんな… 一日中使うならともかくちょっと買い物行くとかレベルならやっすいので良くね?
8 22/02/21(月)01:43:25 No.899501945
かかったことある「」も増えてそうだ
9 22/02/21(月)01:43:57 ID:l8KhCIVs l8KhCIVs No.899502049
>一日中使うならともかくちょっと買い物行くとかレベルならやっすいので良くね? いいですよ でも私には近寄らないでくださいね
10 22/02/21(月)01:45:06 No.899502265
こんだけ出社してて咳ゴホゴホしてる人をよくみるし ああいう人たちはみんなコロななんだろうなとおもうと俺なんでかかってねえんだろうって不安になる テレワークをかえして
11 22/02/21(月)01:46:10 No.899502482
マスクつけなきゃ外出れないとかフィクションの世界だよ…
12 22/02/21(月)01:46:51 No.899502611
>いいですよ >でも私には近寄らないでくださいね 言うまでもなくみんなお前を避けてるだろ
13 22/02/21(月)01:46:55 No.899502631
>外に出る為にはマスク代4円がかかる時代 2年前はなかなか手に入らないかあってもマスク代高かったな
14 22/02/21(月)01:47:40 No.899502796
>いいですよ >でも私には近寄らないでくださいね 君がいいマスク付けてれば問題ないはずでは?
15 22/02/21(月)01:48:19 No.899502909
>言うまでもなくみんなお前を避けてるだろ お前の勝ち
16 22/02/21(月)01:48:31 No.899502948
こんだけかかりまくりだとなんで逆にかかってないのかってなるよな
17 22/02/21(月)01:49:26 No.899503129
喋ったり咳したりする時の飛沫が感染源なのであって 見ず知らずの人しかいなくて喋らない買い物とかなら安いのでいいよ… 何なら布マスクでもいいよ…
18 22/02/21(月)01:49:50 No.899503194
>2年前はなかなか手に入らないかあってもマスク代高かったな 50枚入り3000円が当たり前の時期は狂ってた
19 22/02/21(月)01:50:06 No.899503238
若者の貴重な2年をゴミにした …けどあいつらそれなりに遊んでるからまあいいかあ!
20 22/02/21(月)01:50:15 No.899503261
>こんだけかかりまくりだとなんで逆にかかってないのかってなるよな 言うて累計感染者数442万だぞ なんだかんだ日本人口の1/10未満だ しかも累計だから何回も感染した人も含めてだし
21 22/02/21(月)01:50:37 No.899503330
普通に感染してて症状が出てないだけだと思う そして40代の死亡率は0.3%で30代は0.1%以下だから年寄り「」はご愁傷さまだけど若い「」は気にしても仕方ないと思う
22 22/02/21(月)01:50:49 No.899503370
2週間後はニューヨークとか懐かしいな
23 22/02/21(月)01:51:14 No.899503441
>若者の貴重な2年をゴミにした >…けどあいつらそれなりに遊んでるからまあいいかあ! 今の若い子は真面目だから大半がちゃんと自粛してるよ 若い子の一部のアホと大半の30代以上のおっさんやジジババが遊び呆けてる
24 22/02/21(月)01:51:31 No.899503494
>普通に感染してて症状が出てないだけだと思う >そして40代の死亡率は0.3%で30代は0.1%以下だから年寄り「」はご愁傷さまだけど若い「」は気にしても仕方ないと思う 普通に感染したら8割は熱出るなり症状出るから違う
25 22/02/21(月)01:52:06 No.899503610
>普通に感染してて症状が出てないだけだと思う なんかやたら無症状無症状言いたがる子いるけど実際には無症状の感染者は1割以下なんでそれはない
26 22/02/21(月)01:52:37 No.899503699
>普通に感染してて症状が出てないだけだと思う >そして40代の死亡率は0.3%で30代は0.1%以下だから年寄り「」はご愁傷さまだけど若い「」は気にしても仕方ないと思う 罹ったら殆どの人が症状出るよ 軽く済むことも多いだけでまったく症状が出ない人は稀
27 22/02/21(月)01:52:52 No.899503751
大人が思ってる程学生は悲観的ではないけど 数十年経って思ってた立ち位置に自分がいないのに気付いた時に今の氷河期世代みたいに怨嗟を吐き出んだと思う
28 22/02/21(月)01:53:12 No.899503809
>言うて累計感染者数442万だぞ >なんだかんだ日本人口の1/10未満だ >しかも累計だから何回も感染した人も含めてだし 全国民の3%ぐらいなのか…そう考えると大したことないのでは
29 22/02/21(月)01:53:52 No.899503915
>なんかやたら無症状無症状言いたがる子いるけど実際には無症状の感染者は1割以下なんでそれはない どの統計か知らないけどそれ検査して陽性発覚した内のって話じゃないの?
30 22/02/21(月)01:54:29 No.899504024
>どの統計か知らないけどそれ検査して陽性発覚した内のって話じゃないの? 統計知らない人に限って統計って言葉を使いたがるね
31 22/02/21(月)01:55:02 No.899504118
微熱だったり風邪っぽいなで済む人もいるけどそれは無症状じゃないしな
32 22/02/21(月)01:55:48 No.899504263
>>どの統計か知らないけどそれ検査して陽性発覚した内のって話じゃないの? >統計知らない人に限って統計って言葉を使いたがるね それで何に対する1割以下なんです?
