虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/19(土)12:27:39 真昼のi... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/19(土)12:27:39 No.898819570

真昼のimgにドラド貼る

1 22/02/19(土)12:30:11 No.898820296

左上はあつ森でお馴染みのやつ? 他のもドラドなの…?

2 22/02/19(土)12:35:59 No.898822124

>左上はあつ森でお馴染みのやつ? うn >他のもドラドなの…? うn Doradoってスペイン語やポルトガル語で黄金とか金色って意味なんだけど それらの言語圏で見られる魚で金色要素があればたぶんまぁだいたいドラドだ 下の2種は画像だと銀色だけど興奮したときとか光の反射とかで金色に見えるとかそういう感じのやつ

3 22/02/19(土)12:39:46 No.898823200

>Doradoってスペイン語やポルトガル語で黄金とか金色って意味なんだけど >それらの言語圏で見られる魚で金色要素があればたぶんまぁだいたいドラドだ ドラドチェッカーの判定ガバすぎる…

4 22/02/19(土)12:41:57 No.898823821

いい加減にしろよ東方仗助

5 22/02/19(土)12:43:38 No.898824269

魚の地域名雑すぎ問題

6 22/02/19(土)12:44:26 No.898824526

左上のあつ森のやつと右上のシイラはわかる 下は…ナマズと鯛?

7 22/02/19(土)12:46:02 No.898825036

左上釣りにオーストラリア行ったらルアー粉砕されて泣いた 指食いちぎられたガイドさんもいるらしい

8 22/02/19(土)12:48:33 No.898825843

>下は…ナマズと鯛? 合ってる ナマズのほうはアマゾン河に生息してるらしい そしてけっこうデカい fu819026.jpg 鯛のほうは和名だとたぶんヨーロッパヘダイって鯛で 名前の通り欧州だとポピュラーな食用魚みたい

9 22/02/19(土)12:48:36 No.898825864

左上は鮭に顔つきや身体つきはそっくりだけど全く鮭類とは関係ないピラニアの仲間

10 22/02/19(土)12:50:18 No.898826400

>左上釣りにオーストラリア行ったらルアー粉砕されて泣いた >指食いちぎられたガイドさんもいるらしい 左上釣りに行ってみてぇな俺も

11 22/02/19(土)12:51:39 No.898826831

>左上釣りにオーストラリア行ったらルアー粉砕されて泣いた >指食いちぎられたガイドさんもいるらしい 左上の生息域は南米だったような…

12 22/02/19(土)12:53:09 No.898827336

左上ってオーストラリアにも居るのか

13 22/02/19(土)12:53:22 No.898827413

>左上は鮭に顔つきや身体つきはそっくりだけど全く鮭類とは関係ないピラニアの仲間 カラシン科だから日本人でも馴染みのある魚だと熱帯魚のネオンテトラなんかがかなり近かったりもする

14 22/02/19(土)12:54:03 No.898827619

左上釣りはブラジルとかアルゼンチンじゃないの

15 22/02/19(土)12:54:25 No.898827737

>ナマズのほうはアマゾン河に生息してるらしい >そしてけっこうデカい >fu819026.jpg ホントにでけぇ!?そしてちゃんと金色になっとる…

16 22/02/19(土)12:55:03 No.898827934

ドラドカショーロがない

17 22/02/19(土)12:55:50 No.898828160

>>左上釣りにオーストラリア行ったらルアー粉砕されて泣いた >>指食いちぎられたガイドさんもいるらしい >左上の生息域は南米だったような… ごめんアルゼンチンだったわ…

18 22/02/19(土)12:57:03 No.898828567

>ドラドカショーロがない すっかり忘れてた…ごめん…

19 22/02/19(土)12:58:37 No.898829085

>左上は鮭に顔つきや身体つきはそっくりだけど全く鮭類とは関係ないピラニアの仲間 そんな脂鰭まで付けて無縁なんだ… 初めて知った

20 22/02/19(土)12:58:51 No.898829166

ホントかどうか怪しいけど日本の金魚も金のとこを直訳してドラドって呼ばれるみたいな話聞いたことがあるな

21 22/02/19(土)13:00:44 No.898829739

右下は写真が完全に食材として撮られてるのもあるけどめっちゃ美味しそうで困る…

22 22/02/19(土)13:04:20 No.898830859

>カラシン科だから日本人でも馴染みのある魚だと熱帯魚のネオンテトラなんかがかなり近かったりもする あつ森で見た感じだと左上ドラド結構大きかったけど あのちっこいテトラに近い種類の魚なのか…ずいぶん体格差が…

23 22/02/19(土)13:06:02 No.898831354

>あのちっこいテトラに近い種類の魚なのか…ずいぶん体格差が… 日本で言う鯉科みたいなもんだ 鯉の仲間も鯉から小さい鮒なハヤまでたくさんいるでしょ?

24 22/02/19(土)13:06:57 No.898831638

>日本で言う鯉科みたいなもんだ >鯉の仲間も鯉から小さい鮒なハヤまでたくさんいるでしょ? 言われてみればなるほど…

25 22/02/19(土)13:09:11 No.898832197

スレ画のナマズだって2cmくらいのから3mくらいのまでいるしスズキなんて魚種の6割7割占めてるからすげえ多様性だぜ

26 22/02/19(土)13:10:52 No.898832626

>Doradoってスペイン語やポルトガル語で黄金とか金色って意味なんだけど エルドラドのドラドと同じ言葉だと今更気付いた…

27 22/02/19(土)13:11:09 No.898832717

でも ドラドなんでしょう?

28 22/02/19(土)13:13:55 No.898833498

そりゃまぁドラドですが…

29 22/02/19(土)13:15:15 No.898833845

右上はシイラもマヒマヒもドラドも どれも結構クセの強い名前してやがる…

30 22/02/19(土)13:29:39 No.898837672

右上はdatの人

↑Top