22/02/19(土)16:20:47 なにが... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/19(土)16:20:47 No.898883983
なにがあったらコレからアレになるのか
1 22/02/19(土)16:21:58 No.898884280
マインドクラッシュ
2 22/02/19(土)16:23:17 No.898884626
コレだのアレだの指示語が多いぜ!
3 22/02/19(土)16:23:47 No.898884757
口調が遊戯王って感じ
4 22/02/19(土)16:24:03 No.898884820
昔は嫌なやつ ちょっと前はライバル 今は夫婦
5 22/02/19(土)16:24:10 No.898884852
こういうゲームショップ寄るんだなってなる カードで一杯のケースとか見ると金持ち設定この時からあったわけだし
6 22/02/19(土)16:24:16 No.898884882
別に店のエプロンつけてもいないしカウンターのレジ側にも立ってないのに遊戯の家と一目で分かったのはやっぱりじいちゃんの髪型だろうか…
7 22/02/19(土)16:25:02 No.898885084
>今は夫婦 イシズ自演やめろ
8 22/02/19(土)16:26:59 No.898885614
社長がサイコになったのは子供の頃に剛三郎の養子になって以降のことで 元々剛三郎にチェス勝負挑んで勝ったら自分達兄弟を養子にしろって言うくらい度胸ある性格だったから マインドクラッシュでサイコ人格が消滅した後あれになるのは当然の帰結
9 22/02/19(土)16:28:47 No.898886051
今の海馬見ると真面目に学生する訳ないよなって思うが…
10 22/02/19(土)16:29:47 No.898886318
>こういうゲームショップ寄るんだなってなる >カードで一杯のケースとか見ると金持ち設定この時からあったわけだし 原作の描写見る感じM&Wはカード種類多すぎ問題でユーザーが情報得るのも一苦労って感じだし カードショップ見かけては何か使えそうなカードがないか探してたりするんじゃなかろうか
11 22/02/19(土)16:30:54 No.898886618
>別に店のエプロンつけてもいないしカウンターのレジ側にも立ってないのに遊戯の家と一目で分かったのはやっぱりじいちゃんの髪型だろうか… 血縁者って一発でわかるくらい奇抜な髪型で揃えた祖父と孫ってよく考えたらなんかちょっと嫌だな…
12 22/02/19(土)16:30:55 No.898886623
「」戯くん!僕の夢は世界中のimgランドを建てて世界中の「」闘者を喜ばせることなんだ!
13 22/02/19(土)16:31:00 No.898886638
>原作の描写見る感じM&Wはカード種類多すぎ問題でユーザーが情報得るのも一苦労って感じだし >カードショップ見かけては何か使えそうなカードがないか探してたりするんじゃなかろうか 実際非売品とはいえこの店にブルーアイズあったわけだからレアカード探しは日常なんだろうね
14 22/02/19(土)16:31:10 No.898886687
>今の海馬見ると真面目に学生する訳ないよなって思うが… なんで大企業の後継者なのにあんな高校に通学していたんだろう…
15 22/02/19(土)16:31:52 No.898886856
>血縁者って一発でわかるくらい奇抜な髪型で揃えた祖父と孫ってよく考えたらなんかちょっと嫌だな… 遊戯父どんな髪型なんだろ
16 22/02/19(土)16:32:32 No.898887037
遊戯母が普通の髪型な辺り親父の方に遺伝してるのはわかる
17 22/02/19(土)16:32:48 No.898887099
社長の最終学歴って…
18 22/02/19(土)16:34:49 No.898887630
>なんで大企業の後継者なのにあんな高校に通学していたんだろう… 子供達のためのテーマパーク作ったり会社をゲーム企業にしたり 社長のターゲット層は子供向けだから学校に通って市場調査でもしてたんじゃね? 何が流行ってるかとか何がウケるかとか分かるし
19 22/02/19(土)16:35:22 No.898887750
>社長の最終学歴って… fu819569.jpg
20 22/02/19(土)16:36:01 No.898887895
>遊戯母が普通の髪型な辺り親父の方に遺伝してるのはわかる 当たり前だろ!親父と同じ髪型の女と結婚したいのかよお前は!
21 22/02/19(土)16:37:38 No.898888281
ゲーセンでハイスコア出してるの面白い
22 22/02/19(土)16:37:54 No.898888351
今のデッキで無双したい
23 22/02/19(土)16:39:04 No.898888634
相手がモンスター出せなくなったら負けみたいなルールだったよね
24 22/02/19(土)16:40:22 No.898889005
後々のこと思うとこの回の敵キャラが鯨田くんとかじゃなくて良かったな…
25 22/02/19(土)16:41:26 No.898889279
店に居るだけでよく遊戯の家だとわかったな
26 22/02/19(土)16:41:34 No.898889307
ろくな父親がいないんだよな遊戯王 そして遊戯父は出てこなかった
27 22/02/19(土)16:43:19 No.898889730
>>社長の最終学歴って… >fu819569.jpg 人の心とかないんか?
