ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/20(日)02:34:59 No.899105481
8ってどんな物語だっけ
1 22/02/20(日)02:38:16 No.899106205
魔女怖い殺そ…
2 22/02/20(日)02:41:28 No.899106840
お前が始めた物語だろ
3 22/02/20(日)02:41:42 No.899106892
ヒロインがラスボス
4 22/02/20(日)02:43:18 No.899107170
犬を飛ばして攻撃する パンツが見えない
5 22/02/20(日)02:43:52 No.899107268
序盤にクソ校長のケツ拭いて 後は流れで
6 22/02/20(日)02:44:49 No.899107434
先生の息が臭い
7 22/02/20(日)02:45:21 No.899107522
ヒロインが反政府テロリストで大統領暗殺を目論んでいる
8 22/02/20(日)02:45:26 No.899107538
撃てないんだッ!
9 22/02/20(日)02:45:43 No.899107586
>序盤にクソ校長のケツ拭いて どっちかってーとあれは逃してくれたんだぞ
10 22/02/20(日)02:46:06 No.899107644
まみむめも
11 22/02/20(日)02:46:18 No.899107678
大金持ちのお嬢様の大統領暗殺ごっこに無期限で貸し出される悲劇のSEED 俺なら止めるかも
12 22/02/20(日)02:46:38 No.899107732
>先生の息が臭い プレイしたことないけどこれとジャンクションとカードゲームだけ知ってる 話を聞いてるとFF2みたいな楽しそうなゲームだしいい加減触れてみたい
13 22/02/20(日)02:46:45 No.899107761
ケダチクが出てくる
14 22/02/20(日)02:47:30 No.899107877
そういや学園モノだったな
15 22/02/20(日)02:48:09 No.899107995
なんでかパーティーメンバーが変わる
16 22/02/20(日)02:48:18 No.899108019
>ケダチクが出てくる 毎回アルティマニアのこれ忘れる なんだったっけ…なんかくだらないどうでもいい情報だったよな…
17 22/02/20(日)02:48:24 No.899108036
根暗コミュ障だけど成績優秀な学生主人公が恋愛込みの青春を送りながら世界も救う物語だよ こうまとめるとよくありそうな感じなのになんか滅茶苦茶叩かれたよ
18 22/02/20(日)02:49:00 No.899108122
>お前が始めた物語だろ シド先生酷くね?って思ったけど ああさせたのは未来のスコールだよね
19 22/02/20(日)02:49:17 No.899108165
なんか女に追いかけられて小さい自分をたくさん出すみたいなシーンがあるんだったと
20 22/02/20(日)02:49:38 No.899108249
レベル上げとか無駄な戦闘をしなくていいってことに気付くとストーリーを追うのが一気に楽しくなる 強い魔法の取り方をメモるのに結局レベル上げと同じぐらいの時間を使う
21 22/02/20(日)02:49:42 No.899108261
シドに選択肢は戦うか逃げるしかないじゃん 十分戦ったろ 悪いのはアデルというかアルティミシア
22 22/02/20(日)02:49:59 No.899108308
カニに追っかけられる
23 22/02/20(日)02:50:07 No.899108320
>シド先生酷くね?って思ったけど >ああさせたのは未来のスコールだよね シドいないと詰んでるからな
24 22/02/20(日)02:50:42 No.899108416
>レベル上げとか無駄な戦闘をしなくていいってことに気付くとストーリーを追うのが一気に楽しくなる カード変化だ生成だってやるから結局時間かかるんだがな
25 22/02/20(日)02:50:46 No.899108427
>強い魔法の取り方をメモるのに結局レベル上げと同じぐらいの時間を使う 魔法増殖使うなら最初OPで作れるサンダガケアルラから直行してジャバ族のアルテマまでスキップ出来る!
26 22/02/20(日)02:51:55 No.899108609
ストーリー印象薄すぎてうろ覚え ドローのシステムはシンプルですきだったが
27 22/02/20(日)02:54:18 No.899109029
なんせストーリーの重要な所描写が少ないからな スコールはおまけで9割はシドが本筋 ちゃんとプレイしてないとわからない
28 22/02/20(日)02:55:14 No.899109180
FFのストーリーって正直だいたい覚えてないと思う
29 22/02/20(日)02:56:01 No.899109318
>FFのストーリーって正直だいたい覚えてないと思う 長いような気がしてた7が意外と短かった
30 22/02/20(日)02:56:10 No.899109341
攻略的にもレベル上げよりカードゲームの方が重要
31 22/02/20(日)02:56:22 No.899109375
8ってシドなんかしてた?
32 22/02/20(日)02:57:32 No.899109566
スコールがリノアを好きになったきっかけが分からない 宇宙前くらいはどっちかって言うと毛嫌いしてた感じなのに
33 22/02/20(日)02:59:03 No.899109807
主題歌がウォンフェイフォンみたいな名前だったことしか覚えてない
34 22/02/20(日)02:59:39 No.899109920
>8ってシドなんかしてた? イデアの夫でガーデンの創設者 未来からアルティミシアにジャンクションされたイデア倒すためにGF合法にしてまで育ててた 途中で逃げた
35 22/02/20(日)03:00:46 No.899110098
>途中で逃げた 糞…
36 22/02/20(日)03:01:01 No.899110139
今やり直すとマジで陰キャだなこの主人公…顔良くてよかったな…
37 22/02/20(日)03:01:04 No.899110143
お姉ちゃん関連はなるほどなーってなった記憶だけあるけど全然覚えてない
38 22/02/20(日)03:01:15 No.899110166
結局顔よ
39 22/02/20(日)03:02:09 No.899110296
>スコールがリノアを好きになったきっかけが分からない コミュ障スコール君の元に冷たくあしらってもグイグイくる顔のいい女が来ました
40 22/02/20(日)03:02:20 No.899110321
当時全然理解できなくて話は無視してた こまめに会話してたらわかったのかな
41 22/02/20(日)03:03:15 No.899110470
ぶっちゃけでこれでFFから離れた人は多かったと思う
42 22/02/20(日)03:03:20 No.899110486
魔女のくだりがよくわからん
43 22/02/20(日)03:04:19 No.899110628
班のメンバーが班長に判断仰ぐのは仕方ないけどシドまで何かとスコールに投げるのはお前どうなの… FHへの謝罪とか学園の代表一応お前だろ
44 22/02/20(日)03:04:26 No.899110650
パーティ結構入れ替わり激しいから魔法の管理めんどくせ!!
45 22/02/20(日)03:04:27 No.899110654
目的はっきりしてるの10くらいだよね
46 22/02/20(日)03:04:28 No.899110658
考察とかされてるけど結局公式の回答がないから公式にはよくわからない話でしかないよ
47 22/02/20(日)03:05:06 No.899110749
>結局顔よ 顔だけだとスコールの壁を破れないのでああいうふるまいができるリノアじゃないとダメだったよ
48 22/02/20(日)03:05:11 No.899110762
>スコールがリノアを好きになったきっかけが分からない >宇宙前くらいはどっちかって言うと毛嫌いしてた感じなのに 失ってようやく冷たくあしらってもこちらに踏み込んできてくれるリノアが好きだったんだって気付いた感じ
49 22/02/20(日)03:05:31 No.899110804
>ぶっちゃけでこれでFFから離れた人は多かったと思う よりによってシリーズ屈指の売り上げなんだよな 続編のゲームの売り上げは前作がほぼ全てなんだな 三国無双3とかもめちゃくちゃ売れたらしいな
50 22/02/20(日)03:05:43 No.899110835
>目的はっきりしてるの10くらいだよね 最初から変わらないって前提なら2と3と10かな
51 22/02/20(日)03:06:11 No.899110900
ノーグのところで喚いてるの見られて大人だからって何でも我慢できるわけじゃないみたいな事言って保健室で泣き喚いてそのくせスコールにはでも、けど、だって。指揮官が使う言葉ではありませんねとか言うのほんとクソだと思う8シド
52 22/02/20(日)03:06:14 No.899110911
>>途中で逃げた >糞… でも才能ある生徒は我が子同然の子供達で倒すべき目標は元妻のイデアなんだぜ?
53 22/02/20(日)03:06:27 No.899110942
サブクエとかオブジェクト隅々まで探索すると物語の輪郭が見えてくる試みは面白いと思うけど人を選ぶよなぁ
54 22/02/20(日)03:06:47 No.899110995
>班のメンバーが班長に判断仰ぐのは仕方ないけどシドまで何かとスコールに投げるのはお前どうなの… >FHへの謝罪とか学園の代表一応お前だろ どこでスコールが成長するかわからないからシドも色々やらせてみるしかなかった
55 22/02/20(日)03:06:52 No.899111003
ファミ通のレビューが7点とか8点とかだった気がする
56 22/02/20(日)03:07:18 No.899111087
カードゲームは面白かったと思う
57 22/02/20(日)03:07:23 No.899111096
後半は序盤の学生と傭兵ぽい感じ無くなって寂しかった
58 22/02/20(日)03:07:23 No.899111098
シド本編開始時にはもう心折れてるから…
59 22/02/20(日)03:07:48 No.899111164
良くも悪くも10年前くらいに流行ってそうなラノベって感じのスト―リーな気がする 8発売当時からすれば時代を先取りしすぎたとも言えるしそれをFFでやったのがマイナスに働いてしまった
60 22/02/20(日)03:08:03 No.899111213
>よりによってシリーズ屈指の売り上げなんだよな >続編のゲームの売り上げは前作がほぼ全てなんだな 7から10辺りまではぶっちゃけ見た目が全てよ
61 22/02/20(日)03:08:35 No.899111295
でもスコール服装のセンスないから試験服でいてくれないかな
62 22/02/20(日)03:08:53 No.899111339
>良くも悪くも10年前くらいに流行ってそうなラノベって感じのスト―リーな気がする というかもしかして10年前のラノベ作家がこれで産湯を使った世代だったというだけでは?
63 22/02/20(日)03:08:57 No.899111349
FFっぽくないのが一番では と思ったがこの後出るの9除いてこういう系統ばっかだな
64 22/02/20(日)03:09:17 No.899111399
>でもスコール服装のセンスないから試験服でいてくれないかな なんでや!黒に染まったホストっぽい感じええやろ!!
