ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/19(土)23:30:15 No.899039510
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/02/19(土)23:34:44 No.899041470
なんか昔は強かった気がする
2 22/02/19(土)23:37:39 No.899042708
昔のメタビで使われてたやつだっけ?
3 22/02/19(土)23:42:39 No.899044844
当時を知らないけど場持ちが良いからオピオンになれるとかそういう?
4 22/02/19(土)23:44:11 No.899045472
「」がレスをしたのでチェーンしてサンダーバードを除外します
5 22/02/19(土)23:45:27 No.899045990
>当時を知らないけど場持ちが良いからオピオンになれるとかそういう? 奈落を始めとした除去をかわしつつ1950で殴れるアタッカーということで最強扱いだった 特にオピオンの頃はゲームスピードが落ちてたから そういう使い方が強かった
6 22/02/19(土)23:46:45 No.899046506
単純に一枚じゃ死なないし下級ラインの攻撃力ってだけで強かったんだよな
7 22/02/19(土)23:47:48 No.899046929
最初はそこまで評価されてなかったけど稼働数日でこいつなんかやべぇぞ!?ってなってたのが面白かった
8 22/02/19(土)23:47:53 No.899046951
今だとなんで無効にしねーんだよ使えねーとなりそう
9 22/02/19(土)23:50:08 No.899047896
この時代はオピオンを除去するのにパールでぶん殴るしか無い時代だし パールが除去されたら終わりだった
10 22/02/19(土)23:52:06 No.899048686
相手に対処するカードと殴るカードが分かれていた古き時代
11 22/02/19(土)23:53:09 No.899049093
この時代はランク4を1,2体並べるのが精いっぱいだった
12 22/02/19(土)23:53:28 No.899049228
サーチ持ちがいないテーマも多かった時代
13 22/02/19(土)23:57:05 No.899050600
MDでいわゆるチェーンビートとか試しに組んでみたけど 紫のジャックナイツさんつええ!!
14 22/02/19(土)23:59:10 No.899051391
カードカー・Dが3積みされていた時代か
15 22/02/20(日)00:00:17 No.899051865
サンダーバードとか雷鳥とか名前に付いてる奴は見どころある奴が多いな…
16 22/02/20(日)00:00:56 No.899052137
遊戯王がTCGとして成り立ってた最後の時代
17 22/02/20(日)00:02:32 No.899052811
逃げるなあああああああああ
18 22/02/20(日)00:04:52 No.899053819
こいつは他のヴェルズより大分用途違うよね
19 22/02/20(日)00:08:20 No.899055272
マンドラゴは出張性能高かったな
20 22/02/20(日)00:12:28 No.899057263
>遊戯王がTCGとして成り立ってた最後の時代 9期以降のOCGはマジでゲームとして別物化したと思う その直前の征竜魔導もヤバかったけど9期以降は色んなテーマが全体的に動きまくるようになったというか
21 22/02/20(日)00:14:17 No.899058192
あとヘリオロープと恐竜とマンドラゴは覚えている
22 22/02/20(日)00:21:57 No.899062232
VRAINSを一気見してたけど1話にも出てきたし財前葵の回想シーンで毎回マンドラゴが出てきて笑っちゃう