格闘漫... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/20(日)15:15:02 No.899261849
格闘漫画好きなんだけどだいたい各格闘技の立ち位置が固まってしまったように思える 新しい格闘枠もあんまないし
1 22/02/20(日)15:16:51 No.899262447
バトウーキのカポエイラを実戦向けに対応させるために色々取り入れたらカポエイラの要素が消えてしまった みたいな話は考えさせられた
2 22/02/20(日)15:17:32 No.899262692
強キャラにシラット使いが増えてる気はする
3 22/02/20(日)15:17:53 No.899262818
古武術(古流柔術)か空手がだいたい雌雄を争ってる
4 22/02/20(日)15:18:49 No.899263126
一時期は空手とプロレスはなんとなくライバルなイメージあったが気づいたらプロレスさんは一段落ちた気がする
5 22/02/20(日)15:19:54 No.899263483
>強キャラにシラット使いが増えてる気はする だいたい強いポジションにいるがいまだにシラットを想起させるシンボル的な技はピンとこないな
6 22/02/20(日)15:20:59 No.899263931
ムエタイは安定して強すぎて逆に噛ませにされがち
7 22/02/20(日)15:23:25 No.899264750
空手:正拳突き、貫手 柔道:一本背負い 古流:なんかよくわからん古の奥義 合気:触れずに投げる 中国拳法:寸勁 ボクシング:ストレート、ジャブ みたいな一目でわかる技があるとなんかそれっぽく見えるよね
8 22/02/20(日)15:24:55 No.899265317
プロレスは技を受けないといけないみたいな下りが食傷気味になってきた
9 22/02/20(日)15:25:01 No.899265367
相撲は突っ張りで日拳は直突きかな 少林寺拳法が地味なのは色んな技あるけどひたすら地味だからか 護身術としてはすげえ正しいな
10 22/02/20(日)15:27:07 No.899266205
なんか流派ごとにわけて格闘技を個性化させることにやや限界来てる気がする 総合のせいでだいたい習ってるのが当たり前だしね
11 22/02/20(日)15:28:18 No.899266628
喧嘩商売もトーナメント上分類されてるが一部の連中以外は他流派の技術取り入れてる奴大半だしな 特に空手齧ってる多すぎ
12 22/02/20(日)15:28:54 No.899266852
路上で柔道はマジヤバイ漫画は割とヒットする可能性を秘めてると思う
13 22/02/20(日)15:29:57 No.899267251
柔道というか投げ技関節技は強いけどひたすら地味だな 格闘漫画じゃないけど今チンポ先生が大暴れ中だけど
14 22/02/20(日)15:30:58 No.899267635
現実での格闘技ブームが終わっちゃったから万人が知ってるネタが増えない
15 22/02/20(日)15:31:36 No.899267922
>路上で柔道はマジヤバイ漫画は割とヒットする可能性を秘めてると思う 真面目にヤバすぎるので殺伐としかしなさそう
16 22/02/20(日)15:32:15 No.899268178
ラウェイがちょくちょく漫画に出るけど 現地だと若者が危ないからやりたくねえよと不人気になりつつある
17 22/02/20(日)15:33:04 No.899268526
そもそも古い格闘術より洗練された新しい格闘術のほうが強いのでは…? まぁそうなると殺すための技とスポーツとしての技が~って話になるか
18 22/02/20(日)15:33:15 No.899268587
総合格闘技は夢の体現だったけど研究された結果非常に現実的な世界になってしまったからな幻想が消し飛んだ
19 22/02/20(日)15:33:47 No.899268777
身体がデカくて重いやつが強い 格闘技はなんでもいい
20 22/02/20(日)15:34:23 No.899268965
画像の漫画でも言ってるけど結局強い格闘技よりそれやってる人が強いってことになっちゃうから…
21 22/02/20(日)15:35:22 No.899269297
>そもそも古い格闘術より洗練された新しい格闘術のほうが強いのでは…? >まぁそうなると殺すための技とスポーツとしての技が~って話になるか まじもんの殺人技は軍で学ぶべきだしね 武道は精神修養の方向性でアメリカじゃ大人気だが 格闘技も興行以外の何かを+しなきゃあかんね
22 22/02/20(日)15:36:00 No.899269535
ボビナムが熱い
23 22/02/20(日)15:36:47 No.899269831
現実はカーフキックとかいう地味な技が異常に強いし夢がない
24 22/02/20(日)15:37:15 No.899270012
プロレスと相撲のイメージはもう上げようがないと思う たまに強いのあってもプロレス(相撲)なのに強い!?みたいな意表突く感じにしかならんし
25 22/02/20(日)15:37:32 No.899270086
基本的に格闘技も何もしてねえアホほど現実を語る
26 22/02/20(日)15:38:02 No.899270272
結局格闘技や武術の名前が違っても人間の5体は変わらない だから技術を世間に解放してアピールした時点で神秘的なイメージはなくなるな
27 22/02/20(日)15:38:43 No.899270550
まず格闘技業界がもう全然盛り上がってないよね なんでこうなっちゃったの
28 22/02/20(日)15:38:51 No.899270607
昔少林寺拳法やってたけど最初に目打ちと金的習ってそれでいいの?ってなった
