虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/20(日)02:13:10 さいた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/20(日)02:13:10 No.899099987

さいたまは地獄か

1 22/02/20(日)02:15:22 No.899100520

観客は何でこんなもの観に来てるんだ…関係者かな

2 22/02/20(日)02:16:08 No.899100707

謎のマスコット正面だからわかりにくかったけどうちの市の奴だこれ…

3 22/02/20(日)02:16:38 No.899100845

動員される社員とその子供たち

4 22/02/20(日)02:17:53 No.899101233

これと似たような企画他の県だとやらないの?マジかよ

5 22/02/20(日)02:19:42 No.899101691

もしかして埼玉って郷土愛強い…?

6 22/02/20(日)02:20:39 No.899101969

いいだろ俺偉い人やぞって気概を感じる

7 22/02/20(日)02:23:01 No.899102610

別に海がなくても海の歌歌ってもいいだろ!

8 22/02/20(日)02:24:06 No.899102874

しらないなにこれ

9 22/02/20(日)02:24:45 No.899103027

ダサいの語源は伊達じゃねえってことか…

10 22/02/20(日)02:25:35 No.899103217

毎年やってるらしいね 有名になってきたから県外の人も来てチケット買って議員だか市長の歌を聞いてくらしい

11 22/02/20(日)02:26:25 No.899103429

>毎年やってるらしいね >有名になってきたから県外の人も来てチケット買って議員だか市長の歌を聞いてくらしい 俺も埼玉に引っ越そうかな…

12 22/02/20(日)02:26:27 No.899103438

死んだ顔のジジババもサイリウム持ってるの準備いいな…

13 22/02/20(日)02:26:36 No.899103468

市長が歌ってるの…?

14 22/02/20(日)02:26:45 No.899103505

これって埼玉県民にとっては当たり前の番組なの?

15 22/02/20(日)02:27:17 No.899103633

かがみんが後ろで踊ってる奴か

16 22/02/20(日)02:27:39 No.899103722

地銀の支店長クラスがバックダンサーやってるんで豪華なステージ

17 22/02/20(日)02:27:49 No.899103761

テレ玉を舐めてもらっちゃ困る 般若の面のドアップとか牛が草食いながらパソコンはウシンドウズだなとか言うクソ滑りCMとか どっかの菓子屋の身内弄りクソ滑りCMとか 同じやつをかれこれ10年くらいエンドレスで流し続けてんだぞ

18 22/02/20(日)02:27:58 No.899103802

>本職の歌手ではない、政財界の要職にある「素人」が派手な衣装を身にまとい、生バンドをバックに独自の演出を交えながら歌を披露し、会場は出場者の支持者や社員の応援で賑わうという内容の濃さから、放送される度にネット上での反響が大きく[2][3]、ネット上では「埼玉の奇祭」とも呼ばれ[4]、2017年にはTwitter上で番組のハッシュタグがトレンドの1位を獲得したこともある[2]。この影響により、2019年開催の第28回は、dTVチャンネルでも急遽放送された。 へえ・・・

19 22/02/20(日)02:28:18 No.899103865

頭おかしいのか?

20 22/02/20(日)02:28:57 No.899104036

ちなみに好評なので再放送もある おっ!これが噂のやつか!と思って見てたら去年のやつだった

21 22/02/20(日)02:29:06 No.899104069

テレ玉とかの再放送アニメ好きだった

22 22/02/20(日)02:29:28 No.899104146

>埼玉の奇祭 駄目だった

23 22/02/20(日)02:29:32 No.899104160

異世界って意外に近くにあるんだな

24 22/02/20(日)02:30:19 No.899104332

ここでステージに立ちたくて偉くなった人まで居る埼玉のSNLだぞ

25 22/02/20(日)02:31:44 No.899104698

失礼な話裏で献金みたいな汚いことしてるのかな……と思ったら >ここでステージに立ちたくて偉くなった人まで居る埼玉のSNLだぞ 別の意味で怖くなった

26 22/02/20(日)02:32:49 No.899104976

埼玉に漂う関東じゃなくて埼玉っぽさはこういうところ

27 22/02/20(日)02:33:23 No.899105129

埼玉に住んで5年くらいだけど知らなかったそんなの…

28 22/02/20(日)02:33:34 No.899105158

たまに虹裏でも話題になるよなこれ

29 22/02/20(日)02:34:01 No.899105278

確かに翔んでるな…

30 22/02/20(日)02:34:16 No.899105340

TVKもちょっと昔はこんな感じだったけど今はお高くとまってやがるよね

31 22/02/20(日)02:34:51 No.899105453

埼玉出身の芸能人とか歌手ですらないからな 社長とか議員だ

32 22/02/20(日)02:34:55 No.899105469

パー券みたいな慣例じゃないの?

