22/02/21(月)00:10:55 OCGだと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/21(月)00:10:55 No.899475959
OCGだとどの主人公テーマが一番強いの 現在のカードプールで
1 22/02/21(月)00:14:55 No.899477395
遊馬?
2 22/02/21(月)00:17:07 No.899478207
遊作かなぁ
3 22/02/21(月)00:17:52 No.899478449
遊矢じゃない?魔術師で
4 22/02/21(月)00:19:25 No.899479001
みんな一度は絶対に盛大に悪さしてるけど今は誰も環境クラスではない感じかなぁ
5 22/02/21(月)00:24:45 No.899481322
その答えはデュエルの中に見つけるしかない
6 22/02/21(月)00:25:17 No.899481563
今はもうデッキパワーは魔術師よりはコードトーカーな気がするんだけどこの手の話をする時魔術師は約一名例外がいるんだよなぁ
7 22/02/21(月)00:27:45 No.899482539
なんだかんだどの主人公も環境経験はある当たり前だけど
8 22/02/21(月)00:29:52 No.899483288
今はもういいけどここしばらくで遊戯王ってコンテンツを殺しにかかってて悪質だったのは遊戯(と城之内)と遊作のツートップ
9 22/02/21(月)00:31:54 No.899484038
FWDとサモンソーサレスが生きてた時代は控えめに言って地獄だった
10 22/02/21(月)00:32:41 No.899484307
>今はもういいけどここしばらくで遊戯王ってコンテンツを殺しにかかってて悪質だったのは遊戯(と城之内)と遊作のツートップ ここしばらくって範囲じゃないだろうけど悪質度でいうならEMemもだいぶ並ぶと思う… あとドラグーン含めるならホープゼアルもかな
11 22/02/21(月)00:33:50 No.899484705
ホープゼアルはまあヌメロンが悪さしただけたから正直そこまで…
12 22/02/21(月)00:34:36 No.899484948
ホープゼアルは別にそこまで流行らないまま死んでったからな… しょごや友情のカードと違って猫も杓子も使うようなカードじゃなかった上ヌメロンゼアルもまぁ…って程度だったし
13 22/02/21(月)00:35:14 No.899485172
皆ある程度新規貰えてるとはいえ基本のカードパワーの設計が最新故にPlaymakerが無難だと思う
14 22/02/21(月)00:35:42 No.899485341
陰湿さは十代が凄い
15 22/02/21(月)00:36:00 No.899485423
十代のパワーカードって思いつかない 漫画版のは抜きにして
16 22/02/21(月)00:36:51 No.899485741
>十代のパワーカードって思いつかない >漫画版のは抜きにして 時代考えるとクソモグラが本当にクソだったよ
17 22/02/21(月)00:37:22 No.899485902
超融合?
18 22/02/21(月)00:38:05 No.899486164
HEROは今でこそまぁ…環境に入るか入らないかってレベルだけどネオスビートのあたりからずっとけっこう頻繁に顔出してたイメージ
19 22/02/21(月)00:38:53 No.899486426
今のHEROデッキはどこまで十代のデッキと言えるかな… ネオス軸でいけばいいのか…
20 22/02/21(月)00:38:55 No.899486434
神を三体詰め込んでポンポン自在に出せるようになりたい
21 22/02/21(月)00:39:43 No.899486697
ちなみに現在の禁止カード解禁して全盛期で戦ったら誰が1番強いんだ?
22 22/02/21(月)00:39:47 No.899486716
今のプールでゼアル帰ってきたら相当変わる気がする だから帰って来ないんだけど
23 22/02/21(月)00:41:08 No.899487157
>十代のパワーカードって思いつかない レインボー!
