22/02/19(土)07:08:44 日本人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/19(土)07:08:44 No.898758612
日本人は生のサーモンを提供し続けてくれる限りノルウェーとは永久に友好的であるべきだと思う
1 22/02/19(土)07:09:18 No.898758654
冷凍サーモンでいいよ生はたまに臭い
2 22/02/19(土)07:10:49 No.898758770
だが奴らを支配すれば恒久的に100円で200円級のサーモンが回転寿司に並ぶとしたら…?
3 22/02/19(土)07:12:19 No.898758869
侵略しよう 北欧美女もゲットできる
4 22/02/19(土)07:13:49 No.898758994
チリ「やぁ!」
5 22/02/19(土)07:14:22 No.898759034
あんなとこ侵略しても税金が高騰するだけだ
6 22/02/19(土)07:14:56 No.898759065
>チリ「やぁ!」 安価なワインを提供してくれて…これはありがたい…
7 22/02/19(土)07:16:31 No.898759171
100円寿司のサーモンがどんどん品質落ちてる気がする… 単に食いすぎて俺が飽きてきてるだけだろうか?
8 22/02/19(土)07:17:29 No.898759237
生のサーモン(トラウトサーモン)
9 22/02/19(土)07:18:44 No.898759325
この前テレビで見たけどノルウェーのサーモン工場の最適化が凄かったなっぁ
10 22/02/19(土)07:19:10 No.898759364
逆にここまでサーモンを押さえられているなら もはや日本はノルウェーに支配されているといっていいだろう
11 22/02/19(土)07:19:29 No.898759386
本当は生食できないサーモンを生で喰えるようにしてくれただけでもありがたい…
12 22/02/19(土)07:20:44 No.898759476
これが胃袋を掴むというやつか…
13 22/02/19(土)07:23:33 No.898759696
寄生虫つかねえってマジかなぁと懐疑的ながらも食べてしまう
14 22/02/19(土)07:24:14 No.898759743
>もはや日本はノルウェーに支配されているといっていいだろう じゃあ逆にノルウェーを支配すればサーモン食べ放題…?
15 22/02/19(土)07:24:55 No.898759808
一度冷凍させときゃ寄生虫もへーき
16 22/02/19(土)07:25:45 No.898759886
>>もはや日本はノルウェーに支配されているといっていいだろう >じゃあ逆にノルウェーを支配すればサーモン食べ放題…? ノルウェーはバイキングの本場だからな 当然バイキング形式の食べ放題と思われる
17 22/02/19(土)07:28:33 No.898760088
成長具合に応じて生け簀変えたりとかほぼ全自動だったし 成長したのを工場のラインに乗せるのも捌くのもほぼ全自動だったなノルウェーのサーモン工場
18 22/02/19(土)07:29:02 No.898760117
>だが奴らを支配すれば恒久的に100円で200円級のサーモンが回転寿司に並ぶとしたら…? 一時的にはそうなるとしても 質は劣化していきそう
19 22/02/19(土)07:29:17 No.898760142
炙ろう
20 22/02/19(土)07:31:49 No.898760336
サーモンがなければ鮭を生食すればいいのよ
21 22/02/19(土)07:34:07 No.898760508
>サーモンがなければ鮭を生食すればいいのよ …死ぬのでは?
22 22/02/19(土)07:36:58 No.898760727
>>だが奴らを支配すれば恒久的に100円で200円級のサーモンが回転寿司に並ぶとしたら…? >一時的にはそうなるとしても >質は劣化していきそう ノルウェーのサーモンは殆どが輸出向けの産業だから 支配しようが品質上がる事ないのよな
23 22/02/19(土)07:41:00 No.898761050
世界的に魚食が普及して需要は増えるばかりなんでカニなんかはもう今年の値段から下がる事は無いと言われる マジで輸出してくれる国のご機嫌損ねるなよもう国どうしで取り合いなんだ
24 22/02/19(土)07:41:13 No.898761066
生のサーモンは醤油があって初めて作品として完成すると思う なんて素晴らしい国際的な味だ
25 22/02/19(土)07:42:49 No.898761205
>世界的に魚食が普及して需要は増えるばかりなんでカニなんかはもう今年の値段から下がる事は無いと言われる >マジで輸出してくれる国のご機嫌損ねるなよもう国どうしで取り合いなんだ 完全養殖の技術を確立したら天下をとれるな…
26 22/02/19(土)07:43:47 No.898761295
>100円寿司のサーモンがどんどん品質落ちてる気がする… 犬の餌扱いのサーモンもあるからな 外れにあたりたくなければアトランティックサーモンハラスみたいに種類と部位がわかるやつ食え
27 22/02/19(土)07:43:57 No.898761310
やっぱ海冷たいから有利なのかなノルウェー
28 22/02/19(土)08:06:28 No.898763281
チリは銀鮭でおせわになっております
29 22/02/19(土)08:14:32 No.898764081
>ノルウェーのサーモンは殆どが輸出向けの産業だから >支配しようが品質上がる事ないのよな ノルウェーは生サーモン食わんの?