28 22/02/19(土)16:44:10 No.898889944
花咲父は使った相手はあれだったけど関係も良好だし…
29 22/02/19(土)16:44:54 No.898890139
>マインドクラッシュ からのセルフマインドリビルド
30 22/02/19(土)16:45:04 No.898890192
>店に居るだけでよく遊戯の家だとわかったな そりゃ店主っぽい爺さんがアレだし…
31 22/02/19(土)16:46:02 No.898890460
飛影と同じで深く考えちゃだめなやつだろこれ
32 22/02/19(土)16:48:02 No.898890994
この時点だと義父に反抗もできずゲーセンでうさ晴らしつつ燻ってそうな感じ
33 22/02/19(土)16:49:04 No.898891272
マインドクラッシュから心のピースを繋ぎ直す作業したから初期特有のキャラブレでは無いと思う
34 22/02/19(土)16:49:05 No.898891278
>飛影と同じで深く考えちゃだめなやつだろこれ 本編見たらこうなってた理由普通に分かるけど?
35 22/02/19(土)16:49:53 No.898891490
マイクラ前の元がこれだとするとあの傲岸不遜な態度は養父のエミュなんじゃ……
36 22/02/19(土)16:50:08 No.898891554
剛三郎の虐待じみた教育と死のせいで心が歪んでて それをクラッシュして自分で一から組み直させたってやってたじゃん
37 22/02/19(土)16:50:25 No.898891639
少なくとも当時BWDのカード破った事は嫁に土下座しないとだね、社長
38 22/02/19(土)16:52:05 No.898892064
>マイクラ前の元がこれだとするとあの傲岸不遜な態度は養父のエミュなんじゃ…… 子供の頃養子になってからDEATH-Tで王様に罰ゲームされるまでの間が剛三郎の影響受けてた性格だよ 王国編からが素
39 22/02/19(土)16:52:12 No.898892109
海馬ランド辺りの社長は今みるとちょっと面白い
40 22/02/19(土)16:52:29 No.898892191
>剛三郎の虐待じみた教育と死のせいで心が歪んでて >それをクラッシュして自分で一から組み直させたってやってたじゃん そう言われると組み立て終わったぁってなった時には木馬居ないわ会社乗っ取られてるわ腹心っぽい黒服に裏切られてるわ散々だな…
41 22/02/19(土)16:53:09 No.898892360
一応この時点だと所有者自殺に追い込むまではやってないんだよな やったこともすぐばれるコピーとか手段も後を考えると可愛い物だし
42 22/02/19(土)16:53:35 No.898892472
モクバの言ってる優しい兄様の頃の口調はこっちの方が近そうなんだよな
43 22/02/19(土)16:53:39 No.898892485
>ろくな父親がいないんだよな遊戯王 >そして遊戯父は出てこなかった 親父出すなら王様との決闘後じゃないと作劇上意味が無いけど決闘後続けてもしゃあねえからどうやっても無理だな!で没にしたとの事 親父が勝負仕掛けてくるみたいな構想はあったらしい
44 22/02/19(土)16:53:39 No.898892490
>少なくとも当時BWDのカード破った事は嫁に土下座しないとだね、社長 守りたかったはずの弟を発狂させようとしたりとあの時期の社長は 今の社長から見ると殺したくなる存在だと思う
45 22/02/19(土)16:53:40 No.898892497
>>剛三郎の虐待じみた教育と死のせいで心が歪んでて >>それをクラッシュして自分で一から組み直させたってやってたじゃん >そう言われると組み立て終わったぁってなった時には木馬居ないわ会社乗っ取られてるわ腹心っぽい黒服に裏切られてるわ散々だな… クラッシュ前よりひどいことになりそうだ
46 22/02/19(土)16:54:08 No.898892624
死ぬ死ぬ詐欺を素でやる男
47 22/02/19(土)16:54:15 No.898892654
>そう言われると組み立て終わったぁってなった時には木馬居ないわ会社乗っ取られてるわ腹心っぽい黒服に裏切られてるわ散々だな… 味方誰もいない状態でたった一人でモクバ救出に向かうことになってるし王国編は精神的に余裕が全くない…
48 22/02/19(土)16:55:16 No.898892917
>マイクラ前の元がこれだとするとあの傲岸不遜な態度は養父のエミュなんじゃ…… エミュというか親父に影響されてるのは海馬自身も多分自覚してると思う
49 22/02/19(土)16:55:30 No.898892981
そう考えるとよくバトルシティまでに乗っ取られてかけてた会社取り戻して立て直せたな
50 22/02/19(土)16:55:37 No.898893018
>>そう言われると組み立て終わったぁってなった時には木馬居ないわ会社乗っ取られてるわ腹心っぽい黒服に裏切られてるわ散々だな… >味方誰もいない状態でたった一人でモクバ救出に向かうことになってるし王国編は精神的に余裕が全くない… 是非はともかく遊戯戦で負けたら死ぬねってなるのが理解できなくもない状況ではあった
51 22/02/19(土)16:55:58 No.898893124
>>そう言われると組み立て終わったぁってなった時には木馬居ないわ会社乗っ取られてるわ腹心っぽい黒服に裏切られてるわ散々だな… >味方誰もいない状態でたった一人でモクバ救出に向かうことになってるし王国編は精神的に余裕が全くない… ペガサスはあいつ割ととんでもないやつだなぁ 双六の爺さんも意識持ってかれてるカイバコーポレーション吸収してソリッドビジョンシステム奪うためにモクバ洗脳するし
52 22/02/19(土)16:57:06 No.898893425
このゲームは見ているだけでも楽しいねってニッコリしてた海馬の人格もう一度出てきてくれ
53 22/02/19(土)16:57:07 No.898893429
学歴に関しちゃかなり早くから親父殺して会社乗っ取ってるからむしろいいところの高校いく暇なかったんじゃないかな?
