虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/19(土)08:22:35 ついさ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/19(土)08:22:35 No.898765017

ついさっき読み終わってなんか充実した気分になった 例のプリンセスハオの回って結構終盤というかここからって時に唐突に終わっちゃった漫画だったんだな…

1 22/02/19(土)08:27:26 No.898765636

講談社版って加筆されてたりする? 集英社版は未完後に完全版出してその後におまけ漫画追加したコンビニ版出てたけど

2 22/02/19(土)08:29:35 No.898765893

>講談社版って加筆されてたりする? >集英社版は未完後に完全版出してその後におまけ漫画追加したコンビニ版出てたけど 俺はマガポケで全部読んだんだけどあれは講談社版の内容なのかな… はじめて読んだから元のやつとの違いは実はよくわからないんだごめん

3 22/02/19(土)08:31:50 No.898766173

考えるのが面倒になったので作者が亡くなってもう追加されなくなってから買うようにした

4 22/02/19(土)08:32:38 No.898766251

これからって時だけど小難しくなっていってたからな 掲載順も後ろの方常連だったし唐突感はあまりなかったよ バガボンドの農業編なんかもそうだけど精神の話よりスカッとするバトルしろって層は多い

5 22/02/19(土)08:34:23 No.898766451

むしろこれヤバそうだな…うわやっぱり終わっちゃったか…って感じだった

6 22/02/19(土)08:34:51 No.898766507

葉vsシルバのラストバトルいいよね

7 22/02/19(土)08:37:11 No.898766776

>これからって時だけど小難しくなっていってたからな >掲載順も後ろの方常連だったし唐突感はあまりなかったよ >バガボンドの農業編なんかもそうだけど精神の話よりスカッとするバトルしろって層は多い 小難しさもそうだけど何度もパワーアップしてるはずなのにそれでも主人公たちが全然太刀打ちできないみたいなのはちょっともやもやするところは確かにあったなぁ…

8 22/02/19(土)08:38:18 No.898766876

司会のやつが超強かったり宇宙人の霊が出て来たり あとダム子かわいい

9 22/02/19(土)08:39:33 No.898767015

未だにチョコラブをあんまり好きになれない

10 22/02/19(土)08:41:52 No.898767324

>小難しさもそうだけど何度もパワーアップしてるはずなのにそれでも主人公たちが全然太刀打ちできないみたいなのはちょっともやもやするところは確かにあったなぁ… だから仕方ないんだよな そういう武力による勝ち負けで終わらせたくないからこそのラストでありプリンセスハオなんだから 武井の目指した結末と読者のニーズが合わなかった

11 22/02/19(土)08:43:44 No.898767554

相手が強すぎるとかはいいんだけど後半は戦闘そのものがなんか面白くないというか大味というか

12 22/02/19(土)08:46:36 No.898767972

序盤で顔見せしたシャーマン全然活躍しないんだもん

13 22/02/19(土)08:46:57 No.898768015

花組が死んで魂だけになったとかはいいけど勝手に先行したルドセブとセイラームが殺されて戻ってきたとかはちょっと展開雑じゃない?とか思っちゃった そのままプリンセスハオで終わっちゃったけど

14 22/02/19(土)08:48:41 No.898768239

花組がなんで好きになれないのか考えてみたらアシュクロフトのせいだった

15 22/02/19(土)08:50:51 No.898768507

>花組がなんで好きになれないのか考えてみたらアシュクロフトのせいだった 外伝ではカッコ良かったし…

16 22/02/19(土)08:52:14 No.898768689

完全版だったかなんかはハオとの決着まできっちり描き下ろしで追加されてたような気がする

17 22/02/19(土)08:53:51 No.898768901

なんだかんだでハオが強いままで終わったのが良かった

18 22/02/19(土)08:54:30 No.898768981

>完全版だったかなんかはハオとの決着まできっちり描き下ろしで追加されてたような気がする 完全版はプリンセスハオの宣言通りハオの心を救っていいシャーマンキングになってくれよなってちゃんと終わった

19 22/02/19(土)09:03:53 No.898770325

チョコラブゴーレムのエピソード好きだったから人気投票低くて残念だった

20 22/02/19(土)09:08:26 No.898771011

オアシスで水凍らせて雷出すとこ好き

21 22/02/19(土)09:09:30 No.898771186

ソシャゲはやっとハオが実装されるぞ!

