虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/20(日)12:28:01 スパゲ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/20(日)12:28:01 No.899205452

スパゲッティを鍋で茹でずに電子レンジで出来るタッパーを買ったんだけど、 説明書読んだらスパゲッティと水を入れて電子レンジで8分加熱すると書いてあった… 8分もするなら普通に鍋で茹でた方が良くね?

1 22/02/20(日)12:29:00 No.899205749

使う水の量とか手軽さとかそういうのは良くない?

2 22/02/20(日)12:29:04 No.899205779

時短を求めるなら切れ目入ってるパスタがいいのでは

3 22/02/20(日)12:30:14 No.899206182

お湯沸騰させる時間考えたらレンジに突っ込むだけで済むタッパーの方が便利なんだよねって思いながら使ってるよ

4 22/02/20(日)12:30:17 No.899206203

鍋は様子見ないといけないじゃん

5 22/02/20(日)12:30:22 No.899206237

コンロ持ってない人もいるんですよ

6 22/02/20(日)12:31:31 ID:JT5gVt5. JT5gVt5. No.899206626

鍋洗うのめんどくね

7 22/02/20(日)12:32:10 No.899206842

多分スパゲッティが炊ける炊飯器とか日立あたりが作ってる

8 22/02/20(日)12:32:20 No.899206898

沸騰までの時間ロスは無視できない

9 22/02/20(日)12:32:48 No.899207046

タッパーだと洗い物の手間が少し楽なのか

10 22/02/20(日)12:33:19 No.899207229

次からは買う前に気づこうね

11 22/02/20(日)12:33:41 No.899207320

ポットあるならお湯から始めてもいけるよ 少し麺くっつきやすいけど

12 22/02/20(日)12:33:59 No.899207402

スパゲッティが茹でられるティファール

13 22/02/20(日)12:33:59 No.899207405

レトルトソースだけじゃなくて卵肉野菜全部まとめて茹でたいから鍋だわ

14 22/02/20(日)12:34:20 No.899207523

コンロが一口しかないときはコンロでミートソース作りながらレンジで茹でたな

15 22/02/20(日)12:34:53 No.899207700

電子レンジで直接温められるのとお湯で温められるのがダブって茹で過ぎになる

16 22/02/20(日)12:35:13 No.899207796

コンロを占有しない 鍋一杯のお湯を沸かさなくていい

17 22/02/20(日)12:35:50 No.899207993

一口コンロだから死ぬほどお世話になってる

18 22/02/20(日)12:35:53 No.899208002

水少なくてすむからおいしい水使う 差はわからん

19 22/02/20(日)12:37:25 No.899208480

>鍋につきっきりにならなくていい

20 22/02/20(日)12:38:29 No.899208804

電子レンジの中蒸気でべちゃべちゃになるじょん

21 22/02/20(日)12:38:29 No.899208809

俺は炊飯も電子レンジでしてる 炊飯器置く場所がもったいないから

22 22/02/20(日)12:38:45 No.899208903

レンジで茹でる奴で早茹で3分とかのスパゲティ使うとデロデロになるから要注意だ

23 22/02/20(日)12:39:04 No.899208993

水パスタ作るとき便利だよ

24 22/02/20(日)12:40:01 No.899209289

>電子レンジの中蒸気でべちゃべちゃになるじょん むしろ水蒸気で汚れ浮くから掃除チャンスだぞ

25 22/02/20(日)12:40:22 No.899209389

予め水につけておいたほうがいいよ

26 22/02/20(日)12:40:27 No.899209419

水からじゃなくて熱湯からやるボルケーノ買ったらうまかった 米炊くのと一緒で煮汁の水分を飛ばし切るとうまいというのは分かったけど 煮汁がぴったり切れる時間で茹で終わる量の調整が結構難しい あと麺入れて熱湯かけると失敗する、買ったら熱湯入れて麺だぞ忘れるなよ

27 22/02/20(日)12:40:37 No.899209468

これはちょっとしたtipsだけど パスタ茹でるときは電気ケトルで湯を沸かした方が時短になるぞ

28 22/02/20(日)12:41:23 No.899209733

>電子レンジの中蒸気でべちゃべちゃになるじょん 俺んちのはならないが

29 22/02/20(日)12:42:30 No.899210056

完全に給水させておけばレンジ時間3分くらいでいけたりしなかった?