29 22/02/20(日)15:38:56 No.899270641
システマとかメジャーじゃない格闘技の使い手は強い
30 22/02/20(日)15:40:31 No.899271261
よくわからない段階が傍から見て一番面白い そしてなんとなく構造わかってくるとつまらなく感じるのはあらゆることで言えると思う
31 22/02/20(日)15:41:08 No.899271573
>まず格闘技業界がもう全然盛り上がってないよね >なんでこうなっちゃったの 怪我するしそんな稼げないしで食っていくのにそんなことやってる暇ないからだろう
32 22/02/20(日)15:41:46 No.899271829
格闘漫画で直近で輸入されて知名度上がったのマジでシラットくらいしか思いつかない
33 22/02/20(日)15:41:46 No.899271831
元々必要だからやってることじゃなくて興行だからね そりゃ流行廃りもある
34 22/02/20(日)15:41:47 No.899271835
>まず格闘技業界がもう全然盛り上がってないよね >なんでこうなっちゃったの 暴力を是としない時代だからですかね…
35 22/02/20(日)15:41:58 No.899271911
競技性を高めるにはルールによる縛りが必要なんだよ
36 22/02/20(日)15:42:01 No.899271929
けっきょくフィジカルが9割だしなあ
37 22/02/20(日)15:42:16 No.899272029
格闘漫画で見てもどういう格闘技なのかわからないシラット
38 22/02/20(日)15:42:29 No.899272100
システマはこれっていう見栄えのする技ないしくねくねしてるからあくまで中堅って感じの扱いだ
39 22/02/20(日)15:42:32 No.899272129
殺すための術とか言い出したら遠方から狙撃とか最強の軍を率いる大統領がとかの話になってしまうのでそっち方向には踏み込まないのが礼儀
40 22/02/20(日)15:42:40 No.899272193
>まず格闘技業界がもう全然盛り上がってないよね >なんでこうなっちゃったの すぐくんずほぐれつになって面白くないし…
41 22/02/20(日)15:43:04 No.899272359
>けっきょくフィジカルが9割だしなあ フィジカルが強い奴は何やったって強いよな… 当たり前だけど
42 22/02/20(日)15:43:06 No.899272369
システマとかクラヴ・マガとか軍隊格闘技もちょこちょこ出るけど あれも各国の格闘技をベースにしてるから結局似通っちゃうんだよな
43 22/02/20(日)15:43:09 No.899272390
裏社会の闇格闘家というのもあんまり時代にそぐわなくなった気がする
44 22/02/20(日)15:43:29 No.899272533
同じ体格体重ならという縛りの中ならボクシングはやはり強いと思う
45 22/02/20(日)15:43:34 No.899272559
最強決めるならルール無用で死んだほうが負け以外にないぜ
46 22/02/20(日)15:43:34 No.899272563
野蛮なものが忌避される時代になったとかバックにヤクザがついてるからとか
47 22/02/20(日)15:43:37 No.899272583
>現実はカーフキックとかいう地味な技が異常に強いし夢がない もうその段階は過ぎて基本スキルみたいになってるよ カーフキックでKOなんてもう見かけなくなった
48 22/02/20(日)15:43:49 No.899272666
一回どっちが強いか?を示しちゃったら二度目はないっていう不可逆な興行なんだよなあ その上重大な怪我する可能性も高いっていう
49 22/02/20(日)15:44:04 No.899272794
ガチで対戦すると大怪我のリスクがあるし だからといって加減するという話になったらそれは即八百長に繋がるし どうしようもなくないかこれ
50 22/02/20(日)15:44:10 No.899272862
>>けっきょくフィジカルが9割だしなあ >フィジカルが強い奴は何やったって強いよな… >当たり前だけど 熊には勝てねえしな…
51 22/02/20(日)15:44:14 No.899272901
骨法は格ゲーが悪いと思う
52 22/02/20(日)15:45:05 No.899273308
>まず格闘技業界がもう全然盛り上がってないよね >なんでこうなっちゃったの 思ったより地味だし 波動は無理でも昇竜拳くらいできるだろ
53 22/02/20(日)15:45:07 No.899273319
フィジカルだけなら最高レベルの元アメフト選手トップ選手が 総合では全然パッとしないから結局フィジカルだけって話でもないよ
54 22/02/20(日)15:45:12 No.899273345
総合格闘技は組んでる時はカウント止めろって思う
55 22/02/20(日)15:45:18 No.899273387
なんですか人前で流血しながら殴り合うのが野蛮だって言うんですか
56 22/02/20(日)15:45:24 No.899273425
異種にするより普通に空手の大会とか見てる方が面白いかもしれない
57 22/02/20(日)15:45:36 No.899273492
なんかもう素手で最強を決めることに何の意味があるのかというレベルに来てしまった気がする 宇宙空手は漢のロマンで降りきってたが
58 22/02/20(日)15:45:49 No.899273581
>身体がデカくて重いやつが強い >格闘技はなんでもいい 喧嘩稼業の横綱は肉体が強すぎて相撲の方が枷になってる…
59 22/02/20(日)15:45:52 No.899273607
