ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/20(日)17:38:33 No.899309383
大阪もんはなんでちくわぶ食べないねん?
1 22/02/20(日)17:40:36 No.899310051
実は東京モンに隠れて食っとるで
2 22/02/20(日)17:40:41 No.899310072
売ってないから
3 22/02/20(日)17:42:21 No.899310653
餃子はないだろ
4 22/02/20(日)17:44:02 No.899311189
邪道なのはわかるけどウインナーは入れて
5 22/02/20(日)17:44:18 No.899311276
薄う切ってオリーブオイルとニンニクでカリッとするまで炒めると美味いでんがな
6 22/02/20(日)17:45:18 No.899311595
餃子ってマジか?
7 22/02/20(日)17:45:32 No.899311677
小麦粉の塊入れる必要あるか?
8 22/02/20(日)17:46:27 No.899312028
こなもん
9 22/02/20(日)17:46:55 No.899312218
ワンタンとかすいとんとかあるやろがい
10 22/02/20(日)17:47:01 No.899312255
関西人とか好きそうなのにみたいな事言われるけど そもそも売ってないから存在自体知られてないよ
11 22/02/20(日)17:48:01 No.899312580
ちくわ入れりゃいいだけだし
12 22/02/20(日)17:48:02 No.899312582
売っとるで おでんの具と違う並びやけどな
13 22/02/20(日)17:48:08 No.899312604
普通に食うからなんで関西人はちくわぶの旨さもわからんゴミカス野郎みたいに言われるのかわからん
14 22/02/20(日)17:48:15 No.899312652
タコところが入ってない やり直し
15 22/02/20(日)17:48:16 No.899312655
ちくわぶって関東のどこへんで流行ったんだろうな
16 22/02/20(日)17:48:35 No.899312762
>売っとるで >おでんの具と違う並びやけどな なるととかの事ではないよ?
17 22/02/20(日)17:48:58 No.899312907
>薄う切ってオリーブオイルとニンニクでカリッとするまで炒めると美味いでんがな ちくわぶはこれに限りまんがな
18 22/02/20(日)17:49:15 No.899313015
ダイコンタマゴはんぺんのずっと下にちくわぶがいる
19 22/02/20(日)17:49:37 No.899313142
味しゅんでるのが売りなら大根でいいから
20 22/02/20(日)17:50:42 No.899313473
美味しんぼみたいだなこの回
21 22/02/20(日)17:50:58 No.899313562
ちくわぶはスーパーのパックになってるおでんで初めて食ったな モチみたいでうめえって思った
22 22/02/20(日)17:51:38 No.899313810
ちくわぶ食べたけど厚さは半分くらいでいい気がする というかうどんで良くない?
23 22/02/20(日)17:51:58 No.899313926
>餃子ってマジか? 餃子巻きのことだから餃子そのものではない
24 22/02/20(日)17:52:00 No.899313942
出汁が濁る
25 22/02/20(日)17:52:27 No.899314087
こんなだから幹事は嫌なんだよ
26 22/02/20(日)17:52:46 No.899314200
形の面白さは評価したいちくわぶ
27 22/02/20(日)17:52:58 No.899314267
全部ブチ込め 好き嫌いは許さん
28 22/02/20(日)17:52:58 No.899314273
天ぷら(さつま揚げ)を複数種入れるからちくわぶの入る隙間などない
29 22/02/20(日)17:53:08 No.899314328
トマトとウィンナーは外せないな あと昆布出汁よりコンソメの方がいい
30 22/02/20(日)17:53:22 No.899314416
青森のおでんツブは柔らかくてうまい 生のを手に取ると粘液がひどすぎて食べる気失せる
31 22/02/20(日)17:53:39 No.899314506
ウインナー!