30 22/02/20(日)12:43:14 No.899210279

レンジ使うとコンロ1つ空くのがいいんだよ

31 22/02/20(日)12:43:45 No.899210441

水漬けパスタで時短しよう

32 22/02/20(日)12:43:53 No.899210492

極めるとソースとパスタ一緒の鍋にブチ込んで温めて一鍋で済ませられるようになるよ

33 22/02/20(日)12:44:28 No.899210676

水パスタはソース作る時間が合わなくて難しい

34 22/02/20(日)12:45:56 No.899211204

疲れてるけどパスタ食べたいけどコンロちゃんと見れるか自信ない そんな時に非常にありがたい 実際にやらかす危険もだけどこれならボタン押すだけでやらかさないという気持ちでいられるだけでストレスが排除できる

35 22/02/20(日)12:45:59 No.899211222

山本ゆりのレンジのやり方で茹でてるわ

36 22/02/20(日)12:46:05 No.899211266

>極めるとソースとパスタ一緒の鍋にブチ込んで温めて一鍋で済ませられるようになるよ ついでに卵も茹でる

37 22/02/20(日)12:47:18 No.899211643

水入れ忘れてレンジに突っ込んで燃えたことある

38 22/02/20(日)12:47:40 No.899211772

良い小麦の麺をたっぷりの水で茹でるからこそ 麺類はうまいのだよ

39 22/02/20(日)12:49:57 No.899212512

鍋一杯の水とか別にいらんしな ギリギリ浸かるぐらいでいいよ

40 22/02/20(日)12:50:00 No.899212528

鍋よりもこっちの方がこびりついた油取るの面倒だなと気付いてからは使わなくなったな

41 22/02/20(日)12:50:30 No.899212690

タッパに水入れて寝かして 茹でるのはフライパンでやる

42 22/02/20(日)12:50:57 No.899212818

フライパンで茹でてる人いないのん

43 22/02/20(日)12:51:40 No.899213013

8分茹でるガス代と8分電子レンジで温める電気代はどっちが高いんだろう

44 22/02/20(日)12:51:52 No.899213097

結構溢れる

45 22/02/20(日)12:52:40 No.899213312

>8分茹でるガス代と8分電子レンジで温める電気代はどっちが高いんだろう 地域や契約による

46 22/02/20(日)12:53:20 No.899213523

co2の発生量?はレンジの方が環境に良いらしいぞ コスト?知らない…

47 22/02/20(日)12:53:32 No.899213587

>8分茹でるガス代と8分電子レンジで温める電気代はどっちが高いんだろう ガスと電気なら基本電気の方が安いよ

48 22/02/20(日)12:53:49 No.899213667

>フライパンで茹でてる人いないのん いつもパスタ300g茹でてて水は蒸発分含めて750~800mlで作るとちょうどいい感じ

49 22/02/20(日)12:54:30 No.899213891

>フライパンで茹でてる人いないのん 北京鍋でやってる ラーメンでもなんでも茹でこぼれがなくて快適

50 22/02/20(日)12:55:18 No.899214181

一口コンロしかない単身とかだとソース作ってる間に茹でられるからいい

51 22/02/20(日)12:55:28 No.899214235

レンジに突っ込んでゴロゴロしてる間に茹で上がってるのは便利

52 22/02/20(日)12:56:15 No.899214510

麺を水につけて置いたら 水から茹でて沸騰したら丁度いい硬さになるよ

53 22/02/20(日)12:57:22 No.899214898

>北京鍋でやってる あれ北京鍋って言うんだ…

54 22/02/20(日)12:57:27 No.899214932

まあお前がそう思うんならお前の中ではそうなんだろからそれでいいじゃん

55 22/02/20(日)12:57:36 No.899214978

>いつもパスタ300g茹でてて水は蒸発分含めて750~800mlで作るとちょうどいい感じ にんにくと鷹の爪と塩入れとけばそのままペペロンチーノになるやつ!