33 22/02/20(日)02:35:39 No.899105663

観客は社長応援のために駆り出された社員とかだから表情が死んでる

34 22/02/20(日)02:37:03 No.899105979

もしかして、ネタじゃなくて本気で晴れ舞台だと思ってる人がいるのコレ!?

35 22/02/20(日)02:37:26 No.899106049

録画とはいえ多分業務外だろうな…ってのとソニックシティでこれ撮り終わったあとみたいな目の死んだ集団見かけたことがあるからなんとも言えない感覚に襲われる

36 22/02/20(日)02:37:29 No.899106060

社員は正月早々死んだ目で笑ってる自分と家族をお茶の間で見る羽目になるんだぞ

37 22/02/20(日)02:37:50 No.899106127

感想聞かれるんだろうなあ…

38 22/02/20(日)02:38:08 No.899106179

休日に客席埋めに駆り出される社員や役員の気持ち考えたことある?

39 22/02/20(日)02:38:24 No.899106227

>TVKもちょっと昔はこんな感じだったけど今はお高くとまってやがるよね TVKの目玉番組ってあっぱれKANAGAWA大行進しか知らないな… sakusakuももうないし

40 22/02/20(日)02:39:48 No.899106503

お偉いさんの自己顕示欲を満たして募金を集めるウィンウィンな番組だろ

41 22/02/20(日)02:40:46 No.899106695

>休日に客席埋めに駆り出される社員や役員の気持ち考えたことある? そんな哀れな連中の顔テレビで眺めるとか最高の娯楽じゃん

42 22/02/20(日)02:41:07 No.899106754

テレ玉なの?東京で見れるじゃん…

43 22/02/20(日)02:41:24 No.899106824

風が語り掛けます

44 22/02/20(日)02:42:27 No.899107031

>TVKの目玉番組ってあっぱれKANAGAWA大行進しか知らないな… >sakusakuももうないし キンシオは見てるっていうか流してるけど 目玉番組かって言われるとすごい微妙

45 22/02/20(日)02:44:10 No.899107325

>社員は正月早々死んだ目で笑ってる自分と家族をお茶の間で見る羽目になるんだぞ それはそれで楽しそうではある

46 22/02/20(日)02:44:11 No.899107327

探したら映像出てきたけどマジでバックダンサーや観客の目が死んでて凄いな…

47 22/02/20(日)02:45:20 No.899107515

>探したら映像出てきたけどマジでバックダンサーや観客の目が死んでて凄いな… なんでそんな観たくなること言うの…

48 22/02/20(日)02:47:07 No.899107820

個人的には毎回人身御供的に出演させられてるであろう大体の埼玉りそな銀行の社長を見るのが好き

49 22/02/20(日)02:49:14 ID:gOI1WT7w gOI1WT7w No.899108152

30年くらいセンス進んでなくない?大丈夫なの?