32 22/02/20(日)17:54:07 No.899314673
>トマトとウィンナーは外せないな >あと昆布出汁よりコンソメの方がいい ポトフでええやろ
33 22/02/20(日)17:54:12 No.899314708
こういう時はこれが俺のおでんだ!嫌なら幹事になれい!とやるしかない
34 22/02/20(日)17:54:20 No.899314768
ちくわぶって小麦でできてるのか…もっとはんぺんに近いものだと思ってた
35 22/02/20(日)17:54:27 No.899314815
関東のコンビニおでんは牛スジなかったりするの?
36 22/02/20(日)17:54:43 No.899314924
>ちくわぶって小麦でできてるのか…もっとはんぺんに近いものだと思ってた 麩やぞ
37 22/02/20(日)17:55:01 No.899315037
>こういう時はこれが俺のおでんだ!嫌なら幹事になれい!とやるしかない 文句いう奴はどんな事にも言うしね…
38 22/02/20(日)17:55:06 No.899315066
ちくわぶはマジで固形の小麦粉だから大体うどん
39 22/02/20(日)17:55:18 No.899315143
>関東のコンビニおでんは牛スジなかったりするの? 今は普通にあるよ
40 22/02/20(日)17:55:28 No.899315231
>麩やぞ だってちくわって言うから…
41 22/02/20(日)17:55:46 No.899315364
>ちくわぶはマジで固形の小麦粉だから大体うどん うどんでええわな…
42 22/02/20(日)17:55:53 No.899315411
なんでわざわざ関東に来ておでんのことだってわかってるのにかんと炊きって言ったの?
43 22/02/20(日)17:56:00 No.899315451
>全部ブチ込め >好き嫌いは許さん 実際これやると出汁が半端なく出て形容し難いが美味い
44 22/02/20(日)17:56:45 No.899315750
まぁ発想としてはまんますいとんだよな
45 22/02/20(日)17:57:03 No.899315880
>なんでわざわざ関東に来ておでんのことだってわかってるのにかんと炊きって言ったの? 関東風のおでんのことをおでんと認めてないんだろう
46 22/02/20(日)17:57:04 No.899315884
こちら九州 ちくわぶって何?
47 22/02/20(日)17:57:09 No.899315913
ちくわぶ有名だから入れてみたけど俺はあの食感ダメだわ
48 22/02/20(日)17:57:12 No.899315937
>関東のコンビニおでんは牛スジなかったりするの? 20年くらい前にセブンでバイトしてた時にはもう普通にあった
49 22/02/20(日)17:57:16 No.899315967
美味しんぼなら取っ組み合いになってた
50 22/02/20(日)17:57:27 No.899316029
肉系の出汁入れてないおでんは許容し難い 牛すじどうしても入れないなら手羽を入れろ
51 22/02/20(日)17:57:47 No.899316149
>なんでわざわざ関東に来ておでんのことだってわかってるのにかんと炊きって言ったの? なんでわざわざ言い換えなきゃいけないんだよ
52 22/02/20(日)17:57:52 No.899316176
肉系って入れていいのかなーと悩む 魚系は入れるのにねえ
53 22/02/20(日)17:58:34 No.899316444
おでんってそんな気取ったもんでもないんだから好きなの入れりゃいいんだよ
54 22/02/20(日)17:58:48 No.899316519
魚のスジ…?
55 22/02/20(日)17:58:55 No.899316571
>肉系って入れていいのかなーと悩む 入れんと深みがない
56 22/02/20(日)17:59:21 No.899316750
餃子を入れると全体的にニンニク臭くなって別の食い物になる気がする
57 22/02/20(日)17:59:22 No.899316755
魚のスジって何と思ってググったら魚の練り物…?チクワでいいじゃん
58 22/02/20(日)17:59:45 No.899316898
>餃子を入れると全体的にニンニク臭くなって別の食い物になる気がする 餃子鍋でええやん
59 22/02/20(日)17:59:52 No.899316958
自分の好きなもの食べたいならおでん屋さん行きなよ…
60 22/02/20(日)17:59:58 No.899317008
沖縄のおでんはほぼ肉 申し訳程度に青菜
61 22/02/20(日)18:00:08 No.899317072
そもそもスーパーに置いてない
62 22/02/20(日)18:00:20 No.899317166
牛すじいいよね…してる横から入ってきて更にローカルな魚スジとかロールキャベツ言い出すのだいぶワガママだよな
63 22/02/20(日)18:00:26 No.899317211
餃子は水餃子みたいな感じになるのかな?