>強くて強いやつが強い >格闘技はなんでもいい
60 22/02/20(日)15:45:52 No.899273608
フィジカルで考えたらチンパンジーの方がフィジカル強いわけですし
61 22/02/20(日)15:45:53 No.899273616
まぁそのフィジカルの差を格闘技で覆すってのが格闘技へのあこがれなんだろうけど
62 22/02/20(日)15:46:00 No.899273671
ボクシングみたいにワンマッチで沢山のお金が動くような産業に育てられなかったから…
63 22/02/20(日)15:46:29 No.899273870
個人的にシラット使い最初に見たのケンイチだった
64 22/02/20(日)15:46:35 No.899273925
>異種にするより普通に空手の大会とか見てる方が面白いかもしれない 腹殴りがまん大会
65 22/02/20(日)15:46:38 No.899273948
総合は結果的に様々な格闘技を文字通り総合した技術を持つ格闘家同士の勝負になって ある意味独特の世界を生み出したけど今度は外向きのアピールは弱くなってしまった 興行してる側は日本人の格闘ファンはまだ支持してるくれてる方って言ってるのが如何に現状キツいのか分かる
66 22/02/20(日)15:46:45 No.899273993
ボクシングも空手もそうだが縛りがあってわかりやすい方がゲームとしては楽しいんだろうな
67 22/02/20(日)15:46:49 No.899274012
なんかヤクザが関わってそうでイメージ悪いし…
68 22/02/20(日)15:47:18 No.899274199
本気で殺したいなら武器だし見た目ならボディビルだし身のこなしならダンスやパルクールだし 喧嘩が一般人から縁遠くなった今なかなか格闘技に打ち込むモチベ自体が産まれづらいよね
69 22/02/20(日)15:47:23 No.899274229
レベル高い競技見たいならオリンピック見てればいいし
70 22/02/20(日)15:47:29 No.899274270
守り硬い方が強いしケガのリスクも少ないしでそりゃ地味になると思う
71 22/02/20(日)15:47:37 No.899274330
>まず格闘技業界がもう全然盛り上がってないよね >なんでこうなっちゃったの 一時期よりだいぶ盛り上がってないか? スター選手のお陰だけど
72 22/02/20(日)15:47:41 No.899274360
結局強い奴でも銃撃った方が強くねえ?への言い訳に皆が飽きた感じがある
73 22/02/20(日)15:47:42 No.899274362
>バトウーキのカポエイラを実戦向けに対応させるために色々取り入れたらカポエイラの要素が消えてしまった 桜ちゃんの怪力と組技は真正面からだと誰も勝てないと思う
74 22/02/20(日)15:47:50 No.899274418
そういえばスレ画はムエタイいないのか
75 22/02/20(日)15:48:01 No.899274480
>ボクシングも空手もそうだが縛りがあってわかりやすい方がゲームとしては楽しいんだろうな ボクシング自体別に最強の格闘技目指したわけじゃなくて殴り合いを見世物にして大きくしていく過程でルールが整備されていった流れだからな そもそも別の格闘技に勝とうと思ってない
76 22/02/20(日)15:48:30 No.899274615
>結局強い奴でも銃撃った方が強くねえ?への言い訳に皆が飽きた感じがある どんだけ格闘技やってても相手がナイフ持ってたらちょっとした事故であの世行きだしそもそも無理して戦う理由がねえ
77 22/02/20(日)15:48:33 No.899274629
格闘技が廃れたってのはあくまで日本の話で むしろ海外だとめっちゃ売れてるぞ
78 22/02/20(日)15:48:33 No.899274632
>ボクシングも空手もそうだが縛りがあってわかりやすい方がゲームとしては楽しいんだろうな 単純に寝技が人気ないんだ… レスリングなんて総合に活かせる有用な格闘技なのに競技人口少ないし
79 22/02/20(日)15:48:40 No.899274680
寝技の応酬ってなんかエロいよねホモセックスみたいで わちゃわちゃクネクネしてるのがセクシー
80 22/02/20(日)15:48:43 No.899274697
結局どうやって最強の格闘技を決めれば良いんだろう
81 22/02/20(日)15:48:48 No.899274736
海外もダメなの? UFCは?
82 22/02/20(日)15:48:51 No.899274754
対獣格闘技とか真面目に研究するのはどうか さすがに獣を想定した徒手格闘の体系は存在せんだろ
83 22/02/20(日)15:48:54 No.899274776
ライト客はなんだかんだでKOショーみたいなのが見たいのでそうなるとトーナメントやって…みたいな興行とは相性が悪くなる
84 22/02/20(日)15:48:59 No.899274803
選手もチンピラみたいなのばっかりだしな 上品な格闘家ってのも何か違う気がするけど
85 22/02/20(日)15:49:01 No.899274818
>レベル高い競技見たいならオリンピック見てればいいし でもいまいちオリンピックの格闘技が盛り上がらないのは やっぱり視聴者は血が飛び散ったり骨がきしんで競技者が悶絶してるのが見たいんだと思う
86 22/02/20(日)15:49:02 No.899274832
刃物を逆手に持つ空手バカ一代のカマキリ拳法がシラットに実在するやつと知って驚いた
87 22/02/20(日)15:49:18 No.899274922
>対獣格闘技とか真面目に研究するのはどうか >さすがに獣を想定した徒手格闘の体系は存在せんだろ 古代ローマの見世物かな?