50 22/02/20(日)02:50:10 No.899108329

アラブ圏の人達がなんてイスラーム精神に溢れた奇祭なんだと盛り上がってた記憶がある

51 22/02/20(日)02:50:13 No.899108339

歌ってる人間は楽しそうなのが唯一の救いだな…

52 22/02/20(日)02:50:13 No.899108340

>30年くらいセンス進んでなくない?大丈夫なの? 他のところで30年前に同じことしてたらその発言を認めることにする

53 22/02/20(日)02:50:43 No.899108417

>アラブ圏の人達がなんてイスラーム精神に溢れた奇祭なんだと盛り上がってた記憶がある ダメだった

54 22/02/20(日)02:51:15 No.899108505

>アラブ圏の人達がなんてイスラーム精神に溢れた奇祭なんだと盛り上がってた記憶がある 俺にはこの番組が発露しているイスラーム精神がなんなのか分からない…

55 22/02/20(日)02:51:53 No.899108604

開始が1992年だから本当にバブルで浮かれた残り香で誕生した感じで好きな奇祭

56 22/02/20(日)02:52:09 No.899108647

イラクあたりのイスラム圏はほんとに偉い人が踊って歌って民衆を高揚するって文化があるから 軍の大佐とかも君も母国を守らないか!?ってMV出したりする

57 22/02/20(日)02:52:12 No.899108652

テレ玉はシティハンターの再放送やってるからたまに見る

58 22/02/20(日)02:52:38 No.899108729

埼玉県民だけど知らないなんだこれ 参加してる偉いやつだれだ

59 22/02/20(日)02:53:02 No.899108801

ちなみに初回が1992年で確かに30年前からなのでその頃からのセンスであることは否定しない

60 22/02/20(日)02:54:50 No.899109111

テレ玉と言えばアニメのイメージだったのに

61 22/02/20(日)02:54:57 No.899109128

>1992年2月1日に第1回を放送 >企画の発案自体は埼玉の地元財界側からで、当時のカラオケブームもあり、 >知事や自治体にも話を持ち込み、政財界の長が普段の仕事から離れて一堂に会して歌謡祭をやれないかということが発端となった 政財界側がノリノリで企画持ち込んでるじゃん!!

62 22/02/20(日)02:55:17 No.899109187

へぇ~1992年って30年前なんだ

63 22/02/20(日)02:55:20 No.899109197

>お偉いさんの自己顕示欲を満たして募金を集めるウィンウィンな番組だろ 社員の休日が負けてる…

64 22/02/20(日)02:57:01 No.899109489

サイタマサイタマ!

65 22/02/20(日)02:57:05 No.899109499

県議会の人だったかコロナで逃げ切った!と思ったら翌年引っ張り出された人がいたらしい

66 22/02/20(日)02:57:05 No.899109500

皆勤して大御所になってる清水園の女社長が埼玉県じゃなくて愛知県出身なのギャグだと思う

67 22/02/20(日)02:57:11 No.899109511

札束単位で募金が入るってまじかよ…

68 22/02/20(日)02:57:15 No.899109520

風が語りかけます

69 22/02/20(日)02:58:18 No.899109680

>県議会の人だったかコロナで逃げ切った!と思ったら翌年引っ張り出された人がいたらしい 嫌がってるお偉いさんもいるんだ…

70 22/02/20(日)02:58:24 No.899109695

>社員は正月早々死んだ目で笑ってる自分と家族をお茶の間で見る羽目になるんだぞ 正月からこんな番組見てないで他の特番見ろ

71 22/02/20(日)02:58:26 No.899109701

収録は早いとかで社員も流石に正月から駆り出されているわけではないらしい

72 22/02/20(日)02:58:38 No.899109734

埼玉って各地域や自治体毎の繋がりが弱いって問題あったらしいしそういうの解消する目的もあったんだろうなって

73 22/02/20(日)02:59:52 No.899109954

市長クラスの奴が部下に横断幕と揃いの法被で応援させててダメだった

74 22/02/20(日)03:00:05 No.899109986

俺埼玉に住んでたけどこんな番組知らない…

75 22/02/20(日)03:00:15 No.899110018

>もしかして埼玉って郷土愛強い…? 割とつよいが市町村単位だし さいたま市は相変わらず旧市同士で対立してる

76 22/02/20(日)03:01:13 No.899110161

>アラブ圏の人達がなんてイスラーム精神に溢れた奇祭なんだと盛り上がってた記憶がある 死んだ目で偉い人のクソ話を聞くのがイスラムあるある あと日本に初めて来たイスラムは石焼き芋販売を見て固まる

77 22/02/20(日)03:01:31 No.899110212

これ清瀬市民とかも参加していいやつ?

