ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/20(日)23:21:34 No.899458452
スタンドバトルってほぼトンチ合戦みたいなところない? あと関係ないけどちゃんと読むまでコイツがチョコラータのスタンドなのかと思ってた
1 22/02/20(日)23:22:13 No.899458677
出来ると信じることですじゃ
2 22/02/20(日)23:22:51 No.899458872
基本言った者勝ちなところがある
3 22/02/20(日)23:24:34 No.899459458
定義が曖昧なスタンドほど好きに応用できるみたいなとこある
4 22/02/20(日)23:24:45 No.899459515
>あと関係ないけどちゃんと読むまでコイツがチョコラータのスタンドなのかと思ってた ダメだった
5 22/02/20(日)23:31:04 No.899461960
セッコがスタンドだったらチョコラータがお人形遊びする気持ち悪いやつになっちまうー!
6 22/02/20(日)23:31:53 No.899462269
チョコラータが気持ち悪いのは間違いない
7 22/02/20(日)23:31:53 No.899462276
性格が良かろうが悪かろうが思い込みが激しかったら強くなる辺りは分かりやすくて好き
8 22/02/20(日)23:33:13 No.899462741
いつも一緒にいるし機嫌取れば思い通りに動くからスタンドみたいなもんではあるが…
9 22/02/20(日)23:34:46 No.899463279
各部の主人公の能力は一貫して応用力が高く設定してあると思う スタンドに限らず波紋とか鉄球に関しても
10 22/02/20(日)23:36:08 No.899463760
チョコラータなのかチョコラートなのかはっきりしてほしい
11 22/02/20(日)23:37:30 No.899464310
自然と身についた超能力を多分こんな力なんだろうと解釈して使ってるので よく考えたらちょっと違ったわこういうのもできるわというのが多発する
12 22/02/20(日)23:37:36 No.899464338
>アース・ウィンド・アンド・ファイアーなのかプラネットウェイブスなのかはっきりしてほしい
13 22/02/20(日)23:39:07 No.899464940
変な格好してるもんなセッコ…
14 22/02/20(日)23:39:18 No.899465012
6部アニメ見てると キッスの融通の利かせ方が凄い
15 22/02/20(日)23:39:47 No.899465198
>各部の主人公の能力は一貫して応用力が高く設定してあると思う >スタンドに限らず波紋とか鉄球に関しても スタプラは応用っていうかパワーあってスピードあって器用でって性能ゴリ押し多くない?
16 22/02/20(日)23:39:53 No.899465234
>変な格好してるもんなセッコ… こういう服なのかこのガワがおあしすなのか
17 22/02/20(日)23:40:58 No.899465600
敵の能力は機転で何とかなるから素の能力が高ければ何とでもなる感はある
18 22/02/20(日)23:41:46 No.899465863
6部は言ったもん勝ちが強すぎる なんだよ自立型にカエルの脳ミソくっつけたから無力化て
19 22/02/20(日)23:44:01 No.899466671
いいですよね明らかにスタンドを超えた性能してるジャイロの鉄球
20 22/02/20(日)23:44:36 No.899466894
>セッコがスタンドだったらチョコラータがお人形遊びする気持ち悪いやつになっちまうー! ミスタ…
21 22/02/20(日)23:46:07 No.899467447
>>変な格好してるもんなセッコ… >こういう服なのかこのガワがおあしすなのか この着てる服がオアシス 一般人からはその下の服ないし全裸が見えてるはず
22 22/02/20(日)23:46:34 No.899467629
よくわからん理屈を漫画ちからで強引に納得させてる感はある
23 22/02/20(日)23:46:45 No.899467690
>各部の主人公の能力は一貫して応用力が高く設定してあると思う >スタンドに限らず波紋とか鉄球に関しても まあそうでもしないと主人公のバトルがすぐネタ切れしちゃうしな
24 22/02/20(日)23:47:46 No.899468048
最初に存在したデメリットも気分次第で無視して良いものとする
25 22/02/20(日)23:48:16 No.899468225
>6部は言ったもん勝ちが強すぎる >なんだよ自立型にカエルの脳ミソくっつけたから無力化て 8部よりはマシ
26 22/02/20(日)23:48:18 No.899468237
というかホラー映画をぶち込むギミックだと思ってるわ
27 22/02/20(日)23:48:55 No.899468429
GEの生命を殴ると跳ね返るはチートすぎてすぐ無かったことになったな…
28 22/02/20(日)23:49:19 No.899468585
出来ると思えば出来るのですぢゃに尽きる
29 22/02/20(日)23:49:27 No.899468629
ヨーヨーマッって実体型だからそこまでおかしいと思わんけど
30 22/02/20(日)23:49:43 No.899468731
>いいですよね明らかにスタンドを超えた性能してるジャイロの鉄球 ついには技術だけでビジョンまで現れた…
31 22/02/20(日)23:50:07 No.899468868
ディアボロ辺りから決着の考え方が開き直ったなみたいな感じがある
32 22/02/20(日)23:50:39 No.899469027
レクイエムあたりからはもう完全にわけわかめ
33 22/02/20(日)23:51:27 No.899469290
6部は流石にやりすぎ
34 22/02/20(日)23:51:34 No.899469323
いつの間にか出なくなった能力とかは 逆にできると思えなくなっちゃったら出来なくなるんだろうな
35 22/02/20(日)23:52:00 No.899469487
だが…余はディアボロvsリゾットという史上最高のバトルを忘れてはおらぬ
36 22/02/20(日)23:52:54 No.899469820
ペーパームーンキング好き
37 22/02/20(日)23:54:22 No.899470268
スタンドが進化しても前の能力も使えるのはエコーズがやってるしな できると思う事ですじゃ
38 22/02/20(日)23:54:40 No.899470395
8部っていうかソフトアンドウェットがヤバい
39 22/02/20(日)23:54:47 No.899470431
能力が固まる前のスタンド出始めの頃はいろんなことが出来る 近距離パワー型なのに遠くから物を持ってきたりできたりもする その反面コントロールがあやふやなので勝手に周りに怪現象が起きたりもする
40 22/02/20(日)23:57:29 No.899471309
なんかやっぱそれぞれの部で特色みたいなものあるよね 6部はちょっと怪奇に寄りすぎだろ
41 22/02/20(日)23:58:06 No.899471524
サンドマンがサウンドマンに変わるのは確かにトンチだな…
42 22/02/20(日)23:58:51 No.899471753
トンチ…?それは姉ちゃんが間違えた名前…
43 22/02/20(日)23:59:50 No.899472064
いやでも部族の仲間もサンドマンって…
44 22/02/21(月)00:00:31 No.899472311
実の姉に本名を間違えられるサウンドマンかわうそ…
45 22/02/21(月)00:05:47 No.899474005
バトル物にちゃんと理屈を求めだしたのって結構最近の事だと思う 昔はジョジョくらいでもかなりロジカルな範疇だった
46 22/02/21(月)00:07:27 No.899474699
荒木が整合性より自分の感情優先して創作するからな…