24 22/02/21(月)00:41:32 No.899487277
【アテム】は三幻神+ブラックマジシャンでいいんだっけブラマジ単体だっけ
25 22/02/21(月)00:42:06 No.899487447
>ちなみに現在の禁止カード解禁して全盛期で戦ったら誰が1番強いんだ? 仮にドラグーン帰ってきてもそれ以外の遊戯のカードがそうでもないから王様になならなさそう
26 22/02/21(月)00:42:24 No.899487546
>十代のパワーカードって思いつかない 超融合じゃダメなん?
27 22/02/21(月)00:42:38 No.899487608
>今のプールでゼアル帰ってきたら相当変わる気がする >だから帰って来ないんだけど ホープデッキとかゼアルがいないこと大前提の強化だもんな 逆にRRとかはゼアルがいること大前提の強化貰ってたんだけど
28 22/02/21(月)00:42:38 No.899487612
>ちなみに現在の禁止カード解禁して全盛期で戦ったら誰が1番強いんだ? 双六爺ちゃん
29 22/02/21(月)00:43:08 No.899487770
一応アニメ十代のカードはカーガンなど環境デッキに入るクラスのは普通にある
30 22/02/21(月)00:43:42 No.899487941
>ちなみに現在の禁止カード解禁して全盛期で戦ったら誰が1番強いんだ? NO.やらゼアルも使える遊馬かエラッタ前FWDやらサモンウィッチが使える遊作のどっちかだな…
31 22/02/21(月)00:44:34 No.899488228
>一応アニメ十代のカードはカーガンなど環境デッキに入るクラスのは普通にある ダンディとか勝手に遊星が悪用してたけど一生帰ってこないだろうしね
32 22/02/21(月)00:44:58 No.899488338
>NO.やらゼアルも使える遊馬かエラッタ前FWDやらサモンウィッチが使える遊作のどっちかだな… サモンソーサレスってサイバース族じゃないけど採用できるの?
33 22/02/21(月)00:45:48 No.899488605
どこまでその主人公のテーマとして採用して良いのかってのにもよるよね
34 22/02/21(月)00:47:14 No.899489024
王様とか十代は強欲な壺とか積めるのかな…
35 22/02/21(月)00:47:17 No.899489043
HEROはwakeupで簡単にダークロウデスフェニ出せるようになったけどまぁ…
36 22/02/21(月)00:47:19 No.899489055
>一応アニメ十代のカードはカーガンなど環境デッキに入るクラスのは普通にある レベル3で縛りなしコストなしで出て即墓地肥やせるから今でも全然現役なんだよなカードガンナー 墓地肥やしパーツ軍団ライロとかは今の時代だと肥やしが遅いし
37 22/02/21(月)00:47:50 No.899489234
fu824591.jpg
38 22/02/21(月)00:48:07 No.899489327
例えば十代だけどD以外のHEROは全部十代のテーマって扱いにするのはOK?
39 22/02/21(月)00:48:15 No.899489360
HEROは今までの積み重ねもあってすぐアベンジャーズ化しちゃうのがな…
40 22/02/21(月)00:48:59 No.899489582
>例えば十代だけどD以外のHEROは全部十代のテーマって扱いにするのはOK? Vは…
41 22/02/21(月)00:49:04 No.899489602
Vはエドだから十代が使えるのオリジナルのリンクとか除いたらEとMくらいだろ
42 22/02/21(月)00:49:21 No.899489706
ていうか王様の全盛期って当時の禁止パワカグッドスタッフにならない?
43 22/02/21(月)00:49:49 No.899489854
>ちなみに現在の禁止カード解禁して全盛期で戦ったら誰が1番強いんだ? ルールもそれぞれの全盛期に戻さない?
44 22/02/21(月)00:50:01 No.899489913
十代はネオスフュージョン込みのネオス軸なら アニメのイメージを保ちつつまとまるんじゃ まあマスクチェンジも積むんだが
45 22/02/21(月)00:50:06 No.899489944
アニメで使ったやつ限定とか…初代が紙束になるか
46 22/02/21(月)00:50:14 No.899489988
>HEROは今までの積み重ねもあってすぐアベンジャーズ化しちゃうのがな… あんまり原作理解度が高くなかった頃の強化って強くてもそうじゃない…っていうの結構多かったなって
47 22/02/21(月)00:50:36 No.899490098
アニメ使ったのはアニメ版を許すと遊馬がヤバいことになる
48 22/02/21(月)00:51:38 No.899490396
>アニメ使ったのはアニメ版を許すと遊馬がヤバいことになる なんだあのビヨンドの耐性!