65 22/02/20(日)03:09:32 No.899111447
>>良くも悪くも10年前くらいに流行ってそうなラノベって感じのスト―リーな気がする >というかもしかして10年前のラノベ作家がこれで産湯を使った世代だったというだけでは? はい
66 22/02/20(日)03:09:34 No.899111452
チョコボより 今日も遅いぜ ラグナログ
67 22/02/20(日)03:09:45 No.899111486
>よりによってシリーズ屈指の売り上げなんだよな >続編のゲームの売り上げは前作がほぼ全てなんだな 8は単純に宣伝の量でしょ
68 22/02/20(日)03:09:50 No.899111501
>FFっぽくないのが一番では >と思ったがこの後出るの9除いてこういう系統ばっかだな FFらしさって話題はやめろ もう何度もやって無駄に争っただけだ
69 22/02/20(日)03:09:53 No.899111509
リノアはある意味オタクくんの幻想みたいな女だからな 悪女ではないと思う
70 22/02/20(日)03:10:00 No.899111526
7の後ってのが一番でかくない
71 22/02/20(日)03:10:03 No.899111532
学生時代の仲間内ですらスコールはうわぁって感じだった
72 22/02/20(日)03:10:14 No.899111558
>>FFっぽくないのが一番では >>と思ったがこの後出るの9除いてこういう系統ばっかだな >FFらしさって話題はやめろ >もう何度もやって無駄に争っただけだ FF14さいっきょ
73 22/02/20(日)03:10:21 No.899111575
何かモロに広末なキャラがいて見てて小っ恥ずかしかった記憶 みんな遠回しに内田有紀パロったキャラとか出してるのに 真っ正面から広末キャラ出してくるノムリッシュの蛮勇は凄ェよ…
74 22/02/20(日)03:10:27 No.899111590
シドの仕事はスコールを育てる事なので… SEEDまで育てば仕事は大体終わりだし後は無茶振りして勝手に育って貰う
75 22/02/20(日)03:10:37 No.899111611
スコールさんは今思うと本当に気の毒だよ みんな押し付けすぎだよ
76 22/02/20(日)03:10:40 No.899111621
広末はパンチラしてくれるから良いやつだよ
77 22/02/20(日)03:10:41 No.899111627
>悪女ではないと思う 家出してガチのテログループに入って大統領暗殺決行するとか頭のネジ飛んでるよ…
78 22/02/20(日)03:11:05 No.899111697
黒髪ロングはテロリスト
79 22/02/20(日)03:11:16 No.899111724
リノアをうっぷんが晴れるまで何度も何度も宇宙空間に放り投げる 満足してから話を進めると優しくなれる
80 22/02/20(日)03:11:25 No.899111754
>7から10辺りまではぶっちゃけ見た目が全てよ 6ですでにその傾向は強いと思う 操作できない時間多すぎる…
81 22/02/20(日)03:11:30 No.899111767
>リノアをうっぷんが晴れるまで何度も何度も宇宙空間に放り投げる >満足してから話を進めると優しくなれる ハグハグ
82 22/02/20(日)03:11:42 No.899111788
地雷女ばっかでジエンドの娘が当たり物件
83 22/02/20(日)03:12:10 No.899111865
8は発売前のCMすごいワクワクした 体験版も良かったし
84 22/02/20(日)03:12:41 No.899111939
ニュースで放映されてたりしたからな発売日に
85 22/02/20(日)03:12:53 No.899111966
>地雷女ばっかでジエンドの娘が当たり物件 個人の好みすぎる
86 22/02/20(日)03:13:06 No.899112006
初期の構想からはだいぶ変わったというか削ったらしいけどな 初報ではスコールとラグナのW主人公みたいな書かれ方してたのがほぼスコールパートメインだし
87 22/02/20(日)03:13:09 No.899112013
上陸戦はムービーと相まってテンション上がるしかない
88 22/02/20(日)03:13:19 No.899112046
678でFFの雰囲気が変わったから制作チームが昔のFFに戻そうとした9があの成績だったのがその後のシリーズの方向性の決定打になった
89 22/02/20(日)03:13:19 No.899112049
学園ものって舞台は好きだったんだよなあ
90 22/02/20(日)03:13:44 No.899112110
覚えてないやつが好き勝手言うゲーム
91 22/02/20(日)03:13:46 No.899112111
>個人の好みすぎる リノアもキスティスもちょっと重くてヤバくない…? それが好きな人は居るだろうけど
92 22/02/20(日)03:13:57 No.899112141
10は見た目がヤンキーなのが損してる
93 22/02/20(日)03:14:14 No.899112164
ラグナの戦闘BGMは今でもFF屈指の名曲だと思ってる
94 22/02/20(日)03:14:30 No.899112202
>ハグハグ イラッ
95 22/02/20(日)03:14:30 No.899112203
>覚えてないやつが好き勝手言うゲーム 20年以上前だし…
96 22/02/20(日)03:14:43 No.899112236
ラグナの経歴実は凄くね?
97 22/02/20(日)03:14:49 No.899112253
>昔のFFに戻そうとした9があの成績だった ぶっちゃけどう考えても8が悪いんですけどもね…
98 22/02/20(日)03:15:01 No.899112276
そういや9のリメイクの噂あるけど事実だったら8はスルーなんだろうか…
99 22/02/20(日)03:15:04 No.899112283
リノアは初期はポンコツだけどいい女だよ
100 22/02/20(日)03:15:16 No.899112312
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
101 22/02/20(日)03:15:26 No.899112336
でも単体でみて8好きだよ
102 22/02/20(日)03:15:29 No.899112342
ジャンクションがめんどくさいだけでゲームは好きよ
103 22/02/20(日)03:15:37 No.899112360
オタクに刺さるのはリノアじゃなくて風神だろう
104 22/02/20(日)03:15:39 No.899112369
>そういや9のリメイクの噂あるけど事実だったら8はスルーなんだろうか… ぶっちゃけ評判良くないし中身も荒削りだし
105 22/02/20(日)03:15:50 No.899112393
そもそも9は昔っぽいFFとも違う気がする 似てるのは4だけどあれ程キャラ濃くないし無難と言うか
106 22/02/20(日)03:15:53 No.899112402
FF14のカードは制限多すぎて糞
107 22/02/20(日)03:15:54 No.899112403
>>昔のFFに戻そうとした9があの成績だった >ぶっちゃけどう考えても8が悪いんですけどもね… そう思ってればいいんじゃない
108 22/02/20(日)03:16:02 No.899112428
8は普通に面白かった記憶しかない 戦争になって恋人を亡くした学生の台詞とかもうね…
109 22/02/20(日)03:16:12 No.899112456
そのための育成とはいえ学生が戦場に送られるし学校どうしで戦争するヤベー世界観だけどそれぞれの映像と音楽が格好いいからヨシ!
110 22/02/20(日)03:16:15 No.899112462
ドローとレベルのシステムがいきなりすぎて好みが分かれただけで 話自体は良かったよ
111 22/02/20(日)03:16:20 No.899112481
>オタクに刺さるのはリノアじゃなくて風神だろう ガーデンの案内人っぽい人もかわいい
112 22/02/20(日)03:16:33 No.899112511
ネットのスクウェアアンチ拗らせてそうなのがおる
113 22/02/20(日)03:16:35 No.899112517
環境的にはやろうと思えば簡単に今はできるんだけど FF8をやり直す気力は微妙にない
114 22/02/20(日)03:16:41 No.899112534
最後にプレイしたFFが8ですよ私は
115 22/02/20(日)03:16:55 No.899112573
>>昔のFFに戻そうとした9があの成績だった >ぶっちゃけどう考えても8が悪いんですけどもね… 単純に9のキャラの見た目が劣化として取られただけよ
116 22/02/20(日)03:16:56 No.899112577
>ぶっちゃけどう考えても8が悪いんですけどもね… 根拠は?
117 22/02/20(日)03:16:56 No.899112580
リノアははーめんどくさ!ってなるけどラグナロク船内のシーンが良くてね…
118 22/02/20(日)03:17:00 No.899112589
魔女の力の継承というでかい仕事をスコールがやっちゃったもんだからな ある意味FF1リスペクトなストーリーだと思う
119 22/02/20(日)03:17:18 No.899112630
>最後にプレイしたFFが8ですよ私は 多分8が最後もしくは10が最後って人めちゃくちゃ多いよ
120 22/02/20(日)03:17:22 No.899112640
だけんを飛ばす女
121 22/02/20(日)03:17:25 No.899112648
とりあえず8叩いて7と9持ち上げればいいだろみたいな雑な煽りが一時期多くて嫌だった
122 22/02/20(日)03:17:29 No.899112663
FF8と似た臭いを当時種ガンに感じた
123 22/02/20(日)03:17:35 No.899112684
サブクエとか含めて改めてストーリー見るとすごく面白い だからリメイクして…
124 22/02/20(日)03:17:57 No.899112738
>とりあえず8叩いて7と9持ち上げればいいだろみたいな雑な煽りが一時期多くて嫌だった 個人ブログでやたら多かったね
125 22/02/20(日)03:18:05 No.899112754
>リノアははーめんどくさ!ってなるけどラグナロク船内のシーンが良くてね… リノアめんどくさ…と思う反面スコールにはお似合いだと思う つまりよくキャラ立ってるって事じゃない
126 22/02/20(日)03:18:19 No.899112791
>覚えてないやつが好き勝手言うゲーム (俺も死んだらこうやって過去形で好き勝手言われるのか…?)
127 22/02/20(日)03:18:33 No.899112836
9の頭身は癖あるからな… CCが継承してたけど結局終わっちゃったし
128 22/02/20(日)03:18:37 No.899112851
ちゃんとエピソード保管してリメイクして欲しいよね ラグナ周りとかシド周りよく分からん
129 22/02/20(日)03:18:46 No.899112873
>そもそも9は昔っぽいFFとも違う気がする FFって時代での変化はあれ初期から割と何でもありでつまみ食いしたラノベっぽい世界なのに 9だけメルヘンっぽい雰囲気に寄せてるからプレイヤー側はちょっと違うなってなってたね 違う上で俺は好きだけども
130 22/02/20(日)03:19:09 No.899112926
>>覚えてないやつが好き勝手言うゲーム >(俺も死んだらこうやって過去形で好き勝手言われるのか…?) 俺は過去形にされるのはごめんだからな!!!