54 22/02/19(土)16:58:28 No.898893822
>そう考えるとよくバトルシティまでに乗っ取られてかけてた会社取り戻して立て直せたな デュエルディスクがすごいからな 持ち運びサイズであれだけできるんだからそりゃ会社も余裕で立ち直る
55 22/02/19(土)16:58:31 No.898893834
義父が敗者の末路として目の前で飛び降り自殺したのって原作だっけアニメだっけ…
56 22/02/19(土)16:58:34 No.898893857
スレ画の時点でも海馬ランドの願いはちゃんとあるんだよな…
57 22/02/19(土)16:58:58 No.898893966
>義父が敗者の末路として目の前で飛び降り自殺したのって原作だっけアニメだっけ… 原作からある
58 22/02/19(土)16:59:00 No.898893981
>そう考えるとよくバトルシティまでに乗っ取られてかけてた会社取り戻して立て直せたな ペガサスに付いた裏切者とか会社の膿を出せたし バトルシティ以降M&Wで好き放題やってるあたりペガサスが死んでM&Wの権利得たっぽい感じなんで結果的にはプラスになった…のかね?
59 22/02/19(土)16:59:10 No.898894026
遊戯は母親はいる描写あったけど Gちゃんはどっちの父親なんだろ…
60 22/02/19(土)16:59:19 No.898894069
>義父が敗者の末路として目の前で飛び降り自殺したのって原作だっけアニメだっけ… それは原作も アニメだと復活して色々問題起こした
61 22/02/19(土)16:59:23 No.898894094
>義父が敗者の末路として目の前で飛び降り自殺したのって原作だっけアニメだっけ… 原作は落ちて死んだ
62 22/02/19(土)16:59:39 No.898894165
>学歴に関しちゃかなり早くから親父殺して会社乗っ取ってるからむしろいいところの高校いく暇なかったんじゃないかな? 社会的地位はすでにあるから最低限の学歴で充分とかじゃない 多分その辺で上の学歴欲しいなら海外の大学とかで論文あげるかなんかして学位とると思う
63 22/02/19(土)17:00:27 No.898894404
>そう考えるとよくバトルシティまでに乗っ取られてかけてた会社取り戻して立て直せたな 軍事企業からエンタメ業界にシフトして大成功させてるのがすごすぎる
64 22/02/19(土)17:00:30 No.898894422
>そう考えるとよくバトルシティまでに乗っ取られてかけてた会社取り戻して立て直せたな 闇のゲームでマインドクラッシュされた事さえも糧にして デュエルモンスターの基礎システムを構築したからな・・・その功績はマジで半端ない
65 22/02/19(土)17:00:46 No.898894495
社長は養父を超えるべき宿敵として認識してたら これが勝負の敗者の末路だ!とか言って窓からいきなりダイブしたせいでめっちゃ拗らせた 敗者=死って考えもこれが原因
66 22/02/19(土)17:00:51 No.898894520
戦いの儀を観戦した後は後進育成の為にデュエルアカデミア建てたり宇宙にカード発射する 戦いの儀を見逃すとバーチャル遊戯作ったりあの世に全速全身する バイタリティが満ち溢れてやがる
67 22/02/19(土)17:01:20 No.898894649
人格に関してはマイクラ関係ノータッチの木馬も初期は邪悪だったし遺伝上性格の振れ幅がデカいんだろ
68 22/02/19(土)17:01:43 No.898894753
海馬の髪型対して変わってないのに今は格好いいの不思議だ
69 22/02/19(土)17:01:56 No.898894804
会社に関しては前社長自殺からの現社長がアトラクションのデモ中意識不明と 外部から見ると呪われてんじゃねえかなってなりそう
70 22/02/19(土)17:02:11 No.898894876
この時はそこまで身長高くないのにどんどん伸びていったな成長期か?
71 22/02/19(土)17:02:37 No.898895019
クソ厳しい以外は特に私的な恨みは無いはずなんだよな剛三郎 普通はここに本当の親の仇みたいなシチュエーションが入るんだが
72 22/02/19(土)17:02:52 No.898895078
マイクラ後の海馬が素かと言われるとまだ親父の影響受けまくりだと思う 本当に親父の呪縛から解放されたのが今は敗れて憎しみに打ち勝て…!された本当に終盤だと思ってる
73 22/02/19(土)17:02:54 No.898895084
>味方誰もいない状態でたった一人でモクバ救出に向かうことになってるし王国編は精神的に余裕が全くない… 磯野とかどこから割と海馬に信頼されてるの凄いよね
74 22/02/19(土)17:03:35 No.898895275
>海馬の髪型対して変わってないのに今は格好いいの不思議だ 多分制服だと異様なガリっとした不気味な感じだったのが社長のバリバリのコートとかでガタイ良くなったからカッコいいんだと思う あと無駄に顔に陰がかからなくなったの
75 22/02/19(土)17:03:53 No.898895333
憎んではいたけど父親と思ってたのも確かという中々難しい関係
76 22/02/19(土)17:03:55 No.898895344
大成してるの見るに剛三郎の育成方針は間違っていなかったのでは?
