虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ヒラリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/20(日)08:23:20 No.899140392

ヒラリーマントクソ強えぇ!!

1 22/02/20(日)08:26:55 No.899140803

思い切り岩に叩きつけられても平気なのび太のフィジカルもすげえな

2 22/02/20(日)08:28:17 No.899140962

ドラ映画だと敵の攻撃跳ね返す逆転アイテムとして何度も使われる

3 22/02/20(日)08:28:32 No.899141002

槍のほぼ先端掴んで止めるのすごいな

4 22/02/20(日)08:29:57 No.899141165

隙あらばパンチラ描くよね

5 22/02/20(日)08:31:50 No.899141564

しずかちゃんが急に男前になったと思ったら違った

6 22/02/20(日)08:36:15 No.899142354

ここなんでしずかちゃんじゃなくのび太が飛んでったんだろ

7 22/02/20(日)08:36:54 No.899142510

蛇状のコピーロボットっぽいのは何なんだろう…

8 22/02/20(日)08:37:19 No.899142625

反射は強い

9 22/02/20(日)08:37:49 No.899142742

トランプ手袋とかもあるのかな?

10 22/02/20(日)08:40:09 No.899143360

最初に一回吹っ飛ばされてよく全員が戦意保てるな

11 22/02/20(日)08:41:50 No.899143793

>最初に一回吹っ飛ばされてよく全員が戦意保てるな 武器は持ってるからね

12 22/02/20(日)08:42:11 No.899143863

でもこいつこのあとすぐにくっついて復活するし

13 22/02/20(日)08:42:30 No.899143925

ヒラリーのマントか…

14 22/02/20(日)08:44:25 No.899144432

魔界大冒険の炎のブレスやメテオを跳ね返したのを覚えてる

15 22/02/20(日)08:45:58 No.899144793

ヒラリマントと名刀電光丸は大長編ですごい存在感見せてくるイメージある

16 22/02/20(日)08:48:26 No.899145300

土偶ツチダマとのバトルでクラヤミ族の親玉は未来人じゃね?とドラえもんが気づく

17 22/02/20(日)08:49:22 No.899145506

攻撃する道具は何種類かあるけど防御系は概ねヒラリマントの仕事だよね

18 22/02/20(日)08:49:37 No.899145565

岩も破壊する全方位衝撃波出し続けるってこいつ大分やばいな

19 22/02/20(日)08:50:18 No.899145729

のびたの叩きつけられ方大丈夫なのこれ…

20 22/02/20(日)08:50:32 No.899145817

ヒラリマントって初出はどんな話で出てきたの?

21 22/02/20(日)08:53:22 No.899146568

少なくとも1世紀は先の兵器だもんな…

22 22/02/20(日)08:53:57 No.899146706

腰ミノも一世紀先の最先端防具だからこれぐらいの衝撃平気

23 22/02/20(日)08:54:31 No.899146924

しずちゃんはよくスーパー手袋使ってるイメージ

24 22/02/20(日)08:54:58 No.899147030

ガバメントvs令和最新式の拳銃って考えるとそんな差はなさそうな気がする

25 22/02/20(日)08:55:45 No.899147325

>のびたの叩きつけられ方大丈夫なのこれ… まあ普段からジャイアンの暴力で鍛えられてるし

26 22/02/20(日)08:55:54 No.899147376

保温機能とかもついてるんだっけ腰みの

27 22/02/20(日)08:58:51 No.899148045

>しずかちゃんが急に男前になったと思ったら違った しずちゃんは源氏だからな…

28 22/02/20(日)08:58:53 No.899148051

電撃は効かないが物理で壊れる土偶 …そういやこいつよく分からん物質だったしメカなんだろうか

29 22/02/20(日)08:58:58 No.899148072

>ヒラリマントって初出はどんな話で出てきたの? ジャイアンが襲ってくるので身を躱す道具が欲しいみたいな感じ https://doranew.net/hirarimanto/