131 22/02/20(日)03:19:10 No.899112930
今の映像技術でエスタ作ったらすごい綺麗なりそ
132 22/02/20(日)03:19:17 No.899112947
>オタクに刺さるのはリノアじゃなくて風神だろう リノアはキャラの解像度が高すぎてオタクにこそ受けなかったキャラのように思う 当時のミドル~ハイティーンがオッサンになった今ようやく評価されたと言う感じがする
133 22/02/20(日)03:19:25 No.899112969
各種説明はちゃんとあるんだけど無いっていう人も結構見かける
134 22/02/20(日)03:19:28 No.899112979
9はサラマンダーが出ますぞー!出ますぞー!してた記憶しか無い 後ネズミの人妻がエッチ
135 22/02/20(日)03:19:43 No.899113020
最近やったゲーム総選挙でも8以下は1と2しかなかったわけで世間の評価が低いのは事実だと思う まあだとしても個人が面白いと思うのは自由だからそこは否定することはできないんだが
136 22/02/20(日)03:19:48 No.899113037
今見返すとシビアなストーリーの中でもキャラ達が学生らしく思春期かつ青春劇してるな…とほっこりする
137 22/02/20(日)03:20:05 No.899113072
9はヒロインも主人公も華がない
138 22/02/20(日)03:20:07 No.899113077
>>>覚えてないやつが好き勝手言うゲーム >>(俺も死んだらこうやって過去形で好き勝手言われるのか…?) >俺は過去形にされるのはごめんだからな!!! 触れないであげる優しさが仲間たちには遭った
139 22/02/20(日)03:20:08 No.899113078
>各種説明はちゃんとあるんだけど無いっていう人も結構見かける システムだけじゃなくて世界観設定までヘルプに書いてあるからな…
140 22/02/20(日)03:20:11 No.899113083
リノアはスコールにぴったりすぎて俺の嫁というのはなー…みたいな ティファのほうがその点想像しやすい
141 22/02/20(日)03:20:25 No.899113113
世界観からキャラの設定まで野村が関わりだしたの影響してんだろうな 元々は仲間全員が同じ年齢の今で言うラノベ学園モノやろうとしてて 北瀬がストップかけたと書いてあった
142 22/02/20(日)03:20:31 No.899113132
>多分8が最後もしくは10が最後って人めちゃくちゃ多いよ 10が最後は11がMMOでやる機会がなくてそのまま途切れちゃった人が多い
143 22/02/20(日)03:20:33 No.899113135
>リノアもキスティスもちょっと重くてヤバくない…? >それが好きな人は居るだろうけど 少なくともスコールの内面にズカズカ踏み込むリノアじゃないとスコールは心開かないから…
144 22/02/20(日)03:20:34 No.899113137
8は好きなんだけど一つ文句を言うなら初めてラグナ編に入った時にジャンクション全部外されてるのは止めてほしかった 後大したことじゃないけどラグナ編の本当にどうでもいいような行動で現代のルナティックパンドラの構造が変わるのなんて分かるか!
145 22/02/20(日)03:20:40 No.899113150
8はアイテム変換とか手持ちのアイテムをうまく使ってやりくりするシステムで 収集癖とかコンプしたいみたいなのとは真逆だから それを踏まえてプレイするといいと気付いたのは5年後くらいだった
146 22/02/20(日)03:20:44 No.899113167
>ティファのほうがその点想像しやすい シチュ的にも売春してそうだし最高
147 22/02/20(日)03:21:00 No.899113206
>10が最後は11がMMOでやる機会がなくてそのまま途切れちゃった人が多い 俺そのパターン
148 22/02/20(日)03:21:07 No.899113224
>ちゃんとエピソード保管してリメイクして欲しいよね >ラグナ周りとかシド周りよく分からん SeeD試験前かティンバー行前あたりにガーデン関連クエストが欲しい もっとガーデン生としてプレイしたい
149 22/02/20(日)03:21:37 No.899113300
>最近やったゲーム総選挙でも8以下は1と2しかなかったわけで世間の評価が低いのは事実だと思う 総選挙はネット上のノイジーマイノリティーを残酷に炙り出しててどれも好きだ
150 22/02/20(日)03:22:20 No.899113390
ティンバーマニアックス全部ゲットできなかったな・・・
151 22/02/20(日)03:22:22 No.899113394
>リノアもキスティスもちょっと重くてヤバくない…? >それが好きな人は居るだろうけど スコールもアーヴァインも大概だし… チキン野郎は癒やし
152 22/02/20(日)03:22:25 No.899113399
「」って風神とかベアトリクスお好きでしょ?
153 22/02/20(日)03:22:37 No.899113430
7は3DとはいえまだSDキャラ要素が強かったのに8から頭身上がって一気にリアル路線になった上で 松たか子によく似た美人教師(18)がくさい息吐いたり目からビーム撃ったり敵兵を食べたりするのがシュールすぎて大好き
154 22/02/20(日)03:23:18 No.899113534
キャラの内面を知れるとまた評価が変わったりより好きになれるよね 主にスコールとアーヴァイン
155 22/02/20(日)03:24:01 No.899113628
>8は普通に面白かった記憶しかない >戦争になって恋人を亡くした学生の台詞とかもうね… 対ガルバディアガーデン戦の時に結構死んだ生徒だったりPTSDでガーデン降りた生徒だったりとかいるんだよね…
156 22/02/20(日)03:24:21 No.899113670
そもそも総選挙とかって基本一番好きなのを挙げるから 2番目3番目に好きとかは反映されないので それで人気がないは暴論でしかないぞ
157 22/02/20(日)03:25:06 No.899113775
>最近やったゲーム総選挙でも8以下は1と2しかなかったわけで世間の評価が低いのは事実だと思う 別に8が上位とは思わないけど他ゲー見てもあのランキングは大分偏りを感じた
158 22/02/20(日)03:25:26 No.899113813
特にFFとか6-7-8から1個しか選べんのだろ?
159 22/02/20(日)03:25:30 No.899113826
ありがとう 物知りゼル
160 22/02/20(日)03:26:28 No.899113975
fu821494.mp4 寝落ちみたいで可愛い
161 22/02/20(日)03:26:49 No.899114019
>寝落ちみたいで可愛い 使えぬ男よ…
162 22/02/20(日)03:27:01 No.899114040
>別に8が上位とは思わないけど他ゲー見てもあのランキングは大分偏りを感じた そうか? 後日立ったスレとかでも割と妥当って言われてるとこしか見たことないな…
163 22/02/20(日)03:27:08 No.899114057
だけんサイファー
164 22/02/20(日)03:27:30 No.899114102
サイファーと風雷の関係いいよね…
165 22/02/20(日)03:27:38 No.899114119
>>8は普通に面白かった記憶しかない >>戦争になって恋人を亡くした学生の台詞とかもうね… >対ガルバディアガーデン戦の時に結構死んだ生徒だったりPTSDでガーデン降りた生徒だったりとかいるんだよね… 当時高校生だったから(彼女持ちで幸せそうだったのにキツイ…)ってめっちゃ感情移入してた
166 22/02/20(日)03:28:10 No.899114192
ガーデン戦争リアリティあってよかったな…
167 22/02/20(日)03:28:31 No.899114240
魔女が世界線ループするのを止める話
168 22/02/20(日)03:28:59 No.899114303
fu821496.png こいつらかわいい
169 22/02/20(日)03:29:15 No.899114339
FF8はリアルタイムでやるとマジですごかったんだけど シナリオがまるまるゲームシステムを説明してて そんで当時みんなが避けてたリアル頭身でRPGやってて
170 22/02/20(日)03:29:46 No.899114410
8はなんていうかネットだと必要以上に叩かれてるところあるからな
171 22/02/20(日)03:30:08 No.899114462
遊びで戦争をやってたからな
172 22/02/20(日)03:30:35 No.899114537
キャラもストーリーも戦闘も音楽も全部好き なんでリノアが嫌われてんのか分からん
173 22/02/20(日)03:30:55 No.899114579
急に今までと別次元のムービーお出しされてビビった 当時何十回も観たな
174 22/02/20(日)03:31:00 No.899114588
>8はなんていうかネットだと必要以上に叩かれてるところあるからな imgは肯定的なスレやレスが思うけど一歩外に出ると瞬速でキツイ言葉が飛んでくる
175 22/02/20(日)03:31:22 No.899114646
堀井雄二が当時ジャンクション褒めてた そんなことよりさっさとDQ7出せと思ってたが…
176 22/02/20(日)03:31:24 No.899114651
>キャラもストーリーも戦闘も音楽も全部好き 分かる…BGMはFHやEXTREME良いよね
177 22/02/20(日)03:32:05 No.899114747
>FF8はリアルタイムでやるとマジですごかったんだけど >シナリオがまるまるゲームシステムを説明してて >そんで当時みんなが避けてたリアル頭身でRPGやってて 面白かっただけにハード性能の限界というか世に出るのが早過ぎた感はある disc4行ける所すくねぇ…
178 22/02/20(日)03:32:14 No.899114766
世界崩壊後が長すぎるのだけがちょっと不満かな もっと世界探索したかった
179 22/02/20(日)03:32:16 No.899114774
ゲームとしてのボリュームもヤケクソみたいに多かったよね 雑誌分岐とかカードゲームのルール伝達とか当時の状況で誰が全部把握できてたの 隠し召喚獣とかも絶対気付かないような条件だったし
180 22/02/20(日)03:32:31 No.899114801
>堀井雄二が当時ジャンクション褒めてた >そんなことよりさっさとDQ7出せと思ってたが… 更に一歩推し進めて経験値やレベルも撤廃しても良かった気もする …FF10だこれ!
