虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • この前... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/02/19(土)19:21:37 No.898937527

    この前自作PCが起動しないって話をした「」だけど 皆のアドバイスを受けて電源を新しく買ってみたけどつかなかった 最小構成で起動してもファンが回ってしばらくしたら勝手に電源が消えて勝手に電源がつくって症状が起きてる メモリーを刺す場所を変えたり新しく買った電源の端子を抜き差ししても症状は同じなんだけどこれってもしかしてマザボが死んでるんですかね?

    1 22/02/19(土)19:22:36 No.898937871

    もしかするとマザボが死んでるんでしょうね

    2 22/02/19(土)19:22:54 No.898937971

    マザボだな マザボを買え

    3 22/02/19(土)19:23:29 No.898938143

    bios起動しないならまあ

    4 22/02/19(土)19:23:44 No.898938241

    一番最悪なパターンを引いてしまった…

    5 22/02/19(土)19:23:56 No.898938307

    POST表示だとかマザーボード上にエラー表示するインジケーターでもないならパーツを余分にワンセット用意して差し替えて切り分けるしかないからな

    6 22/02/19(土)19:24:00 No.898938324

    >bios起動しないならまあ 起動しないっすね…

    7 22/02/19(土)19:24:01 No.898938334

    以前を知らないけど画面は出るの

    8 22/02/19(土)19:24:16 No.898938405

    グラボも怪しいって言われてたよね 抜いてマザボの映像端子試した?

    9 22/02/19(土)19:24:51 No.898938600

    起動エラー診断用のブザーとかついてないの

    10 22/02/19(土)19:25:22 No.898938791

    冬場なんか死ぬよね 暑いと死ぬのは感覚的に分かるんだけど オマエ寒くてもダメなのかよって何回か思い知らされた

    11 22/02/19(土)19:26:16 No.898939077

    マザボはなんてやつ使ってるの

    12 22/02/19(土)19:26:26 No.898939137

    cpuが正しく刺さってないとか短絡してるとかその他の要因で既に壊れてると そんな感じで起動を繰り返すことがあるね

    13 22/02/19(土)19:26:46 No.898939248

    >以前を知らないけど画面は出るの 出ない オンボ側のHDMIとDVI両方指したり オンボ端子が死んでた場合を考えてグラボさしてそっちの端子につけたりもしたけどだめ

    14 22/02/19(土)19:26:53 No.898939295

    パソコンの最低動作温度は大体5度程度だからな

    15 22/02/19(土)19:26:56 No.898939313

    寒くて死ぬならコンデンサかな

    16 22/02/19(土)19:27:22 No.898939475

    自作組むの簡単とか聞くけど実際こういうことあるしどうしてもBTOでいいか…ってなるな

    17 22/02/19(土)19:27:41 No.898939587

    CMOSクリアも当然やってそうな気配だな メモリは差す場所だけじゃなくシングル構成にして1枚ずつ試した?