77 22/02/19(土)17:03:59 No.898895361
そもそもこの段階だと海馬は他の単発回の敵と同じでしかないからな この回が評判が良かったからDEATH-Tに繋がってそこから更にM&Wを主体にした終生のライバルまで昇格したわけだし
78 22/02/19(土)17:04:00 No.898895367
>戦いの儀を観戦した後は後進育成の為にデュエルアカデミア建てたり宇宙にカード発射する >戦いの儀を見逃すとバーチャル遊戯作ったりあの世に全速全身する >バイタリティが満ち溢れてやがる そんなパラレル分岐物だったの!?
79 22/02/19(土)17:04:27 No.898895499
>マイクラ後の海馬が素かと言われるとまだ親父の影響受けまくりだと思う >本当に親父の呪縛から解放されたのが今は敗れて憎しみに打ち勝て…!された本当に終盤だと思ってる じゃあ映画の頃が素か 素があれか
80 22/02/19(土)17:04:42 No.898895560
剛三郎も原作とアニメで大分違うしな アニメだと本命に対する当て馬だし
81 22/02/19(土)17:04:52 No.898895602
>会社に関しては前社長自殺からの現社長がアトラクションのデモ中意識不明と >外部から見ると呪われてんじゃねえかなってなりそう アニメ含めるとバーチャル装置でも数回昏倒してないっけ…BIG5の仕込みかなんかで
82 22/02/19(土)17:05:20 No.898895729
養父は苦渋の選択でクソみたいな選択肢出してきた記憶しかない 正しい使い方なんだが流石社長の養父だなぁって
83 22/02/19(土)17:05:20 No.898895730
>>戦いの儀を観戦した後は後進育成の為にデュエルアカデミア建てたり宇宙にカード発射する >>戦いの儀を見逃すとバーチャル遊戯作ったりあの世に全速全身する >>バイタリティが満ち溢れてやがる >そんなパラレル分岐物だったの!? 前者がアニメで後者が漫画だっけルート的に
84 22/02/19(土)17:05:35 No.898895803
まあ映画終わった後も表とボドゲ楽しんでるあたり後進育成はさるんじゃないかな?
85 22/02/19(土)17:05:37 No.898895810
fu819627.jpg
86 22/02/19(土)17:05:53 No.898895879
>原作の描写見る感じM&Wはカード種類多すぎ問題でユーザーが情報得るのも一苦労って感じだし 糞みたいなのでもテーマデッキ組めたら有名になるくらいにはカードプールとレアリティの設定アレっぽいよね原作
87 22/02/19(土)17:06:01 No.898895922
携帯型デュエルディスクの開発とバトルシティでのルール変更がマジで革命だから そりゃあ海馬コーポレーションの勢い凄くなるよなって
88 22/02/19(土)17:06:16 No.898895997
>fu819627.jpg 凄い胡散臭いけどガチの願いなんだよな…
89 22/02/19(土)17:06:43 No.898896115
>大成してるの見るに剛三郎の育成方針は間違っていなかったのでは? 道具でも部下でもなく後継者としてはちゃんと育ててはいたんだよなあ ただあの年で会社乗っ取るまで行ったとこ見るにちょっと詰め込み教育すぎたかもしれない
90 22/02/19(土)17:06:44 No.898896119
マイクラ復帰後からキャラ定まるまでの不安定な社長も結構あじがあって好き
91 22/02/19(土)17:07:00 No.898896175
この頃はKC乗っ取り前だっけ後だっけ クラッシュされる前に乗っ取ってないとおかしいか
92 22/02/19(土)17:07:02 No.898896184
アニメ版はペガサス生きてたり社長が最後の闘い見るの間に合ったり重要なイベント部分が結構違う
93 22/02/19(土)17:07:05 No.898896197
>前者がアニメで後者が漫画だっけルート的に DM→GX→5Dsで原作→DSODだね ペガサスの生死とかも関わって歴史違う
94 22/02/19(土)17:07:16 No.898896248
>剛三郎も原作とアニメで大分違うしな >アニメだと本命に対する当て馬だし あれはあれで社長歪ませるパワー感じて好きだよ
95 22/02/19(土)17:07:34 No.898896336
>>原作の描写見る感じM&Wはカード種類多すぎ問題でユーザーが情報得るのも一苦労って感じだし >糞みたいなのでもテーマデッキ組めたら有名になるくらいにはカードプールとレアリティの設定アレっぽいよね原作 MDやるとあれ以上の量プラスバニラにも条件付きで効果あるって思うとカードのテキストの把握は至難の技だと思うし おまけにデュエル中にカードの確認もしないしさせてくれないからな
96 22/02/19(土)17:08:06 No.898896493
原作時点で闇のゲームの経験からバーチャルマシン作ったりバイタリティは凄まじいよね
97 22/02/19(土)17:08:11 No.898896516
海馬ランド建設はいかれた独裁者になっても捨てないからな
98 22/02/19(土)17:08:21 No.898896576
>大成してるの見るに剛三郎の育成方針は間違っていなかったのでは? 最期もよっしゃ完成したし最後の教育したる!で飛び込んだのかもしれん
