22/02/19(土)15:55:27 三月い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/19(土)15:55:27 No.898877680
三月いっぱいで社員がいっぱい辞めるらしくて上司が泣いてる 俺は転職先見つけるのに成功したら辞めるつもりだけどまだ言ってない だって給料安いし土曜出勤だしやりがいもなんもないんだもの みつを
1 22/02/19(土)15:56:02 No.898877860
いつ言うか楽しみだな
2 22/02/19(土)15:56:35 No.898877999
にんげんがさき しごとはあと
3 22/02/19(土)15:57:42 No.898878359
やりが いも にみえた
4 22/02/19(土)15:58:08 No.898878488
スレ画はウソだろ めちゃめちゃ笑ってるだろお前
5 22/02/19(土)15:59:43 No.898878938
後ろを確保してから辞める姿勢は偉いと思うが辞めた人員の皺寄せが降り掛かってきて体壊しちゃ世話ないから気をつけてね
6 22/02/19(土)16:00:30 No.898879132
>スレ画はウソだろ >めちゃめちゃ笑ってるだろお前 上司なんじゃないか
7 22/02/19(土)16:00:45 No.898879185
>スレ画はウソだろ >めちゃめちゃ笑ってるだろお前 上司だろ
8 22/02/19(土)16:00:50 No.898879195
上司は逃げ損ねたのか
9 22/02/19(土)16:01:33 No.898879386
三月おっぱいに見えた
10 22/02/19(土)16:01:44 No.898879438
さっさと逃げないと上司が先に逃げちゃうんじゃない
11 22/02/19(土)16:02:24 No.898879620
成功したからに見えたけどまだ成功してないんか
12 22/02/19(土)16:02:33 No.898879652
退職者が出ないようにするのは上司の役目だろうか
13 22/02/19(土)16:02:50 No.898879709
「」が次の上司になりましたとさ めでたしめでたし
14 22/02/19(土)16:03:18 No.898879813
どうせ泣いてる上司が悪いんだろう うちも上層部への報告で自分が出した命令をなかったことにして部下複数に責任負わせて 客への謝罪も部下任せにして客が来る直前に自分は三連休いれたからみんなキレてやめる予定だし
15 22/02/19(土)16:04:45 No.898880191
お前3月いっぱいに転職決まらなかったら4月からすごいぞ 覚悟はしておけ
16 22/02/19(土)16:06:14 No.898880547
覚悟って何だろうな 体壊す方が怖い
17 22/02/19(土)16:07:54 No.898880920
部長と課長が昇進1年目だからしょうがないけど 普通に人潰すムーブしかしてなくて結構楽しいことになってる
18 22/02/19(土)16:11:36 No.898881766
不満はないんだけど仕事に飽きたからそろそろ転職したい
19 22/02/19(土)16:13:09 No.898882113
とりあえず給料上げれば残る人も増えるのに こんな簡単なのに
20 22/02/19(土)16:15:32 No.898882680
いやまあぶっちゃけ転職先見つからなくてもやめる既定路線変えるほどじゃないよ ゆっくり探していいとこ見つけろ
21 22/02/19(土)16:16:45 No.898882963
>とりあえず給料上げれば残る人も増えるのに 給料安いってこの5年で10人は辞めてんのに一向に上げないからよっぽど難しいんだろうなって
22 22/02/19(土)16:17:16 No.898883083
給料は基本1回上げると下げられないから…
23 22/02/19(土)16:18:25 No.898883372
安い賃金で働く奴隷がほしい会社はどんどん潰れればいい
24 22/02/19(土)16:18:34 No.898883407
別に空白期間半年くらいなら大目に見てもらえるんじゃね
25 22/02/19(土)16:20:47 No.898883979
辞める前に有給消化するの忘れんなよ
26 22/02/19(土)16:21:49 No.898884235
>給料は基本1回上げると下げられないから… ボーナスカットは基本…
27 22/02/19(土)16:23:22 No.898884654
管理職にはなりたくないなぁって思う 俺みたいに飽きたら辞めるってタイプもいるから
28 22/02/19(土)16:23:24 No.898884659
>別に空白期間半年くらいなら大目に見てもらえるんじゃね ぶっちゃけちゃんと説明出来るなら1年でも良い
29 22/02/19(土)16:24:42 No.898884976
>給料は基本1回上げると下げられないから… 年俸制とか見なし残業で実質下げられるぞ
30 22/02/19(土)16:24:56 No.898885045
次の仕事決まってないけど辞めた
31 22/02/19(土)16:26:44 No.898885545
一緒に辞めないと潰されそうだな
32 22/02/19(土)16:27:20 No.898885711
>年俸制とか見なし残業で実質下げられるぞ なんなら評価基準の変更でもいい
33 22/02/19(土)16:29:13 No.898886173
>>給料は基本1回上げると下げられないから… >年俸制とか見なし残業で実質下げられるぞ それやられて結局みんなで辞めたな
34 22/02/19(土)16:29:57 No.898886360
土曜に虹裏できてるじゃねぇか
35 22/02/19(土)16:30:11 No.898886428
何の会社?厳しい業界なのかい
36 22/02/19(土)16:30:35 No.898886543
そんなにいっぱいやめたら誰が引き継ぎするんだろうなぁ…
37 22/02/19(土)16:31:18 No.898886717
土曜ないの本当にきつそうだな
38 22/02/19(土)16:34:15 No.898887485
いっぱい辞められるくらいには人居るって事は大丈夫だな!