88 22/02/20(日)15:49:20 No.899274931
オールラウンダー廻は面白かったけどあっさり終わっちゃった
89 22/02/20(日)15:49:24 No.899274957
>単純に寝技が人気ないんだ… あれテレビだとまだなにやってるか見れるけど 会場で見ると席によってはなにしてるか分からんからな
90 22/02/20(日)15:49:52 No.899275140
セクシーコマンドー使いもっと増えろ
91 22/02/20(日)15:49:59 No.899275175
グラヴマガ…
92 22/02/20(日)15:50:15 No.899275274
知識とかなくてもわかりやすくぶん殴ったー!血がでたー!倒れたー! が見たいからな
93 22/02/20(日)15:50:16 No.899275286
>やっぱり視聴者は血が飛び散ったり骨がきしんで競技者が悶絶してるのが見たいんだと思う だからといって何でもありのルールは思ったより人気が出ないんだよな 人気以前に怪我で出場できなくなるし
94 22/02/20(日)15:50:24 No.899275326
派手な打撃技の応酬メインならよかったんだけど なんか地味な寝技とか関節とかされてもよくわかんねえしチャンネル変えるわ
95 22/02/20(日)15:50:34 No.899275394
格闘マンガ煮詰まると哲学的な話に行きがち
96 22/02/20(日)15:50:45 No.899275460
>寝技の応酬ってなんかエロいよねホモセックスみたいで 総合の蔑称としてホモセとか言われる事は有るけども
97 22/02/20(日)15:50:48 No.899275479
>海外もダメなの? >UFCは? コロナやばいから島一つ買って会場とかホテル建てた!
98 22/02/20(日)15:50:52 No.899275516
>選手もチンピラみたいなのばっかりだしな >上品な格闘家ってのも何か違う気がするけど 上品かどうかいうより強いの前提でパフォーマンスも優れた人間が必要なのだろうが中々いないんだろうね
99 22/02/20(日)15:50:58 No.899275545
>セクシーコマンドー使いもっと増えろ 猫だましの類いを軸にした格闘技が強いと思えないんだけど…
100 22/02/20(日)15:51:04 No.899275589
血が見たいっていう観客の欲望に応えるのはそのうちeスポーツが取って代わる気はするな……
101 22/02/20(日)15:51:06 No.899275602
>だからといって何でもありのルールは思ったより人気が出ないんだよな >人気以前に怪我で出場できなくなるし だからこうやってルールを整備して殴り合いが長引くようにする…
102 22/02/20(日)15:51:16 No.899275668
UFCはもうUFCっていう競技の大会みたいなもんだ
103 22/02/20(日)15:51:19 No.899275685
現代だと今時暴力の時代じゃねーでしょと結局銃が一番強くねえ?が大きなネックになるけど セスタスみたいな歴史と絡めた格闘技のジャンルはもっと掘れそうな気はする
104 22/02/20(日)15:51:21 No.899275700
五輪ですら存続問題が出るくらい競技人口減ってるもんなあレスリング
105 22/02/20(日)15:51:25 No.899275729
つまり最強の格闘技はホモセ…!?
106 22/02/20(日)15:51:26 No.899275735
>格闘マンガ煮詰まると哲学的な話に行きがち 突き詰めると最後はそもそもなぜ戦うのかに行き着くしね
107 22/02/20(日)15:51:44 No.899275830
むしろ血が見たいやつがいねえんじゃねえの
108 22/02/20(日)15:51:55 No.899275894
総合格闘技オリンピック競技にならないかなあ
109 22/02/20(日)15:52:11 No.899275995
昔からそういうもんだったのかもしれないけど今の格闘技は見ててもやらせ感強く感じてダメだ 俺がひねくれただけなのかもしれないけど
110 22/02/20(日)15:52:22 No.899276062
>格闘マンガ煮詰まると哲学的な話に行きがち 昔から武道はどうしても極めれば極めるほど哲学とか宗教に足を踏み入れるからなあ
111 22/02/20(日)15:52:27 No.899276099
格闘漫画路線が煮詰まってスピリチュアルな方向に行ったと思ったらロボが蹂躙するようになったタフはすごいな
112 22/02/20(日)15:52:32 No.899276125
中国拳法は昔は蹴り技と発勁って感じだったけど今は鉄山靠と寸勁が人気だ
113 22/02/20(日)15:52:34 No.899276139
>>セクシーコマンドー使いもっと増えろ >猫だましの類いを軸にした格闘技が強いと思えないんだけど… あれ単純にマサルが普通に殴り合いしてクソ強いから成立してる 単純に強い奴が全力で意表を突いてくる
114 22/02/20(日)15:52:40 No.899276174
ボクシングくらいが見栄えするし丁度いいよね
115 22/02/20(日)15:52:41 No.899276189
車の中で戦う奴と躰道が見てて派手で好き
116 22/02/20(日)15:52:44 No.899276206
>血が見たいっていう観客の欲望に応えるのはそのうちeスポーツが取って代わる気はするな…… モーコンが世界的競技に!?
