虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/21(月)00:40:00 さいし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/21(月)00:40:00 No.899486789

さいしんのFPSげーむをやります! https://www.twitch.tv/icestationz_mizu 2000年問題も解決した矢先にもう流行も廃れ始めたミリタリーFPSを 出すなんて先見の明の無い開発会社ですね! なにやらエイムを覗き込む機能が斬新との事ですが そんなので大ヒットできるほどこの業界甘くはないんですよ やっぱりFPSは水筒を集めてHPを回復するという点だけは同意できます ※語尾に「のだ」または「、」をつけるとずんだもんに 語尾に「。」または以下のどれかをつけると四国めたんになります ですわ・ますわ ですの・ますの でしたわ・ましたわ でしたの・ましたの ですってよ・ますってよ でしてよ・ましてよ ませんわ

1 22/02/21(月)00:40:41 No.899486998

魂を装填して発射する銃ってそういうのなんかのお話にありそうだよね

2 22/02/21(月)00:41:35 No.899487294

大手FPSシリーズの力だよ

3 22/02/21(月)00:41:57 No.899487414

懐かしいなって

4 22/02/21(月)00:44:13 No.899488114

あれはタイガーが重すぎて渡ると崩れる橋があるから川の底を走る事を想定して設計されてるのだ

5 22/02/21(月)00:46:04 No.899488702

記憶を消してプレイできてお得なのだ

6 22/02/21(月)00:47:54 No.899489261

fu824590.png これも捨てがたいですわ

7 22/02/21(月)00:51:28 No.899490348

ドラマガはクソ重いし装填が面倒! なのでマフィア御用達になったのだ

8 22/02/21(月)00:51:43 No.899490429

口に銃をねじ込みたいですわ

9 22/02/21(月)00:52:34 No.899490687

軍隊でホモが流行るわけなのだ

10 22/02/21(月)00:53:02 No.899490819

洗いますかとかもう掘られる気満々じゃないですか

11 22/02/21(月)00:53:56 No.899491108

あとは皆様のおもちゃなのだ

12 22/02/21(月)00:54:35 No.899491309

少しでも劣勢になると銃を投げ出して泣き叫ぶ奴が味方にいると厄介なのだ 日本帝国軍にも朝鮮兵が泣き出したら殴って黙らせろってマニュアルがあったのだ

13 22/02/21(月)00:55:09 No.899491472

女性が前線にいても男性が無謀になったりとかあるって聞くし ホモに限らずいいとこ見せようとしちゃうんだろうね

14 22/02/21(月)00:56:46 No.899491909

銃を投げ捨てて叫びながらあらぬ方向に走り出すから部隊の位置がバレてしまうというステルスの多い日本帝国軍では大問題だったらしいのだ

15 22/02/21(月)00:58:18 No.899492327

あと有名な話しだと水くみバケツとトイレバケツの区別がつかないから触らせるなとかもあったのだ

16 22/02/21(月)00:58:27 No.899492365

魂はMPで買える

17 22/02/21(月)00:59:28 No.899492637

魂をMPでっていうとなんか死霊術みたいなんやな

18 22/02/21(月)01:00:07 No.899492798

何処の軍も士気の低い連合兵士や現地兵の扱いには苦慮してたらしいのだ

19 22/02/21(月)01:01:20 No.899493139

しゅとぅるむげゔぇーあ!

20 22/02/21(月)01:01:26 No.899493168

C96は装填してクリップ外すよね

21 22/02/21(月)01:03:57 No.899493823

ちなみにイタリア兵士は純粋に弱すぎて他国兵士から不評だったらしいのだ

22 22/02/21(月)01:04:28 No.899493954

つべ見てたらガーランドのリロード中に指挟んだ真似してるおじいちゃん見て笑っちゃった

23 22/02/21(月)01:04:36 No.899493993

次はイタリア抜きでやろうぜ!