39 22/02/19(土)16:34:24 No.898887522
うちも派遣が大量に帰任するらしくて上司が泣いている 金の問題かな
40 22/02/19(土)16:34:42 No.898887599
介護やってるけどコロナでどんどん同僚が辞めていく 新年度にならないと人も入ってこないみたいだしどうすんだろ
41 22/02/19(土)16:35:05 No.898887690
せめてコロナ死んでくれねえかなあ!
42 22/02/19(土)16:36:27 No.898888006
3月4月5月の春の時期はただでさえ労働者が正気に戻りやすい時期なのに対処とか全然してなかったんだろうな
43 22/02/19(土)16:36:40 No.898888048
9人くらいの部署で俺含め3人辞めるけど残りの殆どは営業崩れの手動かさない奴らだけになる enjoy!
44 22/02/19(土)16:38:09 No.898888411
社員に金を給与できない会社が潰れる 自然淘汰なんやなw
45 22/02/19(土)16:38:20 No.898888455
すごく嫌われてる上司が去年辞めた時に部下の人たちも何人か一緒に辞めて あんな人でも慕う子はいるんだねえってみんなで話してた
46 22/02/19(土)16:40:15 No.898888966
前の職場の人と偶然会ってその人含めて10人ぐらい派遣の人がやめたと聞いてそんなに…と慄いた
47 22/02/19(土)16:40:24 No.898889016
嫌われてる上司の下で上手くやってた人間が 上司いなくなった後で残った人たちと上手くやれるわけないからな…
48 22/02/19(土)16:41:08 No.898889196
うちも2人ベテランがやめるよ! すぐなのかは知らないけどそうじゃなかったらおしまい
49 22/02/19(土)16:42:08 No.898889434
めちゃくちゃ優秀な主任の転職を引き止められなかったのを見て辞める選択肢が浮かんできた どうやっても給料上げられないのか…
50 22/02/19(土)16:43:06 No.898889668
コロナ後からは派遣もかなり強気で切る様になった気がする
51 22/02/19(土)16:43:44 No.898889833
うちは給料は安めだけど会社はいいところだし繁忙期以外休みはあるから居心地はいいな
52 22/02/19(土)16:43:48 No.898889859
上司が泣くのは分かるけど部下だって泣きたいだろ それまで回ってた仕事を人員が減った上で回さなきゃならないってことはそれだけ一人一人への負担と責任がでかくなるってことだ しかも昇給の口実もない
53 22/02/19(土)16:51:51 No.898892017
上司可哀想だとは思うがそこで泣くしかできないならそこまでだ
54 22/02/19(土)16:52:10 No.898892101
うちは3月から営業に必要な資格者が1人もいないって状況になるけどどうするつもりなんだろ
55 22/02/19(土)16:53:07 No.898892348
俺は今月いっぱいで辞めるけど既に同僚3人から転職相談を受けている
56 22/02/19(土)16:54:29 No.898892716
今の職場は正社員は高給だけど 昔いた零細企業よりも最低の職場環境だから 雇用形態問わず社員が辞めまくってるぞ!
