22/02/20(日)05:47:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/20(日)05:47:30 No.899127903
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/02/20(日)05:50:22 No.899128109
ソウルフード 魂を削る食品
2 22/02/20(日)05:51:21 No.899128159
右側に対する罵倒がすごい
3 22/02/20(日)05:54:18 No.899128352
煮干しって体に悪いの?
4 22/02/20(日)05:55:02 No.899128395
右は問題だけど左は問題外だからな
5 22/02/20(日)05:57:43 No.899128570
塩分が体に悪い
6 22/02/20(日)06:00:04 No.899128739
https://tabi.kaigai55.com/niboshi_ranking_menu/niboshi_ranking/ 美味そうだが確かに魂は削りそう
7 22/02/20(日)06:01:17 No.899128813
こういうと悪いがなんか泥と砂ぶちまけたみたいだな
8 22/02/20(日)06:02:42 No.899128891
煮干しそのまま食べると塩辛いし粉砕してドバドバ入れたら塩分が
9 22/02/20(日)06:05:38 No.899129027
プリン体がね
10 22/02/20(日)06:18:38 No.899129758
デス煮干し…
11 22/02/20(日)06:26:12 No.899130252
ラーメン以外も塩辛いのが好きなんだろうな…
12 22/02/20(日)06:28:23 No.899130383
ちょうど左の奴のカップ麺が賞味期限今日までだったから昨日食ったよ ちゃんとうまくて感心した
13 22/02/20(日)06:28:58 No.899130410
>ラーメン以外も塩辛いのが好きなんだろうな… 寒いから…甘いものとかないから…
14 22/02/20(日)06:29:35 No.899130456
デス煮干しってなんだよ!
15 22/02/20(日)06:36:54 No.899130883
DOUMINはよくいるが青森県民の「」はあまり見かけないのはデス煮干し食ってるからだったのか…
16 22/02/20(日)06:38:16 No.899130978
>ラーメン以外も塩辛いのが好きなんだろうな… 塩鮭に醤油かけて食う県だからな……
17 22/02/20(日)06:38:36 No.899131000
煮干しラーメンあんまり好きじゃない…
18 22/02/20(日)06:41:29 No.899131194
あっさりの右で育ったけど大事なのはスープよりも細縮れ麺であるかどうかだと思う
19 22/02/20(日)06:42:06 No.899131230
右の絵だと普通のラーメンじゃんと思ったけどセメント系だらけじゃん そりゃ体壊すわ
20 22/02/20(日)06:42:43 No.899131278
そりゃないぜデス煮干し
21 22/02/20(日)06:45:37 No.899131473
>そりゃないぜデス煮干し デス市長とか誰もわかんねえよ!
22 22/02/20(日)06:47:43 No.899131647
近所のラーメン屋が札幌味噌ラーメンを売りにしてて小さい頃は家族と一緒に行ってたんだけど 移転したら左を名物にした店になってたよ
23 22/02/20(日)06:50:13 No.899131815
青森県民だけどひらこ屋はいまいちだった 煮干し系は好きだけど単純に今の時代に食べて持て囃されるようなクオリティじゃないと感じる
24 22/02/20(日)06:52:50 No.899131999
俺が好きな店はにぼShinです
25 22/02/20(日)06:56:27 No.899132287
ググったらカップラーメンの消費量も1位なんだな青森
26 22/02/20(日)06:58:40 No.899132456
画像の色バランスが悪いのかな…?って思ったら本当にこんな色なんだな…なんだよセメント系って…
27 22/02/20(日)07:01:06 No.899132608
セメント系はまだマシ 昔の高橋は緑色のスープだった時期があった
28 22/02/20(日)07:01:45 No.899132659
>美味そうだが確かに魂は削りそう 想像してたより10倍は命削りそうだった なんだかんだ言ってあっさり目なラーメンかと
29 22/02/20(日)07:01:58 No.899132668
青森おかしいんじゃない!?