24 22/02/21(月)01:05:11 No.899494141

BFVでガーランド使ってるとしょっちゅう指挟んでる

25 22/02/21(月)01:05:26 No.899494193

ちなみにパスタを茹でようとして炊いた煙で位置バレは実際にあったらしいのだ とんだ迷惑なのだ

26 22/02/21(月)01:06:15 No.899494385

固形食料で我慢ですわ

27 22/02/21(月)01:07:38 No.899494697

ヘイsiriでダメだった

28 22/02/21(月)01:07:58 No.899494790

イタリアフランスイギリスは飯が贅沢だったのだ 朝鮮戦争では迫撃砲の降る最中にティータイムだからって茶を沸かし始めて不評を買ったイギリスがいるのだ

29 22/02/21(月)01:07:59 No.899494792

第一次大戦の膠着した塹壕戦なら前線までキッチンのご飯が届いたらしい ただし途中で冷めてた

30 22/02/21(月)01:09:12 No.899495066

バーちゃん

31 22/02/21(月)01:09:29 No.899495131

分隊支援火器といえば今風なのだ

32 22/02/21(月)01:09:30 No.899495137

兵器の中にそういったものを積み込まないので有名なのはドイツと日本くらいなのだ 他の国はなにかしら嗜好品を持ち込んでたのだ

33 22/02/21(月)01:10:22 No.899495309

ホモよ!

34 22/02/21(月)01:11:03 No.899495430

ウルフェンシュタイン的にはへーきへーき

35 22/02/21(月)01:11:15 No.899495465

アメリカはタバコとかが多いのだラッキーショットは有名なのだ 日本ではタバコの光や臭いが野生生物を刺激するから禁止されてた部隊は多いのだ

36 22/02/21(月)01:12:22 No.899495694

米軍の戦闘糧食に入ってたチョコバーはクソまずかったらしいな 有名なハーシーズ製なのに歯がかけそうなほど硬い上に甘みも無かったとか

37 22/02/21(月)01:13:25 No.899495910

思い返してみればフォールアウトニューベガスにはバーちゃんとガーランドがまんま出てたのだ 制作陣の趣味を感じるのだ

38 22/02/21(月)01:13:25 No.899495913

アメリカのレーションは糞不味い事で長年ずっと有名だったし今でも価格の割に一番不味いのだ

39 22/02/21(月)01:14:36 No.899496143

というかアメリカ軍はキッチンの飯すらあんまり美味しくないってことでよく余るのだ 他所の国のキッチンに来る米国兵は多いのだ

40 22/02/21(月)01:14:54 No.899496197

DLCのデッドマネーに出てくるオートマチックライフルがBAR

41 22/02/21(月)01:15:12 No.899496262

BARはDLCのデッドマネーにオートマチックライフルの名目で出てたのだ ガーランドはバニラで手に入るユニーク品だったのだ

42 22/02/21(月)01:16:13 No.899496486

Youtubeとかで探すと現代の前線の炊き出しでアメリカ軍のメニューが見れるけど冷凍品やレトルト丸出しなのだ

43 22/02/21(月)01:17:32 No.899496736

米軍のレーションといえばハイカロリーチョコバー

44 22/02/21(月)01:17:33 No.899496739

自衛隊の缶詰沢庵は味が濃いめでクソ美味いと聞いたのだ 今は知らないのだ

45 22/02/21(月)01:17:38 No.899496759

一応栄養には気を使ってるけど何を食べるかは自由だから、 結局どいつもこいつも好きなものしか食わなくて栄養が偏るのだ

46 22/02/21(月)01:18:56 No.899497047

最低だよ卍…

47 22/02/21(月)01:19:27 No.899497158

写しちゃいけないやつが多いな

48 22/02/21(月)01:19:42 No.899497206

おのれちょびひげ

49 22/02/21(月)01:19:42 No.899497207

というか白人は基本的に肉食に最適化してて腸が短いのだ 野菜を食っても日本人ほど吸収できないらしいのだ

50 22/02/21(月)01:20:50 No.899497455

今のうちにみずちゃんのダイジェストをHDDに保存しておかないといけませんわ

51 22/02/21(月)01:21:26 No.899497581

やったぜ

52 22/02/21(月)01:21:26 No.899497582

ナチを殺すゲームだから問題ないな!

53 22/02/21(月)01:21:38 No.899497637

WolfenStein3Dはあるのだ?

