虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/19(土)15:27:01 週休3日... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/19(土)15:27:01 No.898869563

週休3日でちょうどいいと思う 2日は少なすぎる

1 22/02/19(土)15:27:28 No.898869706

2月はいいよな祝日あって

2 22/02/19(土)15:28:29 No.898870005

週休3日で隔週で4日くらいがいい

3 22/02/19(土)15:28:50 No.898870113

土日はそのままで水曜休みがベスト

4 22/02/19(土)15:29:11 No.898870205

有給二日制

5 22/02/19(土)15:29:19 No.898870239

>土日はそのままで月曜と水曜は半休がベスト

6 22/02/19(土)15:29:34 No.898870317

>>土日はそのままで月曜と水曜は半休がベスト いいねえ

7 22/02/19(土)15:29:43 No.898870354

週休7日が一番いい

8 22/02/19(土)15:31:34 No.898870849

契約社員だったころ週休3日の代わりに1日10時間(残業なし)の仕事だったけど 正社員登用されて週休2日で1日8時間+平均30分残業になって明らかに体が楽になった

9 22/02/19(土)15:32:13 No.898871046

俺は時代を新しくするために自主的に3休にしてる

10 22/02/19(土)15:33:58 No.898871486

祝日がある週はすごいしっくりくるよね

11 22/02/19(土)15:38:07 No.898872721

勤務10年目去年初めて年90日くらい休めたよほめて

12 22/02/19(土)15:38:25 No.898872825

そして次は週休4日の時代へ…

13 22/02/19(土)15:42:31 No.898873997

神なんて6日で世界作って1日休んたけど見てみろよ この後音沙汰ないよ 過労死では?

14 22/02/19(土)15:42:32 No.898874009

そもそも週7日制って人間に合ってない気がする

15 22/02/19(土)15:43:00 No.898874158

この場合祝日多分消滅するけどいい?

16 22/02/19(土)15:43:16 No.898874229

5日働いてもいいけど仕事の密度を薄くしてほしい

17 22/02/19(土)15:43:44 No.898874367

そもそも日本は祝日多い国で休暇と祝日入れた休んでる日ってのはそこそこ多い国よ?

18 22/02/19(土)15:44:22 No.898874540

>神なんて6日で世界作って1日休んたけど見てみろよ この後音沙汰ないよ 過労死では? 台湾はいまだにその労働環境のはず

19 22/02/19(土)15:44:46 No.898874664

>この場合祝日多分消滅するけどいい? 週休3日ならお釣りくるし…

20 22/02/19(土)15:44:58 No.898874729

経験上残業ほぼない状態だと別に週5働いても疲れないというか次の日に疲れが残らないなとは思う 残業1時間で土日での回復が必要になり残業2時間以上だと土日でも回復しきれなくなる

21 22/02/19(土)15:45:56 No.898874974

>経験上残業ほぼない状態だと別に週5働いても疲れないというか次の日に疲れが残らないなとは思う >残業1時間で土日での回復が必要になり残業2時間以上だと土日でも回復しきれなくなる 残業2時間やってるのはほぼ週7働いてるような時間だからな…

22 22/02/19(土)15:46:10 No.898875040

>週休5日でちょうどいいと思う

23 22/02/19(土)15:46:20 No.898875093

ベルギーだったかな週休3日制にしろってなったの

24 22/02/19(土)15:47:11 No.898875306

祝日多いし盆と年末年始休みあるし実質ほぼ週休3日だとおもう

25 22/02/19(土)15:47:29 No.898875391

法律で完全週休二日制にして欲しいよね そこから随時三日制に移行して

26 22/02/19(土)15:48:00 No.898875539

>そもそも日本は祝日多い国で休暇と祝日入れた休んでる日ってのはそこそこ多い国よ? それどこの大企業なんです?

27 22/02/19(土)15:48:11 No.898875587

>祝日多いし盆と年末年始休みあるし実質ほぼ週休3日だとおもう 普通の企業なら120日休みだからな

28 22/02/19(土)15:48:32 No.898875677

>>祝日多いし盆と年末年始休みあるし実質ほぼ週休3日だとおもう >普通の企業なら120日休みだからな 足りない!

29 22/02/19(土)15:48:49 No.898875751

>>祝日多いし盆と年末年始休みあるし実質ほぼ週休3日だとおもう >普通の企業なら120日休みだからな 120ないとこは普通じゃない…ってこと!?

30 22/02/19(土)15:48:51 No.898875768

>それどこの大企業なんです? 普通の企業だって年間120日は休みだろ...