64 22/02/20(日)18:00:27 No.899317213
ウインナー入れたらポトフになったんだが
65 22/02/20(日)18:00:29 No.899317235
>餃子を入れると全体的にニンニク臭くなって別の食い物になる気がする 似た理由でウインナーとかロールキャベツは自分で作る時はあんまり入れたくない でも入ってると美味いから食っちゃう…
66 22/02/20(日)18:00:38 No.899317279
ちくわぶは名前はしってるけど見た目とか知らない
67 22/02/20(日)18:00:38 No.899317282
ちくわぶマズイちくわ美味しい
68 22/02/20(日)18:00:39 No.899317287
>餃子を入れると全体的にニンニク臭くなって別の食い物になる気がする 餃子にニンニク入れてる人初めて見た
69 22/02/20(日)18:00:51 No.899317359
>なんでわざわざ言い換えなきゃいけないんだよ 通じてないじゃん
70 22/02/20(日)18:00:56 No.899317406
>>餃子を入れると全体的にニンニク臭くなって別の食い物になる気がする >餃子にニンニク入れてる人初めて見た ?
71 22/02/20(日)18:01:21 No.899317571
fu823123.jpg
72 22/02/20(日)18:01:25 No.899317600
餃子って水餃子的なものかと思ったらそれとも違うんだな
73 22/02/20(日)18:01:28 No.899317628
大阪人も納豆食べまんねん
74 22/02/20(日)18:01:30 No.899317636
牛すじは今はどこでも入ってからローカルとはいいづらい
75 22/02/20(日)18:02:30 No.899318008
ちくわぶって関東ローカルなネタでしょ?
76 22/02/20(日)18:02:37 No.899318048
コンビニで売ってるあの柔らかい牛すじって本当に牛すじなのか うちではあんな風にならないわ
77 22/02/20(日)18:03:05 No.899318244
ちくわぶと魚すじはそれちくわで全部解決するじゃんってなる具材
78 22/02/20(日)18:03:22 No.899318346
>fu823123.jpg ニンジン入れたらお煮しめになると思ってる
79 22/02/20(日)18:03:23 No.899318351
黒はんぺんが入っていれば充分
80 22/02/20(日)18:03:30 No.899318396
ちくわぶ存在は知ってるが見たことがないからフィクションの存在に近い
81 22/02/20(日)18:03:33 No.899318406
>申し訳程度に青菜 青菜…?
