22/02/19(土)08:16:47 ID:x1MAHa7s 貧乏ガチ勢 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/19(土)08:16:47 ID:x1MAHa7s x1MAHa7s No.898764325
貧乏ガチ勢
1 22/02/19(土)08:20:31 No.898764745
浪費癖がある貧乏の方が性根の貧しさが上って話?
2 22/02/19(土)08:21:22 No.898764867
貧乏と貧しいは同じようで違う
3 22/02/19(土)08:22:27 No.898765001
貧乏は節約できないから貧乏なんだよ
4 22/02/19(土)08:22:35 No.898765015
物理的貧乏と精神的貧乏でまた違うよね
5 22/02/19(土)08:23:10 No.898765086
うんことビチグソで争うのやめろ
6 22/02/19(土)08:25:53 No.898765424
自炊すればいいじゃん!て言うやつ大抵そこそこ余裕ある生活してる
7 22/02/19(土)08:27:08 No.898765591
>自炊すればいいじゃん!て言うやつ大抵そこそこ余裕ある生活してる 自炊し始めて分かるけど材料揃えるのにめっちゃ金飛ぶ…
8 22/02/19(土)08:27:16 No.898765607
自炊は究極目指さないと安くならないどころかむしろ高い
9 22/02/19(土)08:28:00 No.898765712
この場合だと本当に凌ぐなら袋麺とか食うよねって話だった
10 22/02/19(土)08:29:09 No.898765839
カレー作り置きしとけば数日は凌げない? ルーと玉ねぎとにんじんと豚こまくらいだし安い
11 22/02/19(土)08:30:12 No.898765964
金の使い方が下手癖な貧乏はある コンビニ飯に頼るとか
12 22/02/19(土)08:30:22 No.898765992
自炊なら安いとか言ってるやつって麺つゆパスタとかさしてるでしょ…
13 22/02/19(土)08:30:44 No.898766041
発想が貧困だから貧乏になるパターンもある
14 22/02/19(土)08:31:22 No.898766125
>金の使い方が下手癖な貧乏はある >コンビニ飯に頼るとか 自分で飯を作るほどの心の余裕があるということは金銭的な余裕がある場合が多いんじゃねえかな
15 22/02/19(土)08:32:45 No.898766260
>自炊は究極目指さないと安くならないどころかむしろ高い え?そう?
16 22/02/19(土)08:33:01 No.898766284
貧乏は気力も枯れるから袋麺作るだけの力がない
17 22/02/19(土)08:35:37 No.898766580
毎日安価で作れる料理や材料ストックのことをある程度考える生活ができる前提だからな自炊 素パスタや素麺しか食わないみたいなのは自炊というか緩やかな自殺だし
18 22/02/19(土)08:35:37 No.898766581
自炊は安いというより同じ金かけて得られる味的精神的満足度が高い
19 22/02/19(土)08:39:38 No.898767027
自炊は炭水化物ばっかのデブになる飯作るんだったら簡単で安いけど ちゃんと栄養バランス考えようと思ったら安くない上に手間が超かかる
20 22/02/19(土)08:41:06 No.898767223
>ちゃんと栄養バランス考えようと思ったら安くない上に手間が超かかる これ自炊でも高いけど外食だとすごく高くならない? 俺はむしろこれをできるだけ安く作るために自炊している
21 22/02/19(土)08:41:34 No.898767280
自炊と貧乏飯はまたちょっと違うからな
22 22/02/19(土)08:41:53 No.898767325
自炊しようとすると野菜たっけ…ってなる
23 22/02/19(土)08:42:09 No.898767363
>>ちゃんと栄養バランス考えようと思ったら安くない上に手間が超かかる >これ自炊でも高いけど外食だとすごく高くならない? >俺はむしろこれをできるだけ安く作るために自炊している 今だとコンビニでサラダも買えるからな
24 22/02/19(土)08:43:04 No.898767465
>自炊しようとすると野菜たっけ…ってなる キャベツ白菜は安くて長持ちで助かる…
25 22/02/19(土)08:44:15 No.898767630
自炊ってその労力と調理時間を換算したら高くつくよな…って思ってからはやらなくなった あと単純に仕事で疲れてるときに継続的に続けるのがしんどすぎる
26 22/02/19(土)08:44:36 No.898767674
コンビニのサラダはなぁ…
27 22/02/19(土)08:44:46 No.898767693
自炊は自炊でもちゃんと安い時とか店でまとめ買いして 作り置きして冷凍してみたいなことした方が安くなるよ そうじゃなくてもコンビニでなんか買うよりかは遥かに安上がりになるけど
28 22/02/19(土)08:46:17 No.898767919
>自炊は自炊でもちゃんと安い時とか店でまとめ買いして >作り置きして冷凍してみたいなことした方が安くなるよ そんなことをする余裕が貧乏にはないんだ働いてないわけじゃないんだから 開き直った無職とかなら無限の時間があるから余裕だけど
29 22/02/19(土)08:46:43 No.898767986
自分は料理自体楽しんでるから自炊続いてるけどそうでない人はしんどいだろうなとは思う
30 22/02/19(土)08:47:07 No.898768034
最近たまに見る弁当運んでくれるやつはどうなの?