31 22/02/19(土)15:49:37 No.898875977

常に7割くらいの業務に抑えといたほうが柔軟に対応できると思うんだけど何故限界ギリギリまで働かせるのか…

32 22/02/19(土)15:49:45 No.898876016

>普通の企業だって年間120日は休みだろ... 週休2日制とかだとそうはいかないんじゃない

33 22/02/19(土)15:49:47 No.898876027

だいぶブラックなうちの職場でも105日だから90日とか聞くとマジでどういうことなのとは思う…

34 22/02/19(土)15:50:11 No.898876140

>ベルギーだったかな週休3日制にしろってなったの 実験的に採用開始したぞ

35 22/02/19(土)15:50:24 No.898876198

普通じゃない企業がいないと回らない社会が一番狂ってる

36 22/02/19(土)15:50:47 No.898876324

8時間勤務も長いって!

37 22/02/19(土)15:51:06 No.898876412

>契約社員だったころ週休3日の代わりに1日10時間(残業なし)の仕事だったけど >正社員登用されて週休2日で1日8時間+平均30分残業になって明らかに体が楽になった 社畜自慢のようになっちゃうけど どっちも割とイージーだと思う…

38 22/02/19(土)15:51:21 No.898876485

>>そもそも日本は祝日多い国で休暇と祝日入れた休んでる日ってのはそこそこ多い国よ? >それどこの大企業なんです? 愚痴るだけならともかく鎖自慢になるのは良くない傾向だぞ

39 22/02/19(土)15:51:37 No.898876587

>普通じゃない企業がいないと回らない社会が一番狂ってる そう思うじゃん? 大体潰れかけで税金で延命してる企業だ

40 22/02/19(土)15:52:29 No.898876831

昔はもっといっぱい働いてたんだぞ!みたいなこと言う人達いるけど お前らの時はその分ペイあったろうが…すぞ…ってなる

41 22/02/19(土)15:52:41 No.898876893

>普通じゃない企業がいないと回らない社会が一番狂ってる 案外そうでもない

42 22/02/19(土)15:54:15 No.898877334

日給のバイトだからむしろ6日出たい 日で13000~15000だから1日の差が大きい

43 22/02/19(土)15:54:15 No.898877337

>昔はもっといっぱい働いてたんだぞ!みたいなこと言う人達いるけど >お前らの時はその分ペイあったろうが…すぞ…ってなる というか事務作業系に関しては大して業務の密度高くなかった時代が長すぎる… 反面歴戦の営業が言ってるのはガチ そもそも爺さんになって営業続けられてること自体狂気だし…

44 22/02/19(土)15:54:48 No.898877489

地方も東京並になれ…

45 22/02/19(土)15:55:59 No.898877847

日本の給料の安さと労働効率の悪さはなかなからしいから…

46 22/02/19(土)15:57:12 No.898878228

>土日はそのままで水曜休みがベスト 来週じゃん

47 22/02/19(土)15:59:05 No.898878779

>日本の給料の安さと労働効率の悪さはなかなからしいから… だらだらやるからな… 時間内に自分の仕事終わらすとお邪魔ぷよみたいに上からまた降ってくるし…

48 22/02/19(土)16:00:08 No.898879033

>時間内に自分の仕事終わらすとお邪魔ぷよみたいに上からまた降ってくるし… これ本当にクソ

49 22/02/19(土)16:00:23 No.898879099

どんどん高速の情報社会になっていくのに対して人間様が進化出来るわけないだろ!!って思う

50 22/02/19(土)16:00:58 No.898879228

>時間内に自分の仕事終わらすとお邪魔ぷよみたいに上からまた降ってくるし… 全消ししたのにこっちに落ちてくるのおかしくない?

51 22/02/19(土)16:01:41 No.898879413

正直に本音を言うと採算取れない会社はコロナでもっと潰れてほしかった

52 22/02/19(土)16:03:13 No.898879793

経済成長だけ考えたら休みなんて少ないほうがいいんだろうけどね

53 22/02/19(土)16:03:17 No.898879810

>この場合祝日多分消滅するけどいい? 元からないから良いよ

54 22/02/19(土)16:04:00 No.898880005

>どんどん高速の情報社会になっていくのに対して人間様が進化出来るわけないだろ!!って思う 人間自体はあまりアプデしてないからね 道具や技術や倫理観とかの外付けが優秀なだけ

55 22/02/19(土)16:05:06 No.898880278

>全消ししたのにこっちに落ちてくるのおかしくない? おかしいからギリギリで消えないような調整努力をみんながするようになる

56 22/02/19(土)16:05:14 No.898880311

仕事量だけそのままの奴

57 22/02/19(土)16:06:05 No.898880516

>地方も東京並になれ… なら地方の人間雇わないわ…

58 22/02/19(土)16:06:56 No.898880694

>経済成長だけ考えたら休みなんて少ないほうがいいんだろうけどね 元々週休増やしたのはサービス系のビジネス活発化も含んでたはずだが

59 22/02/19(土)16:07:16 No.898880770

どうせ国内需要が死んでんだから生産量も減らしていいだろ

60 22/02/19(土)16:07:58 No.898880935

週休3日か業務時間を6hにするかにしてほしい

61 22/02/19(土)16:09:03 No.898881169

産業革命時代のイギリスは経営者かわ16時間労働をさせてて効率が上がらない…なんでだってなってて その子供が経営者になって労働者を休憩させると効率が上がるのを発見して親と対立したりしてたらしいな