78 22/02/20(日)03:01:34 No.899110220

生まれも育ちも今も埼玉県民だけど初めて知った アニメの再放送と十万石まんじゅう位しか知らなかった

79 22/02/20(日)03:01:38 No.899110229

>俺埼玉に住んでたけどこんな番組知らない… 遅れてるな…

80 22/02/20(日)03:02:24 No.899110336

>参加してる偉いやつだれだ 各市町村の首長としまむらの社長とか

81 22/02/20(日)03:02:32 No.899110360

>正月からこんな番組見てないで他の特番見ろ 無職のレス

82 22/02/20(日)03:02:42 No.899110390

>あと日本に初めて来たイスラムは石焼き芋販売を見て固まる なんで…?

83 22/02/20(日)03:02:55 No.899110421

>しまむらの社長 すげえ大物いるな…

84 22/02/20(日)03:03:21 No.899110487

一応チャリティ歌謡祭なんで福祉団体とかにお金が届いたりするので 死んだ目の社員は無駄になってないよ

85 22/02/20(日)03:03:32 No.899110511

たまに戦国鍋TVやってるから見ちゃう

86 22/02/20(日)03:04:03 No.899110592

テレ玉にはいろはに千鳥あるし…

87 22/02/20(日)03:04:05 No.899110596

>テレ玉を舐めてもらっちゃ困る これぞこっさり ラーメン青木亭もな

88 22/02/20(日)03:04:27 No.899110653

>埼玉って各地域や自治体毎の繋がりが弱いって問題あったらしいしそういうの解消する目的もあったんだろうなって 「難治の県」とか言われてた歴史がある…

89 22/02/20(日)03:04:41 No.899110689

死んだ目の社員が救われなさすぎる…

90 22/02/20(日)03:04:52 No.899110715

>これ清瀬市民とかも参加していいやつ? 首長と地場産業の社長さんが出る番組だから 市長が興味なかったら参加できないと思う あってもどうやってさんかすんのかわかんないけど…

91 22/02/20(日)03:05:15 No.899110772

>>埼玉って各地域や自治体毎の繋がりが弱いって問題あったらしいしそういうの解消する目的もあったんだろうなって >「難治の県」とか言われてた歴史がある… それ常陸じゃない?

92 22/02/20(日)03:05:43 No.899110838

>>あと日本に初めて来たイスラムは石焼き芋販売を見て固まる >なんで…? 石焼き芋の歌がコーランに激似 普通のコーランは一人で歌ったりするんだけどマジ似てるし冬に定期的に走ってくるし日本人が反応するから宗教的な歌だ…!って真面目になる

93 22/02/20(日)03:05:55 No.899110872

ここまで定番番組と化してると埼玉財界人的にはこの番組で歌うのが成功者の象徴みたいになってそうだな…

94 22/02/20(日)03:06:02 No.899110886

>それ常陸じゃない? 難治だったらあちこちにあると思う

95 22/02/20(日)03:06:22 No.899110929

ダ埼玉と呼ばれてきたけど、これはダ埼玉だわ...

96 22/02/20(日)03:06:36 No.899110964

埼玉の県知事選や市長選はこれを念頭に戦ってるんだなあと思うとふふってなる

97 22/02/20(日)03:06:55 No.899111018

>それ常陸じゃない? https://www.sankei.com/article/20181121-LMYMYE77JZIBXAI65VWDD6RYKU/ 埼玉は「極めて難治」だった…

98 22/02/20(日)03:06:56 No.899111020

>>しまむらの社長 >すげえ大物いるな… 世界のアパレル企業トップ10に入る会社の社長がなにしてんだ

99 22/02/20(日)03:07:32 No.899111125

これからは市長を変な目でみてしまうな

100 22/02/20(日)03:07:35 No.899111133

テレ玉君の歌とかやってるよ

101 22/02/20(日)03:07:57 No.899111191

>石焼き芋の歌がコーランに激似 >普通のコーランは一人で歌ったりするんだけどマジ似てるし冬に定期的に走ってくるし日本人が反応するから宗教的な歌だ…!って真面目になる https://youtu.be/eaJq5yyYlB4 思ったより石焼き芋だった

102 22/02/20(日)03:08:09 No.899111227

旅行行ったときに地方のローカル番組見るの好き まじで知らないタレント出て来たりして面白い

103 22/02/20(日)03:08:49 No.899111322

>https://www.sankei.com/article/20181121-LMYMYE77JZIBXAI65VWDD6RYKU/ >埼玉は「極めて難治」だった… ひどくない?