181 22/02/20(日)03:33:14 No.899114917
>ゲームとしてのボリュームもヤケクソみたいに多かったよね >雑誌分岐とかカードゲームのルール伝達とか当時の状況で誰が全部把握できてたの >隠し召喚獣とかも絶対気付かないような条件だったし fu821500.png これとかね…
182 22/02/20(日)03:33:23 No.899114938
エデンは比較的自力で見つかる 1回スルーしたら二度と手に入らない奴がなんか居たよな
183 22/02/20(日)03:33:27 No.899114944
>8ってどんな物語だっけ 遥か未来で伝説の傭兵が悪い魔女を倒すんだけど戦いの余波で本編の10年くらい前に飛んできてしまう 魔女は誰かに力を継承しないと死にきれないのでそこに居合わせた良い魔女イデアが継承 同時に悪い魔女の目的も理解したイデアは旦那のシドに悪い魔女を倒す傭兵育成学校を設立させる(無茶振り)(シドさんただの孤児院長) そして本編の時代傭兵育成学校ですくすく育った主人公スコールは未来の悪い魔女絡みのごたごたに巻き込まれて大きく成長 未来の悪い魔女が過去に干渉しようとしてくるのならそれを逆用して未来に乗り込んで直接ぶっ倒してやろうぜして伝説の傭兵は俺でしたー!なオチ
184 22/02/20(日)03:33:50 No.899114995
あいつ
185 22/02/20(日)03:34:45 No.899115107
>世界崩壊後が長すぎるのだけがちょっと不満かな >もっと世界探索したかった 確かに7や9より世界探索した思い出少ないな
186 22/02/20(日)03:35:00 No.899115127
FF8でマジで好きなのが ガーデンが急に移動要塞になっちゃって なくなった校庭のわきで元々の定住地だったバラムのBGMギターで弾いてる学生がいるの あの演出をあの時代にやったのマジですごい
187 22/02/20(日)03:35:10 No.899115147
渡された直後にセーブせずに試しに使ってみる魔法のランプ
188 22/02/20(日)03:35:26 No.899115175
>なんでリノアが嫌われてんのか分からん プレイしないで三大悪女扱いされてたから嫌いぐらいのノリじゃないの
189 22/02/20(日)03:35:43 No.899115213
隠し要素と言えば最終盤のリノアと変えるべき場所を約束するイベントに 図書委員のイベントをある程度進めたうえでゼル連れて行ったら分岐セリフあることをようやく去年知った
190 22/02/20(日)03:35:45 No.899115216
時間が止まり切っても振り込まれる給料とかすごく好きよ
191 22/02/20(日)03:35:51 No.899115227
たまに居るリノア=アルティミシア説前提で話す人本当にやめてほしい
192 22/02/20(日)03:37:25 No.899115430
>>なんでリノアが嫌われてんのか分からん >プレイしないで三大悪女扱いされてたから嫌いぐらいのノリじゃないの 単純に広末とまろ子の方が可愛かったからじゃねえかな…
193 22/02/20(日)03:37:36 No.899115451
正直リノアは要人の娘で頭の悪い環境テロリストで巻き込まれて魔女になって 最初から最後までやばいやつを貫き通しててやばい
194 22/02/20(日)03:38:26 No.899115565
ムービーは当時では珍しいモーションキャプチャー使って作ってるんだよね メインキャラだけじゃなくて背景のモブとかも
195 22/02/20(日)03:38:41 No.899115590
強くて冷静で頼れるSeedのスコールがその実いっぱいいっぱいで必死に頑張ってたのいいよね… この話身の丈に余るもの背負わされて戦う奴ばかりだ
196 22/02/20(日)03:38:48 No.899115609
リマスターでシステムが多少改善されてることを知った
197 22/02/20(日)03:38:49 No.899115611
>時間が止まり切っても振り込まれる給料とかすごく好きよ 幼少期の思い出にも割り込んでくる…
198 22/02/20(日)03:39:14 No.899115676
とりあえずテントからケアルガ作ってHPにジャンクション
199 22/02/20(日)03:39:57 No.899115774
中古をPS2でやってたからボス即死させるやつ出来なかった
200 22/02/20(日)03:40:24 No.899115848
>とりあえずテントからケアルガ作ってHPにジャンクション ケツァルのレベル上げてサンダガジャンクション
201 22/02/20(日)03:40:32 No.899115868
>正直リノアは要人の娘で頭の悪い環境テロリストで巻き込まれて魔女になって >最初から最後までやばいやつを貫き通しててやばい 環境テロリストではないよ! 頭の悪いテロリストではあるよ
202 22/02/20(日)03:40:45 No.899115894
ゲームのシナリオがゲームシステムそのものを説明するのが本当に好きすぎて FF8とゼノブレイドが死ぬほど好きなんだけど こういうタイプのゲーム他にある?
203 22/02/20(日)03:40:59 No.899115913
>FF8でマジで好きなのが >ガーデンが急に移動要塞になっちゃって >なくなった校庭のわきで元々の定住地だったバラムのBGMギターで弾いてる学生がいるの >あの演出をあの時代にやったのマジですごい fu821505.mp4 これだよね ちょっと弾いてみた
204 22/02/20(日)03:41:06 No.899115929
頭悪いけど妙に察しいいのはやっぱり記憶なんかね
205 22/02/20(日)03:41:08 No.899115935
スコールにはリノアピッタリだと思う 個人的にはやべーやつすぎて好きじゃないけど
206 22/02/20(日)03:41:27 No.899115967
>ゲームのシナリオがゲームシステムそのものを説明するのが本当に好きすぎて >FF8とゼノブレイドが死ぬほど好きなんだけど >こういうタイプのゲーム他にある? サガフロ2かなぁ?
207 22/02/20(日)03:41:30 No.899115972
>こういうタイプのゲーム他にある? ゼノギアスとか…?
208 22/02/20(日)03:42:35 No.899116119
ティンバーのテレビ画面に映ってる字が絶対に許さんからな!ってアデルからのメッセージだって最近知った
209 22/02/20(日)03:43:25 No.899116225
保健室でのスコールの独白好き
210 22/02/20(日)03:43:28 No.899116233
急に来たな…
211 22/02/20(日)03:44:26 No.899116351
プレイヤーが登場人物のバックグラウンドを知らないこととか 何故かプレイヤーキャラだけ強いことをジャンクションで説明づけたのすごすぎない? 一歩間違えたらバカゲーなママ先生まわりの設定で一気に世界観がガラッと変わるの本当にすごい
212 22/02/20(日)03:46:18 No.899116608
理想のプレイしようとすると実は大変なんだけど それはそうと面白選択肢選んでも実はSeedランク査定に響くくらいで何も問題ないの好き 購買のパン確保して
213 22/02/20(日)03:46:23 No.899116620
まずジャンクション自体が禁忌の力なのに大分後で気づくのいいよね…
214 22/02/20(日)03:47:57 No.899116827
しっかり伏線回収するループ物 好きです
215 22/02/20(日)03:48:35 No.899116891
7に続いて8も話が分かりづらいからFFって難しいなぁって印象が植え付けられた
216 22/02/20(日)03:48:47 No.899116908
>まずジャンクション自体が禁忌の力なのに大分後で気づくのいいよね… 禁忌だと気付いた上で 「それでいいのかよ!? …いやいいのか…」 ってなるのもなかなかにシビア
217 22/02/20(日)03:48:50 No.899116915
だいたいエルオーネと博士のせい
218 22/02/20(日)03:49:12 No.899116958
ジャンクションに脳の容量使うから記憶障害起きるんだっけ
219 22/02/20(日)03:49:26 No.899116982
ジャンクションシステムで全部説明出来る構造はとてもキレイなシナリオだと思う 魔女も魔法もラスボスも全部この力 確か孤児院のお姉さんの力だったよな
220 22/02/20(日)03:49:48 No.899117018
>ジャンクションに脳の容量使うから記憶障害起きるんだっけ 脳に寄生する生命みたいな感じだから使うほど記憶が飛ぶ
221 22/02/20(日)03:50:26 No.899117090
>だいたいエルオーネと博士のせい 最近リマスターやり直したんだけどリノアの神が貫通したり宙に浮いたりする剛毛なのに博士の首のピラピラにコリジョンが設定されてて妙にびよびよ動くのに笑った
222 22/02/20(日)03:50:31 No.899117101
ジャンクションに関する根拠のない風評があるようだがガーデン生諸君は気にしないようにみたいな注意書きは開始時点で見られたり
223 22/02/20(日)03:50:36 No.899117110
>>ジャンクションに脳の容量使うから記憶障害起きるんだっけ >脳に寄生する生命みたいな感じだから使うほど記憶が飛ぶ コワ~…
224 22/02/20(日)03:51:14 No.899117177
>確か孤児院のお姉さんの力だったよな これは時間を超えた人→人のジャンクションだけ
225 22/02/20(日)03:51:17 No.899117185
当時のゲーム音楽がピコピコの中で ハーモニクス平然と混ぜたBGM出してくるのえげつないな
226 22/02/20(日)03:52:14 No.899117323
誰が悪いかといえば悪い魔女なんだけども悪い魔女は迫害と孤独によって生まれるってのが人間の愚かさよ…となる
227 22/02/20(日)03:52:36 No.899117352
Seedがジャンクションで悪い魔女と戦う話と思ったら悪い魔女はママせんせいでママせんせいも未来からジャンクションされてて…つまりどういう事だよ!?
228 22/02/20(日)03:53:29 No.899117478
全ての元凶は大いなるハインで… ハインって誰だ!
229 22/02/20(日)03:53:45 No.899117506
>悪い魔女は迫害と孤独によって生まれるってのが人間の愚かさよ…となる アルティミシアの人間時代の背景はあんま分からんけどな どういう経歴なんだろ
230 22/02/20(日)03:53:54 No.899117524
>誰が悪いかといえば悪い魔女なんだけども悪い魔女は迫害と孤独によって生まれるってのが人間の愚かさよ…となる アルティミシアの台詞今見ると恨み節がすごい 演説シーンいいよね
231 22/02/20(日)03:53:57 No.899117530
アデル魔女にしてはちょっとガタイ良すぎない?