62 22/02/19(土)16:09:09 No.898881191

週休二日(4週9休)みたいなの消えてほしい

63 22/02/19(土)16:09:58 No.898881374

36協定で勤務時間週40時間内に収めることが決められてるので1日8hの5日なわけだけど普通にコレ無視されてない?

64 22/02/19(土)16:11:53 No.898881831

>36協定で勤務時間週40時間内に収めることが決められてるので1日8hの5日なわけだけど普通にコレ無視されてない? 36協定結んだ上で1日12h6?みなし残業とか普通だよね

65 22/02/19(土)16:11:53 No.898881832

日曜しか休まない建設業の人はすごいよ…

66 22/02/19(土)16:12:14 No.898881908

仕事だとimg見る暇あっても疲れちゃう

67 22/02/19(土)16:12:36 No.898881994

給料減ってもいいから週休3日が当たり前にしてくれ

68 22/02/19(土)16:13:39 No.898882225

>給料減ってもいいから週休3日が当たり前にしてくれ バイトでもすれば?

69 22/02/19(土)16:14:00 No.898882299

多少の物欲はあるけど金が無いなら無いなりの生活をするのでもっとストレスフリーな働き方にしてほしい

70 22/02/19(土)16:14:03 No.898882313

今の業務量なら週休3日にしても何とかなるけど緊急時の対応とかは無理だな

71 22/02/19(土)16:14:08 No.898882333

給料減っていいならいくらでもなんとでもなるでしょ

72 22/02/19(土)16:14:12 No.898882354

サービス業はもっと休め

73 22/02/19(土)16:14:52 No.898882514

給料も少ない自由な時間も持てないじゃここで働く意味ないな…って企業多すぎる

74 22/02/19(土)16:15:13 No.898882595

週24時間労働くらいがちょうどいい

75 22/02/19(土)16:15:31 No.898882676

3時間残業の12hの2交代制は8hの3交代制にしろってずっと思ってる

76 22/02/19(土)16:15:51 No.898882775

専業主夫になりたい

77 22/02/19(土)16:16:37 No.898882936

週休3日だけど4日にして欲しいってなるよなった

78 22/02/19(土)16:17:18 No.898883092

いざ週休3日になったらなったで今度は週休3日は少なすぎるって論調になるに決まってる

79 22/02/19(土)16:17:45 No.898883201

俺はあまり仕事休むの無理だわ パフォーマンス落ちまくって出来ない自分に気分悪くなる

80 22/02/19(土)16:18:14 No.898883322

>いざ週休3日になったらなったで今度は週休3日は少なすぎるって論調になるに決まってる とてもいいことだ 週4休みにしよう

81 22/02/19(土)16:18:53 No.898883494

会社の金は無限に湧いてくるもんじゃねえんだぞ

82 22/02/19(土)16:19:27 No.898883628

社会保障そのままにベーシックインカムくだち

83 22/02/19(土)16:19:52 No.898883732

知ってることしか知らないから仕方なし

84 22/02/19(土)16:20:26 No.898883892

週に5日も6日も毎日12時間会社にいると普通にパフォーマンス落ちるし…

85 22/02/19(土)16:20:27 No.898883897

完全歩合制でいいじゃんね 仕事したらしただけ貰えれば それなら仕事量に不満は出ない

86 22/02/19(土)16:21:32 ID:sD/83vy. sD/83vy. No.898884165

土日祝日全部休みなら実質週休3日だろ

87 22/02/19(土)16:21:50 No.898884239

>会社の金は無限に湧いてくるもんじゃねえんだぞ 役職の報酬減らせばいける!くらいに考えてるのはいると思う

88 22/02/19(土)16:21:59 No.898884287

年間120日休みに有給20日も入れたら週3休みに大分近いし…

89 22/02/19(土)16:22:00 ID:sD/83vy. sD/83vy. No.898884288

>完全歩合制でいいじゃんね >仕事したらしただけ貰えれば >それなら仕事量に不満は出ない じゃあ俺は歩合の評価するわ

90 22/02/19(土)16:22:13 No.898884337

>日曜しか休まない建設業の人はすごいよ… 今は建設業も土日休み増えて来てるよ マジで時代が変わって来てる

91 22/02/19(土)16:22:25 No.898884408

>じゃあ俺は歩合の評価するわ (あいつの態度が気に食わない…)