49 22/02/21(月)00:51:50 No.899490462
アニメ版ビヨンドとホープゼアルでも並べるか…
50 22/02/21(月)00:51:50 No.899490466
アテムはDMを見返せばよくわかるけど あの世界の基準だと普通にパワーカードを詰め込んだグッドスタッフデッキ ミラフォなんてDMの時代じゃ遊戯ぐらいしか使えてない
51 22/02/21(月)00:52:02 No.899490519
白黒ジャンドとか昔使ってた
52 22/02/21(月)00:52:06 No.899490542
>サモンソーサレスってサイバース族じゃないけど採用できるの? Unknown時代除くとサイバース一筋だからダメだろう(・F・は例外)
53 22/02/21(月)00:53:00 No.899490806
アニメ効果だとNo.戦闘耐性が地味にヤバすぎる 基本的に主人公連中は除去を積まないのも相まって
54 22/02/21(月)00:53:10 No.899490858
遊矢の魔術師が強いイメージこびりついてる EMの大暴れもあったせいか
55 22/02/21(月)00:53:35 No.899490993
アニメ版入れると神のカードどう扱うかで絶対めんどくさい この魔法効くか効かないかわかんね!
56 22/02/21(月)00:53:58 No.899491119
>>サモンソーサレスってサイバース族じゃないけど採用できるの? >Unknown時代除くとサイバース一筋だからダメだろう(・F・は例外) いやそういう意味じゃなくPlaymakerのデッキを作ると自然にサイバース族の縛り的に統一になるから魔法使い族のサモンソーサレスは採用するの?って意味で言いたかった
57 22/02/21(月)00:54:14 No.899491207
>遊矢の魔術師が強いイメージこびりついてる >EMの大暴れもあったせいか 純エンタメイト単体が暴れたことは実はなかったりはするんだけどね
58 22/02/21(月)00:55:10 No.899491481
ドラグーン ダークロウ、超融合 クェーサー ホープダブル、未来龍皇 EMem、魔術師 アクセスコード こう見るとテーマ全体としておかしかったのはやっぱ遊矢かな…
59 22/02/21(月)00:55:25 No.899491542
猿とかEM竜剣士とかあまり思い出したくない時代だな
60 22/02/21(月)00:55:39 No.899491603
EMEm全盛期の純EMってランク4並べながらオッドアイズユニコーンとかライトフェニックスとかパンプ駆使してワンショットするデッキだった覚えがある
61 22/02/21(月)00:55:51 No.899491664
魔術師もどっちかていうと遊矢っていうかズァークだろあれ
62 22/02/21(月)00:56:12 No.899491766
主人公テーマ限定の環境だとまた違うんだろうけど今の環境でEM解禁しても魔術師の方が強いって聞いたことある
63 22/02/21(月)00:56:18 No.899491788
相棒のサイレントシリーズを強化してやろうというやる気を感じない
64 22/02/21(月)00:56:19 No.899491795
実は魔術師デッキに遊矢の使ったカードは全然入ってないんだ
65 22/02/21(月)00:56:47 No.899491915
遊矢単体だと相手への妨害がマジで薄い ボルテックスで頑張るしかない
66 22/02/21(月)00:57:20 No.899492063
あんまり主人公のイメージ云々言い出すとぶっちゃけ ジャンドでさえ遊星の戦い方とはイメージ違うしなぁ アニメの遊星はスピードウォーリアなどの下級で序盤の盤面を整えるタイプだし
67 22/02/21(月)00:57:34 No.899492132
オッドアイズとか魔術師はアニメとは別軸でOCGでバンバン勝手に強化されていったからなぁ
68 22/02/21(月)00:57:40 No.899492153
>主人公テーマ限定の環境だとまた違うんだろうけど今の環境でEM解禁しても魔術師の方が強いって聞いたことある EMが暴れてた時代はうららとかないからな… 先行が回し放題だった
69 22/02/21(月)00:57:40 No.899492154
テーマとしては外にある重要パーツってこういう場合はどのくらいまで盛り込んで良いもんなんだろうね
70 22/02/21(月)00:58:09 No.899492287
>EMEm全盛期の純EMってランク4並べながらオッドアイズユニコーンとかライトフェニックスとかパンプ駆使してワンショットするデッキだった覚えがある 実は今でもジェントルードのお陰で結構やりやすくなったり
71 22/02/21(月)00:58:25 No.899492358
完全に忘れてたけどそういやアストログラフとか使ってたのズァークだったわ
72 22/02/21(月)00:58:36 No.899492400
あのいつも優勝報告に+1してる魔術師の人なんなの...
