虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/19(土)23:23:07 今豚汁... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/19(土)23:23:07 No.899036241

今豚汁煮てるけど 具材切って煮るだけなのにどうやっても美味しくなるの凄いと思う 味噌と顆粒出汁と豚の出汁と各野菜うま味が

1 22/02/19(土)23:23:56 No.899036618

今!?

2 22/02/19(土)23:25:49 No.899037529

深夜に積雪をどうにかするみたいなお仕事の人達に食事を提供する立場の人か何か?

3 22/02/19(土)23:27:07 No.899038115

寝る前に仕込んで朝に豚汁啜るためでしょうか

4 22/02/19(土)23:27:34 No.899038329

生姜いっぱい入れてくれると嬉しい

5 22/02/19(土)23:28:04 No.899038551

豚汁はゴボウの出汁力が凄い ゴボウ入れないだけで印象が全然違う

6 22/02/19(土)23:28:17 No.899038657

だらだら二次裏してて食事が夜中になるとかよくある

7 22/02/19(土)23:28:19 No.899038675

ここ数年の晩飯がずーっと豚汁とご飯だ 全然飽きない

8 22/02/19(土)23:28:24 No.899038708

根菜いいよね…

9 22/02/19(土)23:29:26 No.899039147

まあこの時間になると食べ物スレ増えるからな

10 22/02/19(土)23:29:35 No.899039215

豚汁すげーよな 豚汁とごはんだけで一食になっちゃう

11 22/02/19(土)23:32:09 No.899040326

明日の朝食をこの時間に仕込むこともあるし…

12 22/02/19(土)23:32:09 No.899040333

数時間置かないと味馴染まないから今から作ると朝にはうまい豚汁になる

13 22/02/19(土)23:32:26 No.899040460

今日はカブと豚肉だけのやつを食った 肉はやっぱ国産がいいよな

14 22/02/19(土)23:33:10 No.899040779

俺はけんちん汁作ったマン

15 22/02/19(土)23:33:34 No.899040956

ごま油と豚の脂の力も凄い

16 22/02/19(土)23:33:38 No.899040995

>数時間置かないと味馴染まないから今から作ると朝にはうまい豚汁になる カレーも然り

17 22/02/19(土)23:34:12 No.899041226

煮た大根って独特の匂いがあって苦手なんだけど 豚汁だとそれらが消えていい感じになる やっぱつええぜ味噌…

18 22/02/19(土)23:35:33 No.899041827

豚肉切らして具だくさんみそ汁になると何か攻撃力が500くらい下がったような気がする

19 22/02/19(土)23:35:59 No.899042029

少なくていいから肉っけは欲しいよね

20 <a href="mailto:s">22/02/19(土)23:36:49</a> [s] No.899042376

お昼に具材ちょっと相談した結果 豚肉250g、人参1本、大根1/2、ゴボウ1本、豆腐400g、玉ねぎ1個の具材に 酒、顆粒出汁、ごま油少々、唐辛子少々、塩少々に信州みそという構成になりました こんにゃくと芋は実家で入れてなかったのでオミットさせていただきました

21 22/02/19(土)23:38:14 No.899042939

個人的に豚汁といったら里芋なんだけど手間かかるのが

22 22/02/19(土)23:38:53 No.899043210

明日一日分かな

23 22/02/19(土)23:39:10 No.899043358

くそぅ!何で寝る前にこんなスレを開いちまったんだ俺は?!腹が減るじゃないか!

24 22/02/19(土)23:39:19 No.899043436

里芋すぐ煮えるじゃない

25 22/02/19(土)23:39:45 No.899043591

>こんにゃくと芋は実家で入れてなかったのでオミットさせていただきました 尊厳破壊レベルの暴虐

26 22/02/19(土)23:40:09 No.899043746

たまねぎ入れるのか やったことないな…

27 22/02/19(土)23:40:26 No.899043873

>個人的に豚汁といったら里芋なんだけど手間かかるのが 業務スーパーで冷凍のやつ買ってこいよ

28 22/02/19(土)23:40:36 No.899043951

今はスーパー行くと豚汁用野菜が水煮パックみたいなの売ってて楽だよねぇ あれを鍋にドボドボして豚バラ放り込んで煮込めばいいだけ

29 22/02/19(土)23:40:37 No.899043963

サトイモは剥くのめんどくさいから気持ちは分かる

30 22/02/19(土)23:40:38 No.899043967

結構な量作ってない?