57 22/02/19(土)16:55:50 No.898893080
人が減って売り上げ維持すれば実質n倍の効率だな!
58 22/02/19(土)16:56:11 No.898893181
俺はとりあえず4月から無職になるからしばらく自分を甘やかしつつ失業保険貰ってその後に就活するよ 転職活動しながら働くの無理だよ…
59 22/02/19(土)16:56:12 No.898893183
人手不足は甘く見られてるけど人手不足になる前に手を打たないとマズイ 会社が人手不足になったら死に向かうだけぞ
60 22/02/19(土)16:57:10 No.898893449
自分の業界でも引き抜きってあるんだなーって最近やめたやつ2人を見て思ってた
61 22/02/19(土)16:57:24 No.898893519
人手というのは足りなくなってからかき集めるのではなく足りなくなる前に補充しておくもんだ
62 22/02/19(土)16:57:25 No.898893527
明らかに新人教育が間に合ってない 一部署に負担が集中してる 上層部の顔が見えないしなんかズレてる コロナで業務がやばい と非常いびつな半官半民がうちです
63 22/02/19(土)16:57:36 No.898893581
>人が減って売り上げ維持すれば実質n倍の効率だな! 無能上司はこういうこと言う
64 22/02/19(土)16:58:06 No.898893720
今なら優秀な人材取り放題チャンスでは?
65 22/02/19(土)16:58:19 No.898893774
>転職活動しながら働くの無理だよ… これ本当に本当にそのとおりだと思うけど 俺の親世代の人たちに話すとまるで同意、共感されなくて驚いた
66 22/02/19(土)16:59:15 No.898894054
給料良くて仕事楽で未経験の40歳の若さでも転職できるお仕事あるかな…
67 22/02/19(土)16:59:32 No.898894139
>今なら優秀な人材取り放題チャンスでは? いや超が付くほど売り手市場だよ
68 22/02/19(土)17:00:13 No.898894328
転職って辞める方の会社から退職金貰えるんでしょ? 毎年転職してたら結構儲かるのでは?
69 22/02/19(土)17:00:49 No.898894511
>毎年転職してたら結構儲かるのでは? 素晴らしいアイデアだ ぜひ実践してみてくれ
70 22/02/19(土)17:01:06 No.898894593
>転職って辞める方の会社から退職金貰えるんでしょ? >毎年転職してたら結構儲かるのでは? 普通一年じゃ退職金出ないよ
71 22/02/19(土)17:03:02 No.898895116
転職したいけど転職できるほどの社会経験もスキルもねえ…
72 22/02/19(土)17:03:33 No.898895258
>と非常いびつな半官半民がうちです 上層部以外ほぼうちだわ
73 22/02/19(土)17:03:40 No.898895292
退職金は継続年数毎に増えていくもんじゃない?
74 22/02/19(土)17:03:41 No.898895299
失業保険貰いきってバイトしながら仕事探ししてるけど見つからなくてキツくなってきた
75 22/02/19(土)17:04:09 No.898895387
人生100年時代そして老体で働き続けざるを得なさそうな時代だ 体も心も健康でいよう!
76 22/02/19(土)17:04:10 No.898895396
人手の足りてる会社が存在するのであろうか
77 22/02/19(土)17:04:25 No.898895479
>人生100年時代そして老体で働き続けざるを得なさそうな時代だ >体も心も健康でいよう! 50で仕事やめるよう頑張ります
78 22/02/19(土)17:04:50 No.898895590
人手が足りない会社って人いなくなるだけの理由があってそうなってるだけなのでは…
79 22/02/19(土)17:05:38 No.898895812
老後2000万貯金どころか20万も無理だよね…
80 22/02/19(土)17:06:40 No.898896106
仕事できる人ほどあっさり辞めるという法則はどうやら正しいようだと最近わかってきた
81 22/02/19(土)17:07:29 No.898896324
というか割とまだ転職先見つかってない今の状態ピンチじゃね?
82 22/02/19(土)17:08:39 No.898896679
職業訓練でお金貰う計画だったのに定員に入り込めなくて予定と貯金がパーだ…
83 22/02/19(土)17:09:51 No.898897055
>退職金は継続年数毎に増えていくもんじゃない? そんなものは無い会社も中小では普通です
84 22/02/19(土)17:10:56 No.898897376
どんなときも社会福祉協議会だぞ