30 22/02/20(日)08:59:37 No.899148200

「来い!粘土の化け物!」 「いい度胸だ タヌキの化け物」 のやり取りめっちゃ好きだったんだけどアニメオリジナルだったんだな

31 22/02/20(日)08:59:39 No.899148206

カタログで「ヒラリー」だけ見えてまさはるdelしかけた

32 22/02/20(日)09:01:37 No.899148610

衝撃波をひらりして相手に返せるってすげえな

33 22/02/20(日)09:03:30 No.899149062

敵の強力な攻撃に対しての反撃が簡単なのでカタルシス得やすいんだろうか

34 22/02/20(日)09:04:08 No.899149189

スネ夫もショックガンをよく持たされるせいか 一部のゲームだと射撃特性ついてた気がする

35 22/02/20(日)09:04:25 No.899149261

魔界大冒険で敵の悪魔の特大火球をマントで跳ね返して倒すドラちゃんのシーンは凄いかっこいい

36 22/02/20(日)09:05:17 No.899149434

形状記憶セラミック!!のやべー材質感好き

37 22/02/20(日)09:05:55 No.899149606

隕石を跳ね返すから大質量だろうが返すしなこのマント…

38 22/02/20(日)09:06:38 No.899149806

>カタログで「ヒラリー」だけ見えてまさはるdelしかけた ニガー!

39 22/02/20(日)09:07:16 No.899149970

のび太は眼鏡さえやられなければ大丈夫な節がある

40 22/02/20(日)09:07:37 No.899150052

>>カタログで「ヒラリー」だけ見えてまさはるdelしかけた >ニガー! レオニダス!

41 22/02/20(日)09:08:16 No.899150222

ヒラリーマンコスレじゃなくてよかった

42 22/02/20(日)09:08:18 No.899150234

ツチダマも未来デパートで売ってたんだろうか

43 22/02/20(日)09:09:22 No.899150536

当時形状記憶合金ってかなり話題になってた気がする コロコロの広告にも出てたような

44 22/02/20(日)09:09:27 No.899150548

>ツチダマも未来デパートで売ってたんだろうか ギガゾンビは科学者だから自前の可能性もある

45 22/02/20(日)09:09:47 No.899150603

エルマタドーラの専用ウエポンになってるけど ヒラリマントあったら闘牛とか余裕だよな

46 22/02/20(日)09:09:56 No.899150643

>スネ夫もショックガンをよく持たされるせいか >一部のゲームだと射撃特性ついてた気がする お前それのび太に渡せとか言われないのだろうか

47 22/02/20(日)09:10:32 No.899150800

ドラゾンビのゾンビ部分って...

48 22/02/20(日)09:11:43 No.899151136

絵の見ごたえがあるなぁ

49 22/02/20(日)09:11:43 No.899151137

映画の敵ってだいたいシャレにならない強さしてるよね

50 22/02/20(日)09:12:59 No.899151441

ラストのコマのドラえもんの残身が妙にカッコイイ

51 22/02/20(日)09:13:03 No.899151456

>ガバメントvs令和最新式の拳銃って考えるとそんな差はなさそうな気がする 弾が同じだから威力変わんないやつだな 戦車砲とかだと鉄板貫通する能力が砲弾のサイズ変えていいなら50倍、同じサイズの砲でも10倍とかになってるよ

52 22/02/20(日)09:13:08 No.899151475

ドラえもんの格好が今だと不味いことになる

53 22/02/20(日)09:13:20 No.899151514

フリー素材マントつえぇ

54 22/02/20(日)09:14:07 No.899151677

ベクトル操作は強い

55 22/02/20(日)09:15:23 No.899151965

兵器を市販するな

56 22/02/20(日)09:15:28 No.899151987

全方位衝撃波なんて塩試合にしかならなそうな攻撃なのに見応えあるな

57 22/02/20(日)09:15:32 No.899152011

>ここなんでしずかちゃんじゃなくのび太が飛んでったんだろ フィジカルの差

58 22/02/20(日)09:16:41 No.899152317

>ドラゾンビのゾンビ部分って... ギガゾンビもじってるだけなので深い意味はなかったはず むしろギガゾンビはなにを思ってそんなネーミングにしたってなる

59 22/02/20(日)09:16:43 No.899152327

この時ののび太たちの服って着せ替えカメラとかで着替えただけだっけ?何か快適機能ある道具だっけ?

60 22/02/20(日)09:17:29 No.899152527

今まで生まれた西暦でマウント取って勝ってきたドラえもんが逆に1世紀分のマウント取られる展開良いよね

61 22/02/20(日)09:17:40 No.899152583

科学技術由来のくせに概念系能力多くない?