31 22/02/19(土)08:47:08 No.898768037
レトルトとかインスタントってすぐ飽きるんだよ
32 22/02/19(土)08:47:34 No.898768087
というか現代日本で貧乏は食にはあまり影響ない 住環境に差が出る
33 22/02/19(土)08:47:35 No.898768093
予算とか考えずに作りたいもの作る料理は楽しいんだが…
34 22/02/19(土)08:48:37 No.898768227
貧困層の肥満率が高くて生活習慣病リスクが高いのはだいたいここで言われてるような理由
35 22/02/19(土)08:49:33 No.898768354
時間とコスト込み込みで考えんと現実的じゃ無いよね…
36 22/02/19(土)08:49:55 No.898768398
アメリカとか野菜がマジ高いから相当意識しないといけないそうで
37 22/02/19(土)08:50:05 No.898768420
>自炊しようとすると野菜たっけ…ってなる カット野菜冷凍野菜最強だよ
38 22/02/19(土)08:50:16 No.898768440
毎日スーパーとか行く気力も料理する気力もないからまとめ買いするしそうすると肉とか野菜とかの消費期限か短く思える
39 22/02/19(土)08:51:00 No.898768532
自炊ってそんなに嫌かあ 自炊を面倒事と考える人と楽しみと考える人で差が出るんだな 俺は料理好きだからむしろ自炊できないとなるとストレス溜まるわ
40 22/02/19(土)08:51:21 No.898768571
食の楽しみを妥協して野菜と肉をレンジに突っ込むと安くて遅くも無いし栄養は多分取れる
41 22/02/19(土)08:52:01 No.898768656
トマトとか贅沢品に思える
42 22/02/19(土)08:52:42 No.898768755
そりゃ楽しみならやるだろとしか…
43 22/02/19(土)08:52:47 No.898768762
>>自炊しようとすると野菜たっけ…ってなる >カット野菜冷凍野菜最強だよ カット野菜はキャベツ一玉700円とかそのクラスにならないと普通に野菜買った方が安い
44 22/02/19(土)08:53:07 No.898768808
コンビニで飯買って貧乏貧乏言ってるのは そりゃ貧乏になるわと思う
45 22/02/19(土)08:53:10 No.898768812
実家に帰ると食の心配しなくていいからすごい なんか常におかしがテーブルの上にある… 職の心配は常にしてるが
46 22/02/19(土)08:53:10 No.898768815
>自炊ってそんなに嫌かあ >自炊を面倒事と考える人と楽しみと考える人で差が出るんだな >俺は料理好きだからむしろ自炊できないとなるとストレス溜まるわ 面倒くさいのでホットクックに放り込む
47 22/02/19(土)08:53:22 No.898768840
>自炊ってそんなに嫌かあ >自炊を面倒事と考える人と楽しみと考える人で差が出るんだな >俺は料理好きだからむしろ自炊できないとなるとストレス溜まるわ そうだよ だから自炊で一番大事なのは自炊自体を娯楽にできるか否かだと思う
48 22/02/19(土)08:53:33 No.898768861
>食の楽しみを妥協して野菜と肉をレンジに突っ込むと安くて遅くも無いし栄養は多分取れる レンジをビストロに変えるだけで安くて早くて栄養取れて美味しい食事になるんじゃないすか
49 22/02/19(土)08:54:19 No.898768962
食器洗いたくないからカップ麺
50 22/02/19(土)08:54:36 No.898768996
>コンビニで飯買って貧乏貧乏言ってるのは >そりゃ貧乏になるわと思う 逆だぞ
51 22/02/19(土)08:54:37 No.898769000
>カット野菜はキャベツ一玉700円とかそのクラスにならないと普通に野菜買った方が安い その安さには調理コストや冷蔵庫スペースや時価による価格増減は含まれてないからな
52 22/02/19(土)08:55:16 No.898769082
余裕がないからタッパで冷凍しておくんだよ
53 22/02/19(土)08:55:41 No.898769133
キャベツ半玉買って切ったほうが圧倒的に安い事に気付いてカット野菜は買わなくなったな 面倒だけど結構違ってくる
54 22/02/19(土)08:55:42 No.898769135
スーパーで買える物をコンビニで買い揃えるのはお財布は貧しくないけど心は貧乏だぞ
55 22/02/19(土)08:55:52 No.898769155
>浪費癖がある貧乏の方が性根の貧しさが上って話? 性根の貧しさっていうか細かいところで浪費するから貧しくなる コンビニとドラッグストア並んでてどっちもレジがら空きでドラッグストアにも冷蔵ケースあるのに そのどっちにも入らず手前の自販機でジュース買うとか
56 22/02/19(土)08:55:57 No.898769175
10個900円 1個100円の商品で100円を10回買うのが貧乏
57 22/02/19(土)08:56:19 No.898769223
貧乏は金の使い方おかしいから
58 22/02/19(土)08:56:20 No.898769224
自炊してるおかげで食費4万円くらいで済んでるわ 独り身だと自炊しても高いなぁ…
59 22/02/19(土)08:56:33 No.898769260
>>カット野菜はキャベツ一玉700円とかそのクラスにならないと普通に野菜買った方が安い >その安さには調理コストや冷蔵庫スペースや時価による価格増減は含まれてないからな いや時価による価格増減は含まれてるだろ何言ってんだお前 調理コストはそうだね
60 22/02/19(土)08:56:39 No.898769267
料理好きだからむしろ作る余裕がないって人に作ってあげたいわ
61 22/02/19(土)08:56:53 No.898769307
自分で千切りしたりするとこんなの100円で売ってんの?ってなっちゃう
62 22/02/19(土)08:57:22 No.898769369
俺が1時間かけるより百円多く出して買った方が美味いし早いんだ…
63 22/02/19(土)08:57:28 No.898769387
自炊初心者は作った分を一食で食べようとする 結果お値段もカロリーも凄いことなるなったどうしよう
64 22/02/19(土)08:57:40 No.898769415
>自炊してるおかげで食費4万円くらいで済んでるわ >独り身だと自炊しても高いなぁ… 毎食500円くらいの弁当とか外食するのとそんなに変わらないじゃん!
65 22/02/19(土)08:57:40 No.898769416
独身の自炊でコスト効率上げようと思ったら作り置きで同じもの1週間食べる生活になりがち
66 22/02/19(土)08:57:48 No.898769437
>自炊なら安いとか言ってるやつって麺つゆパスタとかさしてるでしょ… は?塩パスタだが?
67 22/02/19(土)08:58:03 No.898769471
安い食材を買えばって言われるけどもうそれを探して買いに行くコストで俺は完成品を買って食う
68 22/02/19(土)08:58:28 No.898769523
>いや時価による価格増減は含まれてるだろ何言ってんだお前 今日100円で買えたキャベツが明日は150円かもしれないじゃん 仮にコストを維持するために安売りの店を探すとしたらそこにもまた労力や要らぬコストがかかる 「価格が安定している」という点でカット野菜や冷凍野菜は優秀だ
69 22/02/19(土)08:58:28 No.898769524
俺は便利を買って食っている
70 22/02/19(土)08:58:30 No.898769527
自炊しないで安い食べ物に頼ると 炭水化物と油の比率が凄い事になりそうだなとは思う
71 22/02/19(土)08:58:41 No.898769549
冷凍食品が進化しすぎて俺によし
72 22/02/19(土)08:58:54 No.898769579
料理作れたほうがめんどくさいからスーパーでお惣菜買うって選択肢が出るからだいぶましになるとか聞いたな
73 22/02/19(土)08:59:08 No.898769604
一人暮らしの自炊は最初からコストカット重視して献立のバリエーションとかを犠牲にしないと全然安くならんよね
74 22/02/19(土)08:59:12 No.898769616
>自分で千切りしたりするとこんなの100円で売ってんの?ってなっちゃう 貧乏人ほど自分で千切りにする時間と手間にうるさい
75 22/02/19(土)08:59:15 No.898769626
貧乏だと炭水化物と肉ばっかになるから太りやすい
76 22/02/19(土)08:59:21 No.898769641
今の現実的な貧乏像って若者で朝から晩まで働いてクタクタになって家に帰ってコンビニ弁当食って寝てまた朝出勤するとかだろ 自炊を挟む隙がない
77 22/02/19(土)08:59:33 No.898769677
冷凍野菜を買う先が業務スーパーだとけっこうな頻度で品切れに当たる
78 22/02/19(土)08:59:40 No.898769698
自炊楽しいよ 今日はザビッグに行って白菜とキノコと豚肉買って鍋にする予定だからもう今からワクワクしてる
79 22/02/19(土)08:59:55 No.898769737
冷凍のキャベツはあんまり買わないけど冷凍のブロッコリーとかオクラはめっちゃ買う コスパの良し悪しはどの野菜かにもよるんじゃない
80 22/02/19(土)09:00:07 No.898769764
>貧乏だと炭水化物と肉ばっかになるから太りやすい 袋麺とカップ麺の話とは別の話だけど生活習慣病が貧者の病なのはそう
81 22/02/19(土)09:00:07 No.898769765
>自分で千切りしたりするとこんなの100円で売ってんの?ってなっちゃう …100円出して千切り買ったほうが楽だわ
82 22/02/19(土)09:00:48 No.898769863
カット野菜割と値上げしたり袋小さくなったりしてねぇかな…
83 22/02/19(土)09:01:16 No.898769933
千切り面倒って環境は調理場がほぼないようなところなのかな?