117 22/02/20(日)15:52:47 No.899276220
漫画だと人が死ぬまで殴り合うみたいな闇試合がアングラで人気みたいな描写あるけど実際に見たい人は極少数だろうし選手がすぐ潰れるから金も出ないだろうな
118 22/02/20(日)15:52:51 No.899276255
>まず格闘技業界がもう全然盛り上がってないよね >なんでこうなっちゃったの 総合って地味じゃん
119 22/02/20(日)15:53:02 No.899276335
>むしろ血が見たいやつがいねえんじゃねえの 去年のゴマキ弟ボコりは相手が元犯罪者という前提で悪役になってたが それでも視聴者はドン引きだったよね
120 22/02/20(日)15:53:02 No.899276336
カポエイラ、大体かませ説
121 22/02/20(日)15:53:11 No.899276393
縛り多すぎ見たいに言われがちなボクシングあたりが一番見ててわかりやすい気がする
122 22/02/20(日)15:53:12 No.899276397
>むしろ血が見たいやつがいねえんじゃねえの 血が出ると女性客が減るみたいな話なかったっけ? 無茶苦茶うろ覚えだけど
123 22/02/20(日)15:53:18 No.899276442
タフ君もひとつの山だったアイアン木場戦の後に 戦うってなんやろなぁみたいに思い出したしな
124 22/02/20(日)15:53:25 No.899276494
>格闘漫画路線が煮詰まってスピリチュアルな方向に行ったと思ったらロボが蹂躙するようになったタフはすごいな 何も凄くないよ 盛り上がってる人たちには悪いけど完全にあそこで格闘漫画としては死んだと思ってるよ
125 22/02/20(日)15:53:55 No.899276668
>格闘漫画路線が煮詰まってスピリチュアルな方向に行ったと思ったらロボが蹂躙するようになったタフはすごいな もともと格闘技と世間の関係に対してシビアなとこはあったけど 描いてる猿先生の格闘技幻想みたいなのがだいぶ薄れてるのはある
126 22/02/20(日)15:53:57 No.899276679
>だからこうやってルールを整備して殴り合いが長引くようにする… ルールができたらそれに適合する技術体系が作られていってやがてひとつの競技となっていく 今の総格は大体そんな感じ
127 22/02/20(日)15:54:11 No.899276770
>盛り上がってる人たちには悪いけど完全にあそこで格闘漫画としては死んだと思ってるよ 元々の読者は鬼龍が車に牽かれたところでそう思ってるし
128 22/02/20(日)15:54:20 No.899276838
>やっぱり視聴者は血が飛び散ったり骨がきしんで競技者が悶絶してるのが見たいんだと思う 素手で殴り合う興行にプロは出せないから町の喧嘩自慢を集めたら一瞬でスタミナ切れてペチペチパンチの応酬になって興醒めだったりな
129 22/02/20(日)15:54:24 No.899276873
>あれ単純にマサルが普通に殴り合いしてクソ強いから成立してる >単純に強い奴が全力で意表を突いてくる 具志堅のあっち向いてホイ作戦と一緒だよね 他の選手が真似しても余所見した瞬間殴られるだけだった 具志堅がただ強かったから成立してただけだったってやつ
130 22/02/20(日)15:54:28 No.899276897
>つまり最強の格闘技はホモセ…!? ホモセ強いヤツは総合も強い
131 22/02/20(日)15:55:00 No.899277089
格闘漫画としては高校鉄拳伝で終わってるんだよね
132 22/02/20(日)15:55:07 No.899277130
>ホモセ強いヤツは総合も強い 偏見…!!
133 22/02/20(日)15:55:07 No.899277132
でもプロレスのデスマッチは女性ファン結構多いんだよな…
134 22/02/20(日)15:55:17 No.899277182
>素手で殴り合う興行にプロは出せないから町の喧嘩自慢を集めたら一瞬でスタミナ切れてペチペチパンチの応酬になって興醒めだったりな 亀田と素人でやらせたらどうにもならなかったりね
135 22/02/20(日)15:55:17 No.899277183
UFCとか興行で盛り上がってるんじゃないの?
136 22/02/20(日)15:55:21 No.899277208
タフの話はいいだろ!?
137 22/02/20(日)15:55:43 No.899277354
>血が見たいっていう観客の欲望に応えるのはそのうちeスポーツが取って代わる気はするな…… プロプレイヤーの見た目をもっとなんとかしないと これは煽りじゃなくてマジで言ってるからな
138 22/02/20(日)15:55:52 No.899277411
バキも徒手格闘としては最トーで死んだと想う
139 22/02/20(日)15:56:21 No.899277600
流血試合は止められないかでハラハラしちゃって気持ちがブレるところがある プロレスとかで最後まで続けるならありなのかもしれない
140 22/02/20(日)15:56:21 No.899277604
格闘技は痛そうだから流行んないよ
141 22/02/20(日)15:56:26 No.899277637
>プロプレイヤーの見た目をもっとなんとかしないと >これは煽りじゃなくてマジで言ってるからな 本当にeスポーツ流行らせたいならマジでどうにかすべきだよね
142 22/02/20(日)15:56:26 No.899277641
>海外もダメなの? >UFCは? https://www.tapology.com/search/mma-event-figures/ppv-pay-per-view-buys-buyrate PPVの歴代売上見ると分かるがUFCはかなり売れてる 上位はマクレガーメインの大会が多いけどそれ以外でもかなり健闘してる
143 22/02/20(日)15:56:42 No.899277747
>バキも徒手格闘としては最トーで死んだと想う 死んでる期間の方がずっと長いじゃん
144 22/02/20(日)15:56:44 No.899277768
スレ画の漫画って最強の金剛と煉獄使いを決めるトーナメントになってるじゃん
145 22/02/20(日)15:56:45 No.899277776
ケンガンのリアル路線をゴミ箱に捨てた 格ゲー漫画的路線はある意味進化として正しいと思うわ
146 22/02/20(日)15:57:02 No.899277882
>総合って地味じゃん 海外のMMA人気ご存じない?