    18 22/02/19(土)19:27:51 No.898939649

    >マザボはなんてやつ使ってるの https://s.kakaku.com/item/K0001076791/ これ

    19 22/02/19(土)19:28:05 No.898939711

    やっぱりマザボ逝ってる希ガス

    20 22/02/19(土)19:28:26 No.898939833

    またAsRockか! ユーザーが多いのか率が高いのか…

    21 22/02/19(土)19:28:51 No.898939997

    >冬場なんか死ぬよね >暑いと死ぬのは感覚的に分かるんだけど >オマエ寒くてもダメなのかよって何回か思い知らされた 寒くても適正温度を保てなくなるからな

    22 22/02/19(土)19:28:59 No.898940060

    ビープ音のスピーカーは買っといた方がいいぞ

    23 22/02/19(土)19:29:02 No.898940070

    なんにせよとりあえず最小構成の状態で一個ずつ変えていくしかねーわ

    24 22/02/19(土)19:29:13 No.898940145

    マザボって壊れるんだ…

    25 22/02/19(土)19:29:39 No.898940295

    形あるものは全て壊れる

    26 22/02/19(土)19:29:46 No.898940328

    >マザボって壊れるんだ… この世に壊れないものはない

    27 22/02/19(土)19:29:58 No.898940404

    せっかくだから新しいマザボ買おう ついでにCPUも新しいのにしよう

    28 22/02/19(土)19:30:00 No.898940418

    B450くらいだったら壊れるにはまだ早いと思うけどどっかショートしたのかな

    29 22/02/19(土)19:30:03 No.898940437

    マザボもコンデンサ周りでだめになったりすること割とある

    30 22/02/19(土)19:30:05 No.898940442

    寒すぎるとスマホ充電できなくなるし環境は大事

    31 22/02/19(土)19:30:33 No.898940634

    まあ電源新調したのは間違いではないから… もう新しく組んじゃってもいいんじゃない…?

    32 22/02/19(土)19:30:43 No.898940686

    今から十数年前は不良コンデンサの当たり年で地獄のような様相だったからな

    33 22/02/19(土)19:30:56 No.898940782

    おれはまだ利用したことないけどワンコイン診断とかに頼るとかどうよ

    34 22/02/19(土)19:31:16 No.898940914

    新しい電源でBIOS起動しないならマザボしかないのでは?

    35 22/02/19(土)19:31:17 No.898940923

    これはもう一台増えるあるある…

    36 22/02/19(土)19:31:42 No.898941080

    低い温度で影響受けるのって電源とあとはどこかな?それこそコンデンサくらい?

    37 22/02/19(土)19:32:23 No.898941334

    メモリやグラボ更新して長く使おうと思ってたら真っ先にマザボが死んだのを思い出した

    38 22/02/19(土)19:32:30 No.898941390

    勘で買い替えていくのは金かかりすぎない? どこかのパソコンショップでどこの不具合か確認してくれる有料サービスなかったけ

    39 22/02/19(土)19:33:00 No.898941566

    マザボがダメだと丸ごと新しくしたくなるよね

    40 22/02/19(土)19:33:27 No.898941732

    電源入れたらファン回って止まってを繰り返すになった時はメモリ差し直したら治ったけどちょっと違うよね

    41 22/02/19(土)19:33:29 No.898941749

    どこが悪いかライト点灯で教えてくれるだろ? もっとよく見なよ

    42 22/02/19(土)19:33:34 No.898941786

    >低い温度で影響受けるのって電源とあとはどこかな?それこそコンデンサくらい? HDD

    43 22/02/19(土)19:34:16 No.898942037

    >勘で買い替えていくのは金かかりすぎない? >どこかのパソコンショップでどこの不具合か確認してくれる有料サービスなかったけ 買うからにはいいものに変えるから損ではないかな それに修理サービス高すぎるんよ

    44 22/02/19(土)19:34:35 No.898942165

    HDDが死んでもPOSTはするから

    45 22/02/19(土)19:34:56 No.898942301

    >どこかのパソコンショップでどこの不具合か確認してくれる有料サービスなかったけ ドスパラが500円でやってる奴があったな 俺も1回お願いしてビープ音のスピーカ買った方が良いな…って思ったよ

    46 22/02/19(土)19:34:56 No.898942305

    >それに修理サービス高すぎるんよ 修理じゃなくて確認だけの話じゃないの

    47 22/02/19(土)19:35:04 No.898942354

    グラボ抜いて確認してみた?

    48 22/02/19(土)19:35:30 No.898942510

    >どこかのパソコンショップでどこの不具合か確認してくれる有料サービスなかったけ あるけど診断する側も一度全バラして組みなおす手間がかかるから1万くらいはかかるよ

    49 22/02/19(土)19:36:06 No.898942717

    >>どこかのパソコンショップでどこの不具合か確認してくれる有料サービスなかったけ >あるけど診断する側も一度全バラして組みなおす手間がかかるから1万くらいはかかるよ もうちょっと出してマザボ新しくしたほうがいいなそれ…