56 22/02/20(日)13:00:55 No.899216124

>北京鍋でやってる >ラーメンでもなんでも茹でこぼれがなくて快適 あれなんでもできるよね

57 22/02/20(日)13:03:05 No.899216873

トマトを湯剥きするからお湯がいるんだ

58 22/02/20(日)13:03:34 No.899217019

>水からじゃなくて熱湯からやるボルケーノ買ったらうまかった ボルケーノでぐぐっても例の映画しか出てこなくない? ネーミングセンス悪くない?

59 22/02/20(日)13:05:02 No.899217484

レンチンしてる間にimg見るなり他のことできるのがいいんだろ

60 22/02/20(日)13:05:47 No.899217753

家にコンロが一口しかないからソース作りながらだと茹でられないんだよね そういう底辺層向けの商品だから金持ちで3口コンロがある家はお気になさらず

61 22/02/20(日)13:05:48 No.899217758

至高のペペロンチーノの動画の水調節してフライパンでゆでるやつやってるわ お湯切らなくてもいいからペペロンチーノ以外でもやってる

62 22/02/20(日)13:05:59 No.899217814

鍋だとどうしても麺が入りきる直径じゃないから水量多くなってしまうしその分光熱費かかるからパスタ茹で器はちょっと気になってる

63 22/02/20(日)13:06:14 No.899217892

>ボルケーノでぐぐっても例の映画しか出てこなくない? >ネーミングセンス悪くない? ボルケーノ パスタとかで出るだろ 自分の頭の悪さを人のせいにするな

64 22/02/20(日)13:07:00 No.899218141

レンチンのいいところは終わりましたって鳴るところ

65 22/02/20(日)13:08:14 No.899218593

スパゲッティーってお米みたいに一時間とか水吸わせておいたらゆであがるまで早くなる?

66 22/02/20(日)13:08:30 No.899218678

長時間レンジにかけると中が水滴だらけになるのがちょっと嫌

67 22/02/20(日)13:09:03 No.899218902

>スパゲッティーってお米みたいに一時間とか水吸わせておいたらゆであがるまで早くなる? なる

68 22/02/20(日)13:09:12 No.899218956

食感はどうなの ちがいわからないくらい?

69 22/02/20(日)13:09:14 No.899218972

>長時間レンジにかけると中が水滴だらけになるのがちょっと嫌 こまめに拭き掃除することになってむしろ良いことじゃあないか

70 22/02/20(日)13:09:48 No.899219180

スパゲティーは突き詰めると150円前後の冷凍がベストになっちゃうからな あれもいいけど突き詰めないほうがいい

71 22/02/20(日)13:10:04 No.899219277

>スパゲッティーってお米みたいに一時間とか水吸わせておいたらゆであがるまで早くなる? 1分茹ででOKになる 出来上がりもそれほど変わらない

72 22/02/20(日)13:11:15 No.899219707

>>スパゲッティーってお米みたいに一時間とか水吸わせておいたらゆであがるまで早くなる? >なる ならパスタが丸々入る容器を買うのに110円出してもいいな

73 22/02/20(日)13:11:58 No.899219966

お湯を沸かした鍋にパスタを入れて蓋をしても同じ効果が得られるんだよね

74 22/02/20(日)13:12:10 No.899220024

しかも水につけておく時間は雑に1時間以上とかでいいので楽ちん

75 22/02/20(日)13:13:15 No.899220411

>食感はどうなの >ちがいわからないくらい? 全然わからん ただし時短パスタはレンチン調理不可なんで気を付けて ぶじょぶじょになる

76 22/02/20(日)13:13:20 No.899220450

>1分茹ででOKになる >出来上がりもそれほど変わらない マジか ちょっとスパゲッティー買ってくる

77 22/02/20(日)13:13:21 No.899220456

金は確実にレンジの方がかかる 手間と金どっちを取るかって話だな

78 22/02/20(日)13:13:26 No.899220499

レンチンして湯切りしてそのまま容器に後がけソース入れて食う 洗い物は容器と食器だけで済む

79 22/02/20(日)13:14:05 No.899220707

>レンチンして湯切りしてそのまま容器に後がけソース入れて食う >洗い物は容器と食器だけで済む 食器使ってなくない?