147 22/02/20(日)15:57:03 No.899277886
>やっぱり視聴者は血が飛び散ったり骨がきしんで競技者が悶絶してるのが見たいんだと思う フェイクとはいえそれを見せるプロレスが興行として盛り上がるのも頷ける
148 22/02/20(日)15:57:10 No.899277935
>スレ画の漫画って最強の金剛と煉獄使いを決めるトーナメントになってるじゃん つまりは金剛と煉獄を生み出した富田流が最強の格闘技ってことだ
149 22/02/20(日)15:57:12 No.899277946
タフは絵は劣化するどころかクオリティを保ち続けてるのが凄いよ バキはなんでああなっちゃったんだよ
150 22/02/20(日)15:57:45 No.899278138
なんで昔はプロレスであんなにみんなが盛り上がってたんだろう 今の基準で見たら学芸会もいいところじゃん
151 22/02/20(日)15:58:09 No.899278296
>でもプロレスのデスマッチは女性ファン結構多いんだよな… 倉持明日香が大日本プロレスのファンだったりな
152 22/02/20(日)15:58:23 No.899278384
>スレ画の漫画って最強の金剛と煉獄使いを決めるトーナメントになってるじゃん 金剛はかなり使いにくいからいいだろ… 煉獄は理屈が謎な上に誰でも使えるぶっ壊れだけど
153 22/02/20(日)15:58:42 No.899278468
>>総合って地味じゃん >海外のMMA人気ご存じない? これね 自分も大してわかってないけど言ってるレス
154 22/02/20(日)15:58:51 No.899278524
>スレ画の漫画って最強の金剛と煉獄使いを決めるトーナメントになってるじゃん 真面目な話木多のモチベ下がったのって なんでも有りのルールで自分の流派に拘る必要なくねというジレンマに行き当たったからだと思うわ 作中でも言ってたが陰陽入り交じったら互いの良いところを吸収するの必然だし
155 22/02/20(日)15:58:54 No.899278541
全てのことに言えるけど他の娯楽が少なかったからってのもある 限りある時間の中で数ある趣味から格闘技鑑賞選ぶか?って話で
156 22/02/20(日)15:58:57 No.899278550
>>血が見たいっていう観客の欲望に応えるのはそのうちeスポーツが取って代わる気はするな…… >プロプレイヤーの見た目をもっとなんとかしないと >これは煽りじゃなくてマジで言ってるからな なんか今騒動になってる話もそうだけど 人前で顔出して活動させる以上様々な整備は確実に必要になる ゲーム界隈の悪態はジャンル問わずいい加減見直された方がいい ガキじゃないんだから
157 22/02/20(日)15:59:00 No.899278562
>タフは絵は劣化するどころかクオリティを保ち続けてるのが凄いよ 話も外伝みたいに短編ならクォリティが高くできるのに 龍継はなんでああなんだろうな…
158 22/02/20(日)15:59:00 No.899278566
バキは死刑囚編の途中まではやる気あっただろうけどあとはもう惰性で書いてるでしょ
159 22/02/20(日)15:59:19 No.899278662
チェチェン出身のUFCの超期待選手が引退宣言した時に 大統領が直々に説得に行くくらいには国際的なステータスあるよUFC
160 22/02/20(日)15:59:33 No.899278750
>プロプレイヤーの見た目をもっとなんとかしないと >これは煽りじゃなくてマジで言ってるからな その辺はJリーグ発足当時のカズの話がわかりやすいな…
161 22/02/20(日)15:59:33 No.899278751
>バキは死刑囚編の途中まではやる気あっただろうけどあとはもう惰性で書いてるでしょ ピクルあたりはまだやる気があったんじゃない?
162 22/02/20(日)15:59:34 No.899278756
>なんで昔はプロレスであんなにみんなが盛り上がってたんだろう >今の基準で見たら学芸会もいいところじゃん 興行の主体が日本人対ガイジンでスポーツ全般でも当時は数少ない海外に勝てる国際試合だったから
163 22/02/20(日)15:59:38 No.899278775
躰道の動き面白いから漫画に取り入れて
164 22/02/20(日)15:59:55 No.899278880
ボビナムとか…
165 22/02/20(日)16:00:03 No.899278921
>タフは絵は劣化するどころかクオリティを保ち続けてるのが凄いよ >バキはなんでああなっちゃったんだよ 猿先生はコピペしてるからじゃないんスか?元々の絵に継ぎ足しする形で描いてるから絵が変わらない
166 22/02/20(日)16:00:34 No.899279119
>これね >自分も大してわかってないけど言ってるレス 上にリンク貼ってるけどPPV売上今もすごいよ?