99 22/02/19(土)17:08:21 No.898896578
>>原作の描写見る感じM&Wはカード種類多すぎ問題でユーザーが情報得るのも一苦労って感じだし >糞みたいなのでもテーマデッキ組めたら有名になるくらいにはカードプールとレアリティの設定アレっぽいよね原作 生成とネットなしのMDって考えたらまあ
100 22/02/19(土)17:08:24 No.898896598
>ペガサスの生死とかも関わって歴史違う ペガサスがいるかいないかで5Dsあたりまで未来が変わるんだよな…
101 22/02/19(土)17:08:35 No.898896650
軍事産業から急にホビーになった凄い会社だ
102 22/02/19(土)17:08:38 No.898896677
>>剛三郎も原作とアニメで大分違うしな >>アニメだと本命に対する当て馬だし >あれはあれで社長歪ませるパワー感じて好きだよ ノアとかエクゾディアの黒くなったやつ使ってくるとかクソ野郎っぷりが遺憾なかったな…
103 22/02/19(土)17:08:50 No.898896739
ダークサイドオブディメンションズVRで王様の出来に苦言呈しつつ新型決闘盤発表を指示するところ経営者としてそれはそれこれはこれが感じられて好き
104 22/02/19(土)17:09:20 No.898896907
>ダークサイドオブディメンションズVRで王様の出来に苦言呈しつつ新型決闘盤発表を指示するところ経営者としてそれはそれこれはこれが感じられて好き 公私混同はしないし遊戯と城之内のデスバトルに認められるかそんなもん!してたり切り替えが早いよね
105 22/02/19(土)17:09:35 No.898896982
映画観れてないんだけど表遊戯に対してはどんな感じなの社長
106 22/02/19(土)17:09:41 No.898897013
原作のM&Wは情報誌とかもないんじゃないかってくらいみんな知らないことが多い 自分で実際に入手したり対戦で見る時くらいなんじゃなかろうか各カードの詳細知る機会
107 22/02/19(土)17:10:23 No.898897231
>>ペガサスの生死とかも関わって歴史違う >ペガサスがいるかいないかで5Dsあたりまで未来が変わるんだよな… (漫画版のこと考えるとパラドックスのペガサス殺しちゃる作戦はあんま意味ないんじゃなかろうか…)
108 22/02/19(土)17:10:34 No.898897277
>映画観れてないんだけど表遊戯に対してはどんな感じなの社長 ファラオの器!!1!!奴を呼び戻せ!!11!!
109 22/02/19(土)17:10:53 No.898897367
英才教育されてたのにバカ高校に通ってるの…
110 22/02/19(土)17:11:05 No.898897418
>映画観れてないんだけど表遊戯に対してはどんな感じなの社長 それまでは王様のことしか見てなかったけど器の方もやるじゃん…ってなった感じ 騒動の後は宇宙で一緒にゲームやったりしてる
111 22/02/19(土)17:11:11 No.898897451
>映画観れてないんだけど表遊戯に対してはどんな感じなの社長 お前が強いのは分かってる! だが俺はファラオと戦いたいんだ!
112 22/02/19(土)17:11:18 No.898897471
>原作のM&Wは情報誌とかもないんじゃないかってくらいみんな知らないことが多い >自分で実際に入手したり対戦で見る時くらいなんじゃなかろうか各カードの詳細知る機会 まんまMTGの黎明期みたいだな
113 22/02/19(土)17:11:27 No.898897528
>映画観れてないんだけど表遊戯に対してはどんな感じなの社長 王と戦うための器って扱いだったけどデュエル通して変化してる
114 22/02/19(土)17:12:01 No.898897673
>(漫画版のこと考えるとパラドックスのペガサス殺しちゃる作戦はあんま意味ないんじゃなかろうか…) 実際にネオドミノシティ崩壊していたしアイツ正史に組み込まれてるんだよな… あの映画なんでか知らないけどペガサスの千年眼残ってたよね
115 22/02/19(土)17:12:06 No.898897693
>公私混同はしないし遊戯と城之内のデスバトルに認められるかそんなもん!してたり切り替えが早いよね 王国編上位の城之内が下位決闘者で登録されてるのはだいぶ逆贔屓してない?
116 22/02/19(土)17:12:23 No.898897771
>原作のM&Wは情報誌とかもないんじゃないかってくらいみんな知らないことが多い >自分で実際に入手したり対戦で見る時くらいなんじゃなかろうか各カードの詳細知る機会 スレ画の時のコピー元にしたり一応カードカタログはある あるけど種類多すぎとかで把握しきれないんじゃないか
117 22/02/19(土)17:12:35 No.898897833
フォースとかレッドアイズみたいなレアカードは知られてたからクリボーみたいなマイナーカードで初見殺しの方が多そう
118 22/02/19(土)17:12:44 No.898897885
>王国編上位の城之内が下位決闘者で登録されてるのはだいぶ逆贔屓してない? 王国編からバトルシティ終盤までは凡骨判定だったけどマリク戦で見直してくれたし…
119 22/02/19(土)17:12:57 No.898897937
なんでマイクラされたのに住民登録にデッキが必要な街を作ったんですか?