80 22/02/20(日)13:14:38 No.899220931

茹で終わって水切りしたらそのままバスタソースかければ洗い物も増えなくてお得!

81 22/02/20(日)13:14:46 No.899220976

ゆで時間三分のパスタ凄いねあれ 湯切りしたら羽が閉じて普通のパスタと変わらなくなる

82 22/02/20(日)13:15:26 No.899221242

スパゲティはレンジだけどマカロニとかは鍋でやってるな

83 22/02/20(日)13:15:29 No.899221260

>食器使ってなくない? フォークは使うし!

84 22/02/20(日)13:15:46 No.899221372

>茹で終わって水切りしたらそのままバスタソースかければ洗い物も増えなくてお得! あんな細長いタッパでスパゲッティ食いたくないわ

85 22/02/20(日)13:15:48 No.899221388

パスタって100gの奴一束だと物足りないし二束だと多いしで難しいよね

86 22/02/20(日)13:16:02 No.899221468

>>食器使ってなくない? >フォークは使うし! 割り箸!

87 22/02/20(日)13:16:15 No.899221537

折ったスパでも大丈夫な容器がほしい うちのレンジじゃ回らねェ

88 22/02/20(日)13:16:37 No.899221683

>金は確実にレンジの方がかかる >手間と金どっちを取るかって話だな ガス代より電気代の方が安いしフライパンよりタッパの方が安いよ

89 22/02/20(日)13:17:10 No.899221893

>パスタって100gの奴一束だと物足りないし二束だと多いしで難しいよね 150で良いじゃん

90 22/02/20(日)13:17:19 No.899221947

>パスタって100gの奴一束だと物足りないし二束だと多いしで難しいよね いつも150で茹でてるな そんなしっかり食べなくてもいいやって時は100

91 22/02/20(日)13:18:13 No.899222249

デメリットはいくつかあるけど調理時間に別の事ができるというメリット1個だけで全部帳消しになる

92 22/02/20(日)13:18:15 No.899222258

>割り箸! 洗うし…

93 22/02/20(日)13:18:17 No.899222274

>あんな細長いタッパでスパゲッティ食いたくないわ 見た目気にしてるうちは素人よ…

94 22/02/20(日)13:18:28 No.899222336

>>パスタって100gの奴一束だと物足りないし二束だと多いしで難しいよね >150で良いじゃん 100gずつ束になってるし…

95 22/02/20(日)13:18:33 No.899222371

マックスバリュのキロ200円のパスタ食ってる 正直お高いのでも違いわかんね

96 22/02/20(日)13:18:56 No.899222521

>パスタって100gの奴一束だと物足りないし二束だと多いしで難しいよね なので束になってないのを1kg買ってきて6束にする

97 22/02/20(日)13:19:02 No.899222556

>>あんな細長いタッパでスパゲッティ食いたくないわ >見た目気にしてるうちは素人よ… いや底も深くて食いづらいだろ

98 22/02/20(日)13:19:25 No.899222705

>うちのレンジじゃ回らねェ うちのレンジもギリギリ回らないけど壁に引っかかったまんま使ってる

99 22/02/20(日)13:19:34 No.899222758

>見た目気にしてるうちは素人よ… うちはパスタ…

100 22/02/20(日)13:19:45 No.899222838

パスタ折ればあの細長い容器じゃなくて良いことに気付いたので普通の耐熱容器でやってる

101 22/02/20(日)13:19:55 No.899222912

うちのも古いから回るレンジなんだよなあ

102 22/02/20(日)13:20:14 No.899223046

>>>パスタって100gの奴一束だと物足りないし二束だと多いしで難しいよね >>150で良いじゃん >100gずつ束になってるし… なってないの買いなよ 計量リングも買いなよ