22 22/02/19(土)09:11:50 No.898771549

プリンセスハオら辺は仲間速攻で死にすぎ!て気分になる

23 22/02/19(土)09:14:17 No.898771946

どうせ死んでも生き返るが極まりすぎてて勝ち目はないのに絶望感薄いとかも終盤ダレた理由だったように思う

24 22/02/19(土)09:15:10 No.898772100

ラザホーメラ可愛いよね

25 22/02/19(土)09:17:31 No.898772533

>どうせ死んでも生き返るが極まりすぎてて勝ち目はないのに絶望感薄いとかも終盤ダレた理由だったように思う 死んだファウストが持ち霊として最後まで同行してたのはそういう漫画とはいえいいのか?って感じた

26 22/02/19(土)09:19:53 No.898772893

>完全版はプリンセスハオの宣言通りハオの心を救っていいシャーマンキングになってくれよなってちゃんと終わった 続編ではハオは以前のシャーマンキングたちから嫌われてまともに仕事ができない奴になった

27 22/02/19(土)09:23:02 No.898773438

>司会のやつが超強かったり 強くなきゃ司会やってらんねえって台詞の説得力凄かった

28 22/02/19(土)09:25:04 No.898773766

その後の加筆は知らんけど 俺はきれいに完結した話が読める!と思って完全版全部買い揃えたのに ホロホロの話だけでかなり尺使ってて結局尺足りてない打ち切りエンドみたいなカツカツな終わり方でクソー!ってなった 全体で見ると十祭司一人一人とバトル!みたいなグダグダな展開そもそも入れんな!ってなるしクソー…

29 22/02/19(土)09:26:38 No.898774036

完全版で追加あったとはいえ追加の尺自体がカツカツだから結局めちゃくちゃ駆け足の展開だったからな

30 22/02/19(土)09:27:56 No.898774261

ユンボルぶっちぎってから追いかけるのやめたから最近の話をここのレスで知れるのちょっとありがたい

31 22/02/19(土)09:28:42 No.898774419

駆け足なおかげでテンポはいいよね

32 22/02/19(土)09:29:09 No.898774493

打ち切りなかったとしてもムダにグダグダ長くなってそうだから完全版位の尺で着地まで持っていけたのは良かったと思う

33 22/02/19(土)09:30:09 No.898774686

ラストはともかくそれまでは読者が求めてる展開の左斜め上みたいな肩透かし展開ばっかりだったからなジャンプ本誌で打ち切りされる直前の展開は… アニメで巻き気味に流されると悪くはないんだが週間連載されると正直キツかった

34 22/02/19(土)09:39:32 No.898776830

後付けでいろいろ付け足ししたけど 結局連載時は普通につまらない上に手抜きばっかだったので読者に見限られただけだからな

35 22/02/19(土)09:40:49 No.898777112

まあ死んでも生き返るんじゃ緊張感ないよなぁって

36 22/02/19(土)09:43:42 No.898777883

ジャンヌと蓮が結婚して子ども作ったのは衝撃だったな 唐突といえば唐突だけど似た境遇だからくっつくのはかなりわかる

37 22/02/19(土)09:45:02 No.898778153

当時はアニオリの方がマシだったねて言われてた気がする

38 22/02/19(土)09:47:19 No.898778727

>続編ではハオは以前のシャーマンキングたちから嫌われてまともに仕事ができない奴になった まぁ好かれる要素ないしな

39 22/02/19(土)09:48:21 No.898778964

加筆されてるかどうかは序盤の潤ネーチャンの画風で判断するとよいアルね

40 22/02/19(土)09:49:28 No.898779332

なんかチラッと見た記憶あるが先代のシャーマンキングって結構メジャーな聖人なんだっけ

41 22/02/19(土)09:50:27 No.898779597

>講談社版って加筆されてたりする? >集英社版は未完後に完全版出してその後におまけ漫画追加したコンビニ版出てたけど 巻末漫画があるけどそれがコンビニ版のおまけ漫画と同じなのかはわからぬ…

42 22/02/19(土)09:51:20 No.898779865

話を聞かないクソ野郎から少しは人の話を聞くクソ野郎になっただけだからなラストのハオ ふりょく100万も立川に住んでそうなあの二人みたいな歴代シャーマンキングに比べると大したこと無いってオチも付いたし

43 22/02/19(土)09:51:22 No.898779877

シャーマンファイトに何回も参加するしつけえやついる!?