120 22/02/19(土)17:13:03 No.898897965
作ったペガサスがクリボーをそんなカード使うやついるなんてって言うくらいだもんな
121 22/02/19(土)17:13:31 No.898898092
王国編の海馬からの城之内の印象って瞬殺した相手でしかないからな その後カード化してたし
122 22/02/19(土)17:13:48 No.898898169
海馬ランドはいいんだけどDEATH-Tは何考えて作ったんだ…
123 22/02/19(土)17:14:09 No.898898266
>なんでマイクラされたのに住民登録にデッキが必要な街を作ったんですか? 歪んで狂っていた状態からマイクラされて正しく狂った状態にされたんだ
124 22/02/19(土)17:14:51 No.898898482
勢いでアメリカ行って最終話の1コマまで帰ってこないの意外だったな…
125 22/02/19(土)17:15:21 No.898898629
学生服着てるのこの辺だけだよな
126 22/02/19(土)17:15:23 No.898898647
>海馬ランドはいいんだけどDEATH-Tは何考えて作ったんだ… 遊戯達に復讐したいのと子供達を楽しませたいという感情が悪魔合体して 遊戯達の処刑ショーで子供達を楽しませるテーマパークが誕生した
127 22/02/19(土)17:15:31 No.898898681
実際城之内君のギャンブルデッキってムラ激しいだろうしデュエルレベル低くても違和感はない
128 22/02/19(土)17:15:59 No.898898817
城之内って肝心な時以外うまく回らないデッキだからな…
129 22/02/19(土)17:16:05 No.898898856
その辺のモブが持ってて城之内が除外されてるのはまあ嫌がらせだろう…
130 22/02/19(土)17:16:07 No.898898873
海馬ランドは本気なの良いよね…
131 22/02/19(土)17:16:15 No.898898901
アタッシュケースいっぱいのカードじゃなくて現金だったらくれたかも
132 22/02/19(土)17:16:32 No.898898987
>作ったペガサスがクリボーをそんなカード使うやついるなんてって言うくらいだもんな 初期ルール考えるとライフのほかにモンスターの数って言うもう一つのライフ要素があるから手札から捨てるとダメージ無効って場のモンスターと手札のモンスターの二体を犠牲にするって考えるとジリ貧感出てくるんじゃない
133 22/02/19(土)17:16:40 No.898899029
親父が戦争でデカくした工業の会社をエンタメゲーム産業に切り替えるの何をどうやったんだ
134 22/02/19(土)17:16:45 No.898899056
最初からライバルにするつもりだったからエジプトのセト神にちなんで瀬戸という名前にしたらしいが それにしては初登場時ののキャラがなんかアレだな
135 22/02/19(土)17:16:51 No.898899086
なんなら体格変わってない?
136 22/02/19(土)17:17:06 No.898899153
>海馬ランドはいいんだけどDEATH-Tは何考えて作ったんだ… 命の危険を排除すればアトラクションとして悪くないと思う ただしブロック落としはダメだ
137 22/02/19(土)17:17:11 No.898899182
>>海馬ランドはいいんだけどDEATH-Tは何考えて作ったんだ… >遊戯達に復讐したいのと子供達を楽しませたいという感情が悪魔合体して >遊戯達の処刑ショーで子供達を楽しませるテーマパークが誕生した 価値観が中世すぎる…
138 22/02/19(土)17:17:12 No.898899184
>なんなら体格変わってない? それは遊戯もそうだからな
139 22/02/19(土)17:17:16 No.898899206
>勢いでアメリカ行って最終話の1コマまで帰ってこないの意外だったな… めちゃくちゃ時間たってるように見えて原作だとバトルシティ終わったらすぐに古代編だから
140 22/02/19(土)17:17:26 No.898899253
ブルーアイズのコピーカードに関してはバレバレだったのがなんか年相応で好き
141 22/02/19(土)17:17:27 No.898899263
アニメでは最終戦見てるから表も認めてるけど映画は漫画からの延長だから最初は器扱いだったね
142 22/02/19(土)17:17:54 No.898899403
あれ楽しめる子供達もなんなんだよ…
143 22/02/19(土)17:18:14 No.898899516
アメリカで大ブームになって遂に日本に上陸したって時点でカードプールが数千種類という恐ろしい環境だからな…
144 22/02/19(土)17:18:19 No.898899548
>実際城之内君のギャンブルデッキってムラ激しいだろうしデュエルレベル低くても違和感はない ギャンブル以外に相手のカード利用するカードが多くて安定感があんまりない ただバトルシティ編ではそれらだけじゃなく下級モンスターでコンバットトリック使ったりテクニカルさも身に着けてるから デュエリストとしての腕は向上してるし評価改められた
145 22/02/19(土)17:18:21 No.898899562
>あれ楽しめる子供達もなんなんだよ… ドミノ町だぞ?