30 22/02/19(土)08:17:11 No.898764372
>>ノルウェーのサーモンは殆どが輸出向けの産業だから >>支配しようが品質上がる事ないのよな >ノルウェーは生サーモン食わんの? らしいよ
31 22/02/19(土)08:18:58 No.898764568
SUSHIと相性がいいからな…
32 22/02/19(土)08:19:55 No.898764668
サーモン止めるぞって言われたら逆らえない
33 22/02/19(土)08:21:41 No.898764914
脂乗りまくりのハラスを定期的に食べると満足感がすごい
34 22/02/19(土)08:23:29 No.898765123
>サーモン止めるぞって言われたら逆らえない 待て落ち着け話をしようってなる
35 22/02/19(土)08:23:40 No.898765140
ノルウェーイは森も出荷しよう日本人好きでしょ
36 22/02/19(土)08:24:35 No.898765265
もしかして我が国は他国の助けがないと回らないのでは?
37 22/02/19(土)08:27:17 No.898765613
>もしかして我が国は他国の助けがないと回らないのでは? サーモンなしでいいならノルウェーの助けなしで生きてもいいが…
38 22/02/19(土)08:27:46 No.898765682
サーモンは食べたい…
39 22/02/19(土)08:28:23 No.898765753
冷凍サーモンも好き
40 22/02/19(土)08:29:15 No.898765849
日本人は目の前の海で取れる秋鮭食べなさいよ…
41 22/02/19(土)08:29:55 No.898765937
GAIJINがあんま好んで食べないものもっととれればなタコイカウニ
42 22/02/19(土)08:30:54 No.898766066
>日本人は目の前の海で取れる秋鮭食べなさいよ… あれはすごく美味しいけどノルウェーなかったら需要的に高騰しそう!
43 22/02/19(土)08:32:11 No.898766204
海産物の値段がこの後どんどん上がるなら漁師になって一発当てるか研究者になって養殖技術確立したら大儲けじゃよー
44 22/02/19(土)08:32:55 No.898766278
>海産物の値段がこの後どんどん上がるなら漁師になって一発当てるか研究者になって養殖技術確立したら大儲けじゃよー 養殖に関しては近大が強すぎる
45 22/02/19(土)08:33:32 No.898766351
寄生虫対策しっかりやれば内地でも養殖出来そうだけどコストかなぁ
46 22/02/19(土)08:33:49 No.898766381
>>海産物の値段がこの後どんどん上がるなら漁師になって一発当てるか研究者になって養殖技術確立したら大儲けじゃよー >養殖に関しては近大が強すぎる 奴らを潰せばいいって事か?
47 22/02/19(土)08:35:31 No.898766570
>>>海産物の値段がこの後どんどん上がるなら漁師になって一発当てるか研究者になって養殖技術確立したら大儲けじゃよー >>養殖に関しては近大が強すぎる >奴らを潰せばいいって事か? 頭もバイキング時代に退化してるな?
48 22/02/19(土)08:35:32 No.898766573
友好な国交を維持するのに理由が必要ってのは良い事なのか悪い事なのか
49 22/02/19(土)08:36:48 No.898766728
>友好な国交を維持するのに理由が必要ってのは良い事なのか悪い事なのか 損得のバランスが取れてる方が信用できる
50 22/02/19(土)08:37:06 No.898766765
>海産物の値段がこの後どんどん上がるなら漁師になって一発当てるか研究者になって養殖技術確立したら大儲けじゃよー 今コロナで海産物の需要減退しまくってるじゃねーか…
51 22/02/19(土)08:38:38 No.898766918
需要は外食産業が多かったのかね
52 22/02/19(土)08:39:44 No.898767042
>今コロナで海産物の需要減退しまくってるじゃねーか… 長い目で見れば火星に移住した時などに魚くいてぇーってなると完全に養殖できればでかいシノギになりますぜ!
53 22/02/19(土)08:40:16 No.898767132
サバとスレ画でノルウェーの凄さがわかる
54 22/02/19(土)08:41:19 No.898767249
ノルウェーはサーモンの養殖がなかったら漁業が死んでた日本のおかげだって話と ノルウェーは別に養殖しなくてもやっていける漁業大国だって話が同時に出てきて どっちが正しいのかわからなくなる
55 22/02/19(土)08:42:48 No.898767436
>>今コロナで海産物の需要減退しまくってるじゃねーか… >長い目で見れば火星に移住した時などに魚くいてぇーってなると完全に養殖できればでかいシノギになりますぜ! 魚なんて火星で現地調達すればいいんじゃないの?