103 22/02/20(日)13:20:14 No.899223047

腹減ってるし200茹でるか!って思ったら思ってたより多くて泣きながら食べる

104 22/02/20(日)13:20:30 No.899223139

タジン鍋みたいな形のお湯が上から噴き出す容器使ってレンチンしてる 見た目が楽しい

105 22/02/20(日)13:20:40 No.899223216

たっぷりのお湯沸かすの時間かかるじゃんガス代も余計かかるし

106 22/02/20(日)13:20:41 No.899223224

>腹減ってるし200茹でるか!って思ったら思ってたより多くて泣きながら食べる 俺のパスタは泣くほど美味いか

107 22/02/20(日)13:20:41 No.899223225

>計量リングも買いなよ ペットボトルでいい?

108 22/02/20(日)13:21:12 No.899223424

>パスタ折ればあの細長い容器じゃなくて良いことに気付いたので普通の耐熱容器でやってる マカロニとかなら折る必要さえないわけか

109 22/02/20(日)13:21:34 No.899223554

>>計量リングも買いなよ >ペットボトルでいい? 100gもないんじゃないの?

110 22/02/20(日)13:21:56 No.899223684

コンビニのペペロンチーノよく食べるデブなんだけど ニンニクとオリーブで似たようなのすぐ作れるデブ?

111 22/02/20(日)13:21:56 No.899223685

>マカロニとかなら折る必要さえないわけか 速茹でペンネ最強 問題は食った気がしない事

112 22/02/20(日)13:22:31 No.899223866

ひとたばと半分でいいじゃない

113 22/02/20(日)13:22:37 No.899223893

>コンビニのペペロンチーノよく食べるデブなんだけど >ニンニクとオリーブで似たようなのすぐ作れるデブ? コンビニのペペロンチーノはコンビニのペペロンチーノの良さがあるので感謝して食っとけデブ

114 22/02/20(日)13:22:45 No.899223937

>コンビニのペペロンチーノよく食べるデブなんだけど >ニンニクとオリーブで似たようなのすぐ作れるデブ? https://cookpad.com/recipe/2882320

115 22/02/20(日)13:23:03 No.899224042

オリーブオイルは予想以上に果物っぽい風味が

116 22/02/20(日)13:23:56 No.899224322

>コンビニのペペロンチーノよく食べるデブなんだけど >ニンニクとオリーブで似たようなのすぐ作れるデブ? 自作で凝り出すとかえって高くつく ボトルタイプのパスタソースが一番楽

117 22/02/20(日)13:24:09 No.899224403

市販品はぐぐれば再現レシピがだいたい出てくる

118 22/02/20(日)13:24:23 No.899224474

わざわざパスタ鍋買って使いにくくて即手放した俺に比べればスレ「」の失敗なんてかわいいもんだよ

119 22/02/20(日)13:24:51 No.899224630

>市販品はぐぐれば再現レシピがだいたい出てくる でも大体コレジャナイ…ってなる やっぱりそこで買って食うのか一番なんよ

120 22/02/20(日)13:25:04 No.899224705

鍋洗ったりだるいじゃん? そいつは蕎麦茹でるのに便利だよ

121 22/02/20(日)13:25:46 No.899224934

お酒飲んだ後に締め作る時とかすごい便利

122 22/02/20(日)13:25:58 No.899224992

>コンビニのペペロンチーノよく食べるデブなんだけど >ニンニクとオリーブで似たようなのすぐ作れるデブ? おすすめ https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/14842.html

123 22/02/20(日)13:27:05 No.899225393

100gにプラスで毎回ちょっとだけ抜き取られるための生贄となる1束がいるんだよ

↑Top