33 22/02/21(月)01:56:07 No.899504315
>それで何に対する1割以下なんです? 感染した場合の、ですが
34 22/02/21(月)01:56:20 No.899504361
数字だけみるとすこぶる異常だけど実際にその坩堝に入ってるぶんには限りなく日常って体感出来たのは今後いろんな事に役立つ気がした
35 22/02/21(月)01:56:20 No.899504363
>どの統計か知らないけどそれ検査して陽性発覚した内のって話じゃないの? 2年間世界中の研究機関が血眼になって研究した結果君が思ってるより性質は明らかになってる
36 22/02/21(月)01:56:35 No.899504398
若者が大変なの身近な事例で言うと大学の演劇部とかで仕込みとか制作とかのノウハウが完全に途切れるのでヤバイそうだ
37 22/02/21(月)01:56:50 No.899504432
何も知らない無知な人が俺は知らないんですけお!って言いながら噛みつき続けるの死ぬほどみっともない
38 22/02/21(月)01:57:34 No.899504578
>それで何に対する1割以下なんです? 「無症状は感染者の1割以下」っつってんのに「何に対する1割以下なんです?」って文盲なの?
39 22/02/21(月)01:58:12 No.899504685
3回目チクチンで収まって欲しいけどBA2とかも来てるしどうなるか
40 22/02/21(月)01:58:51 No.899504805
後遺症あるのにみんな怖くないのね
41 22/02/21(月)01:59:52 No.899504968
>後遺症あるのにみんな怖くないのね 怖かったらどうするのが正解なの?
42 22/02/21(月)02:00:32 No.899505089
怖いからっつって一生引きこもってられんし やれる限り対策しつつ生活するしかないでしょ
43 22/02/21(月)02:00:58 No.899505167
無症状者は推定3割程度と言われてるが明確な根拠はない 検査時に「症状がない感染者が1割程度いる」というのは分かってるが 当然無症状者の大半はそもそも検査受けてないわけだから母数に含まれない
44 22/02/21(月)02:01:39 No.899505279
>若者が大変なの身近な事例で言うと大学の演劇部とかで仕込みとか制作とかのノウハウが完全に途切れるのでヤバイそうだ かなりやばい事になるんじゃないのかい?
45 22/02/21(月)02:02:13 No.899505380
未来永劫在宅決定して個人的には感謝してもしきれないくらいコロナには感謝してる 地方とは言え戸建てに住めるようになるとは思わなかった
46 22/02/21(月)02:03:06 No.899505540
>当然無症状者の大半はそもそも検査受けてないわけだから母数に含まれない 日本は原則陽性者と濃厚接触者にしか検査してないけど アメリカや韓国や諸外国はガンガン検査しまくってるからデータ多いし 何なら故意に感染させる実験もやったりしてるよ
47 22/02/21(月)02:03:08 No.899505549
>怖かったらどうするのが正解なの? 怯えて引きこもるに決まってんだろ!怖いんだぞ!
48 22/02/21(月)02:03:49 No.899505680
>怯えて引きこもるに決まってんだろ!怖いんだぞ! 羨ましいなあ働かなくていいなんて
49 22/02/21(月)02:03:55 No.899505698
無症状でも周りに感染者がどんどん出るから気付くだろ
50 22/02/21(月)02:05:00 No.899505912
コロナアプリって結局何かの役に立ったの?
51 22/02/21(月)02:05:13 No.899505950
例年の100倍位会社倒産してるのに普通に社会動いてるの怖すぎなんだが
52 22/02/21(月)02:05:22 No.899505981
>コロナアプリって結局何かの役に立ったの? 電通がいっぱい儲けた
53 22/02/21(月)02:05:58 No.899506071
コロナ収まったら行こうと思ってたお店がどんどん潰れていって諸行無常を感じる
54 22/02/21(月)02:06:25 No.899506140
>コロナアプリって結局何かの役に立ったの? 競馬場に入れる
55 22/02/21(月)02:06:35 No.899506163
>例年の100倍位会社倒産してるのに普通に社会動いてるの怖すぎなんだが 無くても社会が回る会社だったということだ
56 22/02/21(月)02:06:36 No.899506167
>コロナアプリって結局何かの役に立ったの? 役には立たないが関わった所が潤った
57 22/02/21(月)02:07:56 No.899506403
イベント会社、飲食は大恐慌真っ只中だしコンスタントに報道されるけどみんな他人事だよな
58 22/02/21(月)02:08:08 No.899506435
ソース出てこないから自分で調べたけど「」の言う無症状1割ってのがこれと同じ出処ならそりゃ無症状は有症状と比べて検査されない感染者が多いんだから割合は低く出るよなとしか言えんな https://www.asahi.com/articles/ASP9S3DFRP9QUTIL044.html 無作為に大規模市中検査してそのうち無症状が何割って統計なら信ぴょう性高いけど
59 22/02/21(月)02:09:15 No.899506629
雇われ飲食だけどこの1年間でまともに仕事したの10-12月の3ヶ月だけだ 働かなくても金貰えるからどんどんダメ人間になってる
60 22/02/21(月)02:09:18 No.899506641
ピークアウトした地域が全然高い数値で下げ止まり発生しててかなりきつい状況な気がしてきた
61 22/02/21(月)02:09:47 No.899506706
>ソース出てこないから自分で調べたけど「」の言う無症状1割ってのがこれと同じ出処ならそりゃ無症状は有症状と比べて検査されない感染者が多いんだから割合は低く出るよなとしか言えんな 勝手に自分が反論しやすいソース引っ張ってきてはい論破!って言ってるの無敵すぎない?