82 22/02/20(日)18:03:39 No.899318455
俺は絶対に幹事に文句言わない 自分がやりたくないから
83 22/02/20(日)18:04:03 No.899318595
>牛すじは今はどこでも入ってからローカルとはいいづらい どこでも入ってるし関東のスーパーのおでんコーナーにも牛すじ普通にあるから最近までローカルって認識すらなかったな… でも丁度この間おでんの話になって関東の人に牛すじって家じゃ普通入れないよね…?って言われたからローカルって認識は根強いかもしれん
84 22/02/20(日)18:04:17 No.899318689
ツブ貝もあんま入れなくないか
85 22/02/20(日)18:04:19 No.899318702
紀文の練り物美味しいのに
86 22/02/20(日)18:04:24 No.899318737
おでん嫌い…練り物嫌い…
87 22/02/20(日)18:04:41 No.899318862
ちくわぶ食べないのは大阪に限らん
88 22/02/20(日)18:04:45 No.899318890
>紀文の練り物美味しいのに 玉ねぎ天と魚河岸揚げは如何なる理由があっても絶対入れてほしい
89 22/02/20(日)18:04:46 No.899318900
>fu823123.jpg 肉々しいって割と最近使われるようになった気がするけど普通に言ってるな
90 22/02/20(日)18:04:53 No.899318942
普通にスーパーに売られてるって事は普通におでんに入れる人が普通に居るって事だぞ
91 22/02/20(日)18:05:06 No.899319016
トマトの場荒らし感すげえな
92 22/02/20(日)18:05:30 No.899319183
思い返せば実家で食べてたの、肉類入ってなかったな 魚の練り物系はいっぱいあったけど
93 22/02/20(日)18:05:55 No.899319337
関東人だけどちくわぶは美味しいと思ったことないな…
94 22/02/20(日)18:05:59 No.899319362
>普通にスーパーに売られてるって事は普通におでんに入れる人が普通に居るって事だぞ せやからちくわぶ売っとらん言うとるやろ
95 22/02/20(日)18:06:09 No.899319437
むしろ東京ローカルなものがやたら多いのがおでん
96 22/02/20(日)18:06:11 No.899319454
魚河岸揚げ大好きなんだけどなあ
97 22/02/20(日)18:06:34 No.899319582
>むしろ東京ローカルなものがやたら多いのがおでん 関東炊きだし…
98 22/02/20(日)18:06:46 No.899319652
>むしろ東京ローカルなものがやたら多いのがおでん 東京の食べ物だからな
99 22/02/20(日)18:06:54 No.899319707
関東方の実家でおでん食った時もちくわぶ入ってなかったしちくわぶってマジで実在してるのか?と思ってた時期はある
100 22/02/20(日)18:07:06 No.899319789
おでんはあらゆるところで定着してるものなら何でもかんでもぶち込んでいいんだ 豊富な具材から出るエキスがうめえんだ
101 22/02/20(日)18:07:25 No.899319941
職場の飲み会担当がそういうのきっかけで総務にチクって降格する場でしかなくて 飲み会無くなってよかったと思う 後だしで**のアレルギーあるのに確認せずに飲み会場所決めた!!って総務に垂れ込んで 出世候補を降格させて出世レースから蹴落とすだけの場 糞みたいな職場
102 22/02/20(日)18:08:10 No.899320217
東京で食べたおでんだと鯨の舌が美味しかった
103 22/02/20(日)18:08:30 No.899320336
カレールウ投入!
104 22/02/20(日)18:08:31 No.899320340
>むしろ全国ローカルなものがやたら多いのがおでん
105 22/02/20(日)18:08:31 No.899320341
おでんをおかずにご飯食べるよね?
106 22/02/20(日)18:08:56 No.899320492
魚のスジって知らないな…
107 22/02/20(日)18:09:30 No.899320700
おいしいですよね トマト
108 22/02/20(日)18:09:48 No.899320798
関西人はポン酢馬鹿にすると顔真っ赤にして怒り出すぞ
109 22/02/20(日)18:10:15 No.899320959
>魚のスジって知らないな… そもそもこれのどこにスジ要素あるんかいなってなる
110 22/02/20(日)18:10:41 No.899321105
関東炊き=おでんってわかってるのにわざわざ関東炊きって言うところが関西人の性格の悪さが出ておまんがな
111 22/02/20(日)18:10:52 No.899321161
牛筋ウィンナーロールキャベツはうまいんだけど出汁がおでんじゃなくなってしまうのが悩みどころ
112 22/02/20(日)18:11:02 No.899321236
具はなんでもいいけどゆずこしょう用意してなかったらキレるからね?