    50 22/02/19(土)19:36:18 No.898942807

    そもそも近くにそういうパソコンショップがねえし運ぶ手段がないんだ

    51 22/02/19(土)19:36:57 No.898943068

    業者に1時間2時間作業させるってことはそれなりの金はかかるよ 自分で切り分け用機材用意する方が金額が安くて労を厭わないなら自分で切り分ければいいし労務費に金払うのを選んでも良い

    52 22/02/19(土)19:37:02 No.898943094

    まあビープ音用スピーカー安いし1個持っててもいいと思う

    53 22/02/19(土)19:37:03 No.898943099

    これあると便利だよ https://www.yodobashi.com/product/100000001000605327/

    54 22/02/19(土)19:37:11 No.898943150

    当たりと見て電源買うか諦めてショップの有料サービスで診てもらうかのどっちかだったけど賭けに負けてしまったようだな…

    55 22/02/19(土)19:37:15 No.898943182

    自分で確認するのは重量と絶望感でめっちゃ疲れるから依頼出来る所が近ければ依頼する方がいいよね

    56 22/02/19(土)19:37:46 No.898943370

    マザボ買い替えるならじゃあついでにCPUも替えるかってなってじゃあメモリも替えないとなってなってそこまでいったらグラボも替えないともったいないなってなって新しいPCできた!

    57 22/02/19(土)19:38:02 No.898943477

    >https://s.kakaku.com/item/K0001076791/ >これ CPUは?対応BIOS載ってる?

    58 22/02/19(土)19:38:04 No.898943502

    >>あるけど診断する側も一度全バラして組みなおす手間がかかるから1万くらいはかかるよ >もうちょっと出してマザボ新しくしたほうがいいなそれ… マザー交換で治るかわからんから賭けではある 電源の賭けには失敗したようだし

    59 22/02/19(土)19:38:11 No.898943535

    >自作組むの簡単とか聞くけど実際こういうことあるしどうしてもBTOでいいか…ってなるな 自作のメリットは買い替えのコントロールとそれによるコストダウンだから手間暇を金で買うならそりゃBTOだ

    60 22/02/19(土)19:38:12 No.898943540

    >マザボ買い替えるならじゃあついでにCPUも替えるかってなってじゃあメモリも替えないとなってなってそこまでいったらグラボも替えないともったいないなってなって新しいPCできた! 自作あるある!

    61 22/02/19(土)19:38:18 No.898943581

    >当たりと見て電源買うか諦めてショップの有料サービスで診てもらうかのどっちかだったけど賭けに負けてしまったようだな… まあ電源はいいものに変えられたから…

    62 22/02/19(土)19:38:38 No.898943674

    マザーがだめだったらCPUだけどな…

    63 22/02/19(土)19:38:54 No.898943770

    その程度の知識でなんで自作に手出したんだ

    64 22/02/19(土)19:38:57 No.898943789

    >HDDが死んでもPOSTはするから となると残ってるのはまあマザボのコンデンサじゃないかな??? 俺ならコンデンサ変えてみてだめならもう全とっかえって割り切っちゃうな

    65 22/02/19(土)19:39:24 No.898943939

    >自作組むの簡単とか聞くけど実際こういうことあるしどうしてもBTOでいいか…ってなるな 組み立ては簡単としか言ってないからな トラブルシューティングが簡単とは一言も言ってないぜ

    66 22/02/19(土)19:39:32 No.898943988

    >自作組むの簡単とか聞くけど実際こういうことあるしどうしてもBTOでいいか…ってなるな 別にBTOだったら壊れないというわけではないような…

    67 22/02/19(土)19:39:39 No.898944041

    起動してたものが起動しなくなったのか それとも最初から起動しないのかでも違うけどどっち?