62 22/02/21(月)02:10:18 No.899506785
コロナより変な人に見慣れてしまったのが怖い
63 22/02/21(月)02:10:34 No.899506823
少なくともデルタの時は無差別モニタリング検査して1%以下だった
64 22/02/21(月)02:11:10 No.899506925
>勝手に自分が反論しやすいソース引っ張ってきてはい論破!って言ってるの無敵すぎない? ソース持ってこない人にあれこれ言われたくないよ… じゃあ反論に足るソース貼ればいいじゃん
65 22/02/21(月)02:11:25 No.899506965
>ソース出てこないから自分で調べたけど「」の言う無症状1割ってのがこれと同じ出処ならそりゃ無症状は有症状と比べて検査されない感染者が多いんだから割合は低く出るよなとしか言えんな >https://www.asahi.com/articles/ASP9S3DFRP9QUTIL044.html >無作為に大規模市中検査してそのうち無症状が何割って統計なら信ぴょう性高いけど https://jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2787098 ソース出せとも言わずに「ソース出てこないから自分で調べましたけどー?」って何だこいつ ソース教えてほしいなら教えてくださいって言えや
66 22/02/21(月)02:12:10 No.899507080
経済もそうだけど実際の病気もなんか世間では大変らしいねそういえばなんか喉が痛いな…の一ヶ月後に葬式場で死んだ母親を眺めているとかあるから 急に来て急に終わるんだよ
67 22/02/21(月)02:12:19 No.899507099
>ソース持ってこない人にあれこれ言われたくないよ… >じゃあ反論に足るソース貼ればいいじゃん ソースくれとも言わず勝手に貼ってもらえると思ってるとかコミュニケーション取れない人?
68 22/02/21(月)02:12:32 No.899507126
諸事情でやっと先週ワクチン2回目打ってきたら副反応一切なかったんだけどそんな事ってあるの ただ打った方の手はしばらく痛かった
69 22/02/21(月)02:12:39 No.899507137
>>言うて累計感染者数442万だぞ >>なんだかんだ日本人口の1/10未満だ >>しかも累計だから何回も感染した人も含めてだし >全国民の3%ぐらいなのか…そう考えると大したことないのでは 30人に1人で濃厚接写数なら倍くらいになるんじゃないの 影響受けた人はめちゃくちゃいそう
70 22/02/21(月)02:12:49 No.899507161
>ソース出せとも言わずに「ソース出てこないから自分で調べましたけどー?」って何だこいつ >ソース教えてほしいなら教えてくださいって言えや どういう統計か聞いても出てこなかったから自分で調べたんだけど…
71 22/02/21(月)02:13:01 No.899507196
>諸事情でやっと先週ワクチン2回目打ってきたら副反応一切なかったんだけどそんな事ってあるの >ただ打った方の手はしばらく痛かった それが副反応だよ
72 22/02/21(月)02:13:40 No.899507300
>どういう統計か聞いても出てこなかったから自分で調べたんだけど… それが「ソース聞いたけど貼られなかった」になるのかなりヤバい人だよ っつーか貼ってやったんだからウダウダ言ってないで読めや
73 22/02/21(月)02:13:47 No.899507314
>諸事情でやっと先週ワクチン2回目打ってきたら副反応一切なかったんだけどそんな事ってあるの 抗体あんまり増えてないんじゃ…
74 22/02/21(月)02:14:25 No.899507419
自分もモデルな打って解熱剤抱えて身構えてたけど全然だったよ
75 22/02/21(月)02:14:26 No.899507423
副反応の酷さと抗体量には相関関係無いから安心していいよ
76 22/02/21(月)02:15:26 No.899507586
>ただ打った方の手はしばらく痛かった 親父が3回目モデルナでそんなだった
77 22/02/21(月)02:16:36 No.899507764
1回目ファイザー 接種後1時間ぐらいで腕の痛み&3日ぐらい腕持ち上がらないぐらい痛かった以外副反応なし 2回目ファイザー 接種後1時間ぐらいで腕の痛み&2日ぐらい腕持ち上がらないぐらい痛かった以外副反応なし 3回目モデルナ 接種後1時間ぐらいで腕の痛み&2日ぐらい軽い腕の痛み以外副反応なし だったから参考にしてくれ(30代男性)
78 22/02/21(月)02:17:43 No.899507935
>どういう統計か聞いても出てこなかったから自分で調べたんだけど… 上のどういう統計かってレスに対してはちゃんとこういう統計だよって答えてるじゃん どういう統計かってのはソース求めるのとは違うぞ
79 22/02/21(月)02:18:31 No.899508055
>自分もモデルな打って解熱剤抱えて身構えてたけど全然だったよ 俺も家族に副反応マジでやばいから!って言われて戦々恐々としてたけど拍子抜けして当日に抜いちゃった
80 22/02/21(月)02:18:59 No.899508130
1回目モデルナでかなり大きく反応出たけど2回目は熱もでなくて拍子抜けしたな
81 22/02/21(月)02:21:39 No.899508569
モデルナで軽く胸の辺りまで筋肉痛みたいなの出たからあーこれが心筋炎かーいよいよ俺もかーって思ってたけど何もなかった
82 22/02/21(月)02:21:41 No.899508572
個人差デカいから家族は平気にしてたけど自分だけ寝込んでたわ
83 22/02/21(月)02:22:21 No.899508680
親は何も無かったけど俺は軽い頭痛が来たわ
84 22/02/21(月)02:22:25 No.899508698
>>コロナアプリって結局何かの役に立ったの? >電通がいっぱい儲けた 電通じゃなくね?