104 22/02/20(日)03:08:53 No.899111340

石焼き芋の歌にが宗教の歌に聴こえるのはあの辺に住んでる人あるあるらしいな

105 22/02/20(日)03:09:22 No.899111417

>https://youtu.be/eaJq5yyYlB4 >思ったより石焼き芋だった 石焼き芋だこれ…

106 22/02/20(日)03:10:35 No.899111607

>埼玉の県知事選や市長選はこれを念頭に戦ってるんだなあと思うとふふってなる 知事選の方は現知事の対立候補だった青島健太がちゃんと出てくれるのか危ぶまれてた記憶がある

107 22/02/20(日)03:11:21 No.899111743

テレ玉くんのうたってヒャダインが曲作ったんだ

108 22/02/20(日)03:13:15 No.899112033

郷土愛に溢れたクソみたいなセンスのやつが謎の行動力でのし上がってくる

109 22/02/20(日)03:16:44 No.899112546

合併後もう20年近く経つのに市内でなんかこう足並み揃わないさいたま市だ 最早これが県民性とすら言える

110 22/02/20(日)03:18:32 No.899112833

正月は道徳の時間に見るようなアニメやってるよね

111 22/02/20(日)03:20:44 No.899113168

埼玉のスレを開いた筈なのにどんどんイスラムに詳しくなる

112 22/02/20(日)03:27:01 No.899114044

https://www.youtube.com/watch?v=_Y3ZqqbegeI もうなんか出だしからよくわからないので寝る

113 22/02/20(日)03:27:23 No.899114088

かがみんも出たことがあると聞いた

114 22/02/20(日)03:28:27 No.899114229

埼玉の良さ分かった!

115 22/02/20(日)03:30:32 No.899114526

お偉いさんたちは動物園の珍獣みたいな目で見られてることわかってその上で出てるんだろうか

116 22/02/20(日)03:31:14 No.899114620

テレビ直撮りがもうなんか…あぁ埼玉なんだなぁって気持ちに…

117 22/02/20(日)03:33:53 No.899115003

>https://www.youtube.com/watch?v=_Y3ZqqbegeI >もうなんか出だしからよくわからないので寝る 本当に死んだ目でダメだった

118 22/02/20(日)03:37:30 No.899115440

これ確かコロナ直前の回はチケット入手困難になってなかったっけ

119 22/02/20(日)03:40:07 No.899115810

https://www.youtube.com/watch?v=bYEoZfc0fUo 埼玉TVのCM

120 22/02/20(日)03:40:39 No.899115883

>https://www.youtube.com/watch?v=_Y3ZqqbegeI ハードル下げまくって見たから意外と会場はしっかりしてるな…ってなった 寂れた公民館の片隅にあるしょぼい舞台みたいの想像してた

121 22/02/20(日)03:41:44 No.899116000

>本当に死んだ目でダメだった 俺だってこんな目になるわ

122 22/02/20(日)03:42:03 No.899116051

>寂れた公民館の片隅にあるしょぼい舞台みたいの想像してた そりゃ埼玉中の政財界の大物がノリノリでやってるから資金はいっぱいあるもの

123 22/02/20(日)03:43:46 No.899116259

十万石饅頭はもう古いのか

124 22/02/20(日)03:44:22 No.899116344

>そりゃ埼玉中の政財界の大物がノリノリでやってるから資金はいっぱいあるもの すごいな!

125 22/02/20(日)03:44:41 No.899116388

>そりゃ埼玉中の政財界の大物がノリノリでやってるから資金はいっぱいあるもの 地獄みてえな理由だ

126 22/02/20(日)03:44:46 No.899116405

スレ画みたいな無理やりなネタでもないと褒められないのか埼玉

127 22/02/20(日)03:46:37 No.899116659

このチャリティショーに出れて初めて一人前の政治家企業家と認められるのが埼玉政財界だからな

128 22/02/20(日)03:51:22 No.899117194

企業カラーのペンライトなんてあるの…

↑Top