62 22/02/20(日)09:18:42 No.899152867

そういえば新日本誕生の方見てねえ どう違うんだろう?

63 22/02/20(日)09:18:45 No.899152885

>科学技術由来のくせに概念系能力多くない? 発展した科学は魔法と区別がつかないとかそういうのではなかろうか

64 22/02/20(日)09:19:28 No.899153090

>最初に一回吹っ飛ばされてよく全員が戦意保てるな 今までありとあらゆる相手と戦ってきてるし 処刑される寸前までいったこともあるから胆力は相当だぞ

65 22/02/20(日)09:19:32 No.899153096

>ドラ映画だと敵の攻撃跳ね返す逆転アイテムとして何度も使われる 「受け」が強くて逆転しやすい能力は能力バトルで書きやすいよね

66 22/02/20(日)09:19:42 No.899153122

>最初に一回吹っ飛ばされてよく全員が戦意保てるな 慣れてるから…

67 22/02/20(日)09:19:58 No.899153201

>この時ののび太たちの服って着せ替えカメラとかで着替えただけだっけ?何か快適機能ある道具だっけ? エアコンスーツだったはず

68 22/02/20(日)09:20:10 No.899153271

ヒラリーマント ニガー!

69 22/02/20(日)09:20:20 No.899153303

TP介入で逆転だっけ? ドラちゃん達結構命危なかったりするよね

70 22/02/20(日)09:20:49 No.899153425

デパートで売ってる商品危険すぎるだろ

71 22/02/20(日)09:21:10 No.899153504

>>最初に一回吹っ飛ばされてよく全員が戦意保てるな >慣れてるから… 今まで僕が君たちを危険な目に合わせたことがあるかい?

72 22/02/20(日)09:21:41 No.899153604

入り口見つけられない程度のTP

73 22/02/20(日)09:21:46 No.899153617

>科学技術由来のくせに概念系能力多くない? いちおう電磁波の反発でうんたらかんたらする道具らしい 概念系だとコジツケールとか無生物催眠メガホンみたいなものもあるね

74 22/02/20(日)09:22:04 No.899153683

>今まで僕が君たちを危険な目に合わせたことがあるかい? しょっちゅうじゃないか!

75 22/02/20(日)09:22:21 No.899153732

>デパートで売ってる商品危険すぎるだろ 地球破壊爆弾と銀河破壊爆弾を売ってるデパートだし…

76 22/02/20(日)09:22:48 No.899153841

>>今まで僕が君たちを危険な目に合わせたことがあるかい? >しょっちゅうじゃないか! こんなやりとりあるわ…

77 22/02/20(日)09:23:06 No.899153922

宇宙漂流記でも地球に突っ込む軌道になった巨大要塞をビッグライトとマントのコンボでかわしたよね

78 22/02/20(日)09:23:40 No.899154050

ヴァン・ヴォ―クトの武器製造業者みたいな存在なのかもデパート

79 22/02/20(日)09:23:44 No.899154074

物体変換銃とかそれ本当に科学?って気持ちがぬぐえない

80 22/02/20(日)09:24:06 No.899154161

海底鬼岩城でスネ夫が持ってたヒラリマントがボロボロになってたけど電磁波コーティング剥がれたとかなんだろうか

81 22/02/20(日)09:24:36 No.899154324

ギガゾンビをどう倒したかの話で世代が特定できる

82 22/02/20(日)09:24:45 No.899154361

あのデパートは欠陥品や禁製品を誤配するのが性質悪い

83 22/02/20(日)09:26:23 No.899154832

子供のころ読んだっきりでドラえもんのバトルとか迫力ねえよなガキの読みもんだぜみたいなイメージあったけど 改めて見るとけっこう迫力あるやりとりだな…

84 22/02/20(日)09:27:23 No.899155097

最初はのび太が日常のしょうもない危機を回避するために出てきた道具がこういう活躍するのがいいよね あばら谷くん家でパーティーするためだった重力ペンキが秘境に至る道になるとか