56 22/02/19(土)08:42:49 No.898767437
サーモンのノルウェー ムーミンのフィンランド デンマーク…?
57 22/02/19(土)08:43:20 No.898767494
サーモンって気軽に養殖できるんだななんか深海で生まれるよくわからない魚だと思ってた
58 22/02/19(土)08:43:55 No.898767586
日本でも出来ないのかな鮭の養殖
59 22/02/19(土)08:44:37 No.898767678
>今コロナで海産物の需要減退しまくってるじゃねーか… 飲食店の需要減が関係あるのは高い奴ばっかじゃねえかな
60 22/02/19(土)08:44:54 No.898767713
たしかタコはモーガニアみたいな名前の国だったはず
61 22/02/19(土)08:45:48 No.898767842
サバもノルウェーじゃなかったっけか ちゃんと日本で需要が多くなる季節に捕れるように漁獲時期を調整してくれてるらしい
62 22/02/19(土)08:46:11 No.898767907
>たしかタコはモーガニアみたいな名前の国だったはず ポールモーリアじゃなかったか
63 22/02/19(土)08:46:46 No.898767991
へたな国産サバより焼いた時脂がすごかったりするよね
64 22/02/19(土)08:46:50 No.898767998
>安価なワインを提供してくれて…これはありがたい… 安価なだけじゃなく ブラインドテストをやったらチリ含む米大陸産ワインが欧州産より高評価で 数年後もう一回やっても同じ結果になったってくらい味もお墨付きだからな…
65 22/02/19(土)08:47:08 No.898768038
>日本人は目の前の海で取れる秋鮭食べなさいよ… 生で食えないだろ! 日本近海の鮭はサナダムシ入りだぞ
66 22/02/19(土)08:47:47 No.898768116
山梨県でも生食用のトラウトを養殖している 美味しいから是非試してみてくれよな!!
67 22/02/19(土)08:51:57 No.898768648
魚の需要は増える一方だよhttps://www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/wpaper/h28_h/trend/1/t1_1_1_1.html#:~:text=1%E4%BA%BA%E5%BD%93%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%AE%E9%AD%9A%E4%BB%8B%E9%A1%9E%E6%B6%88%E8%B2%BB%E9%87%8F%E3%81%AE%E5%A2%97%E5%8A%A0%E3%81%A8,1%E2%88%921%E2%88%924%EF%BC%89%E3%80%82
68 22/02/19(土)08:52:05 No.898768670
>日本近海の鮭はサナダムシ入りだぞ そんなところから寄生してたの…?
69 22/02/19(土)08:52:12 No.898768686
ノルウェーのサーモン!チリのワイン! 我々は支配されてる…でも支配されるの美味しい… クリームチーズも欲しい…
70 22/02/19(土)08:52:38 No.898768745
ロシア側から流れてきた外来種のタラバカニで海産物の生態系がメチャメチャになって途方に暮れていたが ふと思い立ってサーモン買ってくれてる日本に売ったらでっかい収入源に変わった
71 22/02/19(土)08:53:01 No.898768791
冷凍シャーモンあるんだけど塩焼きは飽きちゃったからなんかいい食べ方教えて簡単なやつ
72 22/02/19(土)08:53:28 No.898768850
>デンマーク…? チョコかなんかのお菓子のイメージがなんかある
73 22/02/19(土)08:54:48 No.898769024
>>デンマーク…? >チョコかなんかのお菓子のイメージがなんかある 俺はヴァイキング
74 22/02/19(土)08:54:54 No.898769034
>冷凍シャーモンあるんだけど塩焼きは飽きちゃったからなんかいい食べ方教えて簡単なやつ 塩胡椒バターでタマネギやアスパラガスといっしょに焼く
75 22/02/19(土)08:55:30 No.898769109
>冷凍シャーモンあるんだけど塩焼きは飽きちゃったからなんかいい食べ方教えて簡単なやつ シチューにしろ
76 22/02/19(土)08:56:06 No.898769190
日本では、デニッシュといえば、デンマーク風のパンを指す。
77 22/02/19(土)08:56:13 No.898769207
ムニエル手軽だしグリルも必要ないから良いよ
78 22/02/19(土)08:57:26 No.898769379
なんでノルウェーのサーモンには寄生虫いないの
79 22/02/19(土)08:57:51 No.898769443
>なんでノルウェーのサーモンには寄生虫いないの 寒いから?