30 22/02/20(日)07:02:15 No.899132690
にぼしで出汁を取ったあっさりしたスープなのかなと思ったけど何この泥みたいな濃さ…
31 22/02/20(日)07:02:30 No.899132711
ラーメンに限らず青森の食い物大体塩分多くてしょっぱいぜ あと老人はやたら酒飲み
32 22/02/20(日)07:04:10 No.899132818
レシピググったら大量の煮干しを液状にしたのが煮干し系ラーメンだった…
33 22/02/20(日)07:05:06 No.899132896
楽しそう fu821624.jpeg
34 22/02/20(日)07:07:24 No.899133087
罰ゲームなの?
35 22/02/20(日)07:10:00 No.899133291
エグミと酸味…
36 22/02/20(日)07:10:05 No.899133296
写真見たら思ったより灰色だった…
37 22/02/20(日)07:10:55 No.899133364
>fu821624.jpeg こんなマズいもんよく完食したねエライ!って言われてるみたいでなんかせつない
38 22/02/20(日)07:12:17 No.899133478
天一と似てるが天一は野菜系こっちは干物系だ 塩分が違う
39 22/02/20(日)07:14:42 No.899133651
県民はラーメンに醤油いれるんだぜ?
40 22/02/20(日)07:17:42 No.899133859
しょっぱい!ってなってもう煮干し系はいいや…ってなった
41 22/02/20(日)07:23:20 No.899134241
きょうび食塩無添加の煮干しパウダーだってスーパーに売ってるのになぜ塩入りのを使う
42 22/02/20(日)07:24:16 No.899134313
煮干しラーメンめっちゃ好きなんだけど食えるとこがない…
43 22/02/20(日)07:38:23 No.899135507
近場の煮干しラーメンは汁まで完飲すると内臓へのダメージがすごいから月一に留めている
44 22/02/20(日)07:39:24 No.899135637
fu821647.jpg 意図的にデス煮干らしき見た目凄いの持ってきたけど 凄いね?
45 22/02/20(日)07:40:40 No.899135749
煮干しラーメンって本当煮干しの味しかしないんだよな… しかもジャリジャリしてるし一回食べたらもういいかなとなる
46 22/02/20(日)07:40:47 No.899135763
>fu821647.jpg …ったねえな…
47 22/02/20(日)07:45:44 No.899136338
青森のソウルフードってりんごそのまま齧るとかもっとそういう健康に良さそうなイメージあった
48 22/02/20(日)07:45:47 No.899136347
>煮干しラーメンって本当煮干しの味しかしないんだよな… >しかもジャリジャリしてるし一回食べたらもういいかなとなる でもソウルフードなんでしょ?
49 22/02/20(日)07:48:01 No.899136594
あんな雪で大変なところに125万人も住んでるのか…
50 22/02/20(日)07:49:17 No.899136731
全体的にねずみ色してるのが食欲を削ってくるな…
51 22/02/20(日)07:50:14 No.899136834
同じ煮干し系なら燕三条系のがマシだよ こっちも背脂でデスだけど
52 22/02/20(日)07:53:02 No.899137154
セメント系煮干しってこういうの?
53 22/02/20(日)07:57:29 No.899137651
煮干し食ってるような気持になる
54 22/02/20(日)07:59:24 No.899137873
凄え…これは寿命減るの分かる説得力だ
55 22/02/20(日)08:00:31 No.899137999
スープ飲むもんじゃないな…
56 22/02/20(日)08:01:13 No.899138062
煮干しに狂う人もいるから劇薬なんだろうな…
57 22/02/20(日)08:06:00 No.899138536
>県民はラーメンに醤油いれるんだぜ? 津軽だと漬け物にさらに塩かけて食うぜ!
58 22/02/20(日)08:07:20 No.899138679
俺煮干しラーメン大好きなんだけど…スープまで飲んじゃう…
59 22/02/20(日)08:10:06 No.899138944
ソウルを大事にな
60 22/02/20(日)08:11:30 No.899139083
つゆ焼きそばとかもそうだけど青森の麺文化はぶっちゃけゲテモノ寄り
61 22/02/20(日)08:12:52 No.899139223
煮干しは淡麗系がいい
62 22/02/20(日)08:14:04 No.899139363
ラーメン発見伝でも右のラーメンを好むってネタやってたな 老若男女でも食べれるよう油の少ないラーメンじゃないとウケないって話だった でも塩分は多いので寿命はゴリゴリ削ってくんだろうな…
63 22/02/20(日)08:15:32 No.899139509
これ食って朝はイギリストースト食うんだろう?