85 22/02/20(日)09:28:16 No.899155389

迫力はともあれ凄く読みやすい作画だと思う 漫画が上手い

86 22/02/20(日)09:28:44 No.899155487

日本誕生とパラレル西遊記は子供のころに怖くて怖くてトラウマに近かったなあ… コイツの破片を家に持ち帰ってドラちゃんが顕微鏡みたいなので見ながら 材質が特定できないし何度壊しても復活するって言ってたシーン怖かった アーイーヤーイオチタオーも怖いし最終的に凍死寸前ののび太の元に偶然タイムパトロールがこなけりゃそこで死んでたのも怖い

87 22/02/20(日)09:28:51 No.899155509

書き込みをした人によって削除されました

88 22/02/20(日)09:29:36 No.899155676

>子供のころ読んだっきりでドラえもんのバトルとか迫力ねえよなガキの読みもんだぜみたいなイメージあったけど >改めて見るとけっこう迫力あるやりとりだな… 既に何度も言われてるけど大迫力で印象に残ってるコマ fu821812.jpeg

89 22/02/20(日)09:29:47 No.899155710

ビーム兵器も避けられる

90 22/02/20(日)09:30:04 No.899155768

パラレル西遊記は原作無いのによく作れたなと思う

91 22/02/20(日)09:31:38 No.899156111

>パラレル西遊記は原作無いのによく作れたなと思う 原作というか構想はちゃんと藤子先生がしたけど漫画化されてないだけだよ

92 22/02/20(日)09:32:02 No.899156208

ギラーミン戦は旧はクソ改変でガッカリした 新も足りないんだけどまあマシ

93 22/02/20(日)09:32:03 No.899156209

>ギガゾンビをどう倒したかの話で世代が特定できる 倒し方違うの?

94 22/02/20(日)09:32:29 No.899156299

恐竜とか開拓史とか海底鬼岩城とか鉄人兵団とか下手すると死んでたよねみんな... 改めて見ると怖い

95 22/02/20(日)09:32:41 No.899156347

これが勝手に直るところが子供心にすげー怖かった記憶がある

96 22/02/20(日)09:32:54 No.899156397

>ギガゾンビをどう倒したかの話で世代が特定できる 媒体で攻略法変わるんだ

97 22/02/20(日)09:32:58 No.899156415

魔界、海底鬼岩城のアクション好き

98 22/02/20(日)09:33:37 No.899156591

>ギラーミン戦は旧はクソ改変でガッカリした >新も足りないんだけどまあマシ 個人的にはギラーミンが小者化した新の方がガッカリだったな 旧はコーヤコーヤ代表としてロップルと一緒に倒したってことでまだ理解できる改変だった

99 22/02/20(日)09:34:15 No.899156730

映画のヒラリマントと空気砲のドラえもんの掛け声すき

100 22/02/20(日)09:34:18 No.899156743

海底奇岩城では相手が物量で攻めてきたからおそらく不意打ちや囲まれてマント振る間もなくやられた

101 22/02/20(日)09:34:20 No.899156752

>科学技術由来のくせに概念系能力多くない? 別の星だと科学が超発達して機械不要のキーワードひとつで発動できるとかあるし

102 22/02/20(日)09:34:44 No.899156818

みんな地球人たちに酷いことしようとした敵ばかりですよね 地球を元の美しい星に返そうとした映画は一つだけです

103 22/02/20(日)09:35:41 No.899157008

書き込みをした人によって削除されました

104 22/02/20(日)09:35:43 No.899157016

空気砲ってあんま強くないんだっけ

105 22/02/20(日)09:36:11 No.899157121

旧は宇宙開拓史も大魔境もゲストキャラにもここ一番で活躍させよう的な改変意識は見られるね 原作者としてはそこらへんはあまり弄ってほしくなかったから芝山努に交代させられたんだろうけど

106 22/02/20(日)09:36:14 No.899157129

天空人帰れや!

107 22/02/20(日)09:36:18 No.899157145

>個人的にはギラーミンが小者化した新の方がガッカリだったな >旧はコーヤコーヤ代表としてロップルと一緒に倒したってことでまだ理解できる改変だった 俺もそこはそうなんだけど誰かのために命張れるのび太とバトルジャンキーのギラーミンが真剣勝負するのが見たかったんだ

108 22/02/20(日)09:36:19 No.899157146

未来の道具をもってるから強いってドラちゃんのアドバンテージを もっと未来からきた犯罪者だからもっと強いってシンプルに越えてくるギガゾンビが ドラちゃんの強みが失われた気がして子供心に怖かった

109 22/02/20(日)09:36:28 No.899157202

>地球を元の美しい星に返そうとした映画は一つだけです 全シリーズの悪役に怖がられる悪役きたな...