232 22/02/20(日)03:53:58 No.899117531
エルオーネの力を博士がなんか解析してうんたらした結果未来の魔女が過去に干渉してきてとかそんなんだった気がした
233 22/02/20(日)03:54:25 No.899117583
>全ての元凶は大いなるハインで… >ハインって誰だ! 創造神
234 22/02/20(日)03:54:41 No.899117613
>悪い魔女はママせんせいでママせんせいも未来からジャンクションされてて…つまりどういう事だよ!? エルオーネーマシーン作ったオダインが大体全部悪いんじゃねえかぁ
235 22/02/20(日)03:54:45 No.899117623
ラグナ3人組の凸凹トリオ感好き
236 22/02/20(日)03:54:50 No.899117632
>エルオーネの力を博士がなんか解析してうんたらした結果未来の魔女が過去に干渉してきてとかそんなんだった気がした 解析したうえで機械化した その機械にジャンクションマシン・エルオーネって名前を付けたせいでアルティミシアにエルオーネの存在がバレた
237 22/02/20(日)03:55:11 No.899117675
>全ての元凶は大いなるハインで… >ハインって誰だ! 人類の生みの親 労働力にならない女子供を処分しようとしたら人類に追い詰められたので逃げた
238 22/02/20(日)03:55:25 No.899117705
召喚演出の7からの進化凄いよね
239 22/02/20(日)03:55:39 No.899117728
未来にはエルオーネマシンがあってそれでイデアにジャンクションしてきた なぜこの時代かと言うとエルオーネ本体がいるから この時代のエルオーネでもう1回ジャンクションしてはるか過去に飛んで全部圧縮するつもりだったと認識してる
240 22/02/20(日)03:55:59 No.899117769
元凶にして解決策なオダイン
241 22/02/20(日)03:56:00 No.899117772
>労働力にならない女子供を処分しようとしたら人類に追い詰められたので逃げた 人類昔からいざとなったら強えな…
242 22/02/20(日)03:56:56 No.899117875
fu821518.png
243 22/02/20(日)03:56:57 No.899117879
だってスコールが寡黙で「言葉にしなきゃわからない」ということを延々みみっちくやってる裏で ウォードがマジで喉潰されてるのに「男の友情は言葉なんかいらないぜ」で大統領にのし上がるのを見せられるんだぜ すごいシナリオ構成すぎる
244 22/02/20(日)03:57:25 No.899117931
>>労働力にならない女子供を処分しようとしたら人類に追い詰められたので逃げた >人類昔からいざとなったら強えな… 結局ハインは時間のループに閉じ込められてまた敗れるってシナリオは綺麗だ
245 22/02/20(日)03:58:14 No.899118031
ラグナってどういう経歴だっけ…? 映画俳優ー傭兵ー内乱中の義勇兵ー革命政府エスタ大統領?
246 22/02/20(日)03:58:28 No.899118058
カメラで撮ってるEDの演出めっちゃ好き
247 22/02/20(日)03:58:53 No.899118110
ジャーナリスト! ジャーナリストです!!
248 22/02/20(日)03:59:19 No.899118158
というかハインさん追い詰められたから役に立たない半身を人類に渡して魔法の力は逃げちゃってそれが魔女の力ってなってるけどなんで魔女やってるんだ というか人類に渡した役に立たない半身はどこいったんだ
249 22/02/20(日)03:59:41 No.899118190
>ジャーナリスト! >ジャーナリストです!! 映画にも出るよ!
250 22/02/20(日)03:59:42 No.899118191
>というか人類に渡した役に立たない半身はどこいったんだ 月じゃなかった?
251 22/02/20(日)03:59:44 No.899118200
未来の悪い魔女は伝説のSeedに倒されてうごごご…してたら魔女の力を良い魔女に継承されて消滅!FF8終幕! 良い魔女は悪い魔女倒す為の伝説のSeed育成計画を立てる!FF8開幕!
252 22/02/20(日)03:59:55 No.899118223
>ラグナってどういう経歴だっけ…? >映画俳優ー傭兵ー内乱中の義勇兵ー革命政府エスタ大統領? 映画俳優は臨時のバイトだ
253 22/02/20(日)04:00:33 No.899118285
>未来の悪い魔女は伝説のSeedに倒されてうごごご… (額に傷があるガンブレード使い…コイツだな)
254 22/02/20(日)04:00:40 No.899118302
魔女の騎士マジかっけー…
255 22/02/20(日)04:00:52 No.899118331
PTメンバーはほぼ身内 孤児院組+ラグナの元カノの娘
256 22/02/20(日)04:01:03 No.899118353
ん?サイファー優遇してたのってひょっとして間違えたの?
257 22/02/20(日)04:01:11 No.899118366
アルティミシアは誰もいない屋敷でペットに囲まれて暮らしてる喪女だよ
258 22/02/20(日)04:01:37 No.899118412
Seedのだっせえ敬礼って未来から来たSeedがやってたから真似して生まれたんだけど シナリオ全体を通してあの敬礼の出自だけはタイムパラドックスなんだよね
259 22/02/20(日)04:01:53 No.899118435
>PTメンバーはほぼ身内 予知で決まってるからな
260 22/02/20(日)04:02:16 No.899118469
ラグナの変な剣の構えが映画見て憧れたサイファーに受け継がれてたってのでめっちゃ感心した
261 22/02/20(日)04:02:22 No.899118486
シドとイデアに子供いてもいいよね
262 22/02/20(日)04:02:42 No.899118527
>ラグナってどういう経歴だっけ…? >映画俳優ー傭兵ー内乱中の義勇兵ー革命政府エスタ大統領? ジャーナリスト志望 ガルバディア兵 ウィンヒル自警団 フリーターしながら世界徘徊 エスタのレジスタンス エスタの大統領 って流れだろうか 映画撮影とか雑誌投稿とかはフリーター時代の仕事
263 22/02/20(日)04:02:52 No.899118541
無限ループって流行ってた気がする
264 22/02/20(日)04:03:22 No.899118597
ループ系はやる5年くらい前だよねFF8
265 22/02/20(日)04:03:27 No.899118603
ついていくキロスとウォードも筋金入りのラグナ好きだな…
266 22/02/20(日)04:03:55 No.899118653
>ついていくキロスとウォードも筋金入りのラグナ好きだな… ラグナという娯楽がないと人生は退屈過ぎるからな…
267 22/02/20(日)04:04:00 No.899118662
ラグナは割とDQ的なRPG主人公のパロディみたいなところあるよね
268 22/02/20(日)04:04:18 No.899118689
>正直リノアは要人の娘で頭の悪い環境テロリストで巻き込まれて魔女になって >最初から最後までやばいやつを貫き通しててやばい そういう切り抜き方するとFFはやばいキャラばっかになるぞ てか対立してるデリングがその100倍やばい
269 22/02/20(日)04:04:20 No.899118693
当時はループものもメジャーじゃなくてますます話把握するの困難だった記憶ある 今なら理解しやすい
270 22/02/20(日)04:04:41 No.899118739
>デリング >フェニックスの尾
271 22/02/20(日)04:05:08 No.899118775
私は娘のカードを持っている!!!!!
272 22/02/20(日)04:05:33 No.899118823
>>正直リノアは要人の娘で頭の悪い環境テロリストで巻き込まれて魔女になって >>最初から最後までやばいやつを貫き通しててやばい >そういう切り抜き方するとFFはやばいキャラばっかになるぞ >てか対立してるデリングがその100倍やばい ティンバーでセリフ聞いてると敵対者を嬲ってわざわざ自ら止めを刺すだとかシャレにならない所業が出てくるよね
273 22/02/20(日)04:05:37 No.899118837
>私は娘のカードを持っている!!!!! でもイフリートのカードをくれたら考えないでもない
274 22/02/20(日)04:05:42 No.899118844
ラグナのカード持ってるエルオーネさんちょっと重いよね 宇宙まで寂しくて会いに行くし
275 22/02/20(日)04:05:56 No.899118869
デリング大統領あっさり殺されてごみのように打ち捨てられていたけどかなり凄い奴だからな… ガルバディアがエスタと世界を二分する超大国にまでなったのは大体こいつのせいってくらいに
276 22/02/20(日)04:06:40 No.899118937
シュウ先輩の攻略不能キャラっぽい魅力いいよね
277 22/02/20(日)04:06:44 No.899118948
織田信長みたいな博士
278 22/02/20(日)04:06:46 No.899118952
ラグナは兵士やってて負傷して、辺鄙な片田舎に流れ着いて警備員やって、 スコール仕込んで、攫われたお姉ちゃん救出のために村を出て 俳優とか記者とかやったりしながら世界を旅して成り行きで大統領か なんだコイツ
279 22/02/20(日)04:06:54 No.899118964
でもガルバディアもエスタも両方魔女居なかったっけ…? 両方アルティミシアが中身?
280 22/02/20(日)04:06:55 No.899118967
F.Hの町長説得シーンとかガーデン抗争時のスコールの演説とか色々好きなシーンあるけどやっぱ一番好きなのはエンディングですかね…
281 22/02/20(日)04:07:31 No.899119044
>なんだコイツ おもしれーやつすぎる…
282 22/02/20(日)04:08:13 No.899119113
シナリオ的には最初にエルオーネが全部説明してたら全部解決してたんだけど それはそれとしてシナリオ完成度が高すぎ
283 22/02/20(日)04:08:19 No.899119127
ラスボス戦でトリプルかけてメテオやってるとどっちが地球守ろうとしてるか分からなくなるよね
284 22/02/20(日)04:08:20 No.899119130
>シュウ先輩の攻略不能キャラっぽい魅力いいよね 初登場シーンだと男性口調だけど試験後だと「やるジャン」モードになるのがかわいい
285 22/02/20(日)04:08:24 No.899119141
一番好きなシーンはラグナがラグナロクのるときあれ乗りたかったん名前似てるしみたいにノリノリなところ 大統領さぁ
286 22/02/20(日)04:09:05 No.899119205
>でもガルバディアもエスタも両方魔女居なかったっけ…? >両方アルティミシアが中身? アルティミシアが乗っ取っていたのはガルバディアの魔女でエスタの魔女は普通に悪い魔女 ガルバディアの魔女がやられたから代わりにエスタの魔女の封印を解いて使おうとしている
287 22/02/20(日)04:09:16 No.899119229
>シナリオ的には最初にエルオーネが全部説明してたら全部解決してたんだけど 未来からの情報で動いてるし本人たちに伝えちゃダメそう
288 22/02/20(日)04:09:39 No.899119275
>魔女でエスタの魔女は普通に悪い魔女 ○ズがよぉ…!