113 22/02/20(日)18:11:32 No.899321430
ちくわぶうまいと思うんだけどな… 他の具あんま腹にたまらないし 貴重な炭水化物の役目を担ってくれてると思う
114 22/02/20(日)18:11:57 No.899321589
>ちくわぶうまいと思うんだけどな… >他の具あんま腹にたまらないし >貴重な炭水化物の役目を担ってくれてると思う 飯食えや
115 22/02/20(日)18:12:13 No.899321700
>糞みたいな職場 給与面が他の会社と変わらないなら即転職したい雰囲気の会社だ ギスギスピリピリ感がやばそう
116 22/02/20(日)18:12:20 No.899321747
>ちくわぶうまいと思うんだけどな… >他の具あんま腹にたまらないし >貴重な炭水化物の役目を担ってくれてると思う 米食え!米!
117 22/02/20(日)18:12:45 No.899321924
>関東炊き=おでんってわかってるのにわざわざ関東炊きって言うところが関西人の性格の悪さが出ておまんがな 広島の人って何で広島焼きって言うたら怒りはるんやろなあ
118 22/02/20(日)18:13:10 No.899322093
>牛筋ウィンナーロールキャベツはうまいんだけど出汁がおでんじゃなくなってしまうのが悩みどころ 牛すじはアキレスとかの関東じゃ売ってないマジの部位でも無けりゃぶっちゃけ全然主張しない
119 22/02/20(日)18:13:24 No.899322193
たまにいるおでんでご飯食べられないやつってちくわぶのせいなんだな
120 22/02/20(日)18:13:55 No.899322404
関東だけど試しにちくわぶ一度使ったら家族に不評でNGにされた 名前からして竹輪的なものを想像してたら食感があれでダメらしい
121 22/02/20(日)18:14:00 No.899322432
いや魚の筋ってなんだよ
122 22/02/20(日)18:14:38 No.899322654
あんこ玉は入りますか?いえなければいいんです・・・
123 22/02/20(日)18:15:04 No.899322808
歴史見るとなぜ入れないというよりは ちくわぶが関東のマイナーフードだからって感じね
124 22/02/20(日)18:15:20 No.899322916
>いや魚の筋ってなんだよ https://odendane.com/catalog/sakanasuji/
125 22/02/20(日)18:15:22 No.899322929
>飯食えや おでんでご飯ゥ!?
126 22/02/20(日)18:15:26 No.899322957
>>ちくわぶうまいと思うんだけどな… >>他の具あんま腹にたまらないし >>貴重な炭水化物の役目を担ってくれてると思う >飯食えや それやるとおでんがメインじゃなくなるじゃん ケンタッキーおかずにご飯食べる奇妙さと同じものを感じる
127 22/02/20(日)18:15:41 No.899323063
そもそも県外人が多い部署の懇親会で地方差が激しいおでん選択したのが間違いだった
128 22/02/20(日)18:15:56 No.899323159
>いや魚の筋ってなんだよ お嫌いですか?
129 22/02/20(日)18:16:26 No.899323365
>それやるとおでんがメインじゃなくなるじゃん いやご飯あろうとなかろうと普通にメインだろ…?
130 22/02/20(日)18:17:17 No.899323675
>>いや魚の筋ってなんだよ >https://odendane.com/catalog/sakanasuji/ 魚のつみれっておでんタネあるけどあれみたいなものか
131 22/02/20(日)18:17:30 No.899323759
木綿豆腐と大根とちくわがあれば何入っててもいいよ
132 22/02/20(日)18:18:25 No.899324112
>そもそも県外人が多い部署の懇親会で地方差が激しいおでん選択したのが間違いだった 上手くいけば地元のネタ教えあって盛り上がるんだけどなぁ
133 22/02/20(日)18:19:17 No.899324474
>上手くいけば地元のネタ教えあって盛り上がるんだけどなぁ 料理漫画でそういう落ちになるのってあんまりないよな
134 22/02/20(日)18:19:42 No.899324630
トマト入れようぜ
135 22/02/20(日)18:19:45 No.899324647
>おでんでご飯ゥ!? どういう発音してんの!?
