ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/19(土)15:17:00 No.898866998
今のサンデーどう?
1 22/02/19(土)15:17:48 No.898867220
なるほどsundayじゃねーの
2 22/02/19(土)15:19:15 No.898867579
一応予定通りの改革は進んでいるしこの編集長ももう変わった
3 22/02/19(土)15:19:45 No.898867721
読む作品は増えた 龍と苺が好き
4 22/02/19(土)15:21:31 No.898868173
掲載されてる作品の半分ぐらいは読んでるから面白い作品は増えたんじゃないかな
5 22/02/19(土)15:22:21 No.898868393
ドリー・マー打ち切ったのまだ許してねーからな
6 22/02/19(土)15:26:10 No.898869350
大ベテラン頼み体制からは脱却した
7 22/02/19(土)15:35:43 No.898871976
これで失敗してたなら糞だが 実際廃刊秒読みだったサンデーを数年で建て直したんだから文句は言えない
8 22/02/19(土)15:44:19 No.898874527
追い出された編集がサイコミに移ったが サイコミがどんな評価かと言うと…
9 22/02/19(土)15:46:34 No.898875157
編集と言える位の人間が自分一人くらいしか居なかった って言うくらいヤバかったみたいだしな
10 22/02/19(土)15:47:47 No.898875471
少なくともフリーレン出しただけでお釣りが来るくらいの成績ではあると思う
11 22/02/19(土)15:48:51 No.898875761
メジャー2載ってなくて寂しい
12 22/02/19(土)15:49:40 No.898875996
>追い出された編集がサイコミに移ったが >サイコミがどんな評価かと言うと… サイコミなのこの余波で移った人たち……
13 22/02/19(土)15:50:24 No.898876200
横見たらチャンピオンくらいの状況になってるけど それでもなにもしなくて力つきてたよりはマシ
14 22/02/19(土)15:52:30 No.898876834
実際有言実行してクソ編集は追い出して ベテランの居場所は確保しつつ有能な新人作家の新作もバンバン連載始まってアニメ化ドラマ化して 編集の勉強会みたいなのも定期的に開いて教育する環境も作り上げて 本人はより上位のサンデー系列雑誌の統括プロデューサーみたいな立場に昇進した
15 22/02/19(土)15:54:19 No.898877361
有能かよ
16 22/02/19(土)15:55:40 No.898877747
でも竸女とかは打ち切られちゃった
17 22/02/19(土)16:00:09 No.898879039
新連載全部が全部大当たりってわけじゃないけど ここ数年は極端につまらないと感じる作品はほとんどなくて 全体的な底上げがしっかりされてる感ある
18 22/02/19(土)16:04:39 No.898880159
大言壮語吐くだけあるすげえ編集長だった
19 22/02/19(土)16:04:54 No.898880226
言うだけの事はやったんだなあと思う 一時期本当に読むものねえなと感じてたし
20 22/02/19(土)16:09:59 No.898881380
複数の作家の体験談でもやってることと体型が全部一致してるからな…一貫した行動で結果出せてるのは本当に凄い
21 22/02/19(土)16:17:11 No.898883063
こうきうのは独裁者じゃないと改革できないからな 議会制にすると必ずしもなぁなぁになる
22 22/02/19(土)16:18:00 No.898883259
この人じゃなかったら今頃サンデー廃刊になっててもおかしくなかった
23 22/02/19(土)16:18:47 No.898883472
一時期滅茶苦茶だったよね…
24 22/02/19(土)16:19:53 No.898883739
この人になる前とか本当にクソだったからな…
25 22/02/19(土)16:20:53 No.898884000
酷い時代扱いされてるけどダレンシャンとかギャンブル!とかトラウマイスタとか魔王が連載されてた頃の暗いサンデーは嫌いじゃなかったよ
26 22/02/19(土)16:21:04 No.898884056
書き込みをした人によって削除されました
27 22/02/19(土)16:22:14 No.898884346
>酷い時代扱いされてるけどダレンシャンとかギャンブル!とかトラウマイスタとか魔王が連載されてた頃の暗いサンデーは嫌いじゃなかったよ あの頃はまだ良かったけどそれらが終わった後がね…
28 22/02/19(土)16:24:23 No.898884900
こんな風にネタにされるがこの頃のサンデーは本当ヤバくてな…
29 22/02/19(土)16:25:45 No.898885268
人気作だろうが終わらせて55周年に合わせて年間新連載55本企画!とか迷走してた時期の後だっけ
30 22/02/19(土)16:26:22 No.898885445
廃刊しそうな漫画雑誌の末期感すごかったもん一番ヤバかった時
31 22/02/19(土)16:26:34 No.898885504
焼きたてジャパンの冠の様な編集がいたとするとな…
32 22/02/19(土)16:26:45 No.898885551
>人気作だろうが終わらせて55周年に合わせて年間新連載55本企画!とか迷走してた時期の後だっけ その癖受けない奴を猛プッシュしてたのが本当お前らなぁ…
33 22/02/19(土)16:28:29 No.898885977
https://natalie.mu/comic/pp/sunday03 >数字だけで言えばサンデーは5年前から500パーセントくらい業績が跳ね上がっていて、右肩上がりで順調に復活はしているんです。 らしいからヤバいときは本当にヤバかった
34 22/02/19(土)16:29:10 No.898886157
こんな失敗フラグみたいな怪文書上げて本当に結果だしてるの初めて見た
35 22/02/19(土)16:29:26 No.898886227
あだち充の担当を入社当時から熱望してて 担当になったその日に「あだち先生、今の連載(KATSU)打ち切りましょう」って提案して そしてクロスゲーム立ち上げて クロスゲーム起動に載せた後ゲッサンを立ち上げて…ってずっと有能だからな…この人 この宣言は背水の陣敷くのが目的で編集部も自分も追い詰めるためにやるってことだったみたいだが
36 22/02/19(土)16:29:34 No.898886262
まぁ素人目で見てもこの時期は本当なぁ…
37 22/02/19(土)16:30:05 No.898886388
500%って相当分母が低くないと出ない数値だよね
38 22/02/19(土)16:30:07 No.898886399
コナンに全部背負わせ過ぎだと思う
39 22/02/19(土)16:30:21 No.898886479
>こんな失敗フラグみたいな怪文書上げて本当に結果だしてるの初めて見た ドン底みたいな状況だから何しても上がるかこのまま潰れるかのどっちかしかない
40 22/02/19(土)16:30:39 No.898886565
>こんな失敗フラグみたいな怪文書上げて本当に結果だしてるの初めて見た このとき既に辞表は書いてあったらしいからな…
41 22/02/19(土)16:31:36 No.898886781
まあ抜けた連中はサイコミで最低限の仕事以上はやらない原稿受け取りマシンになってるみたいだし英断だった