85 22/02/21(月)02:23:07 No.899508820
3回目でファファモだけど絶賛副反応中 熱が下がらないよぉ…肩痛え…
86 22/02/21(月)02:23:08 No.899508822
日本のコロナ死者って2万そこらなんだよな… まだン・ダグバ・ゼバの方が殺してるわ
87 22/02/21(月)02:23:42 No.899508923
>3回目でファファモだけど絶賛副反応中 >熱が下がらないよぉ…肩痛え… 何故寝ない?
88 22/02/21(月)02:24:14 No.899509003
田舎だから特に罹ってる人周りにいなかったけどもついに出てちょっと怖い
89 22/02/21(月)02:24:27 No.899509043
>何故寝ない? 薬飲んだ…痛い…寒くて暑い…寝ても起きる…
90 22/02/21(月)02:24:50 No.899509098
寝れないほどつらくて気を紛らわしてるのか
91 22/02/21(月)02:25:17 No.899509170
いつ終わるんだよ
92 22/02/21(月)02:25:34 No.899509210
>https://jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2787098 >ソース出せとも言わずに「ソース出てこないから自分で調べましたけどー?」って何だこいつ 4割近くは無症状者って書いてるように見えるんだけど そして感染者全体に占める無症状者の割合を示す正確な研究は今の所あんまりないって書いてない?
93 22/02/21(月)02:25:41 No.899509229
>いつ終わるんだよ 終わらんね…
94 22/02/21(月)02:26:07 No.899509299
まだやんのか
95 22/02/21(月)02:27:16 No.899509484
続くね…
96 22/02/21(月)02:27:19 No.899509494
家族が感染して俺だけ無事だけど怖い… あと直接の上司じゃなくかなり上の役職の人に電話で自宅待機の報告しなきゃいけなかったんだけど滅茶苦茶不機嫌な応対されたのでつらい…仕事に穴あけるの悪いけど俺のせいじゃないのに… そして無事だった家族も今日は熱と咳があるし明日またPCR受けに行くけどそれで陽性なら自宅待機伸びるっていう…コロナそのものよりストレスでおかしくなりそうだ
97 22/02/21(月)02:31:19 No.899510177
>それが「ソース聞いたけど貼られなかった」になるのかなりヤバい人だよ >っつーか貼ってやったんだからウダウダ言ってないで読めや 貼ってくれてどうもありがとう ちゃんと読んだけど10%前後だって言ってるのは初期の中国のデータを基にした解析で ここでは40%くらいが無症状だって言ってるように読めるんだけど
98 22/02/21(月)02:31:20 No.899510180
>家族が感染して俺だけ無事だけど怖い… まあお前に対して不機嫌なわけではないから気に病む必要はない それくらいの気持ちで過ごした方がええぞ それはそれとして上は上でいろいろ対応しないといけないから大変なんだ
99 22/02/21(月)02:31:57 No.899510283
飲み薬も出たし新型変異もだいぶ出尽くした感あるし いくらなんでもぼちぼちインフル並の扱いでいいだろうよ どこ行っても総合デパートのテナント空き率がいままで見た事無いレベルだよ…
100 22/02/21(月)02:33:19 No.899510505
今の学生は何かかわいそうだな
101 22/02/21(月)02:33:52 No.899510589
仕事暇だわ楽でいいわー でもこれコロナ明ける頃に顧客が結構居なくなってそうで怖い
102 22/02/21(月)02:34:08 No.899510626
多分今週3回目打つわ モモモになりそう
103 22/02/21(月)02:34:30 No.899510687
>まあお前に対して不機嫌なわけではないから気に病む必要はない >それくらいの気持ちで過ごした方がええぞ >それはそれとして上は上でいろいろ対応しないといけないから大変なんだ ありがと…上の勘気に触れて復帰したらクビまではなくても配置換えされたり飛ばされたりするのかなって不安でおかしくなってた…
104 22/02/21(月)02:34:43 No.899510729
>4割近くは無症状者って書いてるように見えるんだけど >そして感染者全体に占める無症状者の割合を示す正確な研究は今の所あんまりないって書いてない? 4割は無症状の数字じゃないよ 雑な機械翻訳機能で流し読みしてない?