31 22/02/19(土)23:41:20 No.899044261

玉ねぎは何に入れてもいい

32 22/02/19(土)23:41:25 No.899044308

具材ゴロゴロ入った豚汁はインスタントじゃ無理だから豚汁欲求高まったときは自分で作るしかない

33 22/02/19(土)23:42:13 No.899044646

冬の豚汁はなんか旨さが跳ね上がるよね 夏に食っても旨いけど

34 22/02/19(土)23:43:28 No.899045159

豚肉、冷凍和風野菜、油揚げか厚揚げ、こんにゃくを基本に他になんか余ってる物入れて 味噌は液みそ使ってチューブしょうが入れれば短時間で手軽に美味しく作れるで

35 22/02/19(土)23:43:43 No.899045264

いいなあ、俺も明日大量に作って来週の夕飯は豚汁にしようかな

36 22/02/19(土)23:44:10 No.899045462

こんにゃく入ってない豚汁とか出されたら次は法廷で会うことになるけど…

37 22/02/19(土)23:44:59 No.899045792

>今はスーパー行くと豚汁用野菜が水煮パックみたいなの売ってて楽だよねぇ それ具材が薄くて食べ応え低いし量も少なくコスパ悪いから汎用的な冷凍和風野菜がいいよ

38 22/02/19(土)23:45:56 No.899046177

たまに大根を白菜に変える

39 22/02/19(土)23:47:46 No.899046917

パックとか冷凍使うのも良いけどオリジナリティも多少は欲しいかな

40 22/02/19(土)23:47:53 No.899046950

うちはじゃがいもと白滝入る

41 22/02/19(土)23:49:13 No.899047495

ぶたじるだけでご飯食べられるよね

42 22/02/19(土)23:52:12 No.899048747

しめじも入れたい 実家では小麦粉練って団子にして豚汁に入れてた

43 22/02/19(土)23:52:27 No.899048846

具沢山の豚汁とご飯があったら後はおかずがなんだろうと我慢できる

44 22/02/19(土)23:53:13 No.899049114

ふと思ったんだがラードで野菜炒めて似たら豚汁にならんかな

45 22/02/19(土)23:53:20 No.899049163

さつまいも入れていい?

46 22/02/19(土)23:54:29 No.899049578

いつも作りすぎて3食目くらいにはキムチ入れたりしてる うまい

47 22/02/19(土)23:55:46 No.899050081

野菜もたっぷりとれて健康にもいい

48 22/02/19(土)23:55:50 No.899050118

この時間に豚汁スレとか罪深い…

49 <a href="mailto:s">22/02/19(土)23:56:06</a> [s] No.899050198

今味見というか最初の出来上がりを頂いたんだけど実家の味基準だけど 味噌ちょっと入れすぎたかな?ってしょっぱさとなんかもっと味噌っかすゴロゴロしてたよな実家の豚汁?ってのとネギ忘れてたわ…ってのが今の感想で 味は間違いなく美味しいですが実家の味…って死んだばあちゃんの味にいつまでも縋ってても仕方ないので俺の味と作りたいと思いました 塩分に気を付けつつちょっとこの鍋は均していきたいと思います