44 22/02/19(土)09:52:36 No.898780231

続編だと世界を変えられる権限与えられた過去のシャーマンキングは何したの?って問いに 資本主義をスタンダードにしたのが明かされて生々しかった

45 22/02/19(土)09:53:13 No.898780414

サティがハオに煽られるのは追加されたやつじゃなかったかな

46 22/02/19(土)09:54:00 No.898780597

>続編だと世界を変えられる権限与えられた過去のシャーマンキングは何したの?って問いに >資本主義をスタンダードにしたのが明かされて生々しかった 世界を一回原始に戻すとか人口を1/10に大粛清とかは普通に否決されて終わるから現実的なライン攻めるしか無いわな

47 22/02/19(土)09:54:45 No.898780771

大統領になっても強権は振るえないと…

48 22/02/19(土)09:56:44 No.898781217

前のシャーマンキングってあの人なのか…

49 22/02/19(土)09:58:24 No.898781572

>前のシャーマンキングってあの人なのか… 明言はされてないけど明らかにあの人だみたいなのがいる

50 22/02/19(土)09:58:50 No.898781651

ジャンプ乗ってたころは指真っ黒になる漫画でつまんないな…って印象が正直ある

51 22/02/19(土)09:58:51 No.898781653

迷わないから強い!迷うから成長する!みたいなところ当時どっちなのかよくわからず読んでたな…

52 22/02/19(土)09:59:57 No.898781879

迷って成長したあとに迷わないやつが強いんだよ

53 22/02/19(土)10:02:50 No.898782510

ミカエルとルシフェル対決の回がメカデザインどころか構図まで完全にFSSで笑う

54 22/02/19(土)10:03:20 No.898782617

>巻末漫画があるけどそれがコンビニ版のおまけ漫画と同じなのかはわからぬ… DAY AFTER MAIZEはスレ画の巻での新規描き下ろしだね 一応講談社版は内容的には全部入りになるんだけどカラー再現されてないから微妙に不完全なんだよな…

55 22/02/19(土)10:06:07 No.898783271

>迷わないから強い!迷うから成長する!みたいなところ当時どっちなのかよくわからず読んでたな… 迷わないとその時点での実力を効率よく出せるけどそこから伸びることはないって印象

56 22/02/19(土)10:06:46 No.898783411

序盤の成仏させていく展開は好きだった

57 22/02/19(土)10:07:19 No.898783541

>迷って成長したあとに迷わないやつが強いんだよ 蒼天航路だっけ心に闇がないものは圧倒的に強いが魅力がないみたいな話を思い出した シャーマンキング自体最後まで迷いながら進んでたような作品だ

58 22/02/19(土)10:08:45 No.898783881

>ミカエルとルシフェル対決の回がメカデザインどころか構図まで完全にFSSで笑う 完全版のキャラ自己紹介も完全にFSSだぞ FSS好きすぎだろ…

59 22/02/19(土)10:08:48 No.898783900

えらい立場を得てもコミュ力ないとダメ…ってコト!?

60 22/02/19(土)10:09:08 No.898783983

物語的には終盤?みたいな状況で十祭司戦で足止めくらう感じになるのがね…

61 22/02/19(土)10:10:12 No.898784251

天使のデザインはカッコ良くて好き ユンボルもデザイン好きだった

62 22/02/19(土)10:10:32 No.898784340

>完全版のキャラ自己紹介も完全にFSSだぞ >FSS好きすぎだろ… ユンボルの設定資料もFSSだよなあれ… バイスのすごいミラージュにいそう感

63 22/02/19(土)10:10:50 No.898784424

>えらい立場を得てもコミュ力ないとダメ…ってコト!? むしろ指揮系統の頂点に立つ以上コミュ力は必須だから...

64 22/02/19(土)10:11:50 No.898784656

編集の趣味なのか知らないけどジャンプ漫画大会中断から混戦展開おすぎ!

↑Top