289 22/02/20(日)04:09:58 No.899119308
>F.Hの町長説得シーンとかガーデン抗争時のスコールの演説とか色々好きなシーンあるけどやっぱ一番好きなのはエンディングですかね… 墓参りでレインの幻影に会うときラグナが若返るのいいよね Eyes On Me名曲過ぎる…
290 22/02/20(日)04:10:33 No.899119370
・・・そもそもエルオーネがゲームシステムそのもの過ぎない? シナリオもジャンクションシステムもザッピングも全部ひとりで解決してる
291 22/02/20(日)04:10:34 No.899119372
>でもガルバディアもエスタも両方魔女居なかったっけ…? >両方アルティミシアが中身? エスタの魔女の中身がアルティミシアになったら恐らく誰にもどうしようもなくなるからそれを阻止した
292 22/02/20(日)04:10:52 No.899119411
シナリオやっぱ良く出来てるな 子供がぼけっとプレイしたら分からんのが難点だけど サイドエピソードで過去回想とか欲しいね
293 22/02/20(日)04:11:17 No.899119454
当時中学生だったからか俺を過去形で呼ぶな!が学校で弄られまくってた気がする あと全員記憶喪失でしたとかないわーとかも言われてた気がする 俺はEDのホームビデオ風の映像だ大好きだったからストーリーの細部覚えてないけど大好き あのED見るだけでボロクソに泣いてしまう
294 22/02/20(日)04:11:45 No.899119511
>シナリオもジャンクションシステムもザッピングも全部ひとりで解決してる 魔法の存在も全部ジャンクションだしファンタジー要素のほぼ全てエルオーネから始まった 魔女だけは別
295 22/02/20(日)04:12:00 No.899119545
魔女が可哀想なのは力を継承しないと死にたくても死ねないから迫害と孤独で苦しめられた結果が悪い魔女になるしかないというところ 死んで諦めるって選択肢が無いんだよな
296 22/02/20(日)04:12:45 No.899119618
steam版は低FPSになるバグがあったけどそれも直ったから今やり直すなら多分一番快適なのでバイナウ
297 22/02/20(日)04:13:03 No.899119657
リアル頭身でドットのFFのノリをやった最後の作品 なので余計シュールな笑いが生まれる
298 22/02/20(日)04:13:04 No.899119658
>・・・そもそもエルオーネがゲームシステムそのもの過ぎない? >シナリオもジャンクションシステムもザッピングも全部ひとりで解決してる なんなんだこいつ過ぎる… まあジャンクション自体はGFだって持っている能力ではあるんだが
299 22/02/20(日)04:13:34 No.899119703
結局セルフィが昔装備してたGFってなんだったんやろなぁ
300 22/02/20(日)04:13:51 No.899119733
ゲームシステムやRPGのお約束をメタって馬鹿にするみたいな 当時のスクエアだから許されたやばい橋を渡りっぱなし プレイヤーが操るとご都合主義で強くなる主人公とかモンスター倒すとお金出るとか装備システムとか勇者な主人公がカリスマであらすじ進めるところとか主人公が世界設定忘れてるところとか
301 22/02/20(日)04:13:57 No.899119749
エルオーネは他人を人間にジャンクションさせる能力だっけ GFのは自前の力っていうかそういう生命体だったか?
302 22/02/20(日)04:14:14 No.899119779
>結局セルフィが昔装備してたGFってなんだったんやろなぁ 忘れちゃったんですよ GFのせいで
303 22/02/20(日)04:14:41 No.899119818
ジエンドじゃない?
304 22/02/20(日)04:14:44 No.899119826
>魔女が可哀想なのは力を継承しないと死にたくても死ねないから迫害と孤独で苦しめられた結果が悪い魔女になるしかないというところ >死んで諦めるって選択肢が無いんだよな だから魔女の騎士が必要なんだ 色々言われがちなシドもイデアに寄り添ってきただけで立派だと思う
305 22/02/20(日)04:14:48 No.899119835
>なんなんだこいつ過ぎる… >まあジャンクション自体はGFだって持っている能力ではあるんだが アルティミシアも自分→グリーヴァにジャンクションできるからそういう技術はあるんだろうなぁ 時間を超えるのはエルおねえちゃんだけだけどな!
306 22/02/20(日)04:15:36 No.899119931
シドは本編開始時にはもう逃げ場が無いからな 詰んでる
307 22/02/20(日)04:16:21 No.899120015
ジャンクションはわりとある力でエルオーネの特異性は時間超えって事か 全部お姉ちゃんパワーかと思ってたわ
308 22/02/20(日)04:16:25 No.899120022
どうして俺なんだ!?俺は今の自分のことで精一杯なんだ!俺を巻き込むな!って言う所好き 覚えてなくてもエルお姉ちゃんの前では素直になるんだねスコール
309 22/02/20(日)04:16:51 No.899120061
学園祭でアーヴァイン動かすとこが好きなんだ
310 22/02/20(日)04:17:36 No.899120139
魔女の騎士としてイデアに寄り添い悪い魔女にさせず ただの孤児院長だったのに世界規模の傭兵学校を設立して悪い魔女を倒すための傭兵を育成して シド学園長超頑張ってるのでは?
311 22/02/20(日)04:18:08 No.899120208
>シドは本編開始時にはもう逃げ場が無いからな >詰んでる 過去も未来も纏めて滅ぶか我が子に母を討たせるか二つに一つだ …脚本は鬼か悪魔では?
312 22/02/20(日)04:18:33 No.899120258
>シド学園長超頑張ってるのでは? そして妻を殺すために教え子に禁断のGF使わせて殺し屋に仕立て上げてる
313 22/02/20(日)04:19:16 No.899120322
>魔女の騎士としてイデアに寄り添い悪い魔女にさせず >ただの孤児院長だったのに世界規模の傭兵学校を設立して悪い魔女を倒すための傭兵を育成して >シド学園長超頑張ってるのでは? ふしゅるるる… ワシが・カネを・だしたからだ!
314 22/02/20(日)04:19:37 No.899120350
>シドは本編開始時にはもう逃げ場が無いからな >詰んでる その中で最良の選択肢選んだ結果がスコールの優遇だったの考えると マジでサイファーの立つ瀬がない ・・・EDで楽しそうに釣りしててなんか救われた気分になった
315 22/02/20(日)04:19:40 No.899120354
フェイウォンとライオンハート
316 22/02/20(日)04:19:48 No.899120372
見た目ヤンキーなのに滅茶苦茶いい子だし本当に物知りだし図書委員の彼女も出来るし強いと隙が無いゼル なんでエデンの島の話知ってんの
317 22/02/20(日)04:20:40 No.899120482
シド学園長当時は情けないおっさん兼ランプテロリストだと思ってたのに振り返ると重すぎる…
318 22/02/20(日)04:20:55 No.899120513
>ふしゅるるる… >ワシが・カネを・だしたからだ! お前さん結局何になったので?
319 22/02/20(日)04:20:58 No.899120522
ゼルのモーションキャプチャー担当がティーダの森田さんなのは知ってた 今ED見返してたらリノアはユウナの青木さんだこれ!
320 22/02/20(日)04:21:20 No.899120556
>>シドは本編開始時にはもう逃げ場が無いからな >>詰んでる >その中で最良の選択肢選んだ結果がスコールの優遇だったの考えると >マジでサイファーの立つ瀬がない >・・・EDで楽しそうに釣りしててなんか救われた気分になった サイファーにもフォローしようとして失敗してるっぽいからスコール決め打ちでもなかった気もする ガンブレード使いとまでしか
321 22/02/20(日)04:21:24 No.899120564
あのジャバザハットなんで殺されたんだっけ? 外道とはいえ出資者だったはずだろ…?
322 22/02/20(日)04:21:32 No.899120587
8の悪評でこれ以降売れなくなりFFブランドを破壊した
323 22/02/20(日)04:21:54 No.899120631
>あのジャバザハットなんで殺されたんだっけ? >外道とはいえ出資者だったはずだろ…? だって襲ってきたから…
324 22/02/20(日)04:21:54 No.899120632
パーティメンバー大体幼馴染は力業すぎる…
325 22/02/20(日)04:22:30 No.899120698
>見た目ヤンキーなのに滅茶苦茶いい子だし本当に物知りだし図書委員の彼女も出来るし強いと隙が無いゼル >なんでエデンの島の話知ってんの ゼルの里親がマジで超善良なバラムの良心だったところに乗っかったシナリオ展開だよね
326 22/02/20(日)04:22:52 No.899120733
>あのジャバザハットなんで殺されたんだっけ? 殺されてないよ追い詰められたらなんか繭になった
327 22/02/20(日)04:24:00 No.899120847
>>あのジャバザハットなんで殺されたんだっけ? >殺されてないよ追い詰められたらなんか繭になった じゃあ借金チャラかな…?ラッキー…
328 22/02/20(日)04:24:08 No.899120866
>あのジャバザハットなんで殺されたんだっけ? >外道とはいえ出資者だったはずだろ…? 出資者なのに経営者が言うこと聞かないから力ずくで経営権取り戻すぜ! 返り討ちで殺された
329 22/02/20(日)04:24:11 No.899120876
>>ふしゅるるる… >>ワシが・カネを・だしたからだ! >お前さん結局何になったので? チョコボモーグリに続く新マスコットムンバですよろしく!
330 22/02/20(日)04:24:17 No.899120885
>マジでサイファーの立つ瀬がない まあサイファーの何が悪かったかっていうと一番はゼルのうっかりになるんだが
331 22/02/20(日)04:24:55 No.899120949
各地でカードゲームに勝利してキング・オブ・デュエリストを目指せ
332 22/02/20(日)04:25:34 No.899121017
割と今だから後出しで解釈できるんだけど サイファーがラグナワナビで ラグナの直系が主人公ってすごい攻めた世界設定だよね
333 22/02/20(日)04:26:02 No.899121060
でもサイファー居なかったらスコール狙い撃ちされてたからな…
334 22/02/20(日)04:26:04 No.899121064
>各地でカードゲームに勝利してキング・オブ・デュエリストを目指せ fu821540.png やってみたよ!