84 22/02/19(土)09:01:22 No.898769949
精神面での貧困というか余裕のなさがなんとかなれば普通にやるよ
85 22/02/19(土)09:01:55 No.898770034
冷凍サトイモよく買う 豚汁に欠かせないんだ
86 22/02/19(土)09:02:35 No.898770120
>カット野菜割と値上げしたり袋小さくなったりしてねぇかな… なんなら内容物の構成も結構変わるしな
87 22/02/19(土)09:02:51 No.898770162
>自炊楽しいよ >今日はザビッグに行って白菜とキノコと豚肉買って鍋にする予定だからもう今からワクワクしてる そう よかったね
88 22/02/19(土)09:03:01 No.898770189
>千切り面倒って環境は調理場がほぼないようなところなのかな? 一般的な一人暮らし用のマンションとかだと調理場クッソ狭いのがデフォルトじゃないか 古いアパートだと逆にその辺広くなるイメージあるが
89 22/02/19(土)09:03:40 No.898770290
ブロッコリーは可食部500グラム以上ある株が150円前後で一年中安定して買えるし ほかに調理するものある場合はグラム単価0.5円の冷凍ブロッコリーでもそんなコスパよくないよね?
90 22/02/19(土)09:03:49 No.898770313
飲食店の調理勤務で手が荒れまくってるから家で極力洗い物とかしたくないんで全然料理しない
91 22/02/19(土)09:03:52 No.898770319
仕事終わって8時半くらいに家着いてそこから飯作るのだるいよ~
92 22/02/19(土)09:04:05 No.898770349
>千切り面倒って環境は調理場がほぼないようなところなのかな? 千切りの作業が面倒 この作業量を肩代わりしてもらってる出来合いがこの値段…?ってこと
93 22/02/19(土)09:04:15 No.898770373
>千切り面倒って環境は調理場がほぼないようなところなのかな? 千切り作ろうとすると包丁出してキャベツの芯ぬいて千切りして盛り付けてまな板や包丁洗う手間が発生するだろ パック千切りなら袋開けて盛り付けすれば終りで他の手間要らないから
94 22/02/19(土)09:04:29 No.898770404
>今の現実的な貧乏像って若者で朝から晩まで働いてクタクタになって家に帰ってコンビニ弁当食って寝てまた朝出勤するとかだろ >自炊を挟む隙がない 画像の話に戻るけど袋めんよりカップめんのほうがリアル貧乏感あるよね
95 22/02/19(土)09:04:56 No.898770469
>ブロッコリーは可食部500グラム以上ある株が150円前後で一年中安定して買えるし え?
96 22/02/19(土)09:05:04 No.898770491
袋麺だと鍋洗うことになるからな
97 22/02/19(土)09:05:24 No.898770541
>>自炊楽しいよ >>今日はザビッグに行って白菜とキノコと豚肉買って鍋にする予定だからもう今からワクワクしてる >そう >よかったね えへへ
98 22/02/19(土)09:05:35 No.898770565
>袋麺だと鍋洗うことになるからな なら袋で調理すればいいじゃん!
99 22/02/19(土)09:05:43 No.898770584
家族がいるなら自炊の方が確実に安いよ 独り者ならそんなに変わらんだろうけど
100 22/02/19(土)09:05:59 No.898770622
一人暮らししてると根菜を食べなくなる 皮剥くの面倒くさいし食い切れないし
101 22/02/19(土)09:06:09 No.898770646
>袋麺だと鍋洗うことになるからな クリエイティブじゃないよね
102 22/02/19(土)09:06:36 No.898770711
食費なんて削っても微々たるもんだからな 時間と余裕がない
103 22/02/19(土)09:06:39 No.898770723
>飲食店の調理勤務で手が荒れまくってるから家で極力洗い物とかしたくないんで全然料理しない 飲食関連の現場にいると自炊すると仕事のONOFFが上手く出来ないからやらないってパターンもありそう
104 22/02/19(土)09:06:41 No.898770731
心が貧しく 知が乏しい
105 22/02/19(土)09:07:25 No.898770863
ぶっちゃけカップ麺だろうが袋麺だろうが貧乏には変わり無いだろ
106 22/02/19(土)09:07:36 No.898770891
当直の仕事やるとマジで自炊できなくなるよ
107 22/02/19(土)09:07:57 No.898770940
だったらスーパーも24時間開いていてくださいよという
108 22/02/19(土)09:08:10 No.898770973
9時ー5時の時代じゃないもんな今はもう
109 22/02/19(土)09:08:42 No.898771050
テレワーク開始してから自炊が増えた 出勤時間を料理に回せるから安くて栄養も考えられるから太った以外最高の状態だ
110 22/02/19(土)09:09:30 No.898771184
貧乏じゃなけりゃ自炊しようがしまいがどっちでもいいだろ 「」は貧乏なのか?
111 22/02/19(土)09:09:45 No.898771219
貧乏だよ?
112 22/02/19(土)09:09:47 No.898771222
適当な飯も作れないほど忙しいのに貧乏なのはなんか別の問題があるだろう
113 22/02/19(土)09:09:50 No.898771236
自炊っていってもフライパンに冷蔵庫にあるもの適当にぶちこんで炒めるくらいだ カップ麺のお湯沸かせるなら手間そんなに変わらん
114 22/02/19(土)09:09:50 No.898771237
袋めんはお湯を注いで終わりじゃない面倒くささと 具材が無いわびしさがあるからな
115 22/02/19(土)09:10:40 No.898771360
買って済ませて時間が出来るようになると趣味の時間が増えてさらに出費が増えるという事もあるんじゃない?
116 22/02/19(土)09:10:48 No.898771379
たしかに出勤退勤という最も無駄な時間が消えたことで自炊ができるようになった人も多そう
117 22/02/19(土)09:12:09 No.898771600
働きながらひと月二万で暮らした時は心の貧しさ極めてた 毎日小銭のこと考えてた気がする
118 22/02/19(土)09:12:38 No.898771665
コンビニ弁当はなんか味気ないしカップ麺は腹下す 自炊して好きなもの食うのが精神的にも良い
119 22/02/19(土)09:12:40 No.898771671
>適当な飯も作れないほど忙しいのに貧乏なのはなんか別の問題があるだろう それこそ日本全体の賃金とか労働の問題になっちゃうからここで言っても詮無いことだし…
120 22/02/19(土)09:12:58 No.898771717
一人暮らしの「」はやっぱ米炊けたら1食分づつ小分けにして冷凍したりしてるの?