146 22/02/19(土)17:18:26 No.898899584
>親父が戦争でデカくした工業の会社をエンタメゲーム産業に切り替えるの何をどうやったんだ 剛三郎もゲームそのものには造詣深そうな感じはあったよね
147 22/02/19(土)17:18:42 No.898899654
後々ライバル顔してるけどでもこいつカード欲しさに外道働きしてんだよなって
148 22/02/19(土)17:18:50 No.898899700
>あれ楽しめる子供達もなんなんだよ… ドミノ町は初期モクバの取り巻きみたいなガキンチョしか居ないからな 赤ん坊すらおっさんくさいしエロませガキだし
149 22/02/19(土)17:18:59 No.898899747
>あれ楽しめる子供達もなんなんだよ… マジの殺人ゲームっての観客は確かしらないから あと遊戯王の子供たちってモクバの取り巻きとかあんなんだからな
150 22/02/19(土)17:19:02 No.898899762
>剛三郎もゲームそのものには造詣深そうな感じはあったよね 確かゲーム学とかも海馬に叩き込んでたはず 養子にする条件もチェスだし
151 22/02/19(土)17:19:06 No.898899785
>海馬ランドはいいんだけどDEATH-Tは何考えて作ったんだ… 遊戯ぶっ潰す!!って狂い始めた結果がDEATH-T計画なのでマジで狂気の施設なんだ
152 22/02/19(土)17:19:12 No.898899821
映画まで行くとほとんど海馬コーポレーションの城下町みたいな場所
153 22/02/19(土)17:19:24 No.898899871
>後々ライバル顔してるけどでもこいつカード欲しさに外道働きしてんだよなって おのれグールズ! 偽のカードを作るなど!
154 22/02/19(土)17:19:28 No.898899900
>後々ライバル顔してるけどでもこいつカード欲しさに外道働きしてんだよなって 自殺に追い込んでやったよ!
155 22/02/19(土)17:19:29 No.898899904
パンサーウォリアーとかギルフォードザライトニングとか バトルシティだと最強クラスのカードだと思う
156 22/02/19(土)17:19:34 No.898899928
>あれ楽しめる子供達もなんなんだよ… 普通はそういう体の催しだと思うじゃん まさかマジでやってるとは思わないよ…
157 22/02/19(土)17:19:51 No.898900017
グールズ許せねぇ!
158 22/02/19(土)17:20:06 No.898900074
城之内君のデッキはあれマジで肝心な時にしか役に立たないデッキなんだろうな…
159 22/02/19(土)17:20:31 No.898900193
城之内は王国編除くと町内大会8位が公式記録になるし日本チャンプのハガとかダイナソーが参加するような大会で人数も結構絞ってると考えるとあのランクは妥当なのかもしれん
160 22/02/19(土)17:21:23 No.898900429
初見殺しとはいえ3枚エクゾに牽き殺されてたからな城之内くん
161 22/02/19(土)17:21:35 No.898900481
時の魔術師はあれ失敗したの骨塚戦くらいだけど画面外では外しまくってそう
162 22/02/19(土)17:21:56 No.898900574
>パンサーウォリアーとかギルフォードザライトニングとか >バトルシティだと最強クラスのカードだと思う 特にデメリットもなく攻撃力2000の生贄なしのモンスターとかなぜあんな採用率低いのかってレベルだよな
163 22/02/19(土)17:22:27 No.898900724
城之内くん映画までずっと表遊戯に全敗だし…
164 22/02/19(土)17:23:13 No.898900945
>ブルーアイズのコピーカードに関してはバレバレだったのがなんか年相応で好き コピー元にできるカタログはあるんだよな...
165 22/02/19(土)17:23:51 No.898901121
>特にデメリットもなく攻撃力2000の生贄なしのモンスターとかなぜあんな採用率低いのかってレベルだよな パックから滅茶苦茶出辛いんだろう なぜかレアカードじゃないのも考えるとノーマルレア的な感じで
166 22/02/19(土)17:24:21 No.898901271
遊戯王世界だと青眼って世界に3枚しかないんだっけ?
167 22/02/19(土)17:24:37 No.898901354
劇場版で思い出したけど三幻神の内ラーだけ出てこなくて残念だった
168 22/02/19(土)17:24:49 No.898901413
>遊戯王世界だと青眼って世界に3枚しかないんだっけ? 破いたの含めて4枚あったけど現存するのは3枚
169 22/02/19(土)17:25:11 No.898901517
ブルーアイズは4枚 内1枚が破られたので残り3枚
170 22/02/19(土)17:25:28 No.898901589
製作者権限で未発売のカード使いまくります!は 恥ずかしいよね
171 22/02/19(土)17:25:29 No.898901593
>遊戯王世界だと青眼って世界に3枚しかないんだっけ? 4枚あったのを破いて3枚 そしてその3枚の為のサポートカードがいっぱいある
172 22/02/19(土)17:25:29 No.898901596
社長しか持ってないブルーアイズの強化手段とサポートカード増やしまくるの卑怯じゃない?