110 22/02/20(日)09:37:56 No.899157696

天空人は地底人海底人その他諸々すべてに謝って来なさい

111 22/02/20(日)09:39:37 No.899158130

ライバルだと新大魔境のサベール将軍クソかっこよかった 日常から只者じゃない感漂わせてた そもそもあいつ電光丸と互角に戦う時点で強いすぎた

112 22/02/20(日)09:39:37 No.899158131

>>地球を元の美しい星に返そうとした映画は一つだけです >全シリーズの悪役に怖がられる悪役きたな... ペコの国は壊滅するよなああれ

113 22/02/20(日)09:39:55 No.899158210

タンマウォッチ時空で足音響かせてやってくるギガゾンビ怖いよね

114 22/02/20(日)09:40:34 No.899158372

ほぼ無から栄養のある食料作り出せるしデパートでもやばそうなの平気で売るから戦争とかもう無いんだろうな…

115 22/02/20(日)09:41:02 No.899158529

原作だとサベール将軍は階段下の不利で電光丸とやりあってたからな… 宮本武蔵並の剣豪

116 22/02/20(日)09:42:21 No.899158877

ギラーミン戦は原作が一番格好いいからしょうがない のび太が小学生の胆力ではねえよとはなるが

117 22/02/20(日)09:43:02 No.899159068

私事なんだけどこいつとDQ4のどぐうせんしのせいで土偶にいいイメージがない

118 22/02/20(日)09:43:43 No.899159290

>空気砲ってあんま強くないんだっけ ので一点集中させる fu821832.jpg

119 22/02/20(日)09:44:02 No.899159374

ヨンデイル…

120 22/02/20(日)09:44:08 No.899159401

ギラーミン決闘シーンは新の方が良く出来てたとは思うんだが 負けを認めたはずのギラーミンが卑怯な行動取るのは何だか解釈違いというか蛇足に感じた その後逮捕される時にはのび太を認めるような発言してるからなおさらズレてるように感じる

121 22/02/20(日)09:44:28 No.899159492

小学生で命のやり取りするのすげえよのび太... のび太側はショックガンだけど

122 22/02/20(日)09:44:31 No.899159507

通り抜けフープでも通り抜けられなかったり ドラちゃんの道具がことごとく無効化されるの怖いよね

123 22/02/20(日)09:44:57 No.899159618

>ギラーミン戦は原作が一番格好いいからしょうがない 友達が「重力関係ない戦いなんです! のび太はスーパーマンじゃなくてひとりの拳銃使いとして戦わないといけない!」って力説してて感動した

124 22/02/20(日)09:44:59 No.899159626

>fu821832.jpg こういう作戦会議に子ども心をくすぐられる 大人心もくすぐられるけど

125 22/02/20(日)09:46:08 No.899159910

新でギラーミンがあの行動取ったのは多分作劇上モリーナを立てるためじゃねえかなぁとは思う ただまあ原作でカッコいい悪役キャラを舞台装置的に動かしたのは良くなかったわな

126 22/02/20(日)09:46:14 No.899159929

>>空気砲ってあんま強くないんだっけ >ので一点集中させる これ死…

127 22/02/20(日)09:46:17 No.899159937

あダメだ!ヒラリマントは止まってる星はかわせない~! 宇宙船の方をかわせばいいんじゃない? あダメだ!ヒラリマントは宇宙船に対して小さすぎる~! ビッグライトで大きくすれば? あダメだ!ビッグライト一つでは出力が足りない~! フエルミラーで増やそう! のび太くん冴えてる~~~!! これ覚えてる

128 22/02/20(日)09:46:30 No.899159986

新宇宙開拓史の中でギラーミンは相対的にマシな部分だから…

129 22/02/20(日)09:47:59 No.899160375

>新宇宙開拓史の中でギラーミンは相対的にマシな部分だから… それを言っちゃあおしまいだよ

↑Top