80 22/02/19(土)08:58:22 No.898769511
>日本では、デニッシュといえば、デンマーク風のパンを指す。 デニッシュの由来そこだったかごめんなさいなんもないと思ってマーク外でしたごめんなさいデンマーク
81 22/02/19(土)08:58:48 No.898769566
近所のスーパーだとチリ産のギンザケって宮城や佐渡のやつよりお高いんだけど そこまで品質に差があるの?
82 22/02/19(土)08:59:18 No.898769635
>冷凍シャーモンあるんだけど塩焼きは飽きちゃったからなんかいい食べ方教えて簡単なやつ 半分凍らせてツルベにする
83 22/02/19(土)09:00:12 No.898769775
それはルイベだ
84 22/02/19(土)09:00:42 No.898769853
ツルベでダメだった
85 22/02/19(土)09:01:18 No.898769937
ツルベにもお世話になってるからな日本人
86 22/02/19(土)09:01:35 No.898769981
>半分凍らせてツルベにする >それはルイベだ こんなん卑怯じゃん!
87 22/02/19(土)09:01:40 No.898769996
お値段そのままで容量大きくなりそう
88 22/02/19(土)09:01:50 No.898770021
年々成長してくれてありがたい
89 22/02/19(土)09:02:51 No.898770159
ツルベ汁で育ててたんだ
90 22/02/19(土)09:03:38 No.898770284
>デンマーク…? ハーゲンダッツ!
91 22/02/19(土)09:04:39 No.898770429
>お値段そのままで容量大きくなりそう >年々成長してくれてありがたい (サーモンなのか鶴瓶汁のことなのかどっちだ…?)
92 22/02/19(土)09:05:30 No.898770554
>(サーモンなのか鶴瓶汁のことなのかどっちだ…?) ツルベ
93 22/02/19(土)09:05:39 No.898770575
>デンマーク…? レゴブロックがデンマーク アメリカかと思ってた
94 22/02/19(土)09:07:22 No.898770855
書き込みをした人によって削除されました
95 22/02/19(土)09:08:56 No.898771091
今日はツルベにするか…
96 22/02/19(土)09:09:16 No.898771142
>なんでノルウェーのサーモンには寄生虫いないの イケスを定期的に移動させるとか読んだな
97 22/02/19(土)09:14:48 No.898772038
ノルウェーも確か捕鯨国
98 22/02/19(土)09:15:58 No.898772248
養殖も産業としての依存度が高まり過ぎると弊害も出てくるんだがな チリ産は抗生物質の使用料がノルウェーの千倍以上なんだと
99 22/02/19(土)09:17:24 No.898772505
ステマしとくか https://umito.maruha-nichiro.co.jp/article53/#:~:text=%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF,%E6%96%AD%E3%83%88%E3%83%84%E3%81%AE%E9%A4%8A%E6%AE%96%E9%87%8F%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82 https://news.yahoo.co.jp/byline/abumiasaki/20170615-00072119
100 22/02/19(土)09:34:03 No.898775481
あとノルウェーのはまだマシだけどアホみたいに薬使う
101 22/02/19(土)09:35:34 No.898775803
生産量は確立したら暖かいところに結局負けそうなんだよね チリだかが凄い伸びてるけど薬物投与量で問題になってた
102 22/02/19(土)09:37:22 No.898776300
よく取れるカニもノルウェー人食わないんだよな 日本人なんでも食い過ぎだろってノルウェー人が言ってた
103 22/02/19(土)09:39:05 No.898776725
ノルウェーの捕鯨はダイナミックで凄いぞ 爆薬を先端に付けたでっかい銛をクジラに打ち込んで頭を吹き飛ばす
104 22/02/19(土)09:39:11 No.898776757
>よく取れるカニもノルウェー人食わないんだよな >日本人なんでも食い過ぎだろってノルウェー人が言ってた ノルウェー人は何食ってるんだ…?
105 22/02/19(土)09:41:14 No.898777240
これはフィンランドだけど旅行の時食べたサーモンスープ 北欧のサーモンスープは美味しいので機会があれば是非試してほしい fu818589.jpeg 全然関係ないけどトナカイも美味しいよ ジャムで食べる fu818590.jpeg
106 22/02/19(土)09:41:37 No.898777321
>>よく取れるカニもノルウェー人食わないんだよな >>日本人なんでも食い過ぎだろってノルウェー人が言ってた >ノルウェー人は何食ってるんだ…? トナカイとか
107 22/02/19(土)09:42:12 No.898777483
>トナカイとか トナカイどんだけ美味いんだよ
108 22/02/19(土)09:42:36 No.898777567
>>トナカイとか >トナカイどんだけ美味いんだよ めちゃくちゃ美味しい
109 22/02/19(土)09:43:29 No.898777842
こいつトナカイが居るって信じてるぜーー!