335 22/02/20(日)04:27:01 No.899121146
ロマンティックな夢の末路が犬で ライバルは本物の魔女の騎士になってた
336 22/02/20(日)04:27:03 No.899121151
ループとは言うけどもFF1と同じくEDではループを抜け出せたと思いたい
337 22/02/20(日)04:27:30 No.899121196
>チョコボモーグリに続く新マスコットムンバですよろしく! 狙い過ぎていたわりにそんな出張してないなお前
338 22/02/20(日)04:27:33 No.899121203
>fu821540.png >やってみたよ! この攻略情報ガッチガチに見ましたって編成いっそ潔いな
339 22/02/20(日)04:27:35 No.899121208
デンデデンデデンデデンデデンデデンデデンデデンデデンデデンデ チャッチャッ チャッ チャッチャッ チャッ
340 22/02/20(日)04:28:15 No.899121263
ループと言ってもループに閉じ込められたのはアルティミシアだけだからそこは別に アルティミシアが気の毒と言えば気の毒かもしれないが…
341 22/02/20(日)04:28:24 No.899121277
>ループとは言うけどもFF1と同じくEDではループを抜け出せたと思いたい 遠い未来でアルティミシアが暗躍するのは変わらない気がする それはそれとして未来は勝ち取ったからスコール達の勝ちだ
342 22/02/20(日)04:28:34 No.899121295
>>fu821540.png >>やってみたよ! >この攻略情報ガッチガチに見ましたって編成いっそ潔いな 見ましたっていうかPS版発売当時から両手じゃ数えきれないくらいやってるから…
343 22/02/20(日)04:28:35 No.899121297
アルティミシアループは抜けたけど神話の魔女ループは抜けてなくね?
344 22/02/20(日)04:28:46 No.899121323
>ロマンティックな夢の末路が犬で >ライバルは本物の魔女の騎士になってた ゲストキャラにワンパンされてぎにゃぁぁぁ退場はもうちょっとなんというか…
345 22/02/20(日)04:28:48 No.899121327
>各地でカードゲームに勝利してキング・オブ・デュエリストを目指せ 「ランダムハンドルールがこのエリアに伝わった」
346 22/02/20(日)04:29:11 No.899121363
俺はジエンド使うの面倒だからアーヴァインでクイックショット撃ってたな
347 22/02/20(日)04:29:15 No.899121375
カードゲームばっかやってるからストーリーが分からなくなるんだよ当時の俺
348 22/02/20(日)04:29:40 No.899121418
カードゲームはランダムハンドもクソだけどそれよりプラスがマジクソ
349 22/02/20(日)04:30:19 No.899121486
初週でカードクイーンまで行けたプレイヤーって存在するの・・・?
350 22/02/20(日)04:30:23 No.899121493
アルティミシアもやりたい放題やった後に過去で死亡ってだけだからループって程でもないか 閉じ込められたのは魔女の力だけだ
351 22/02/20(日)04:30:36 No.899121509
>俺はジエンド使うの面倒だからアーヴァインでクイックショット撃ってたな デュエルも長いからとトンベリ狩りだとかも徹甲弾になる
352 22/02/20(日)04:30:44 No.899121526
>パーティメンバー大体幼馴染は力業すぎる… まあそこ自体は別に重要な設定でもないからね そんなことすら忘れるぐらいGFはやばいのよって説得力持たせたかっただけで
353 22/02/20(日)04:31:01 No.899121561
話の流れで一回しか通れない通路に転がってる雑誌を読んでないともう再取得不可とか FFの隠し要素が最も悪ノリしていた頃だと思う
354 22/02/20(日)04:31:02 No.899121566
緊急時にカードを挑んでくるスコールに引きつつもルールをフルに使ってくるエルお姉ちゃん
355 22/02/20(日)04:31:11 No.899121582
>カードゲームはランダムハンドもクソだけどそれよりプラスがマジクソ エレメンタルとセイム・プラスが混じるともう頭おかしくなる
356 22/02/20(日)04:31:57 No.899121671
マジで当時だとポケステのダークマターがひどすぎた オートモードだと詰むんだよね
357 22/02/20(日)04:32:07 No.899121689
よくシナリオを読み込むとすごく面白い けど遊んだ時期だと理解しきれなかった
358 22/02/20(日)04:32:34 No.899121724
まず最後に解説がほぼ集中しててさっさと進めるとわからない
359 22/02/20(日)04:33:11 No.899121787
エル姉ちゃん作中最強の敵だからな カードの
360 22/02/20(日)04:33:21 No.899121804
>緊急時にカードを挑んでくるスコールに引きつつもルールをフルに使ってくるエルお姉ちゃん おねえちゃんのまえにピエットで調整すると吉
361 22/02/20(日)04:33:23 No.899121808
宇宙に打ち上げられる前にラグナ達が総まとめしてくれた気がするけど それにしたって時系列と人間関係が複雑かつ話が長い
362 22/02/20(日)04:33:32 No.899121827
学園地下のボスは何だったかな…
363 22/02/20(日)04:33:42 No.899121851
>FFの隠し要素が最も悪ノリしていた頃だと思う 個人的には9、10あたりの隠し要素とかミニゲームが一番キツかった
364 22/02/20(日)04:34:27 No.899121908
シナリオはよく出来ているし青春物としてもよく出来ている でも情報の出し方がちょっとこう…皆が皆じっくりプレイしてくれる訳じゃないんですよ
365 22/02/20(日)04:34:42 No.899121936
割とマジで当時のゲームで2週目の方が面白い稀有なゲームだった 1周目でシナリオ把握できた人いるの?
366 22/02/20(日)04:34:51 No.899121955
俺が一番なんだそれって思った隠しは9のタイムアタックだったな…
367 22/02/20(日)04:35:27 No.899122011
>シナリオはよく出来ているし青春物としてもよく出来ている >でも情報の出し方がちょっとこう…皆が皆じっくりプレイしてくれる訳じゃないんですよ ライトユーザーに売れるよう宣伝しといてそういう層には全く理解できないゲームシステムだしな
368 22/02/20(日)04:35:35 No.899122022
>学園地下のボスは何だったかな… マスターノーグ? それともオイルシッパー?
369 22/02/20(日)04:35:38 No.899122028
大体がキャラのセリフ説明で過去描写が少ないんだよな 2倍過去ジャンクションしてのサイドエピソード増やしていい
370 22/02/20(日)04:36:00 No.899122053
後から見たら遺跡とか匂わせだらけすぎて二周目要素満載だったな
371 22/02/20(日)04:36:01 No.899122055
スコールにはリノアじゃないと無理 それくらいスコールも大概めんどくさい
372 22/02/20(日)04:36:24 No.899122097
>シナリオはよく出来ているし青春物としてもよく出来ている >でも情報の出し方がちょっとこう…皆が皆じっくりプレイしてくれる訳じゃないんですよ カードゲームやり込んでる間に話忘れるし……
373 22/02/20(日)04:36:40 No.899122130
>大体がキャラのセリフ説明で過去描写が少ないんだよな >2倍過去ジャンクションしてのサイドエピソード増やしていい 10の親世代スフィアみたいにクリアに必須ではない要素としてもっとあっても良かったかもね
374 22/02/20(日)04:36:41 No.899122131
進行不能バグが新聞で報道されてたよね ・・・セントラ遺跡でリトライでシード船フリーズってそんなみんなハマったの?
375 22/02/20(日)04:36:50 No.899122146
レベルが上がりやすかった記憶 寄り道しまくってたら凄いレベルになってた
376 22/02/20(日)04:37:08 No.899122175
蜘蛛型ロボットから逃げてる最中に取らないと二度と入手出来ないセイレーンみたいなの居なかったっけ
377 22/02/20(日)04:37:36 No.899122221
書き込みをした人によって削除されました
378 22/02/20(日)04:37:40 No.899122230
>蜘蛛型ロボットから逃げてる最中に取らないと二度と入手出来ないセイレーンみたいなの居なかったっけ 混ざってる混ざってる
379 22/02/20(日)04:38:12 No.899122279
>蜘蛛型ロボットから逃げてる最中に取らないと二度と入手出来ないセイレーンみたいなの居なかったっけ 蜘蛛型ロボットが出現する前のひとつ前のボス戦
380 22/02/20(日)04:38:18 No.899122289
ランダムハンドもゲームとしては面白いんだ 問題はね欲しいカードが取れないじゃないんだ わざと負けてカードを渡せないんだよ
381 22/02/20(日)04:38:39 No.899122328
>大体がキャラのセリフ説明で過去描写が少ないんだよな この辺の世界設定をジャンクションの弊害として片づけてたのは 今のゲームだったら許されない要素だと思う
382 22/02/20(日)04:38:47 No.899122343
>蜘蛛型ロボットから逃げてる最中に取らないと二度と入手出来ないセイレーンみたいなの居なかったっけ 単にビッグスとウェッジのHP減らした後からのドローが出来るかどうかみたいなだったはず 1回こっきりのGF入手タイム多かったからな
383 22/02/20(日)04:39:18 No.899122389
最初の2体もdisc4まで放置すると取れなくなるんだ 誰がそんな事するんだ…
384 22/02/20(日)04:40:04 No.899122452
ボス前の雑魚からドローしないといけないカーバンクルが一番すごかった 実際には本当のボスとしてのイデアバトルはイベントなのがすごい 攻めてた
385 22/02/20(日)04:40:06 No.899122456
>蜘蛛型ロボットから逃げてる最中に取らないと二度と入手出来ないセイレーンみたいなの居なかったっけ というか取り忘れとか基本無理やぞ ディアボロスはポケステあればいけるけど
386 22/02/20(日)04:40:56 No.899122523
>ボス前の雑魚からドローしないといけないカーバンクルが一番すごかった シュメルケくんは2体同時に出るだけでちゃんどボス扱いだよ!