105 22/02/21(月)02:35:00 No.899510765
>今の学生は何かかわいそうだな 本気で将来考える人は休学して資格取ったりしてるよ マジで今学費払う意味無い人は結構いるだろ
106 22/02/21(月)02:35:03 No.899510769
>今の学生は何かかわいそうだな 学生時代のほとんどが自粛期間だもんな さすがに気の毒だわ
107 22/02/21(月)02:35:52 No.899510893
>ありがと…上の勘気に触れて復帰したらクビまではなくても配置換えされたり飛ばされたりするのかなって不安でおかしくなってた… さすがに今の感染者にはそこまで厳しくは無いはずだぞ その上司が普通ならな!!
108 22/02/21(月)02:36:40 No.899511010
今ペルソナみたいな学生生活メインのゲーム出しても 今の学生さんにはなんの共感もできないだろう…
109 22/02/21(月)02:37:49 No.899511177
>今ペルソナみたいな学生生活メインのゲーム出しても >今の学生さんにはなんの共感もできないだろう… 共感出来ないのは小学2年生以下だけだろ
110 22/02/21(月)02:38:38 No.899511303
なんかそろそろ革新的な対策ないのかね? アメリカとかももう弱毒化待ちでしょ
111 22/02/21(月)02:39:16 No.899511420
学費満額とられるの?
112 22/02/21(月)02:41:16 No.899511705
収束してもコロナ禍で失われたものが100%戻ることはないんだろうなあ
113 22/02/21(月)02:41:43 No.899511769
>学費満額とられるの? 取られてるよ 何で学校入れないのに設備費取るんだ返金しろ!って怒った親とかいるけど 「オンライン授業のための設備費です」って断られてた
114 22/02/21(月)02:42:09 No.899511837
コロナが収まってもニューノーマルの流れは止まらないでほしい 週5出社当たり前飲み会当たり前の社会はやりたい人たちだけでお願いします
115 22/02/21(月)02:43:10 No.899511980
>収束してもコロナ禍で失われたものが100%戻ることはないんだろうなあ これで仕事なくなった人とか険悪になった家族とかメンヘラ拗らせた人とかどうやって元の人生に戻っていくんだろうな…
116 22/02/21(月)02:43:48 No.899512081
現代医療でも強い感染症が出るとこうなるってわかったのは良かったのかもしれんな…
117 22/02/21(月)02:44:03 No.899512115
やっとブースター接種が軌道に乗り始めたんで これから下がってくる
118 22/02/21(月)02:44:08 No.899512124
>コロナが収まってもニューノーマルの流れは止まらないでほしい >週5出社当たり前飲み会当たり前の社会はやりたい人たちだけでお願いします 飲み会はともかく出社はごく当たり前だろ
119 22/02/21(月)02:44:41 No.899512208
一回途切れてなくなる習慣はままありそうね
120 22/02/21(月)02:44:45 No.899512216
>>収束してもコロナ禍で失われたものが100%戻ることはないんだろうなあ >これで仕事なくなった人とか険悪になった家族とかメンヘラ拗らせた人とかどうやって元の人生に戻っていくんだろうな… 環境って不可逆なところあるよね
121 22/02/21(月)02:45:00 No.899512254
>やっとブースター接種が軌道に乗り始めたんで いや全然だよ 今更遅れてることが詰められてワクチン担当大臣が取った行動は「接種が遅れてる自治体に電話してお願い」だからな
122 22/02/21(月)02:45:05 No.899512265
夏にはみんなマスク外してると思うよ
123 22/02/21(月)02:45:41 No.899512355
出張しなくていいのは楽 旅行してもイベントも祭りもないし店やってないのは嫌
124 22/02/21(月)02:46:03 No.899512405
>夏にはみんなマスクしてると思うよ
125 22/02/21(月)02:46:12 No.899512426
>夏にはみんなマスク外してると思うよ それはコロナが収まって? それとも抑制が効かなくなって?
126 22/02/21(月)02:47:06 No.899512552
日本がうまく対策しても結局海外が変異ガチャ繰り返して新しいの作るのが酷い
127 22/02/21(月)02:47:31 No.899512604
なんかもう一生このままなのかな…とか考えちゃう
128 22/02/21(月)02:47:44 No.899512635
んなわけねぇだろ!とは言わないしそうなったらいいなと思うけど夏はまだ無理そうな気もするな…
129 22/02/21(月)02:48:10 No.899512695
>4割は無症状の数字じゃないよ >雑な機械翻訳機能で流し読みしてない? asymptomatic infectionsを無症状感染者以外に何て読んだらいいのか教えて欲しい
130 22/02/21(月)02:49:06 No.899512843
とりあえずブースター接種が終わった連中は上がりなので マスク外す方向に行くだろう ちいさいお子さん以外は夏には終わる
131 22/02/21(月)02:49:12 No.899512861
コロナが収まるにしたってあと3年は必要だろ 本当は10年と言いたい所だが医学薬学の発展に期待したい 人間の進歩には期待しない
132 22/02/21(月)02:49:16 No.899512867
2020年4月はどうせ1年も経てば…と思っていた 自分は愚かだった
133 22/02/21(月)02:49:31 No.899512905
>なんかもう一生このままなのかな…とか考えちゃう 慣れたり気にしない人もいるけど俺h駄目だ これがずっと続くならおそらくどこかで限界が来る
134 22/02/21(月)02:50:19 No.899513041
>飲み会はともかく出社はごく当たり前だろ 横からだけどテレワークでも問題ない業務は継続して出社日数を減らそうってことじゃない?