173 22/02/19(土)17:25:30 No.898901598
アニメでは3神決めたんだがな
174 22/02/19(土)17:25:49 No.898901697
>特にデメリットもなく攻撃力2000の生贄なしのモンスターとかなぜあんな採用率低いのかってレベルだよな 海馬はブラッドヴォルスよりパンサーウォリアーいれたほうがいいよ
175 22/02/19(土)17:26:13 No.898901790
OCGと違ってレアなカードはマジでレアだし所有者選んだりしてくるからな…
176 22/02/19(土)17:26:19 No.898901832
>劇場版で思い出したけど三幻神の内ラーだけ出てこなくて残念だった まあオシリスもほんと一瞬だからな…
177 22/02/19(土)17:26:52 No.898901986
ペガサスも海馬への嫌がらせでブルーアイズいっぱい刷れば良かったのに
178 22/02/19(土)17:27:01 No.898902033
>まあオシリスもほんと一瞬だからな… オベリスク君だけ贔屓されてやしませんか!
179 22/02/19(土)17:27:04 No.898902052
レッドアイズが数十万円の世界だからな
180 22/02/19(土)17:27:29 No.898902191
>>特にデメリットもなく攻撃力2000の生贄なしのモンスターとかなぜあんな採用率低いのかってレベルだよな >海馬はブラッドヴォルスよりパンサーウォリアーいれたほうがいいよ だからそこらへんはOCGの事情とはいえデメリット加えたアニメのほうがしっくりきたな
181 22/02/19(土)17:27:44 No.898902253
豊富にある青眼専用サポートは社長しか使えないのか…
182 22/02/19(土)17:28:29 No.898902459
>ペガサスも海馬への嫌がらせでブルーアイズいっぱい刷れば良かったのに ペガサスが海場コーポレーション乗っ取ろうとしたのはソリッドビジョンシステム欲しかっただけだし 別に社長に対してどうこう思ってるわけでもないんで
183 22/02/19(土)17:28:31 No.898902468
>レッドアイズが数十万円の世界だからな 中学生くらいだろうに貯金全部はたけば買える竜崎もすごいよね
184 22/02/19(土)17:29:01 No.898902613
ガシャァン☆して自殺する養父はちょっとロックすぎる
185 22/02/19(土)17:29:07 No.898902644
どう考えても時の魔術師とかの方がレアリティ高くなりそうなもんだがな…
186 22/02/19(土)17:29:16 No.898902692
そう思うと仕事とはいえ世界に3枚しかないブルーアイズの入ったデッキを渡されて海馬人形で遊戯と戦ってこいされた腹話術師プロ根性すごいな 下手なやつだと渡されたあと雲隠れするだろ
187 22/02/19(土)17:29:17 No.898902696
>中学生くらいだろうに貯金全部はたけば買える竜崎もすごいよね 大会によく出ていたみたいだし賞金で買ったんかな…
188 22/02/19(土)17:29:35 No.898902792
ブルーアイズは強すぎて製造中止にはなったけど4枚しか刷っていないわけではないから まだ剥かれていないパックの中に眠ってるかもしれない
189 22/02/19(土)17:30:39 No.898903121
M&Wのレアカードや希少カードはマジで数少ないっぽいから どれだけ有用カードでもみんなデッキに入れてるわけじゃないのは納得いく
190 22/02/19(土)17:30:44 No.898903157
>>ペガサスも海馬への嫌がらせでブルーアイズいっぱい刷れば良かったのに >ペガサスが海場コーポレーション乗っ取ろうとしたのはソリッドビジョンシステム欲しかっただけだし >別に社長に対してどうこう思ってるわけでもないんで 嫁さんにもう一度あいてぇって人なところはなかなか話題になんないよな まぁそんなん話題にしようもないけどさ
191 22/02/19(土)17:31:21 No.898903335
>M&Wのレアカードや希少カードはマジで数少ないっぽいから >どれだけ有用カードでもみんなデッキに入れてるわけじゃないのは納得いく OCGとは別のゲームなの忘れられがちだよね
192 22/02/19(土)17:31:22 No.898903343
>ブルーアイズは強すぎて製造中止にはなったけど4枚しか刷っていないわけではないから >まだ剥かれていないパックの中に眠ってるかもしれない キャラクターズガイドに世界に存在する3枚を社長が持ってるってある
193 22/02/19(土)17:31:27 No.898903361
嫁と瓜二つなカード作るんじゃだめだったのか?
194 22/02/19(土)17:32:06 No.898903548
>M&Wのレアカードや希少カードはマジで数少ないっぽいから >どれだけ有用カードでもみんなデッキに入れてるわけじゃないのは納得いく 後続とはいえ世界に一枚しかないプラネットシリーズとか当たっても専用構築じゃないとどうしろってんだよ感あるだろうな
195 22/02/19(土)17:32:15 No.898903597
>嫁と瓜二つなカード作るんじゃだめだったのか? それは作ってたよ ソリッドビジョン技術が欲しかっただけなら乗っ取らなくてよくね?ってのはあるが
196 22/02/19(土)17:32:19 No.898903614
>嫁さんにもう一度あいてぇって人なところはなかなか話題になんないよな >まぁそんなん話題にしようもないけどさ 悲しい過去…があるのと目的がそれなのは同情するんだけど そのための手段があまりにも酷いんでかなりもやもやするやつ
197 22/02/19(土)17:32:38 No.898903698
>嫁と瓜二つなカード作るんじゃだめだったのか? もうあるのでソリッドビジョン技術よこすのデースした
198 22/02/19(土)17:32:53 No.898903767
モンスターではない神だ!の言ってみたかった感いいよね