387 22/02/20(日)04:41:09 No.899122537
とりあえず初見の敵にはドローしたいので常にコマンドにいれてた
388 22/02/20(日)04:41:20 No.899122552
>レベルが上がりやすかった記憶 >寄り道しまくってたら凄いレベルになってた こっちの戦闘力がレベルとあんまり連動しないからちゃんとドローやってないと敵がえらく強く感じるんだよね
389 22/02/20(日)04:41:44 No.899122577
クモ戦で逃げてると新車が潰されたり機関砲ぶっぱなす先制見れるのいいよね それはそれとして倒す
390 22/02/20(日)04:41:47 No.899122584
>マスターノーグ? >それともオイルシッパー? 前者の方を考えてたけど後者に至っては存在を忘れてたよ 派閥争いだったかな
391 22/02/20(日)04:41:56 No.899122594
昔出たPC移植海外版だと取り逃したGFは終盤の敵からドローできると見たことあるが真偽はわからん
392 22/02/20(日)04:42:20 No.899122626
7も8もやったことないんだけど やったほうがいいくらい名作?
393 22/02/20(日)04:42:21 No.899122629
天国と地獄の島さえありゃほかはいらねえんだ!
394 22/02/20(日)04:43:51 No.899122775
>7も8もやったことないんだけど >やったほうがいいくらい名作? 7はあらゆる意味でシリーズのターニングポイントになったくらいに意味の濃い作品 んでこのスレで8について聴けばそりゃ「やった方が良い」になるよ!
395 22/02/20(日)04:44:03 No.899122792
>とりあえず初見の敵にはドローしたいので常にコマンドにいれてた 割とドローゲーだと思われていたから取り逃しは案外無いよね そして魔法カンストまでドローするのが面倒臭すぎるクソゲーと烙印を押される
396 22/02/20(日)04:44:42 No.899122855
>7も8もやったことないんだけど >やったほうがいいくらい名作? 8はストーリーはいいと思うけど戦闘やジャンクションとかがあんまいいとは思わん
397 22/02/20(日)04:44:47 No.899122862
>7も8もやったことないんだけど >やったほうがいいくらい名作? 7はたぶん今からならリメイクやればいいと思う 8は99年にこんなちょっとヘンなRPGが作られてたってのを味わって欲しい
398 22/02/20(日)04:44:57 No.899122881
ディスク3で自由になってから試験で言った街に行けて しかも試験時に行った結果が反映されてたのマジすごいよね
399 22/02/20(日)04:45:00 No.899122887
慣れたらケラルラとサンダガとアレイズだけで最後のメテオとアルテマまでつなげてレベル上げる必要もほぼ無い上チートみたいな強さになるんだよな
400 22/02/20(日)04:45:29 No.899122935
いやまあ8はやり込めばやり込むだけ味の出るスルメゲーではあるんだけど素直に名作かと聞かれるとその…
401 22/02/20(日)04:46:02 No.899122998
>そして魔法カンストまでドローするのが面倒臭すぎるクソゲーと烙印を押される したくないならしないでも問題なくクリアできる難易度ではあるんだけどね… それはそれとして 簡単にできてしまう有利になれる要素=しなきゃいけない要素 と捉えてしまう気持ちもわかるから難しい
402 22/02/20(日)04:46:18 No.899123016
素直にFFらしさやりたいなら9だ
403 22/02/20(日)04:46:20 No.899123023
>慣れたらケラルラとサンダガとアレイズだけで最後のメテオとアルテマまでつなげてレベル上げる必要もほぼ無い上チートみたいな強さになるんだよな というかカード変化つかってEP稼ぎしてればレベル1もあげずにクリアできるぞ レベル7のオメガ1ターンキルできるぞ
404 22/02/20(日)04:46:23 No.899123026
ライトユーザー向けでは無いな…やりこめばやりこんだだけ味が出るんだけど
405 22/02/20(日)04:46:35 No.899123046
収集要素が好きなら結構楽しめると思う
406 22/02/20(日)04:46:52 No.899123069
リマスターは遊びやすくていいぞ
407 22/02/20(日)04:47:55 No.899123169
>素直にFFらしさやりたいなら9だ 王道RPG感あっていいよね ラストいがい まぁあっちはあっちで戦闘がもっさりしすぎ問題があるんだが
408 22/02/20(日)04:48:00 No.899123177
レベル上げで楽にならないのが混乱する要素 ジャンクションが全て
409 22/02/20(日)04:48:56 No.899123274
レベル上げ+ドローで大分楽になると思うが… 面倒ではある
410 22/02/20(日)04:48:58 No.899123278
再序盤で先生同行で明らかなチュートリアル展開っぽいのにこの捻ったシステムの説明が足りなさすぎる 好きだからこそ惜しいと思う要素が多い…
411 22/02/20(日)04:49:25 No.899123319
逆に9はライトユーザー向けだな というかやり込もうとすると死ぬか殺すってなる
412 22/02/20(日)04:49:34 No.899123337
楽にならないとは言われるけどそんなに難易度高かった記憶も無いんだよね
413 22/02/20(日)04:49:37 No.899123342
バラムガーデン歩きたくなってきた
414 22/02/20(日)04:49:38 No.899123344
>リマスターは遊びやすくていいぞ ジャンクションバグに頼り切ってたからあれ消えたらプレイできる気がしない
415 22/02/20(日)04:50:23 No.899123398
>というかやり込もうとすると死ぬか殺すってなる 盗賊の極意とカエルと龍の紋章貯めてカンスト連打するゲーム 1枠開くからスタイナーに暗黒剣でもしてもらお
416 22/02/20(日)04:50:33 No.899123414
>バラムガーデン歩きたくなってきた やだなんか恐竜でてくる…
417 22/02/20(日)04:50:41 No.899123427
知識と手間(カード)があれば序盤からゴリ押しプレイ可能なのは好き というかゼルが強すぎ
418 22/02/20(日)04:51:31 No.899123494
>バラムガーデン歩きたくなってきた ここが駐車場だ あっちは食堂でこっちは訓練施設だ
419 22/02/20(日)04:52:21 No.899123562
>バラムガーデン歩きたくない…案内板使わせてくだち…
420 22/02/20(日)04:52:31 No.899123580
いちよう亜人とかいるんだよな 亜人ホッケー部
421 22/02/20(日)04:52:55 No.899123619
ノーグ族以外居たっけ?
422 22/02/20(日)04:53:49 No.899123716
>>バラムガーデン歩きたくない…案内板使わせてくだち… どうしてdisk1限定機能なんですか…どうして…
423 22/02/20(日)04:54:53 No.899123815
>7も8もやったことないんだけど >やったほうがいいくらい名作? 7はシンプルだから知識無しでもいい感じに楽しめると思う 8はシステムにかなり癖があるのとシナリオも難しいんでそこらへんで柔軟にならないと中々大変 FFと思わずにやるといいかもしれない
424 22/02/20(日)04:55:11 No.899123847
アルティマニアに世界観補完の小話載ってたな あれとゼルの家の昔話でようやく魔女云々が理解出来た
425 22/02/20(日)04:56:40 No.899123983
>ノーグ族以外居たっけ? Gガーデンのホッケー場だけでしかエンカウントしないモンスターがデミヒューマン でもガーデン生なのにモンスター扱いってかわいそう
426 22/02/20(日)04:58:30 No.899124177
どっかのガーデンのスケートリングだったかな あそこで出てくる敵が亜人って説明だった気がした
427 22/02/20(日)04:58:59 No.899124232
スケート歩いたのはガルバディアガーデン侵攻時だったよーな
428 22/02/20(日)04:59:24 No.899124286
ハインとかいうのがそもそもの元凶とか当時は全然意識しなかった
429 22/02/20(日)05:00:48 No.899124411
8は隅々まで探索して世界観の把握も重要だからそういうとこはかなり古風な作り
430 22/02/20(日)05:02:20 No.899124520
これまで散々倒してきたガルバディア兵達にもガルバディアガーデンの卒業生が混ざっていたと思うとなかなか複雑な… ビッグスとウェッジ見るに死んでなさそうだし別に良いか …からのガーデン侵攻戦
431 22/02/20(日)05:02:52 No.899124559
ガーデン対抗戦は正直わくわくしたよ
432 22/02/20(日)05:04:50 No.899124727
アーヴァインはかつての先輩達を撃ったりとかもしたんだろうか…
433 22/02/20(日)05:04:59 No.899124738
何のイベントもない土地とか島とか大抵名前付いてるのが割と面白い わざわざ上陸してはメニュー開いて確認って事を繰り返したことある
434 22/02/20(日)05:07:30 No.899124948
こよこよのイベントとか知らねぇよ カードが一枚手に入らないんですけどぉ
435 22/02/20(日)05:08:07 No.899124994
>ハインとかいうのがそもそもの元凶とか当時は全然意識しなかった わかってくるともしかしてこれハインだったんじゃ?とか考えるようになった まあ良くも悪くも答えは無いんだけど
436 22/02/20(日)05:08:11 No.899124998
>アーヴァインはかつての先輩達を撃ったりとかもしたんだろうか… 実績ないとあの大役に抜擢されないだろうし何人かやってるだろうな…
437 22/02/20(日)05:08:24 No.899125016
>何のイベントもない土地とか島とか大抵名前付いてるのが割と面白い >わざわざ上陸してはメニュー開いて確認って事を繰り返したことある フニクリフニクラ島すき
438 22/02/20(日)05:12:00 No.899125266
>フニクリフニクラ島すき この島の名前考えた人がモンスターにベルヘルメルヘルって付けてそう
439 22/02/20(日)05:13:00 No.899125344
一見大人っぽく見えるけど17歳だと思えば仕方ない反応だよなってこと多いよね
440 22/02/20(日)05:13:08 No.899125354
ガンブレードの手動クリティカルに慣れるとスコール抜きで行動するパートが地味にストレスになるんだ
441 22/02/20(日)05:13:43 No.899125384
今までレベルを上げてればどうにかなってたライト勢にはジャンクションシステムは難しすぎたんだ…
442 22/02/20(日)05:14:28 No.899125426
当時は通ぶりたいなら7と8叩いとけって風潮マジであったもんなぁ