135 22/02/21(月)02:50:39 No.899513099
コロナのせいで遊びに行けねえよと思ってたけど 今冬だからどっちにしろ動かねえや俺
136 22/02/21(月)02:52:17 No.899513354
当分海外行けないだろうなあ
137 22/02/21(月)02:52:29 No.899513383
英語ならわかんねーだろって海外の記事貼る「」いるからな そこは日本語のソース出さないとだめだろ…
138 22/02/21(月)02:52:45 No.899513419
コロナが収束するまえにコロナで疲弊した国家が限界を迎えて国境がズレそう
139 22/02/21(月)02:53:30 No.899513541
>横からだけどテレワークでも問題ない業務は継続して出社日数を減らそうってことじゃない? テレワークなんてアメリカですら数年前大々的に導入しようとして大失敗したし 日本でもテレワーク導入出来てる会社なんてごく一部に過ぎないし 一時的に導入するならともかくずっと続けられるなんて無理だからね それを嫌味ったらしくやれる人だけでやれとか言っちゃうのはちょっとね
140 22/02/21(月)02:53:34 No.899513549
>コロナが収束するまえにコロナで疲弊した国家が限界を迎えて国境がズレそう コロナ禍で色々大暴騰してるのに戦争しようとしてる国があるらしいですよ!
141 22/02/21(月)02:54:18 No.899513653
>英語ならわかんねーだろって海外の記事貼る「」いるからな >そこは日本語のソース出さないとだめだろ… いや普通にコロナ研究で進んでるのは英語圏だからそれはしょうがないだろ!? 最新の論文とか日本語がまだ存在しないとか腐るほどあるし日本語じゃないからソースとして認めませーんなんて話にならんだろ
142 22/02/21(月)02:54:39 No.899513694
出されたソースにイチャモン付ける人は色々見たことあるけど 日本語じゃないからダメは初めて見た
143 22/02/21(月)02:54:49 No.899513716
明るい話題が欲しいなあ
144 22/02/21(月)02:55:03 No.899513750
ぶっちゃけテレワークっていなくていい人程度にしか回せん…
145 22/02/21(月)02:55:24 No.899513806
>明るい話題が欲しいなあ どこもかしこも暗い顔で争ってばかりでつらくなる
146 22/02/21(月)02:55:27 No.899513817
>4割は無症状の数字じゃないよ >雑な機械翻訳機能で流し読みしてない? 最後まで読んだけど検査対象における無症状の割合は0.25%、コロナ陽性者における無症状の割合は40.5%としか書いてないんだけど
147 22/02/21(月)02:55:40 No.899513848
まあ上で出てる上司に配置換えされないか~とかの話もそうだけど 前向きに考えられる人とそうでない人でだいぶ生きづらさが違いそうだ… 濃厚接触で自宅待機なんて自分の身にも明日起こりかねない事でパワハラ人事してくるような会社と上司なら 年くった時に不景気きたら普通にリストラされるからどっちにしても辞めたほうがマシやん
148 22/02/21(月)02:56:01 No.899513890
晴れない雨は無いんだ ただちょっと人の一生よりも長い雨があったりするだけで
149 22/02/21(月)02:56:17 No.899513928
2020年春の外出自粛期じゃなくて今の生活を我慢してると捉える人って何ができなくて辛さを感じてるんだ 飯屋早く閉まるとか海外旅行行けないはあるけどそこを割り切れない理由が気になる 煽りじゃなくて純粋な興味から聞きたい
150 22/02/21(月)02:57:12 No.899514042
>いや普通にコロナ研究で進んでるのは英語圏だからそれはしょうがないだろ!? >最新の論文とか日本語がまだ存在しないとか腐るほどあるし日本語じゃないからソースとして認めませーんなんて話にならんだろ 訳によっては間違って伝わることもあるしそこは自分の訳も入れて引用すべきだよ海外ソースなんて
151 22/02/21(月)02:57:23 No.899514062
>最後まで読んだけど検査対象における無症状の割合は0.25%、コロナ陽性者における無症状の割合は40.5%としか書いてないんだけど それはメタテストの集団でって書いてるじゃん
152 22/02/21(月)02:57:29 No.899514083
>いや普通にコロナ研究で進んでるのは英語圏だからそれはしょうがないだろ!? 研究進んでる割に欧米で結果残せてないのはなんなの?
153 22/02/21(月)02:57:44 No.899514115
>そこは日本語のソース出さないとだめだろ… 理解できないならそれを人のせいにする前に自動翻訳使えばよいのでは?