50 22/02/19(土)23:57:14 No.899050658

ジャガイモorサツマイモとニンジン・レンコンそしてコンニャクは必須 油揚げがあると嬉しい

51 22/02/19(土)23:57:47 No.899050862

最後に少し残った分でおじやを作るのが定番だ夏でもやる

52 22/02/19(土)23:57:51 No.899050888

基本根菜だから葉物は別口で食べような

53 22/02/19(土)23:58:44 No.899051213

具だくさんの豚汁と山盛りの飯とあとは漬物でもあれば最高だな

54 22/02/19(土)23:59:07 No.899051379

>具だくさんの豚汁と山盛りの飯とあとは漬物でもあれば最高だな 納豆が欲しい これで完全食だ

55 22/02/19(土)23:59:18 No.899051430

葉物は食べる直前に放り込む レタスとかいれちゃう

56 22/02/19(土)23:59:41 No.899051606

>お昼に具材ちょっと相談した結果 >豚肉250g、人参1本、大根1/2、ゴボウ1本、豆腐400g、玉ねぎ1個の具材に >酒、顆粒出汁、ごま油少々、唐辛子少々、塩少々に信州みそという構成になりました >こんにゃくと芋は実家で入れてなかったのでオミットさせていただきました 今から焼酎と茶碗と箸もって遊びに行っていい?

57 22/02/20(日)00:00:08 No.899051782

実家だとさつま芋を入れてた 甘い 美味い

58 22/02/20(日)00:00:18 No.899051872

豚の脂が甘くすべてを包み込むのでぶっちゃけ具は季節の野菜適当に放り込んでも成立する

59 22/02/20(日)00:00:40 No.899052024

里芋はおかず性能が高い

60 22/02/20(日)00:02:06 No.899052618

実家の豚汁は具材は普通だったけどとにかく具の量が狂ってたので味噌汁というより野菜と豚肉の味噌煮込みみたいなやつだった

61 22/02/20(日)00:04:17 No.899053542

まあ正直ほとんど鍋みたいなものだからな…

62 22/02/20(日)00:06:00 No.899054315

玉ねぎとジャガイモの組み合わせは普通の味噌汁でも強いから機会があったらやってみてほしい

63 22/02/20(日)00:06:48 No.899054664

>玉ねぎとジャガイモの組み合わせは普通の味噌汁でも強いから機会があったらやってみてほしい それに油揚げ入れると最強に美味い

64 22/02/20(日)00:07:08 No.899054789

具沢山の豚汁 麦飯 出汁巻き卵 たくあん3切れ 完璧じゃないか

65 22/02/20(日)00:07:51 No.899055067

芋煮や雑煮論争と比べると豚汁談議は比較的穏やかだな… 豚汁の懐の深さゆえか

66 22/02/20(日)00:07:57 No.899055103

>麦飯(3合)

67 22/02/20(日)00:08:42 No.899055431

芋入れてある程度溶かしてドロっとさせたい

68 <a href="mailto:s">22/02/20(日)00:09:31</a> [s] No.899055787

今日の仕上がりを食べた結果というか今後の方針としては肉とゴボウはケチらず入れろってのと豆腐はやっぱり大きめに切って入れた方が良いのでは?ととろみが出る芋類少々と食感のこんにゃく類は入れた方がよかったのでは?でした 酒と味噌の量はまた最適解を探していきたいと思いました ちょっとしょっぱめだけど今のもとても美味しかったです一応

69 22/02/20(日)00:09:38 No.899055862

>芋入れてある程度溶かしてドロっとさせたい 最高だな

70 22/02/20(日)00:10:33 No.899056390

>芋入れてある程度溶かしてドロっとさせたい 普通に煮る奴の他に玉ねぎとじゃがいもはすりおろして入れてたわ俺

71 22/02/20(日)00:10:53 No.899056571

顆粒だしは塩分入ってるから塩っ辛いんだよな カツオから出汁とれば同じ味噌の量でもいい感じになると思う

72 22/02/20(日)00:11:17 No.899056729

しゃがいもが少し崩れるくらいが最高に好きだ

73 22/02/20(日)00:11:42 No.899056925

うどん入れてもいい

74 22/02/20(日)00:11:58 No.899057049

>肉とゴボウはケチらず入れろ これホント大事

75 22/02/20(日)00:13:20 No.899057811

豚汁は肉のイメージが薄い 豚汁なのに

76 22/02/20(日)00:16:16 No.899059177

とんじる

77 22/02/20(日)00:20:03 No.899061108

キャベツって言ったじゃん!

↑Top