121 22/02/19(土)09:13:03 No.898771738
>自炊っていってもフライパンに冷蔵庫にあるもの適当にぶちこんで炒めるくらいだ >カップ麺のお湯沸かせるなら手間そんなに変わらん 自炊が面倒なのって後片付けだろ カップ麺だと飲み干すか残った汁捨ててゴミ箱で終わりだけど自炊はそうはいかん
122 22/02/19(土)09:13:15 No.898771777
自炊も面倒くさいしもう食事自体が面倒
123 22/02/19(土)09:13:15 No.898771778
そもそもガチ貧乏人の家にまともな自炊ができるような設備はないだろ
124 22/02/19(土)09:13:52 No.898771863
>そもそもガチ貧乏人の家にまともな自炊ができるような設備はないだろ 初期設備投資費用がないってことか
125 22/02/19(土)09:14:00 No.898771892
安い炊飯器でもいいからご飯炊くだけでも節約になると思う コメは割と栄養ある
126 22/02/19(土)09:14:05 No.898771905
>自炊っていってもフライパンに冷蔵庫にあるもの適当にぶちこんで炒めるくらいだ >カップ麺のお湯沸かせるなら手間そんなに変わらん 冷蔵庫に常に物があるなどというナイーブな考えは捨てろ
127 22/02/19(土)09:14:30 No.898771983
自炊してる人の自炊の方が安いは 必要な初期投資を無視しがちではある
128 22/02/19(土)09:14:43 No.898772020
ドングリを秋に100kgぐらい集めて置くと半年は生活出来るよ3日ぐらいで集められるからオススメの貧乏飯 殻つけたままなら風通しのいいところに置いておくだけで3年ぐらい保存出来るし 殻割ったのを三角コーナーネットに入れて流水に一晩晒した奴を炊いて何度か吹きこぼしてアクを取ったやつをすり潰して粉にしたら米粉と同じ感覚で使える 最悪殻ごと煮込んでも食べれるから便利
129 22/02/19(土)09:14:58 No.898772071
>ドングリを秋に100kgぐらい集めて置くと半年は生活出来るよ3日ぐらいで集められるからオススメの貧乏飯 熊かよ
130 22/02/19(土)09:15:09 No.898772098
ご飯はお外で買うとこの量でこの値段なの!?って驚くから自炊してるでぶぅ
131 22/02/19(土)09:15:36 No.898772178
1Kとかだとそこそこ家賃高くてもキッチンにまな板置くスペースも無いのが当たり前だしね
132 22/02/19(土)09:15:41 No.898772193
キッチンにマトモなコンロが無いとかあっても凄く狭いとか貧乏人の住宅事情知らないと自炊しないのはやる気の問題扱いされがち
133 22/02/19(土)09:15:44 No.898772205
>>ドングリを秋に100kgぐらい集めて置くと半年は生活出来るよ3日ぐらいで集められるからオススメの貧乏飯 >熊かよ いいとこリスだろ
134 22/02/19(土)09:16:05 No.898772265
>ドングリを秋に100kgぐらい集めて置くと半年は生活出来るよ3日ぐらいで集められるからオススメの貧乏飯 >殻つけたままなら風通しのいいところに置いておくだけで3年ぐらい保存出来るし >殻割ったのを三角コーナーネットに入れて流水に一晩晒した奴を炊いて何度か吹きこぼしてアクを取ったやつをすり潰して粉にしたら米粉と同じ感覚で使える >最悪殻ごと煮込んでも食べれるから便利 急になんかレベル高いのが来たな…
135 22/02/19(土)09:16:47 No.898772408
>ドングリを秋に100kgぐらい集めて置くと半年は生活出来るよ3日ぐらいで集められるからオススメの貧乏飯 >殻つけたままなら風通しのいいところに置いておくだけで3年ぐらい保存出来るし >殻割ったのを三角コーナーネットに入れて流水に一晩晒した奴を炊いて何度か吹きこぼしてアクを取ったやつをすり潰して粉にしたら米粉と同じ感覚で使える >最悪殻ごと煮込んでも食べれるから便利 食べる人がいるとは聞いたことがあったがそのレベルで食べる人もいるのか…
136 22/02/19(土)09:16:59 No.898772437
ドングリ生活できるやつはもう貧乏とか自炊とかそういう次元から離れたところに立ってるだろ
137 22/02/19(土)09:17:02 No.898772456
>自炊してる人の自炊の方が安いは >必要な初期投資を無視しがちではある それより毎日似通った献立を苦にしなかったりそもそも食自体にあまり興味ない人のイメージあるな
138 22/02/19(土)09:17:08 No.898772468
実家住で調味料とか揃ってて後片付けは水につけとくだけで親がやる見たいなやつが自炊語ってるのは見たことある
139 22/02/19(土)09:17:14 No.898772484
自炊やるけど主菜だけだな… 副菜とかサラダは買う
140 22/02/19(土)09:17:49 No.898772572
>ドングリ生活できるやつはもう貧乏とか自炊とかそういう次元から離れたところに立ってるだろ スレ画はそういう努力を面倒くさがるやつだよね
141 22/02/19(土)09:17:52 No.898772580
俺はコンビニもウーバーもカップ麺も買わないし外食もしない 貧乏じゃないけど貧乏性
142 22/02/19(土)09:18:03 No.898772603
ドングリ調理は昔やったけど虫がウヨウヨ出てきて二度とやらんってなった
143 22/02/19(土)09:18:09 No.898772618
大学4年間自炊をしたが手間とお金を擦り合わせた結果 後半の秋冬春はほぼ鍋料理になった
144 22/02/19(土)09:18:13 No.898772626
減量目的で今減量界隈で流行の沼生活始めたら体重よりも食費の減り方がしゅごい…今までの半分位で一か月過ごせた
145 22/02/19(土)09:18:51 No.898772729
まずどんぐり100kg集められる環境ってそうそう無いんじゃ…
146 22/02/19(土)09:19:04 No.898772764
どんぐり齧ったことあるけどクソほど苦くて人間の食いもんじゃねぇなってなったがちゃんと調理すれば食えるのか…
147 22/02/19(土)09:19:22 No.898772804
沼は一度興味を持って作ってみたけど2日で飽きてこれ続けるの無理だってなった
148 22/02/19(土)09:19:27 No.898772822
>どんぐり齧ったことあるけどクソほど苦くて人間の食いもんじゃねぇなってなったがちゃんと調理すれば食えるのか… 昔の人は食ってたからな
149 22/02/19(土)09:19:28 No.898772827
ドングリ生活は貧乏って言うか最早自給自足の領域じゃねぇか
150 22/02/19(土)09:19:34 No.898772836
>大学4年間自炊をしたが手間とお金を擦り合わせた結果 >後半の秋冬春はほぼ鍋料理になった その時安かったてきとーな食材入れて煮て味付けすれば何日も食える万能栄養食になるからね
151 22/02/19(土)09:19:58 No.898772903
どんぐり100kgがまず想像つかない