136 22/02/20(日)18:19:49 No.899324675
>そもそも県外人が多い部署の懇親会で地方差が激しいおでん選択したのが間違いだった 俺だったら知らない具があったら嬉々として食べちゃうんだけどなぁ… 珍しいものがあるとワクワクしちゃう
137 22/02/20(日)18:19:52 No.899324694
出汁が混じらないように鍋三つくらい用意したらめちゃくちゃ楽しいと思う
138 22/02/20(日)18:19:52 No.899324697
トマトってトマトをまんま入れるのか… どうなんだって思ったけど想像したら割とアリだな…
139 22/02/20(日)18:20:10 No.899324804
あんましガチャガチャ言うようなら 回転焼きぶち込むぞ
140 22/02/20(日)18:21:03 No.899325160
>トマトってトマトをまんま入れるのか… >どうなんだって思ったけど想像したら割とアリだな… ダシがめっちゃ出るから美味しいよ
141 22/02/20(日)18:21:16 No.899325253
おでんの餃子って餃子巻きっていう食べ物なのか… 知らなかったわ…
142 22/02/20(日)18:21:33 No.899325374
食材選びで一悶着は料理漫画の鉄板展開だからな 現実には幹事は大変だからって具の選択は幹事任せにしたりで落ち着く
143 22/02/20(日)18:21:39 No.899325402
トマトってうまあじ凄いもんな
144 22/02/20(日)18:21:39 No.899325405
おでんて作るのは楽しいんだけど食べるのはあんまり好きじゃないのよね 練り物が苦手で
145 22/02/20(日)18:21:50 No.899325476
>あんましガチャガチャ言うようなら >回転焼きぶち込むぞ 今川焼きでしょ!?あんたまさか…
146 22/02/20(日)18:22:13 No.899325629
>トマトってトマトをまんま入れるのか… >どうなんだって思ったけど想像したら割とアリだな… トマトはグルタミン酸の爆弾でもあるから出汁を育てる要因としても大活躍出来るぞ トマト茹でて出汁代わりにして和の煮物作るみたいなテクも存在するくらい出汁でる
147 22/02/20(日)18:22:39 No.899325804
東海出身だけど他の地域ではあの白い練り物をはんぺんって言うの知らなかった 東海だとさつま揚げのことをはんぺんって言ってた
148 22/02/20(日)18:22:41 No.899325822
>おでんて作るのは楽しいんだけど食べるのはあんまり好きじゃないのよね >練り物が苦手で 俺んちにきて是非作って欲しい…
149 22/02/20(日)18:23:07 No.899325988
>おでんの餃子って餃子巻きっていう食べ物なのか… 調べたら練り物でびっくりした…
150 22/02/20(日)18:23:29 No.899326138
今度おでん作る時にトマト入れてみよ…
151 22/02/20(日)18:23:38 No.899326208
おでんは具も地方によるけど出汁自体が地方で異なるのに具だけ好きに取り込んで大丈夫なのか
152 22/02/20(日)18:24:06 No.899326360
おちくわぶ…
153 22/02/20(日)18:24:18 No.899326463
ピーマン入れる奴はおでん侮辱罪でぶち込んでほしい
154 22/02/20(日)18:24:24 No.899326510
仕方ないな…期待に応えて味噌をブチ込むか…
155 22/02/20(日)18:24:43 No.899326648
おでんを深めのホットプレートで作る事で自宅でもずっとホカホカに出来ると最近気づいた
156 22/02/20(日)18:24:46 No.899326664
主婦の寄り合いならお互いのおでん持ち合うとかできるけど会社だもんなあ
157 22/02/20(日)18:24:49 No.899326691
赤棒すき
158 22/02/20(日)18:24:49 No.899326697
>おでんは具も地方によるけど出汁自体が地方で異なるのに具だけ好きに取り込んで大丈夫なのか それで思ったがあの関東の妙に黒い出汁じゃないとちくわぶ合わないんじゃないか?
159 22/02/20(日)18:25:02 No.899326778
トマトって普通に入れたら良いの?
