虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

3倍って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/20(日)08:56:18 No.899147461

3倍って概念あんまり紙だと出てこないね

1 22/02/20(日)08:58:16 No.899147864

奇数はちょっとね…

2 22/02/20(日)08:59:10 No.899148116

300倍だぁ!

3 22/02/20(日)08:59:44 No.899148222

なにっ 場の闇モンスターが攻撃力三倍だと!?

4 22/02/20(日)09:01:34 No.899148601

俺の闇属性のモンスターの攻撃力も3倍に!?

5 22/02/20(日)09:01:49 No.899148653

>なにっ >場の闇モンスターが攻撃力三倍だと!? (まずい!!)

6 22/02/20(日)09:03:09 No.899148989

これ永続なんだよな…

7 22/02/20(日)09:06:30 No.899149776

ホープで出るかも

8 22/02/20(日)09:07:35 No.899150043

元々の攻撃力の半分アップとかはたまにある

9 22/02/20(日)09:11:21 No.899151056

倍でも強いのに3倍にするとだいたい一撃で死ぬ火力になるから使い物にならんくらい重くされるよね

10 22/02/20(日)09:11:29 No.899151089

闇属性に限ってるから控えめな性能

11 22/02/20(日)09:12:40 No.899151347

これこそ激レアカードの位置だよねって当時なった

12 22/02/20(日)09:13:44 No.899151609

デメリットあるけど2倍のリミ解が使われるんだからこっちも絶対使われる

13 22/02/20(日)09:14:08 No.899151683

効果対象がゴミしかいなかったらありなんだが…

14 22/02/20(日)09:17:39 No.899152575

多分攻撃力1000以下のみ対象とかそんな感じなんだろう

15 22/02/20(日)09:18:28 No.899152806

このカードの発動時に自分フィールドのカードを全て破壊するデメリット付けよう

16 22/02/20(日)09:19:58 No.899153198

カードを狩る死神の攻撃力が4140に

17 22/02/20(日)09:20:07 No.899153244

原作なら俺のモンスターも闇だったのさ!って出来る

18 22/02/20(日)09:21:03 No.899153476

デスダブルフォースがアニメそのままで2倍のレベルって書いてあってビックリした レベルって規定数増減する感じだったから

19 22/02/20(日)09:21:47 No.899153622

>原作なら俺のモンスターも闇だったのさ!って出来る アンデット族のマンモスの墓場(恐竜族・土)は闇属性を持つ!

20 22/02/20(日)09:23:53 No.899154108

何故かペガサスはこれの下位互換の闇・エナジーを使ってた

21 22/02/20(日)09:24:08 No.899154173

>このカードの発動時に自分フィールドのカードを全て破壊するデメリット付けよう さらに8000ダメージを受けよう

22 22/02/20(日)09:24:15 No.899154217

>このカードの発動時に自分フィールドのカードを全て破壊するデメリット付けよう 破壊耐性持ちなら使えるな…アークリベリオンとかに使ったらとんでもない火力出せそう

23 22/02/20(日)09:24:35 No.899154314

>>原作なら俺のモンスターも闇だったのさ!って出来る >アンデット族のマンモスの墓場(恐竜族・土)は闇属性を持つ! 違う!OCGが勝手に!

24 22/02/20(日)09:28:34 No.899155452

原作では最初からアンデットだって言われてるしそもそもマンモスは恐竜じゃねえしなんなんだ当時のOCGスタッフ

25 22/02/20(日)09:40:42 No.899158403

ゲームだとブラックマジシャンに効果あるから攻撃力7500のバケモンがお手軽に誕生した

26 22/02/20(日)09:46:49 No.899160058

魔法カードの使い方に難のある海馬

27 22/02/20(日)09:48:15 No.899160458

>攻撃力7500のバケモン 今なら許されそうだな…お手軽さは問題だが

28 22/02/20(日)09:49:19 No.899160696

闇エナジーと闇エネルギーはちゃんと対象の表記違うんだ

29 22/02/20(日)09:50:36 No.899160999

リミッター解除でもそこそこ悪用されてるのにデメリットなし3倍はあからさまにヤバい

30 22/02/20(日)09:52:09 No.899161406

書き込みをした人によって削除されました

31 22/02/20(日)09:52:33 No.899161545

fu821852.jpg エグイ!(画的に)

32 22/02/20(日)09:53:35 No.899161810

ブルーアイズ出すよりデーモンの召喚と闇エネルギー使った方が強くない?って思うけど サギーにしか使わないからおそらく原作でも低攻撃力のモンスターにしか使えない制限があると思われる

33 22/02/20(日)09:53:35 No.899161812

わざわざサギーなんかに使ってるしある程度攻撃力低い奴にしか使えないんじゃないかなとは思う

34 22/02/20(日)09:54:12 No.899161989

>fu821852.jpg >エグイ!(ライフ計算的に)

35 22/02/20(日)09:57:09 No.899162870

使われたのが闇・道化師のサギーだし海馬はカード名に闇って書かれてなきゃ使えないと判断したのかもしれん

36 22/02/20(日)09:57:12 No.899162885

>fu821852.jpg >エグイ!(画的に) 急にバタ臭くなるホーリーエルフで笑う

37 22/02/20(日)09:58:02 No.899163151

カードを狩る死神の攻撃力が半分になって三倍に…

38 22/02/20(日)10:01:29 No.899163970

当時ですら3倍って雑に多すぎでは?て思ったからな

39 22/02/20(日)10:01:52 No.899164060

巨大化はむしろパワーアップしてるよなOCG

40 22/02/20(日)10:03:16 No.899164439

何!?闇モンスター全員の攻撃力を三倍だと!?

41 22/02/20(日)10:05:58 No.899165151

回避率35%とかダイスフルの?

42 22/02/20(日)10:06:29 No.899165347

死のデッキ破壊ウイルスとかやばくない?

43 22/02/20(日)10:07:01 No.899165487

>fu821852.jpg >エグイ!(画的に) 斬首フェチにとっては後頭部の髪もきちんと斬れてるのはポイント高いのだろうか

↑Top