73 22/02/21(月)00:58:36 No.899492401
あの環境にいる魔術師デッキを遊矢扱いは違和感ある
74 22/02/21(月)00:58:36 No.899492402
十代は原作だと大したことないのに妙な改造された漫画HERO達がなんかね…
75 22/02/21(月)00:58:51 No.899492478
十代の悪事といえば悪夢の蜃気楼に非常食とかミラフォ二枚入りとかが浮かぶ
76 22/02/21(月)00:58:53 No.899492488
ホープデッキにガガガマジシャン入れる必要がほぼ無いのが哀しい
77 22/02/21(月)00:59:23 No.899492610
>完全に忘れてたけどそういやアストログラフとか使ってたのズァークだったわ なんならクロノグラフなんて登場すらしてないからな アストログラフが設定的には星時両方の合体というか元になったカードなのにクロノグラフはなんなんだあいつ
78 22/02/21(月)00:59:57 No.899492762
漫画HEROって言うけどエアーマンとダークロウだけじゃん? ZEROも微妙か
79 22/02/21(月)01:00:01 No.899492781
HEROは今どうなってんだろ 自分の頭の中ではマスクが幅を効かせてたが
80 22/02/21(月)01:00:19 No.899492858
コスプレ魔術師と調弦とかいかにもズァークが使ってそうだからな…
81 22/02/21(月)01:01:40 No.899493236
ジャンドを遊星デッキと言い張ってたのどうかと思います
82 22/02/21(月)01:02:27 No.899493426
デスマンで原作で使ったカードだけでデュエルだと 十代はダークフュージョンとミラクルフュージョンで何とか戦ってたな クェーサーは超融合で処理してた
83 22/02/21(月)01:02:49 No.899493524
個人的には主人公が使ってたテーマのカードは使用しなくても有り テーマから外れてるカードは主人公が実際に使用してたらセーフってイメージ
84 22/02/21(月)01:02:55 No.899493548
ホープもほぼ遊馬デッキと言えるか微妙になってない?
85 22/02/21(月)01:03:05 No.899493588
ガジェット使ってたからこれ遊戯テーマって言い張るか
86 22/02/21(月)01:03:12 No.899493619
黄泉転輪ホルアクティ!