64 22/02/20(日)08:16:01 No.899139558
煮干し系食った事ないなそういえば…
65 22/02/20(日)08:18:52 No.899139870
そういえば青森の酒の肴ってしょっぱいのが多いな…
66 22/02/20(日)08:20:31 No.899140069
煮干しで出汁取ってるんだと思ってたけどこれ煮干しを粉末にして混ぜてない…?
67 22/02/20(日)08:23:23 No.899140399
フィジカルキラーだろ
68 22/02/20(日)08:24:27 No.899140532
バスク風チーズケーキはバスク地方だと左みたいな存在だと聞いてちょっと驚いた
69 22/02/20(日)08:24:44 No.899140568
>煮干しで出汁取ってるんだと思ってたけどこれ煮干しを粉末にして混ぜてない…? どっちもやるが
70 22/02/20(日)08:26:27 No.899140756
出汁を使うあっさり系は焼き干しだ
71 22/02/20(日)08:27:08 No.899140835
>バスク風チーズケーキはバスク地方だと左みたいな存在だと聞いてちょっと驚いた バウムクーヘンとかシュクメルリとかちょくちょく左が輸入されてくる
72 22/02/20(日)08:27:25 No.899140862
セメント系って表現はあまりにもで笑う
73 22/02/20(日)08:28:04 No.899140934
実際生コンみたいなやつだからまぁ…
74 22/02/20(日)08:28:45 No.899141029
味噌カレー牛乳ラーメンでググったらオススメのお店が本当に全部同系列店で笑った https://tabelog.com/matome/15850/
75 22/02/20(日)08:31:33 No.899141490
煮干出汁ベースで麺に煮干し粉末練り込んでその上から煮干し粉末をふっかけるんだ 県民でも美味しくないと思ってる
76 22/02/20(日)08:33:24 No.899141823
左に限らずありもの混ぜただけでご当地ヅラするフード多いよね
77 22/02/20(日)08:35:53 No.899142274
麺にも煮干し練り込んでるの…
78 22/02/20(日)08:36:12 No.899142342
セメント系はここ10年くらいかと思ってたけど昔からなの?青森
79 22/02/20(日)08:43:40 No.899144275
うちの近所にある煮干しラーメンと全然ちがう…
80 22/02/20(日)08:46:29 No.899144903
煮干しで出汁とった醤油ベースのラーメンなら普通にあっさり食べれそうだけど…と思って調べてみたらドロドロでダメだった
81 22/02/20(日)08:47:24 No.899145099
八戸はあっさり煮干し系が主流だというのに… 津軽の奴らはだめだな…
82 22/02/20(日)08:48:56 No.899145420
なるほどこれは確かにデスだわとなる色…
83 22/02/20(日)08:49:14 No.899145480
左disって煮干しラーメン褒める流れなのかと思ってよく読んだら煮干しラーメンのことも割とボロクソに言っててダメだった
84 22/02/20(日)08:49:24 No.899145512
>八戸はあっさり煮干し系が主流だというのに… >津軽の奴らはだめだな… でも塩分濃度は同じなんでしょう?
85 22/02/20(日)08:50:05 No.899145685
>バウムクーヘンとかシュクメルリとかちょくちょく左が輸入されてくる まぁ美味ければ許すが…
86 22/02/20(日)08:52:06 No.899146205
青森出身だけど左は普通に美味いからこっちの方が好き
87 22/02/20(日)08:54:18 No.899146863
命削ってるのは煮干しじゃなくて醤油なのでは
88 22/02/20(日)08:54:45 No.899146959
煮干しってそんなに健康に悪いの…?
89 22/02/20(日)08:55:43 No.899147317
煮干しは悪 はらわたえぐり取るべき
90 22/02/20(日)08:55:57 No.899147383
なるほどこれはイメージ悪いから払拭したいよな…