167 22/02/20(日)16:00:36 No.899279138
グラップラー刃牙の1話リメイクひどかったね…
168 22/02/20(日)16:00:39 No.899279158
K1みたいに日本でやらないとあれくらい流行らないよな
169 22/02/20(日)16:00:41 No.899279178
>躰道の動き面白いから漫画に取り入れて カポエラ漫画の奴とかに出そう
170 22/02/20(日)16:00:49 No.899279223
手間かかるグラウンドの攻防とかはもう全然やらんしねタフ
171 22/02/20(日)16:00:54 No.899279247
>倉持明日香が大日本プロレスのファンだったりな プロレスはエンターテイメントだからな ガチのやり合いとは違うし
172 22/02/20(日)16:01:25 No.899279442
木多康昭の断筆は地球の重力が原因だが コミックスに収録される部分の 「やっちまったなパクさん」があまりにも講談社のダメージが高すぎたので 描き直しを要求されたのかもしれん
173 22/02/20(日)16:02:09 No.899279678
UFCはコロナで打撃受けるかと思いきやむしろ売上伸ばしたからな デイナ自身がクレイジーな話だってびっくりしてた
174 22/02/20(日)16:02:22 No.899279755
そもそも異種格闘技戦するなら各格闘技の技術とルールは分けて考えるべきだろうにボクサーは頑なに蹴らないしなんならグローブつけたままリングに上がるからな
175 22/02/20(日)16:02:37 No.899279838
実際金剛と煉獄ナーフしないといかにこれを使うかみたいな漫画になるよな
176 22/02/20(日)16:02:51 No.899279910
>実際金剛と煉獄ナーフしないといかにこれを使うかみたいな漫画になるよな あと屍
177 22/02/20(日)16:03:13 No.899280030
総合でカポエイラの逆立ち蹴りでばんばんKOを取る動画を見てまだまだロマンはあるなと思った
178 22/02/20(日)16:03:21 No.899280081
>UFCはコロナで打撃受けるかと思いきやむしろ売上伸ばしたからな >デイナ自身がクレイジーな話だってびっくりしてた WWEは悲惨なことになってるのにどこで明暗を分けたんだろうなあ
179 22/02/20(日)16:03:36 No.899280169
>躰道の動き面白いから漫画に取り入れて バトゥーキに出してもいいよね
180 22/02/20(日)16:03:54 No.899280272
屍は流石にもう打ち止めだろ…
181 22/02/20(日)16:04:06 No.899280318
>>躰道の動き面白いから漫画に取り入れて >バトゥーキに出してもいいよね あんなんカポエラのパク…ごめん
182 22/02/20(日)16:04:45 No.899280552
バトゥーキはカポエイラをとおしてただ強いだけじゃない格闘技の自己表現を描いてるのがいいな 単に最強を描いてない
183 22/02/20(日)16:04:51 No.899280590
カポエイラは派手だし当たったら効くのわかりやすいからな
184 22/02/20(日)16:04:55 No.899280612
無限ラッシュと一撃必殺あるならそれが最強の格闘技じゃんってのはまぁそう
185 22/02/20(日)16:05:31 No.899280810
>屍は流石にもう打ち止めだろ… お気に入りの工藤のために仕込むかも…
186 22/02/20(日)16:05:38 No.899280854
>屍は流石にもう打ち止めだろ… 梶原の何でもあり感を出したかった意図は分かるけど 後の事考えると使ったのかなりまずかったような気がする
187 22/02/20(日)16:06:10 No.899281012
喧嘩家業は外部からの余計な要素なさそうな残りの第一試合楽しみだったんだけどな
188 22/02/20(日)16:06:33 No.899281105
屍を解禁したのはまずかったように思える
189 22/02/20(日)16:06:44 No.899281183
>喧嘩家業は外部からの余計な要素なさそうな残りの第一試合楽しみだったんだけどな 軍隊格闘vs柔道はかなり見たかった
190 22/02/20(日)16:06:53 No.899281239
田島が運営としてクソ過ぎるんだよな 何でもありとはいえお前が出し抜かれたせいで選手が不利益こうむるのはもうダメだろ
191 22/02/20(日)16:06:57 No.899281267
喧嘩稼業は今でも普通に楽しみだよ 描けよ
192 22/02/20(日)16:06:59 No.899281281
煉獄は上杉と陸しか使えない高級技って事にしとけば漫画の嘘が入る余地あったんだけど 覚えれば誰でも効果を発揮する設定になってるからあの理論そのまま受け入れる他ないんだよな…
193 22/02/20(日)16:07:01 No.899281291
金剛と煉獄に関してはみんなそれ使うから他の流派にもっと使いやすい技ないのかよと思った
194 22/02/20(日)16:07:25 No.899281421
>猿先生はコピペしてるからじゃないんスか?元々の絵に継ぎ足しする形で描いてるから絵が変わらない 読んでないやつの言い分 コピペもするけど決めるとこはちゃんと決めてるんだよね
195 22/02/20(日)16:07:54 No.899281581
富田流は息吹とかいう回復技もあるし優秀だよな
196 22/02/20(日)16:07:57 No.899281599
喧嘩商売最初は面白かったけどあまりになんでもありをやり過ぎてもうリング上がらずに毒矢で狙えよとか食事に毒仕込んでおけよのレベルになってるからな しかも十兵衛はそれをよしとしてるからどうにもならん
197 22/02/20(日)16:08:00 No.899281611
カブトと反町にそれぞれ空白期間設けたの 年間試合やりまくってズタボロのプロレス組に プロレスラーは頑丈!みたいな嘘つかない為だと思う
198 22/02/20(日)16:08:11 No.899281669
>田島が運営としてクソ過ぎるんだよな >何でもありとはいえお前が出し抜かれたせいで選手が不利益こうむるのはもうダメだろ あいつの理論は体面上で世間に俺が勝った+自分が満足しているかのみに執着してるもんな 格闘家というより政治家とかそっちの脳みそ
199 22/02/20(日)16:08:29 No.899281765
みんな煉獄使うならもう煉獄産み出した進道塾が最強の格闘技で良くない?