87 22/02/21(月)01:03:22 No.899493667
使ってるカードは遊星も使ってたしいいだろジャンド
88 22/02/21(月)01:03:47 No.899493776
本当に完全に本気出したら好きなカードをドロー出来ると作中明言されてる王様がエクゾ天和するだけになるが
89 22/02/21(月)01:03:54 No.899493808
>ガジェット使ってたからこれ遊戯テーマって言い張るか まあアテムじゃなくて遊戯のデッキならそれは仕方ないかなって…
90 22/02/21(月)01:04:22 No.899493926
>ホープもほぼ遊馬デッキと言えるか微妙になってない? 遊馬というかゼアルウラデッキになるのがまた判断に困るんだよな…
91 22/02/21(月)01:04:54 No.899494067
エクゾ使ってたからってエクゾ効率よく揃えるデッキ組んで遊戯デッキだ!はダメだよね
92 22/02/21(月)01:05:04 No.899494118
>>ガジェット使ってたからこれ遊戯テーマって言い張るか >まあアテムじゃなくて遊戯のデッキならそれは仕方ないかなって… だからこうして破滅竜ガンドラXで先行1キルする…
93 22/02/21(月)01:05:23 No.899494182
>エクゾ使ってたからってエクゾ効率よく揃えるデッキ組んで遊戯デッキだ!はダメだよね レアハンターデッキ!
94 22/02/21(月)01:05:34 No.899494219
>ジャンドを遊星デッキと言い張ってたのどうかと思います 出てくるのがバロネスとクリスタルウィングじゃなくてクェーサーブレイザースターダスト系なら >ホープもほぼ遊馬デッキと言えるか微妙になってない? ライオホープZWなら ドラグナーからホープ関係ないNo.呼んだら別
95 22/02/21(月)01:05:59 No.899494332
>本当に完全に本気出したら好きなカードをドロー出来ると作中明言されてる王様がエクゾ天和するだけになるが アストラル連れてくれば初手全部シャイニングドローで引き分けだな
96 22/02/21(月)01:06:10 No.899494371
ただ遊馬割とホープ以外のNo.も使えるなら使うんだよな…
97 22/02/21(月)01:06:27 No.899494430
遊馬けっこうNo持ってたろ!
98 22/02/21(月)01:06:33 No.899494449
原作だけで使った戦法とかやりだすと十代なんて ネオスビート+融合HERO+コンタクト融合(ついでにC入り)+下級HEROビート とかいうわけのわからんデッキになるぞ
99 22/02/21(月)01:07:33 No.899494669
主人公テーマが最新の環境で結果出したのって罠コードトーカーが最後なのかな?
100 22/02/21(月)01:07:35 No.899494683
悪夢の蜃気楼と非常食使ってくる超融合ありの十代が1番クソデッキするとおもう
101 22/02/21(月)01:08:16 No.899494864
>ただ遊馬割とホープ以外のNo.も使えるなら使うんだよな… 仮にホープ抜きで考えてもライフ4000でヴォルカアトランタルしようとするから遊馬先生は主人公勢の中でもトップクラスの殺意持ってると思う
102 22/02/21(月)01:08:32 No.899494923
オノマトからドラグナー繋いでナンバーズで攻めるのは割と遊馬っぽい動きではあるんだよな ZSでライオ固める方がどっちかというとゼアルっぽい
103 22/02/21(月)01:08:43 No.899494960
>ただ遊馬割とホープ以外のNo.も使えるなら使うんだよな… ジャッジデビルや 相手ターンのエンドフェイズ間際にハートアース呼ぶのは…
104 22/02/21(月)01:09:09 No.899495054
遊戯にはガンドラXがいるし…
105 22/02/21(月)01:09:25 No.899495110
遊馬先生って戦術幅広いんだな
106 22/02/21(月)01:09:30 No.899495133
十代は正直E・とE-とネオスだけに絞ったら驚くほど弱いと思う
107 22/02/21(月)01:09:35 No.899495159
遊作はほぼOCGだから解釈広げたときの伸びしろないんだよな
108 22/02/21(月)01:09:43 No.899495178
まあ当たり前だけど昔より最新主人公の方がいいカード使えるからな つまりもっと相棒のサイレントなりに強化くださいってことだ
109 22/02/21(月)01:09:59 No.899495232
遊馬っぽさ突き詰めるとダブルで1万パンチに至るからな…
110 22/02/21(月)01:10:57 No.899495409
十代はマスクチェンジもダークロウも使ってるし...