152 22/02/19(土)09:20:02 No.898772910
>まずどんぐり100kg集められる環境ってそうそう無いんじゃ… 熊も匿名掲示板やるんだな
153 22/02/19(土)09:20:06 No.898772922
減量メシは普段から自分を追い込むのに慣れているマゾヒストにしか無理だ
154 22/02/19(土)09:20:12 No.898772940
ばあちゃんが食ってたなどんぐり そんな美味くないって言ってたが
155 22/02/19(土)09:20:12 No.898772943
狩猟採取生活してる「」いるのか…
156 22/02/19(土)09:20:44 No.898773016
>どんぐり齧ったことあるけどクソほど苦くて人間の食いもんじゃねぇなってなったがちゃんと調理すれば食えるのか… 種類によってアク抜きしないと食べれないやつとかそのままでもまぁ食えるやつとか色々ある
157 22/02/19(土)09:20:51 No.898773031
こんな細かな節約の為に手間かけたくないと思ってしまうけどそれが100回続けば割と貯まるんだろうな
158 22/02/19(土)09:20:56 No.898773040
鍋料理いいよね 適当に具材ぶち込んでポン酢でも用意しとけばおいしく頂ける
159 22/02/19(土)09:21:07 No.898773081
犬猫だけでなくリスもいるのかここ…
160 22/02/19(土)09:21:09 No.898773087
スープ系はいっぱい作って器に入れて冷蔵庫入れとけばそのままレンチンで行けるからいいよね
161 22/02/19(土)09:21:51 No.898773225
洗い物なんだよ結局 独り身だとカレーとか絶対に作らなくなる
162 22/02/19(土)09:22:03 No.898773266
>>まずどんぐり100kg集められる環境ってそうそう無いんじゃ… >熊も匿名掲示板やるんだな たしかにスズメバチにめちゃくちゃ刺されても平気な「」はいたが…
163 22/02/19(土)09:22:10 No.898773300
>ドングリ調理は昔やったけど虫がウヨウヨ出てきて二度とやらんってなった 水につけて浮いてきたやつは虫入りだから余裕がある時は捨てるんだよだんだんめんどくさくなって一緒に煮込み出すけど タンパク質取れると思って一緒に食べてたけど毒虫は居なかったのか一度も腹壊したことは無い
164 22/02/19(土)09:22:46 No.898773387
>適当な飯も作れないほど忙しいのに貧乏なのはなんか別の問題があるだろう 昔から貧乏暇なしと言うし…
165 22/02/19(土)09:22:50 No.898773403
貧乏って訳でもないけど家事特に洗い物が嫌いすぎて食器全部割り箸紙皿紙コップで統一してるよ 自炊なんてできる気がしない
166 22/02/19(土)09:23:20 No.898773478
皆が自炊について話してるところに 換気ダクトからでる匂いをおかずに米を食うオードリー春日級の奴がやって来た
167 22/02/19(土)09:23:22 No.898773486
>そもそもガチ貧乏人の家にまともな自炊ができるような設備はないだろ 電気コンロ一口とかな…
168 22/02/19(土)09:23:31 No.898773513
金曜に纏めて皿洗うことを前提として使う皿から逆算して献立を組む
169 22/02/19(土)09:23:43 No.898773545
皿にサランラップで洗い物要らずはやりたくないけどアイデアとしてアリだと思ったな
170 22/02/19(土)09:24:08 No.898773612
人の通帳よく見る仕事してるけどATM手数料払ってるのはほぼ貧乏人だけだから 貧乏な人ほど細かい出費に頓着しないんだと思う
171 22/02/19(土)09:24:24 No.898773649
令和にもなってまだ農耕に至ってないやついるんだ
172 22/02/19(土)09:24:29 No.898773663
>電気コンロ一口とかな… しかも古いやつでお湯すらめちゃくちゃ時間かかるやつ 卓上IH買えばいいんだけど
173 22/02/19(土)09:24:30 No.898773669
体験談だけどスーパーの惣菜は自炊より断然安くすむよ 大体何かしらは割引きとかになってるし
174 22/02/19(土)09:24:43 No.898773707
>どんぐり100kgがまず想像つかない プラスチックのコンテナ7~13個ぐらいドングリの種類によって変わる
175 22/02/19(土)09:25:34 No.898773851
使い捨て容器を常用するようになったらまぁまぁヤバいと思う
176 22/02/19(土)09:25:41 No.898773877
米炊くと炊飯釜洗わないといけなくなるのがかったるくなった
177 22/02/19(土)09:26:02 No.898773940
>人の通帳よく見る仕事してるけどATM手数料払ってるのはほぼ貧乏人だけだから >貧乏な人ほど細かい出費に頓着しないんだと思う つ…月一だし…
178 22/02/19(土)09:26:08 No.898773949
目に見えて節約が実感できるのはタンブラー 人によっては月数千円は浮くからいいやつ買っても数ヶ月で元取れる
179 22/02/19(土)09:26:15 No.898773971
にじさんじって口悪いVtuber多いけどクビにならないのって凄いな 仮にも業界No.1企業だろ
180 22/02/19(土)09:26:29 No.898774012
>目に見えて節約が実感できるのはタンブラー >人によっては月数千円は浮くからいいやつ買っても数ヶ月で元取れる 足りないデブ
181 22/02/19(土)09:26:33 No.898774027
>人の通帳よく見る仕事してるけどATM手数料払ってるのはほぼ貧乏人だけだから >貧乏な人ほど細かい出費に頓着しないんだと思う しないのではないできないのだ 働いてて銀行が開いてる3時までに行ける奴そうそういないだろ
182 22/02/19(土)09:26:37 No.898774033
>沼は一度興味を持って作ってみたけど2日で飽きてこれ続けるの無理だってなった 自分はカレー粉入れる量の増減で誤魔化せられるおめでたい脳だったので続いてるわ
183 22/02/19(土)09:26:48 No.898774064
最近のリスはすげえ流暢に人語解するんだな
184 22/02/19(土)09:27:10 No.898774117
>しないのではないできないのだ >働いてて銀行が開いてる3時までに行ける奴そうそういないだろ 預金下ろすぐらいならターミナル駅にATMない?
185 22/02/19(土)09:27:42 No.898774218
目に見えて節約が実感できる >足りないデブ 2Lの水筒でも買ってろピザ
186 22/02/19(土)09:28:06 No.898774287
>しないのではないできないのだ >働いてて銀行が開いてる3時までに行ける奴そうそういないだろ 手数料無料にする方法色々あるのにそれを調べない時点でまあアレだろ
187 22/02/19(土)09:28:44 No.898774422
>手数料無料にする方法色々あるのにそれを調べない時点でまあアレだろ やはりタンス貯金か…!?