200 22/02/20(日)16:08:49 No.899281882
>そもそも異種格闘技戦するなら各格闘技の技術とルールは分けて考えるべきだろうにボクサーは頑なに蹴らないしなんならグローブつけたままリングに上がるからな ボクサーはもうグローブ着けないと本気で殴れないと思う
201 22/02/20(日)16:09:30 No.899282107
>カブトと反町にそれぞれ空白期間設けたの >年間試合やりまくってズタボロのプロレス組に >プロレスラーは頑丈!みたいな嘘つかない為だと思う あと反町の場合常に現実の総合が進化し続けるから追いきれないので 一線去ったことにして90年代総合格闘キャラとしてお出しするためかと
202 22/02/20(日)16:09:34 No.899282121
猿先生は一時期龍継ぐの線微妙だったけど最近持ち直しててやっぱ怖いっスね
203 22/02/20(日)16:09:36 No.899282134
ただまぁ後の一回戦は金剛煉獄屍からようやく解放されそうだったので残念ではある
204 22/02/20(日)16:10:00 No.899282258
>しかも十兵衛はそれをよしとしてるからどうにもならん 陽トーナメントで十兵衛だけが陰を仕込んでくるのならまぁ…
205 22/02/20(日)16:10:15 No.899282316
>金剛と煉獄に関してはみんなそれ使うから他の流派にもっと使いやすい技ないのかよと思った 2つとも知っていれば真似しやすい技なので使いやすい 他のは明らかに真似する旨味ない
206 22/02/20(日)16:10:16 No.899282326
強い奴は何やっても強い
207 22/02/20(日)16:10:27 No.899282385
無極が一番やばい気がする富田流
208 22/02/20(日)16:10:41 No.899282433
個人的にカブトはルチャやれる設定なのが興味深い 要するにあの体格の奴が飛んできた時に既存の格闘技に 対応策はあるか?みたいなのだといいな
209 22/02/20(日)16:10:54 No.899282488
>みんな煉獄使うならもう煉獄産み出した富田流が最強の格闘技で良くない?
210 22/02/20(日)16:11:19 No.899282602
>強い奴は何やっても強い 自称格闘技通は大体これで脳が停止してるんすよね
211 22/02/20(日)16:11:46 No.899282739
喧嘩稼業でも十兵衛筆頭にメイン勢の身長設定の時点で体格は前提条件になってるよね
212 22/02/20(日)16:11:50 No.899282755
ガッツリプロレスやる漫画読みたい
213 22/02/20(日)16:11:59 No.899282807
>喧嘩商売最初は面白かったけどあまりになんでもありをやり過ぎてもうリング上がらずに毒矢で狙えよとか食事に毒仕込んでおけよのレベルになってるからな >しかも十兵衛はそれをよしとしてるからどうにもならん ハナっからエグい手を使う事を肯定してるわけでは無いとは思うけど 何かしら仕込まないと勝ち筋の無いような格上しか相手に出てこないからな…そうなると躊躇もへったくれもない
214 22/02/20(日)16:12:31 No.899282954
実際格闘技全般ルールに適合する範囲内でみんな同じ感じになるのはそうだなって
215 22/02/20(日)16:12:33 No.899282962
プロレスラーがプロレスラーであることを完全に捨てたら かなり上位にはいけると思う(主にタフネスのおかげで) 相手の多種多様な攻撃を受ける訓練してるのって 他にどんなのがあるっけ
216 22/02/20(日)16:12:41 No.899282997
>ガッツリプロレスやる漫画読みたい ロックアップがおすすめです
217 22/02/20(日)16:13:09 No.899283136
オタクは軍隊格闘術に夢を見る
218 22/02/20(日)16:13:25 No.899283219
富田流は働かなくて良いから無限に練習時間を取れるしヤクザも殴れるから強い
219 22/02/20(日)16:13:45 No.899283342
カブトのどうしようもないブランクをどう描くのか気になってたんだがな 個人的には阿南じゃなくカブト名義だからマスクさえ付けてれば別人でもいいとかあるかなと思ってた
220 22/02/20(日)16:14:10 No.899283440
ヤクザ倒すと経験値貰える仕様ナーフしろ
221 22/02/20(日)16:14:42 No.899283643
ヤクザ殴らないと金剛の練習できないからな