154 22/02/21(月)02:57:50 No.899514131
>訳によっては間違って伝わることもあるしそこは自分の訳も入れて引用すべきだよ海外ソースなんて 無症状者は1割未満って訳入れたじゃん…
155 22/02/21(月)02:58:22 No.899514196
明るい話題ならオリンピックがあったじゃない コロナで明るい話題? 頭沸いてんのか
156 22/02/21(月)02:58:23 No.899514200
>研究進んでる割に欧米で結果残せてないのはなんなの? 真っ先にワクチン作ったの欧米ですが…
157 22/02/21(月)02:59:06 No.899514274
>研究進んでる割に欧米で結果残せてないのはなんなの? 研究は進んでるし現にワクチンも経口薬も作れただろ ただ賢い人が研究出来るのと下の方の人が賢いかは別問題なのだ
158 22/02/21(月)02:59:10 No.899514292
感染者出ても大丈夫な人間で回さないといけなくて仕事に負担が掛かってるのがキツい
159 22/02/21(月)02:59:42 No.899514361
欧米の方が研究進んでるイコール欧米人はすべてウイルスについて熟知しているではないぞ
160 22/02/21(月)03:00:17 No.899514448
もう自粛してない人おおそう
161 22/02/21(月)03:00:55 No.899514538
明るい話題がほしいならこの手のスレを開かないことから始めたほうがいいな…
162 22/02/21(月)03:01:02 No.899514551
医系のそれもコロナ関係の論文を英語で書かないラボいる?
163 22/02/21(月)03:01:36 No.899514613
アメリカに帰りたい...
164 22/02/21(月)03:01:45 No.899514639
>濃厚接触で自宅待機なんて自分の身にも明日起こりかねない事でパワハラ人事してくるような会社と上司なら >年くった時に不景気きたら普通にリストラされるからどっちにしても辞めたほうがマシやん 確かにそうなんだよ でもこのご時世だと次の職あるのかって思っちゃう…
165 22/02/21(月)03:01:50 No.899514647
>医系のそれもコロナ関係の論文を英語で書かないラボいる? 日本の研究機関だろうがタイの研究機関だろうが絶対英語だよね
166 22/02/21(月)03:02:16 No.899514694
>未来永劫在宅決定して個人的には感謝してもしきれないくらいコロナには感謝してる >地方とは言え戸建てに住めるようになるとは思わなかった 関連がよくわからんけど何があった?
167 22/02/21(月)03:02:44 No.899514738
>アメリカに帰りたい... 昔みたいに気軽に往来できるようになるといいな
168 22/02/21(月)03:02:56 No.899514760
>明るい話題ならオリンピックがあったじゃない >コロナで明るい話題? >頭沸いてんのか まあワクチン出回りだした時期はかなり明るい感じだったよ 次は治療薬だな
169 22/02/21(月)03:03:03 No.899514772
>>未来永劫在宅決定して個人的には感謝してもしきれないくらいコロナには感謝してる >>地方とは言え戸建てに住めるようになるとは思わなかった >関連がよくわからんけど何があった? テレワークで一切出社しなくてよくなったから都会の賃貸捨てて地方で家買ったって意味だと思う
170 22/02/21(月)03:03:12 No.899514788
>明るい話題がほしいならこの手のスレを開かないことから始めたほうがいいな… エコーチェンバーじゃないけどどんどん暗さと閉塞感が加速するよね…開くべきじゃない…
171 22/02/21(月)03:03:17 No.899514802
テレワークは流行らないさんこの先一生同じ場所で足踏み続けるんだろうな…
172 22/02/21(月)03:03:20 No.899514808
人類の手に負える代物じゃないから何も期待してない ワクチンもベータ株用のがたまたまラッキーでデルタにも効いただけだし
173 22/02/21(月)03:03:46 No.899514850
まさはるになるからあんまり言えないけどキッシーがあまりにも頼りなさすぎる…
174 22/02/21(月)03:03:59 No.899514882
贅沢言うと出社1在宅4で働きたい
175 22/02/21(月)03:04:39 No.899514944
>まさはるになるからあんまり言えないけどキッシーがあまりにも頼りなさすぎる… 河野をワクチン担当大臣から外した時点であっこりゃダメだってなった 思想とか好き嫌いは置いといても間違いなく一番スムーズに進められる人だったんだから外しちゃダメでしょ…
176 22/02/21(月)03:04:51 No.899514967
わがまま言うからリモートはこのまま イベント関係はコロナ前に戻していいと思う
177 22/02/21(月)03:05:06 No.899514997
家族がいるから正直テレワークはやりたくない お互い神経使ってピリピリしてる
178 22/02/21(月)03:05:27 No.899515026
>テレワークは流行らないさんこの先一生同じ場所で足踏み続けるんだろうな… 新卒社会人にありがちな自分の会社=社会全体みたいな洗脳がよく効いてそうだ
179 22/02/21(月)03:05:39 No.899515050
コロナなんて関係なく現実は辛く苦しいものだから娯楽というものがあるんだ 適度に現実を忘れて過ごすのがよろしい