188 22/02/19(土)09:29:24 No.898774538
たんぱく質しっかり取ろうとすると割と金かかる 鶏むね蒸して齧るの好きなら別だけど
189 22/02/19(土)09:30:03 No.898774662
ATM手数料とかビニール袋は絶対に払いたくない
190 22/02/19(土)09:30:16 No.898774711
一人暮らしの自炊だと小分けになってるのをマメに買うか 月1とかで業務用の冷凍品を大量に買い込んでその都度解凍してとかになるからそりゃめんどくさくなる人もいるよ…
191 22/02/19(土)09:30:24 No.898774734
>たんぱく質しっかり取ろうとすると割と金かかる >鶏むね蒸して齧るの好きなら別だけど 栄養考えられるのは貧乏よりワンランク上だぞ
192 22/02/19(土)09:30:29 No.898774751
>たんぱく質しっかり取ろうとすると割と金かかる >鶏むね蒸して齧るの好きなら別だけど 安いプロテイン買えば1食分はそんなにかからないよ これを突き詰めるとディストピアみたいな飯になるんだが
193 22/02/19(土)09:30:54 No.898774822
マジで余裕というのは大事なんだ 現代社会だとだいたい金銭的余裕が精神的余裕になる
194 22/02/19(土)09:31:57 No.898775029
稼ぎ悪くても消費が少なくて貯金多い人は貧乏なのか 稼ぎ多いのに貯金ゼロの人は金持ちなのか
195 22/02/19(土)09:32:29 No.898775149
面倒なときはキャベツをざく切りにしたのと肉とかタンパク質になるものを皿にのせてレンジでチンして済ませるな 楽だけど毎日これだけだと少し辛い
196 22/02/19(土)09:32:32 No.898775165
貧すれば鈍すって言葉が昔からあるぐらいだからな
197 22/02/19(土)09:32:35 No.898775179
カップ麺は自炊より水道代浮きそう
198 22/02/19(土)09:32:36 No.898775187
支払いに追われてる時とかマジで精神的に余裕なくなるよね
199 22/02/19(土)09:32:46 No.898775227
>稼ぎ悪くても消費が少なくて貯金多い人は貧乏なのか >稼ぎ多いのに貯金ゼロの人は金持ちなのか どちらも貧乏飯とは無縁だからこの話とは関係ない領域だな…
200 22/02/19(土)09:32:47 No.898775232
ちゃんとコストとか考えられる人はそれなりの生活してると思う
201 22/02/19(土)09:32:50 No.898775246
カップ麺は割高でもっと安いものがたくさんあるから貧乏人がカップ麺食べてる描写はエアプ vs そんなことどうでもいいし楽で安いからでカップ麺以外の選択肢を取らないような奴こそが貧乏人で正しい描写なのだ のどっちが正しいの?
202 22/02/19(土)09:34:07 No.898775495
稼ぎが少なくても労働時間短かったり精神的余裕が保てれば節約とかも考えられるんだろうな
203 22/02/19(土)09:34:12 No.898775511
>のどっちが正しいの? 人による
204 22/02/19(土)09:35:25 No.898775777
貧乏アパートとかだとまずシンクが狭いからな
205 22/02/19(土)09:35:37 No.898775815
キャベツの千切り練習したけどうまく行かなかったからカット野菜買うことにした 包丁やっぱ得意じゃないわ…カーチャンすごかったんだな…
206 22/02/19(土)09:35:47 No.898775837
自炊すると皿とか調理器具とかあんまり使わない調味料とか増えて節約からほど遠くなる気がする
207 22/02/19(土)09:35:59 No.898775915
>カップ麺は割高でもっと安いものがたくさんあるから貧乏人がカップ麺食べてる描写はエアプ >vs >そんなことどうでもいいし楽で安いからでカップ麺以外の選択肢を取らないような奴こそが貧乏人で正しい描写なのだ >のどっちが正しいの? 生活環境や人によるし 色々な可能性を考えられない所含めてどちらも正しく貧しい人
208 22/02/19(土)09:37:06 No.898776240
自炊するなら遅くとも18時には家に着いておきたいが毎日それは無理なので外食か弁当にする
209 22/02/19(土)09:37:17 No.898776283
>自炊すると皿とか調理器具とかあんまり使わない調味料とか増えて節約からほど遠くなる気がする 塩!醤油!味覇!チューブにんにく!以上!
210 22/02/19(土)09:37:38 No.898776347
やりたい貧乏の描写によると思う 何の具も無い袋めんは侘しさと困窮が伝わるしカップ麺食って貧乏って言ってる奴はそういう奴って伝わる
211 22/02/19(土)09:38:00 No.898776447
貧乏カップ麺生活でもカップヌードル食ってるのはエアプで ドラックストアで安く売ってるごつ盛りやマイナーなカップ麺食ってるのがガチってイメージ
212 22/02/19(土)09:38:09 No.898776489
目玉焼きを焼いて自作料理に乗せるだけで幸福度がワンランクアップする
213 22/02/19(土)09:38:10 No.898776499
>塩!醤油!味覇!チューブにんにく!以上! めんつゆもほしい
214 22/02/19(土)09:38:12 No.898776505
独身か子持ちかでも変わるしな… 独身でも手取り15万の貧乏と10万の貧乏でも話変わってくる
215 22/02/19(土)09:38:55 No.898776677
>めんつゆもほしい めんつゆはいちいち買わなくても醤油+みりん+顆粒だしで適当に作れるゾ!
216 22/02/19(土)09:39:18 No.898776784
>>めんつゆもほしい >めんつゆはいちいち買わなくても醤油+みりん+顆粒だしで適当に作れるゾ! レベル高え~
217 22/02/19(土)09:39:20 No.898776789
セコセコした節約して貧しいのってたしかに変だよな 努力が実ってない…
218 22/02/19(土)09:39:26 No.898776811
>めんつゆはいちいち買わなくても醤油+みりん+顆粒だしで適当に作れるゾ! 作るくらいならめんつゆ一本置いとくわ
219 22/02/19(土)09:39:37 No.898776846
>>めんつゆもほしい >めんつゆはいちいち買わなくても醤油+みりん+顆粒だしで適当に作れるゾ! めんつゆがあれば味醂と顆粒だしを買わなくて済むゾ!
220 22/02/19(土)09:39:41 No.898776855
貧乏一人暮らしでみりん買ってるやついる!?
221 22/02/19(土)09:39:55 No.898776910
みりんの使い道わからねえよなあ!
222 22/02/19(土)09:40:03 No.898776940
みりんがなんなのか知らないやついる!?