54 22/02/21(月)01:21:52 No.899497681

ウルフェンシュタイン2ではちょびひげ本人がすごい登場の仕方する あれよく通ったな

55 22/02/21(月)01:21:53 No.899497682

みずちゃんの絶頂顔とおフェラ顔はマイ・フェイバリットピクチャーですわ

56 22/02/21(月)01:23:07 No.899497941

WolfenStein3DはDOOMの元になったゲームなのだ

57 22/02/21(月)01:23:10 No.899497956

リメイク?リブート?はやったことあるけど昔のは未プレイだなーウルフェンシュタイン

58 22/02/21(月)01:23:44 No.899498061

疑似3Dというか

59 22/02/21(月)01:23:49 No.899498083

インディージョーンズで見たねこんなギミック

60 22/02/21(月)01:24:24 No.899498216

ウルフェンシュタインエネミーテリトリーはマルチで散々遊んだのだ ジャンプ回転スタイリッシュお注射にマグロパンツァーファウストですわ

61 22/02/21(月)01:25:23 No.899498397

いたむ

62 22/02/21(月)01:25:43 No.899498466

今週のありがたいお言葉

63 22/02/21(月)01:26:10 No.899498556

漢字力が試されていますわ

64 22/02/21(月)01:27:02 No.899498719

プライスくんSoFのMullinsさんにクリソツどっちもジョンだし

65 22/02/21(月)01:27:09 No.899498742

モダンですかね

66 22/02/21(月)01:31:05 No.899499519

ところでバンドオブブラザーズって海外ドラマ見たことある? 米軍の空挺部隊が第二次大戦末期のドイツで戦う作品

67 22/02/21(月)01:32:50 No.899499867

MG42にあんな撃たれたら肉片になっちゃう

68 22/02/21(月)01:39:29 No.899501208

もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな

69 22/02/21(月)01:39:36 No.899501228

銭湯でビンビン!?

70 22/02/21(月)01:40:49 No.899501466

はい一般部隊行き

71 22/02/21(月)01:42:39 No.899501782

グライダーは頭おかしいと思う

72 22/02/21(月)01:50:32 No.899503315

ベテランでやったけどこの橋ミッションかなりきつかった

73 22/02/21(月)01:53:48 No.899503901

わたくしの高射砲もさわってほしいですわ

74 22/02/21(月)01:55:23 No.899504184

ここからが本番だ…

75 22/02/21(月)01:56:23 No.899504370

くっさいステンチガン

76 22/02/21(月)01:57:06 No.899504486

水道管や金属パイプは実際規格品だからあながち間違いじゃない…

77 22/02/21(月)01:57:19 No.899504530

悪臭って意味だっけステンチ

78 22/02/21(月)01:58:04 No.899504657

マガジンを持って撃つような形してる都合上実際にマガジン握ると装填不良が多発するしすっぽ抜けるしであんま使い勝手はよくなかったらしいのだ

79 22/02/21(月)01:59:06 No.899504845

マガジンがフォアグリップの役割も果たすとか画期的じゃん!

80 22/02/21(月)01:59:41 No.899504933

でも想定された部分を握って撃ちまくるとすぐあっちっちになって結局みんなマガジン握ってたらしいのだ

81 22/02/21(月)01:59:58 No.899504989

ゲームによってマガジン持ったりバレル握ってたりで違うのが面白い

82 22/02/21(月)02:00:45 No.899505129

説明書をちゃんと読んだ兵士はバレル握ってて 鹵獲して見た目で判断した兵士はマガジンを握る

83 22/02/21(月)02:00:56 No.899505166

やっぱ大事っすね加熱しない木ストは

84 22/02/21(月)02:02:17 No.899505393

アマプラにカラシニコフさんの映画が来てたのだ

85 22/02/21(月)02:02:32 No.899505440

撤退!撤退だー!

86 22/02/21(月)02:04:17 No.899505763

三人に一人は誤射で死ぬから仕方ないね

87 22/02/21(月)02:04:20 No.899505767

CoD2でのゲームオーバー原因1位ははぶっちぎりでFFだった

88 22/02/21(月)02:04:21 No.899505772

前線の士官の死因の何割は背中から云々

89 22/02/21(月)02:04:37 No.899505837

やっぱこれだぜMG42!敵も味方も粉砕だ!

90 22/02/21(月)02:05:39 No.899506019

無能な上司や悪辣な上司は何故かよく背中からの被弾が多かったらしいのだ

91 22/02/21(月)02:06:01 No.899506083

みずちゃんの背中の皮を剥いで地図を完成させたいのだ

92 22/02/21(月)02:07:00 No.899506239

お勤めご苦労さまです

93 22/02/21(月)02:07:05 No.899506252

みずちゃんの背中の血だけでかろうじて生きる生活がしたいですわ

94 22/02/21(月)02:07:12 No.899506272

銃声だけは1より2の方が好き

95 22/02/21(月)02:07:32 No.899506339

カタギじゃない発想力とは思っていた

96 22/02/21(月)02:07:45 No.899506372

味方の撤退を支援するのだ

97 22/02/21(月)02:08:22 No.899506475

この機関銃は敵ではなく立ち止まる味方を撃つのだ

98 22/02/21(月)02:09:16 No.899506633

これより下がるは土方が斬るのだ

↑Top