虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/19(土)17:12:17 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/19(土)17:12:17 No.898897744

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/02/19(土)17:16:01 No.898898831

脳にWikipediaでも積んでんのか?

2 22/02/19(土)17:17:30 No.898899279

一般的な男子高校生の知識範囲じゃないんよ

3 22/02/19(土)17:19:14 No.898899833

アンリ・マンユぐらいならゲームとかでもそこそこ出てくるしメガテンマニアならこのぐらいは知ってそう

4 22/02/19(土)17:20:42 No.898900243

クー・フーリン?誰だそれ…?からのアンリ・マユに対する早口

5 22/02/19(土)17:20:59 No.898900320

一応魔術師志望だから多少はそっち方面も勉強してるんだろう その割にクーフーリンは名前すら知らないけど…

6 22/02/19(土)17:31:16 No.898903312

アーリマンて言ってくれればわかった

7 22/02/19(土)17:36:43 No.898904896

fu819693.jpg

8 22/02/19(土)17:37:56 No.898905247

fu819696.jpg アイルランドの神話自体あんまり知らない(他は詳しい)

9 22/02/19(土)17:38:27 No.898905386

クーフーリンにも詳しかったら知識あるんだなで済む話なんだが…

10 22/02/19(土)17:39:37 No.898905726

なんならクーフーリンのほうが知名度あると思う

11 22/02/19(土)17:40:53 No.898906097

高校の授業でも少し出てきはしたよ

12 22/02/19(土)17:41:08 No.898906160

>なんならクーフーリンのほうが知名度あると思う 拝火教は歴史で習うだろう

13 22/02/19(土)17:41:23 No.898906223

金ピカにも早口になるよな

14 22/02/19(土)17:42:01 No.898906393

アーリマンなら分かるけどアンリ・マユ表記はレア

15 22/02/19(土)17:42:20 No.898906494

>拝火教は歴史で習うだろう アーリマンと言われたら多分分かるけどアンリマンユで分かる自信ない

16 22/02/19(土)17:43:34 No.898906839

>金ピカにも早口になるよな もしかして我のファンか贋作者?

17 22/02/19(土)17:43:46 No.898906891

アーリマン…FFの目玉のやつ…

18 22/02/19(土)17:44:02 No.898906962

まあ型月は表記ずらす傾向あるから… カストロとか…

19 22/02/19(土)17:44:14 No.898907021

アーリマンだけ知っててもアンリマユとは即座に結びつかないと思う

20 22/02/19(土)17:44:58 No.898907237

アンリマユ…?ああゾロアスターのアーリマンか…ってプレイしてなった俺は

21 22/02/19(土)17:47:18 No.898907935

FGOはマシュやダヴィンチちゃんやホームズが解説してくれるからありがたい

22 22/02/19(土)17:52:51 No.898909555

>アンリマユ…?ああゾロアスターのアーリマンか…ってプレイしてなった俺は なんかすげえ懐かしさを感じるレスだ

23 22/02/19(土)17:54:10 No.898909923

「たしか」ってうろ覚えみたいな前置きしながらどんだけ詳しいんだよ それとも後半は独白じゃなくて地の文なのか

24 22/02/19(土)17:54:44 No.898910112

アフラマズダはでんの

25 22/02/19(土)17:55:10 No.898910236

アンリマユもギルガメッシュも一応世界史で触れるからクーフーリンよりは知っててもおかしくない 知識の密度はおかしいけど

26 22/02/19(土)17:55:51 No.898910452

書き込みをした人によって削除されました

27 22/02/19(土)17:56:01 No.898910508

そして━━遙かな過去、それらの原型を集める事が可能だったのなら、全ての宝具を所有した事になる。 それに該当する英雄は一人だけ。 セイバー(アーサー)やバーサーカー(ヘラクレス)より古い伝説を起源とする者。 かつて古代メソポタミアに君臨したという魔人。 己が欲望のまま財宝を集め、その果てに不老不死を求めた半神半人の王の名は、たしか━━━

28 22/02/19(土)17:56:08 No.898910538

>アンリマユもギルガメッシュも一応世界史で触れる 記憶にない…

29 22/02/19(土)17:56:46 No.898910725

触れるけど重要ではないし… 歴史的な部分ならギルガメッシュよりアッカドのサルゴンやバビロニアのハンムラビとかでは

30 22/02/19(土)17:59:09 No.898911511

世界史で拝火教とギルガメシュ叙事詩はやるよね

31 22/02/19(土)18:00:17 No.898911864

あのウルクを征服した型月アッカドは強そう

32 22/02/19(土)18:00:29 No.898911932

メソポタミア文明は教科書にあった記憶ある アンリマユはどうだったかな…

33 22/02/19(土)18:00:39 No.898911988

>>アンリマユ…?ああゾロアスターのアーリマンか…ってプレイしてなった俺は >なんかすげえ懐かしさを感じるレスだ SNが前のゲームだし…

34 22/02/19(土)18:02:04 No.898912436

これホロウじゃなくてSN本編? なんで急に詳しくなるねんって感じだな

35 22/02/19(土)18:03:07 No.898912733

HFかhollowなのか覚えてない まあどっちにしろ大分前のゲームだが

36 22/02/19(土)18:04:19 No.898913144

ゾロアスターとか拝火教は授業でやったの覚えてるけどアンリマユはどうだったかな…

37 22/02/19(土)18:04:21 No.898913157

これ系はエクストラの主人公のということはあいつは地球の触覚に違いないぜー!が一番なんだお前!?ってなった

38 22/02/19(土)18:04:43 No.898913259

ギルガメッシュなんてFFのイメージしかない…

39 22/02/19(土)18:10:06 No.898914978

これでクーフーリンは誰それって反応なんだよな…

40 22/02/19(土)18:11:34 No.898915428

アフラ・マズダーとアーリマンが対立する二元論には触れるかもだけど 歴史でやる拝火教なんて本当にそれだけだと思う…

41 22/02/19(土)18:12:26 No.898915687

アーサー王も名前はともかくちゃんとお話言える人はどれくらいいるのだろう

42 22/02/19(土)18:13:00 No.898915871

ゾロアスター教の経典がアヴェスターなのも世界史で勉強するから宝具名も分かったりするよね

43 22/02/19(土)18:14:55 No.898916432

まあ虎が持ってきた本に書いてあったんだろ…

44 22/02/19(土)18:15:11 No.898916499

>アーサー王も名前はともかくちゃんとお話言える人はどれくらいいるのだろう フランス人が話作ってるからやたらドロドロしてるって世界史で習った

45 22/02/19(土)18:17:41 No.898917244

世界史で拝火教や叙事詩を習って興味持って自分で調べたと考えればまあ筋は通るかな… ケルト神話は普通に生活してたらそもそも調べる機会が無いだろうし

↑Top