223 22/02/19(土)09:40:07 No.898776958
>目玉焼きを焼いて自作料理に乗せるだけで幸福度がワンランクアップする 卵も今は安いけど昔は栄養価の高い高級品だったしね
224 22/02/19(土)09:40:51 No.898777120
みりん風調味料じゃなく本物のみりんだとロックで呑んでも美味しいので酒代の節約にもなるんだ
225 22/02/19(土)09:41:01 No.898777162
みりんはちょっと自炊レベルが高いよね…
226 22/02/19(土)09:41:07 No.898777200
>カップ麺は割高でもっと安いものがたくさんあるから貧乏人がカップ麺食べてる描写はエアプ 割高なもんを買うから貧乏になるってルートが見えてない人はそういう経験ない幸せな人だと思うよ
227 22/02/19(土)09:41:27 No.898777287
醤油代わりにめんつゆ使うまであるよ俺
228 22/02/19(土)09:41:27 No.898777288
最終的にしっかり働いて稼いだ方がいいわってなるなった
229 22/02/19(土)09:41:32 No.898777305
10円20円節約したところで1年毎日やっても5000円くらい浮くくらいならストレスなく生活できる方がいい気はする
230 22/02/19(土)09:41:51 No.898777387
>セコセコした節約して貧しいのってたしかに変だよな >努力が実ってない… 話聞くと根本的に収入が少なすぎることが多いんだ そんだけ頑張って節約するより転職して手取り5,000円増やす方が楽だろって
231 22/02/19(土)09:42:05 No.898777462
UFJの口座セブン銀行ATMでしか使えないとしても25日と月末の手数料無料のタイミングじゃなくて 220円の手数料が手帳にいっぱい書いてある人はまあそういうもんだろうなって
232 22/02/19(土)09:42:15 No.898777493
>10円20円節約したところで1年毎日やっても5000円くらい浮くくらいならストレスなく生活できる方がいい気はする 節約自体が楽しい
233 22/02/19(土)09:42:56 No.898777673
>UFJの口座セブン銀行ATMでしか使えないとしても25日と月末の手数料無料のタイミングじゃなくて >220円の手数料が手帳にいっぱい書いてある人はまあそういうもんだろうなって 週払いとか日払いの仕事かも知れない
234 22/02/19(土)09:42:57 No.898777687
転職しないで貧乏暮らし続けるのはイニシャルコスト敬遠してランニングコスト支払い続けるのと一緒
235 22/02/19(土)09:43:07 No.898777740
ゾ!がクッキングパパとマイキーで混ざってるんだよなあ!?
236 22/02/19(土)09:43:22 No.898777817
>最終的にしっかり働いて稼いだ方がいいわってなるなった そうしていたら19時には帰れない身体になってしまった そんな俺にも理解のある冷凍食品がいます
237 22/02/19(土)09:43:36 No.898777865
>週払いとか日払いの仕事かも知れない それもそういうのの範疇だな… 金が入るタイミングで即降ろさなきゃいけないっていう
238 22/02/19(土)09:43:49 No.898777914
めんつゆは保存料入ってないから賞味期限が短すぎてな
239 22/02/19(土)09:43:58 No.898777938
カップ麺だの袋麺だの言ってるギリギリの生活してる貧乏が転職活動する余裕あると思ってるやついる!?
240 22/02/19(土)09:44:04 No.898777961
>そんだけ頑張って節約するより転職して手取り5,000円増やす方が楽だろって 簡単に転職言うけど今の仕事やっと見つかったとか言う人が次の仕事すぐに就けるとは思えんぞ
241 22/02/19(土)09:44:09 No.898777975
楽しくて節約してるならいいけど貯蓄目的なら投資とか出費抑える事考えた方がいいと思う
242 22/02/19(土)09:44:31 No.898778065
残業して適当に買うのが楽ってコト?
243 22/02/19(土)09:44:41 No.898778101
>めんつゆは保存料入ってないから賞味期限が短すぎてな 一人で使い切るの大変だよね
244 22/02/19(土)09:45:06 No.898778164
金無いならパスタ一択だよ あの量はマジで強い
245 22/02/19(土)09:45:18 No.898778231
適当に30分くらい残業代つければ一食タダで食えるゾ!
246 22/02/19(土)09:45:37 No.898778323
>話聞くと根本的に収入が少なすぎることが多いんだ >そんだけ頑張って節約するより転職して手取り5,000円増やす方が楽だろって そう考えて転職もしないくせに節約もしないから貧乏なままなんだよマジで
247 22/02/19(土)09:45:41 No.898778346
貧乏って一言で言い表せないぐらい幅があるから… 袋麺は心が死にそうになったから常食はできなかったな パスタにしたわ
248 22/02/19(土)09:45:44 No.898778356
>醤油代わりにめんつゆ使うまであるよ俺 醤油の代用でめんつゆは糖分やべーことになるから程々にな… 玉子かけご飯とかまでめんつゆだともうマジでやばい
249 22/02/19(土)09:46:02 No.898778432
片付けと調理にかかる時間的コスト考えると 大体外食とかウーバーでよくなる
250 22/02/19(土)09:46:15 No.898778479
失業給付金貰いながら転職活動できない奴いる!?
251 22/02/19(土)09:46:19 No.898778500
金持ちの方がケチだったりするしな
252 22/02/19(土)09:46:35 No.898778567
冷凍パスタマジで安いな... 200円クラスで普通に美味しいし 電子レンジ中にサラダ作れば完璧だ
253 22/02/19(土)09:46:37 No.898778581
>めんつゆは保存料入ってないから賞味期限が短すぎてな 減塩無添加ストレートタイプとか丁寧な暮らしかよってなる 濃縮で塩分も保存料もマシマシで来い
254 22/02/19(土)09:46:39 No.898778588
>金無いならパスタ一択だよ 冷食のパスタ見るたび思うがあの量で下手すりゃあカップ麺より安いとかどうなってんだ
255 22/02/19(土)09:46:53 No.898778645
>失業給付金貰いながら転職活動できない奴いる!? 貯蓄無いから支払われるまでのタイムラグ耐えられないと思う
256 22/02/19(土)09:47:04 No.898778676
貧乏人ほど金で解決したがるもんな
257 22/02/19(土)09:47:14 No.898778706
>>失業給付金貰いながら転職活動できない奴いる!? >貯蓄無いから支払われるまでのタイムラグ耐えられないと思う 3ヶ月無給だもんなたしか
258 22/02/19(土)09:47:15 No.898778712
>楽しくて節約してるならいいけど貯蓄目的なら投資とか出費抑える事考えた方がいいと思う 俺はまさしく投資するために節約してるよ というか給料ほとんど全部つぎ込んでるからせざるを得ないのというか
259 22/02/19(土)09:48:01 No.898778888
貧乏なのは状況を改善しようとするだけの考えがないから貧乏なところあるし…
260 22/02/19(土)09:48:03 No.898778893
貧乏人で賞味期限気にするやついる!?
261 22/02/19(土)09:48:06 No.898778911
貯蓄ないやついる!?って言おうとしたけど割といるわ
262 22/02/19(土)09:48:34 No.898779040
その時間使って金もうけたほうがいいから 金持ちのケチは利益じゃなくただの道楽
263 22/02/19(土)09:48:53 No.898779137
>>金無いならパスタ一択だよ >冷食のパスタ見るたび思うがあの量で下手すりゃあカップ麺より安いとかどうなってんだ 冷食のじゃなくて乾麺だよ キロ200円くらいだよ
264 22/02/19(土)09:48:57 No.898779153
>貧乏人で賞味期限気にするやついる!? 消費期限気にしないやついねぇよなぁ!?