    68 22/02/19(土)19:39:40 No.898944046

    >マザボって壊れるんだ… コンデンサ妊娠する確率は電源よりもある こればかりは運

    69 22/02/19(土)19:39:42 No.898944056

    >その程度の知識でなんで自作に手出したんだ 自作はこうやって少しずつ経験値溜めてくもんだし

    70 22/02/19(土)19:40:09 No.898944225

    >自作組むの簡単とか聞くけど実際こういうことあるしどうしてもBTOでいいか…ってなるな BTOでも保証期間過ぎたら自作と同じ扱いよ

    71 22/02/19(土)19:40:22 No.898944306

    >自作あるある! CPU買い換えるか…→マザボ変えなきゃ→リテールクーラーないじゃん!簡易水冷買って…→待ってこのケース対応してねえ 明日全部揃います…

    72 22/02/19(土)19:40:22 No.898944307

    最初の自作はトラブルを乗り越えた先で起動すると楽しいからな…

    73 22/02/19(土)19:40:31 No.898944355

    つーか自作なんか基本は趣味なんだから困った事があれば同じ趣味の人と相談するもんだろ

    74 22/02/19(土)19:40:35 No.898944382

    >>自作組むの簡単とか聞くけど実際こういうことあるしどうしてもBTOでいいか…ってなるな >組み立ては簡単としか言ってないからな >トラブルシューティングが簡単とは一言も言ってないぜ 同じものを二台用意すれば互いに入れ替えていけばわかるから簡単だぞ(金銭的に簡単とは言ってない

    75 22/02/19(土)19:40:42 No.898944420

    >マザーがだめだったらCPUだけどな… メモリかもしれん

    76 22/02/19(土)19:40:57 No.898944521

    似たような症状で電源入れようとしたら一瞬ファン回るけど即電源落ちる感じでケースからマザボ外してマザボ裏に溜まってたホコリ掃除したら直った事あるけどたぶん関係無いだろうな…

    77 22/02/19(土)19:41:00 No.898944535

    私はこういう質問スレで人のPCの問題をあーだこーだ考えつつ解決策を探るの結構好きマン!

    78 22/02/19(土)19:41:06 No.898944573

    単にPC欲しいだけだならBTOにしろってみんな言うよ

    79 22/02/19(土)19:41:12 No.898944606

    >つーか自作なんか基本は趣味なんだから困った事があれば同じ趣味の人と相談するもんだろ だからここに書いているんでしょ

    80 22/02/19(土)19:41:53 No.898944829

    >私はこういう質問スレで人のPCの問題をあーだこーだ考えつつ解決策を探るの結構好きマン! つーかそういう奇特な人しか続かないよね自作 パソコンに限った話ではないが

    81 22/02/19(土)19:41:53 No.898944832

    自己解決できるとPCにちょっと詳しくなるぞ

    82 22/02/19(土)19:42:02 No.898944890

    >メモリかもしれん メモリ二枚あってそれを一枚刺しで4スロそれぞれいろんな組み合わせで刺してだめなのはメモリ両方死んでるくらいじゃないとないかなって思ってるから後回しかなぁ…

    83 22/02/19(土)19:42:05 No.898944908

    俺もPCは使いたいだけだからサポートもついてる完成品でいいや

    84 22/02/19(土)19:42:16 No.898944977

    >>マザーがだめだったらCPUだけどな… >メモリかもしれん メモリエラーはPOSTするんじゃねーの 電気的に引っかかるともろともにだんまりするかもだが

    85 22/02/19(土)19:42:22 No.898945024

    >単にPC欲しいだけだならBTOにしろってみんな言うよ 俺もBTOで組んでそのあとパーツ変えたりして維持したな 最後にはケースしか残らない

    86 22/02/19(土)19:43:04 No.898945280

    >メモリ二枚あってそれを一枚刺しで4スロそれぞれいろんな組み合わせで刺してだめなのはメモリ両方死んでるくらいじゃないとないかなって思ってるから後回しかなぁ… 最近めったにないけど相性でダメってことはいまだにないわけでもない

    87 22/02/19(土)19:43:05 No.898945284

    メモリエラーにしてもスピーカーあれば分かる死ね

    88 22/02/19(土)19:43:06 No.898945288

    一月前初自作したけどこういうのなく組めてマジ安心したわ

    89 22/02/19(土)19:43:13 No.898945331

    ビープスピーカーの必要性に気づくのはいつも手遅れなタイミング

    90 22/02/19(土)19:43:16 No.898945346

    全パーツ交換すれば確実にPC動くからな…

    91 22/02/19(土)19:43:23 No.898945386

    >メモリエラーにしてもスピーカーあれば分かる死ね 死ねはひどくない?