160 22/02/20(日)18:25:05 No.899326795
当日に言うなや!!!!
161 22/02/20(日)18:25:45 No.899327067
>仕方ないな…期待に応えて味噌をブチ込むか… 名古屋人は帰ってもらえます?
162 22/02/20(日)18:26:07 No.899327207
ちくわぶは五ミリぐらいに薄い輪切りにするとうまい 一本食いはそりゃうまくないよ
163 22/02/20(日)18:26:40 No.899327459
>仕方ないな…期待に応えて味噌をブチ込むか… 普通のおでんは米に合わないけど味噌おでんなら米を食える!
164 22/02/20(日)18:26:56 No.899327564
やるなら鍋複数用意してエリアごとに分けた方が良さそうだな 混ぜるから変になるわけで
165 22/02/20(日)18:27:18 No.899327714
貰い物のレトルトおでんで魚粉入ってるの美味しかったな パッケージ捨てちゃったけど静岡辺りのだったのかな…
166 22/02/20(日)18:29:04 No.899328450
おでんにつぶ貝…?って調べたら同郷だった 食べたことないよ!?
167 22/02/20(日)18:30:12 No.899328895
>やるなら鍋複数用意してエリアごとに分けた方が良さそうだな >混ぜるから変になるわけで それなりに人数いるならありだろうなぁ 別の鍋から馴染みのない具をもらったりしてな うまいし楽しいだろうなぁ
168 22/02/20(日)18:30:24 No.899328974
>普通のおでんは米に合わないけど 合うけど
169 22/02/20(日)18:31:01 No.899329226
トマトは昆布の代わりに使うことができる
170 22/02/20(日)18:31:18 No.899329327
>合うけど 耐へ難し…
171 22/02/20(日)18:31:57 No.899329608
ご飯に合わない派は具が悪い 騙されたと思って手羽中を炙ってから煮込め
172 22/02/20(日)18:32:47 No.899329925
>騙されたと思って手羽中を炙ってから煮込め それ肉が飯に合うだけやんけ おでんいうたら練り物やろ
173 22/02/20(日)18:32:56 No.899329984
大根とがんも入ってれば後はお任せでいいよ…
174 22/02/20(日)18:33:31 No.899330183
スレ画は歓迎会っぽいのにその歓迎相手の所望品にケチつけたやつがクズなだけでは?
175 22/02/20(日)18:33:35 No.899330218
>ご飯に合わない派は具が悪い 具っていうか出汁じゃねえかな 基本的におでんにご飯は合う派だったけどコンビニおでんの出汁とかだとあんまり合わないなって思うし 地域差もかなり出る気がしてる
176 22/02/20(日)18:33:38 No.899330242
ソーキ入れないって聞いて驚いてた子がいたなあ……
177 22/02/20(日)18:33:48 No.899330309
雑炊の中に普通に蒲鉾や竹輪が入ってるのをどう思うのだろうか
178 22/02/20(日)18:34:06 No.899330441
>>全部ブチ込め >>好き嫌いは許さん >実際これやると出汁が半端なく出て形容し難いが美味い 最終的にこのオチになった気がする 練り物をたっぷり入れて濃厚な出汁で全てを受け止めるんだ!みたいな流れだった
179 22/02/20(日)18:34:23 No.899330566
冷凍たこ焼きも入れよう
180 22/02/20(日)18:34:57 No.899330811
>雑炊の中に普通に蒲鉾や竹輪が入ってるのをどう思うのだろうか 出汁が出るからいいんじゃない?
181 22/02/20(日)18:35:57 No.899331260
グルマン君の弁当回みたいな話だったのか…
182 22/02/20(日)18:36:38 No.899331521
>出汁が出るからいいんじゃない? 合わない派に言ってるんだと思うが
183 22/02/20(日)18:37:29 No.899331888
はんぺんは全国的に売ってるようになったのにちくわぶは変わらず関東だけなので やっぱり単純にウケてないだけじゃないかな…