265 22/02/19(土)09:49:08 No.898779222
割高のもの買うから貧乏ってやつ多分収入にたいする支出とかろくに考えない○ズみたいなやつだ なにか一押しあればケーキが切れない少年みたいになる
266 22/02/19(土)09:49:11 No.898779243
カップ麺はだらしなさの記号にはなり得るけど 貧乏の記号としてはちょっとズレてる気がする
267 22/02/19(土)09:49:17 No.898779271
貧乏暮らしするような奴が再就職出来るほどキャリア積んでると思うなよ
268 22/02/19(土)09:49:38 No.898779369
貧乏になる理由のほうを考えれば何故かコンビニ通いで買い物してる層とかのほうがリアル
269 22/02/19(土)09:49:51 No.898779411
なんか貧乏叩きたいだけのやつ出てきたからもうそろそろ終わりだな
270 22/02/19(土)09:50:05 No.898779487
貧乏人ほど時間の価値を計算できないから 時間かけて買い物して自炊なんて馬鹿なことやって得した気分になる
271 22/02/19(土)09:50:06 No.898779490
>適当に30分くらい残業代つければ一食タダで食えるゾ! お得だ…
272 22/02/19(土)09:50:21 No.898779571
>節約自体が楽しい 節約も楽しいしなんなら貧乏生活も貧乏自慢も楽しい 金がかからずコスパいいな
273 22/02/19(土)09:50:40 No.898779657
>失業給付金貰いながら転職活動できない奴いる!? すぐに再就職できるだろと思って1年間貰わないまま過ごしたアホいる!?
274 22/02/19(土)09:50:50 No.898779701
仙人になれば霞食えば生きていけるからオススメ
275 22/02/19(土)09:52:01 No.898780055
貧乏から抜け出せない人間の理屈でこっちの方がお得と言われても説得力が皆無だな
276 22/02/19(土)09:52:09 No.898780099
貧乏云々より時間をくれ
277 22/02/19(土)09:52:47 No.898780300
使う暇なくて金貯まるやついる!?
278 22/02/19(土)09:52:55 No.898780332
どういう貧乏かによるよね 子供多くてやりくりしてる貧乏なら明らかに袋麺側
279 22/02/19(土)09:53:09 No.898780386
>>失業給付金貰いながら転職活動できない奴いる!? >すぐに再就職できるだろと思って1年間貰わないまま過ごしたアホいる!? 失業後何もやる気起きなくてハロワになんて行けなかったやついる!?
280 22/02/19(土)09:53:29 No.898780483
平日は夕飯以外料理する時間がない
281 22/02/19(土)09:53:39 No.898780514
ソシャゲに課金しすぎて貧乏な奴いる!? いそうだな…
282 22/02/19(土)09:54:27 No.898780705
金ない時間ないが口癖のやつでも服買ったり彼女いるからな
283 22/02/19(土)09:54:53 No.898780790
>平日は夕飯以外料理する時間がない 夕飯と一緒に明日のお昼も作ればお得!
284 22/02/19(土)09:55:11 No.898780865
貧乏だから頭が悪いのか頭が悪いから貧乏なのか…どっちなんだろう
285 22/02/19(土)09:55:12 No.898780869
>金ない時間ないが口癖のやつでも服買ったり彼女いるからな そりゃそっちにつぎ込んでるんだから当たり前だよなぁ!?
286 22/02/19(土)09:55:36 No.898780963
一人暮らし自炊は安くしようとすると延々と3日くらい同じものを食う根性がいる
287 22/02/19(土)09:56:25 No.898781157
>一人暮らし自炊は安くしようとすると延々と3日くらい同じものを食う根性がいる 米は1度に3合炊いて冷凍である
288 22/02/19(土)09:57:08 No.898781302
>一人暮らし自炊は安くしようとすると延々と3日くらい同じものを食う根性がいる そうかぁ?
289 22/02/19(土)09:57:21 No.898781345
資本主義社会において神にも等しい存在である金を大切にしないなんてどうかしてるぜ
290 22/02/19(土)09:57:41 No.898781418
なにこのヒソカみたいやつ このメイクでカップ麺食うの?
291 22/02/19(土)09:59:04 No.898781700
自炊しろも若者は一人暮らししろも人を貧乏に追いやってるだけ
292 22/02/19(土)10:00:00 No.898781891
>にじさんじって口悪いVtuber多いけどクビにならないのって凄いな >仮にも業界No.1企業だろ びっくりするくらい誰も反応してくれなくてかわいそうだからレス付けてあげる
293 22/02/19(土)10:02:25 No.898782418
俺の自炊は米とおかず一品だから安い
294 22/02/19(土)10:02:27 No.898782423
>一人暮らし自炊は安くしようとすると延々と3日くらい同じものを食う根性がいる よほどの食材やりくり上手じゃないと多めに作って冷蔵して…ってなっちゃう
295 22/02/19(土)10:05:05 No.898783017
鶏肉焼くだけでも今日は塩今日は砂糖醤油今日は塩麹…って無限に変えられるから大丈夫
296 22/02/19(土)10:05:36 No.898783144
書き込みをした人によって削除されました
297 22/02/19(土)10:05:56 No.898783218
自炊安いとか言ってる奴はただで物貰ってるか栄養バランス論外の餌食ってるんだと思う
298 22/02/19(土)10:07:15 No.898783524
>にじさんじって口悪いVtuber多いけどクビにならないのって凄いな >仮にも業界No.1企業だろ ホロライブと対立煽りさせたいレス
299 22/02/19(土)10:08:08 No.898783735
心まで本当に貧しくなっていく…もう終わりだよこの星…
300 22/02/19(土)10:08:16 No.898783766
>よほどの食材やりくり上手じゃないと多めに作って冷蔵して…ってなっちゃう 土日で一週間分ローテできるあれこれ作って冷凍できるデカい冷蔵庫が欲しい デカい冷蔵庫で困らないところに住まなきゃ……
301 22/02/19(土)10:08:35 No.898783844
自炊も安く済まそうと思ったらそれなりの工夫がいるってだけの話
302 22/02/19(土)10:08:59 No.898783937
マジレスすると金持ちは他人の貧乏に興味がないので貧乏煽りしてる奴は総じて貧乏っていう
303 22/02/19(土)10:09:29 No.898784065
>マジレスすると金持ちは他人の貧乏に興味がないので貧乏煽りしてる奴は総じて貧乏っていう なんかそういうデータでもあるんですか?
304 22/02/19(土)10:09:43 No.898784122
>マジレスすると金持ちは他人の貧乏に興味がないので貧乏煽りしてる奴は総じて貧乏っていう 貧乏の苦しみを知らないから貧乏煽りなんかしないよね…