180 22/02/21(月)03:05:40 No.899515052
>家族がいるから正直テレワークはやりたくない テレワークは一人暮らしなら夢のような制度だけど 家族いたらまあしんどいだろうな…
181 22/02/21(月)03:05:46 No.899515063
>贅沢言うとアメリカ西海岸の企業の完全フルリモート条件に応募したい…
182 22/02/21(月)03:06:04 No.899515095
言えないけどキッシーがあまりにも頼りなさすぎる… >河野をワクチン担当大臣から外した時点であっこりゃダメだってなった >思想とか好き嫌いは置いといても間違いなく一番スムーズに進められる人だったんだから外しちゃダメでしょ… 乗っかっちゃ駄目とは思うけど安倍さんマジ傑物だったんだなって…ここ二代の迷走を見てると心底思う…
183 22/02/21(月)03:06:17 No.899515126
>まさはるになるからあんまり言えないけどキッシーがあまりにも頼りなさすぎる… コロナがこれから落ち着きそうだから(願望)協調路線の人間をトップに据えるかって人選だし 根本がひっくり返ってたというかスタート地点の見通しが甘すぎて間違えてたからそれはしゃーない
184 22/02/21(月)03:06:18 No.899515130
俺の友人も嫁さんと険悪になったって言ってたな 今はもう慣れたとは言ってるけど
185 22/02/21(月)03:07:00 No.899515198
>乗っかっちゃ駄目とは思うけど安倍さんマジ傑物だったんだなって…ここ二代の迷走を見てると心底思う… いや一番迷走して今一番引っ掻き回してる二階以上の奴は心底要らない
186 22/02/21(月)03:07:02 No.899515202
>乗っかっちゃ駄目とは思うけど安倍さんマジ傑物だったんだなって…ここ二代の迷走を見てると心底思う… 安倍っつーか菅だよ素早かったのは 説明とかぶん投げてたし民主主義とは程遠い人だったけど こういう有事の際にはああいう強権的な人の方が上手く回せる
187 22/02/21(月)03:07:14 No.899515223
同僚と飲みに行ったり週末は気軽に映画見に行ったりしたい… もうここんとこずっと休日は家でゲームしながら酒飲んでる いや、それも好きだけどさ…
188 22/02/21(月)03:07:44 No.899515278
>コロナがこれから落ち着きそうだから(願望)協調路線の人間をトップに据えるかって人選だし >根本がひっくり返ってたというかスタート地点の見通しが甘すぎて間違えてたからそれはしゃーない いや絶対第六波は来るって分かってたしその見通ししてる時点でダメなんだよ!!
189 22/02/21(月)03:07:48 No.899515288
>俺の友人も嫁さんと険悪になったって言ってたな >今はもう慣れたとは言ってるけど コロナ離婚とかコロナ絶縁とかよく聞くよ… ワクチン打つ打たないどころかうがい手洗いの頻度ですら喧嘩になった話結構聞くよ… 人間関係って簡単に崩れるよね…
190 22/02/21(月)03:07:50 No.899515294
昔の映像見ると人同士の距離近いしそもそもマスクしてないな…って違和感あるくらい今の生活に慣れてしまった
191 22/02/21(月)03:07:59 No.899515303
>俺の友人も嫁さんと険悪になったって言ってたな >今はもう慣れたとは言ってるけど お互いの神経質になる部分が噛み合ってないってことだからどっちみち時間の問題だったのでは
192 22/02/21(月)03:08:03 No.899515313
>安倍っつーか菅だよ素早かったのは >説明とかぶん投げてたし民主主義とは程遠い人だったけど >こういう有事の際にはああいう強権的な人の方が上手く回せる 菅時代も安倍時代も菅が頑張ってただけみたいじゃん 実際そう
193 22/02/21(月)03:08:22 No.899515346
人から人に感染するのが…
194 22/02/21(月)03:08:24 No.899515348
>コロナがこれから落ち着きそうだから(願望)協調路線の人間をトップに据えるかって人選だし >根本がひっくり返ってたというかスタート地点の見通しが甘すぎて間違えてたからそれはしゃーない 流石に本気であれでコロナ収束すると思ってたならそれは見通しが甘すぎなのでしゃーなくないよ
195 22/02/21(月)03:08:25 No.899515351
>確かにそうなんだよ >でもこのご時世だと次の職あるのかって思っちゃう… 自宅待機中ヒマだろうから転職サイトや求人見てたらいいんじゃねえの 月給-4万で今のストレスとおさらばできるんだなーとか思うだけでも余裕は出てくる
196 22/02/21(月)03:08:26 No.899515353
家庭持ちは出社させてそうで無い人は出社自由でいいのでは?!
197 22/02/21(月)03:08:47 No.899515390
菅はナンバーツーとしては本当に優秀だったし 優秀だったからこそトップに立っても何とかしてた 周りが誰も付いてこなかっただけで
198 22/02/21(月)03:08:52 No.899515399
この短いレスのやり取りだけでまさはる駄目な理由がわかっちゃってつらい そりゃだめよされる
199 22/02/21(月)03:08:58 No.899515407
嫌いとか仲悪いわけじゃなくてもいつも家にいない人がいたりするとそれだけでストレスになったりするんだってね
200 22/02/21(月)03:09:01 No.899515410
もうコロナはただの風邪って言ってる人もおおいし国はどうしたいんだろうか