92 22/02/19(土)16:23:16 No.898884623

>マジで時代が変わって来てる 下請の時代が変わるのはだいぶ後なんだろうな…

93 22/02/19(土)16:23:47 No.898884760

>今は建設業も土日休み増えて来てるよ >マジで時代が変わって来てる 大会社がどうやって休み増やしてると思う? コンプラ上等するしかない中小に丸投げするだけだよ

94 22/02/19(土)16:24:06 No.898884829

やはり六曜が最強…

95 22/02/19(土)16:24:41 No.898884972

週休増えたところで仕事量が減るわけじゃないしなぁ…

96 22/02/19(土)16:25:15 No.898885135

デフォ10時間労働でいいから週4勤務にして欲しい

97 22/02/19(土)16:26:20 No.898885434

休み増えても金がないとな 副業するか!休みねぇ!

98 22/02/19(土)16:26:23 No.898885451

36協定って名前が混乱の元だから週の最大勤務時間を36時間にしてほしい

99 22/02/19(土)16:26:57 No.898885606

6日ダラダラやってる 効率ゴミなのはわかる

100 22/02/19(土)16:27:50 No.898885835

明確にノルマが分かる業種はその分シビアだけど評価する側も楽でいい 保守、運用みたいな評価の難しい業種の部下はいつも評価の軸に困る…

101 22/02/19(土)16:29:19 ID:sD/83vy. sD/83vy. No.898886198

何より出世して給与の上がり幅が少なすぎる 指示される側からする側になって数万じゃ割に合わんぞ

102 22/02/19(土)16:29:22 No.898886208

働かないで5兆円欲しい!

103 22/02/19(土)16:29:23 No.898886215

有給取得は権利じゃなくて義務になったからあとは上司の意識改革だけだな!

104 22/02/19(土)16:30:10 ID:sD/83vy. sD/83vy. No.898886416

今外人入れるか意識改革するかのチキンレースしてるから どっちが勝つかによって先50年が決まるだろう

105 22/02/19(土)16:30:32 No.898886528

マジで仕事終わったらさっさと帰らせてほしい ダラダラと定時まで働きたい人だけ働いてたらいいと思う

106 22/02/19(土)16:30:48 No.898886599

>今外人入れるか意識改革するかのチキンレースしてるから >どっちが勝つかによって先50年が決まるだろう 移民を安くつかいてぇ~!が企業の本音

107 22/02/19(土)16:32:07 No.898886919

>何より出世して給与の上がり幅が少なすぎる >指示される側からする側になって数万じゃ割に合わんぞ うちの会社の場合、課長級になったら手当が消えて給料4万減ったよ モチベとか消し飛んだ

108 22/02/19(土)16:32:55 No.898887133

>うちの会社の場合、課長級になったら手当が消えて給料4万減ったよ >モチベとか消し飛んだ ひどい

109 22/02/19(土)16:33:11 No.898887208

>コンプラ上等するしかない中小に丸投げするだけだよ 建設ではないが中小はやるしかないからな 同業から見ればマシだけど異業種から見たらまだまだブラックだようちの会社

110 22/02/19(土)16:33:43 No.898887366

休みを増やせ!金減らしていい!ってのはつまり人増やせってことだ GAIJIN受け入れまくるしかなかろ

111 22/02/19(土)16:34:56 No.898887652

金持ちの美人のヒモになりてぇ

112 22/02/19(土)16:35:02 No.898887676

転職したい… どうしていいかわからない…

113 22/02/19(土)16:36:52 No.898888101

神ですら週1で休んでんのに7連勤させんじゃねえ

114 22/02/19(土)16:37:31 No.898888259

>休みを増やせ!金減らしていい!ってのはつまり人増やせってことだ ワークシェアリングって単語だけは昔流行ったよね

115 22/02/19(土)16:37:49 No.898888333

>休みを増やせ!金減らしていい!ってのはつまり人増やせってことだ >GAIJIN受け入れまくるしかなかろ まあ外人入れても休みはそのまま給料を減らすんだけども

116 22/02/19(土)16:37:59 No.898888371

なんかあって日曜働けば13連 祝日は廃止した

117 22/02/19(土)16:38:18 No.898888444

休んじゃいなよ

118 22/02/19(土)16:38:47 No.898888560

>転職したい… >どうしていいかわからない… とりあえずimg見てる時間で転職したい業界で使える資格でも取ろうか

119 22/02/19(土)16:38:53 No.898888586

体壊せば無条件で休めるな

120 22/02/19(土)16:39:29 No.898888747

永眠が必要だな

121 22/02/19(土)16:40:45 No.898889088

2日働いたら1日休みたい曜日とかどうでもいい

↑Top