    92 22/02/19(土)19:43:32 No.898945446

    >メモリエラーにしてもスピーカーあれば分かる死ね まあ確かにメモリエラーは煩わしいが…

    93 22/02/19(土)19:43:33 No.898945450

    アスロックならこないだ出たばっかりの水冷マザー買おうぜ!

    94 22/02/19(土)19:43:44 No.898945523

    昔は自作の方が圧倒的に安価かつ粗悪パーツや相性などトラブルが多かったから なんか謎の経験値が貯まったね そういうのにも疲れるからBTOメインになるのも自然だ

    95 22/02/19(土)19:43:48 No.898945541

    >最後にはケースしか残らない Winのライセンスは残る

    96 22/02/19(土)19:44:10 No.898945665

    >https://s.kakaku.com/item/K0001076791/ >これ 俺が使ってたやつだ…

    97 22/02/19(土)19:44:11 No.898945672

    エラー表示がインジケーターランプなのかビープ音なのかはマザーボードメーカーによるからマニュアル読んだり知ってる人に聞くのが早いな

    98 22/02/19(土)19:44:21 No.898945742

    >私はこういう質問スレで人のPCの問題をあーだこーだ考えつつ解決策を探るの結構好きマン! しょうもないオチで解決した時の空気が結構好きマン!

    99 22/02/19(土)19:44:28 No.898945793

    パーツバラで買って自作したけどビープスピーカー付いてたな…

    100 22/02/19(土)19:44:44 No.898945897

    >Winのライセンスは残る なんならXPから10になったからライセンスも引き継がなかった

    101 22/02/19(土)19:45:14 No.898946078

    なんか電源元がタコ足配線で電力足りてなかった症状にも似てる

    102 22/02/19(土)19:45:30 No.898946183

    >CPUは?対応BIOS載ってる? これ https://s.kakaku.com/item/K0001031959/

    103 22/02/19(土)19:45:37 No.898946232

    ブザーは遥か昔はケースに付属するものだったんだけどな…

    104 22/02/19(土)19:45:45 No.898946282

    >>私はこういう質問スレで人のPCの問題をあーだこーだ考えつつ解決策を探るの結構好きマン! >しょうもないオチで解決した時の空気が結構好きマン! 初心者の人は特に新情報をあとから出してきたりすることもあるからそれかーい!ってなるのいいよね…

    105 22/02/19(土)19:45:45 No.898946287

    >だからここに書いているんでしょ 上の何で手出したんだみたいなのを引用し損ねたんだ…

    106 22/02/19(土)19:46:06 No.898946401

    BIOS起動しないならモニターのコンセントが入ってるか確認したほうがいいよ

    107 22/02/19(土)19:46:10 No.898946425

    無事だったパーツもったいないな… もう一台生えた!

    108 22/02/19(土)19:46:15 No.898946457

    >>私はこういう質問スレで人のPCの問題をあーだこーだ考えつつ解決策を探るの結構好きマン! >しょうもないオチで解決した時の空気が結構好きマン! PC関連の相談で最も多いシチュエーションは電源が入っていないかコンセントが抜けているだからな

    109 22/02/19(土)19:46:24 No.898946512

    KP41エラー出たときの絶望感

    110 22/02/19(土)19:46:30 No.898946555

    asrockは相性問題起きまくるからメモリじゃないの

    111 22/02/19(土)19:46:48 No.898946672

    そろそろ治った?

    112 22/02/19(土)19:46:52 No.898946693

    >asrockは相性問題起きまくるからメモリじゃないの メモリエラーの症状って感じでもないんだよな

    113 22/02/19(土)19:47:00 No.898946752

    >asrockは相性問題起きまくるからメモリじゃないの 時間たったりでだめになることあるん?