22/02/19(土)06:17:17 どっち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/19(土)06:17:17 No.898755274
どっちがいいんだろう
1 22/02/19(土)06:18:30 No.898755348
隣の芝生は青い
2 22/02/19(土)06:19:30 No.898755423
絶対下
3 22/02/19(土)06:20:27 No.898755478
削除依頼によって隔離されました >隣の芝生は青い なんで急に芝生の話を…?
4 22/02/19(土)06:20:31 No.898755480
2つ丸をつけてちょっぴり大人さ
5 22/02/19(土)06:21:03 No.898755506
>>隣の芝生は青い >なんで急に芝生の話を…? そういうわかりにくいボケはやめろ
6 22/02/19(土)06:21:51 No.898755544
>>>隣の芝生は青い >>なんで急に芝生の話を…? >そういうわかりにくいボケはやめろ なんで急にお笑いの話を?
7 22/02/19(土)06:22:44 No.898755589
上より下の方が虚しく感じるのは大分上の会社で調教されてる
8 22/02/19(土)06:22:49 No.898755591
下がいいに決まってるが上は上で脳内麻薬ドバドバ出るのもわかる
9 22/02/19(土)06:23:14 No.898755616
下で趣味見つけろ
10 22/02/19(土)06:23:20 No.898755626
趣味はこれから見つければいいし探すことも出来る 上はそもそも自由が奪われてるから選択肢にすら入らん
11 22/02/19(土)06:23:24 No.898755629
>下がいいに決まってるが上は上で脳内麻薬ドバドバ出るのもわかる それもう壊れてるのでは…
12 22/02/19(土)06:24:08 No.898755676
これ上みたいな会社の広報かなにか?
13 22/02/19(土)06:24:27 No.898755695
下は派遣社員とか警備員かな
14 22/02/19(土)06:24:30 No.898755699
辛すぎると言いつつも3年持ってる時点で上に適性があるタイプの人間だったってだけでしょ
15 22/02/19(土)06:25:24 No.898755751
給料同じだとしたら上選ぶ奴いねえだろ
16 22/02/19(土)06:26:05 No.898755796
いざ無職になっても意外とやること無いみたいなニュアンスの話がしたいんだろうけど比較にならなさ過ぎてちょっと共感出来ないかな…
17 22/02/19(土)06:26:28 No.898755824
どこにいようが満たされないその心の方に問題がある
18 22/02/19(土)06:26:32 No.898755830
下の生活を虚しく感じさせるこういう洗脳を起こすからブラックは邪悪
19 22/02/19(土)06:27:03 No.898755863
休日に一緒に遊ぶべきは同僚ではなく友人
20 22/02/19(土)06:27:08 No.898755868
仮に上で年収1000万だとしても長く続ける仕事ではないだろ
21 22/02/19(土)06:28:28 No.898755957
上めちゃくちゃブラックでしたみたいなニュアンスで書こうとしてるけど単に人間関係に疲れたとしか言ってないな
22 22/02/19(土)06:31:09 No.898756104
毎日定時でも疲れて何も出来ない
23 22/02/19(土)06:35:27 No.898756333
上選ぶやついる!!?
24 22/02/19(土)06:36:36 No.898756404
下は新しい趣味でも友達でも作ればいいだけだろ
25 22/02/19(土)06:37:15 No.898756452
>上めちゃくちゃブラックでしたみたいなニュアンスで書こうとしてるけど単に人間関係に疲れたとしか言ってないな めちゃくちゃ激務。
26 22/02/19(土)06:37:25 No.898756463
資格の勉強とかしたらいいのに…
27 22/02/19(土)06:38:26 No.898756517
20代の頃に激務を経験したほうがいい的な風潮あるけど 記憶力がしっかりしてる20代の時点で下の状態からコツコツ自主学習したほうが給料の伸びが全然違うよね
28 22/02/19(土)06:39:36 No.898756594
>2つ丸をつけてちょっぴり大人さ OK下に二つ◎!
29 22/02/19(土)06:45:35 No.898756984
収入変わらんなら断然下だろ… 会社は友達作りに行ってんじゃないんだぞ
30 22/02/19(土)06:47:30 No.898757121
下になっても「定時で帰っていいのだろうか」という気持ちになって何もないのに残りそう
31 22/02/19(土)06:50:08 No.898757319
上のほうが収入上で辞めてないけどしんどいって話ならどっちがいい?ってなりたったかかもしれんが…
32 22/02/19(土)06:50:53 No.898757367
>20代の頃に激務を経験したほうがいい的な風潮あるけど >記憶力がしっかりしてる20代の時点で下の状態からコツコツ自主学習したほうが給料の伸びが全然違うよね 下のぬるま湯にいながら危機感抱いて自己成長できる奴ならどこにいようと成長できるよ
33 22/02/19(土)06:54:47 No.898757627
残業が一定量越えると主観的な幸福度上がるらしいからな
34 22/02/19(土)06:56:34 No.898757756
>残業が一定量越えると主観的な幸福度上がるらしいからな 不幸と認識する能力が鈍くなるのを幸福度が上がるって言ってるやつ初めてみた
35 22/02/19(土)07:00:06 No.898758005
10年勤めたみなし残業土曜祝日出勤アリ、売上ノルマ有りの職場から スレ画の下みたいな職場に転職したけど 比べるのもおこがましいレベル 仕事落ち着いてる日は時間給取って帰るのも当たり前で天国でしかない
36 22/02/19(土)07:03:56 No.898758245
辛い自分に酔ってる
37 22/02/19(土)07:04:39 No.898758302
下みたいな仕事してるとだらけて人間ダメになるよ
38 22/02/19(土)07:05:44 No.898758378
>下みたいな仕事してるとだらけて人間ダメになるよ 元からダメな人間だっただけだと思うよ
39 22/02/19(土)07:05:55 No.898758388
上の会社3年続けれるようなメンタル強者だと苦労するな
40 22/02/19(土)07:07:47 No.898758531
>10年勤めたみなし残業土曜祝日出勤アリ、売上ノルマ有りの職場から >スレ画の下みたいな職場に転職したけど >比べるのもおこがましいレベル >仕事落ち着いてる日は時間給取って帰るのも当たり前で天国でしかない でもよ…そこに『成長』は…あるのかい!?
41 22/02/19(土)07:08:12 No.898758569
でも上みたいな環境に置かれて一度は地獄を見たほうが人生経験にも良いと思うんだけどね
42 22/02/19(土)07:08:33 No.898758593
>でもよ…そこに『成長』は…あるのかい!? 『やりがい』もね…!
43 22/02/19(土)07:09:14 No.898758647
やりがいと成長を考えたら上だよな 下はただのウンコ製造機だ
44 22/02/19(土)07:09:17 No.898758652
ブラックエミュやめろ!
45 22/02/19(土)07:09:41 No.898758681
>でもよ…そこに『成長』は…あるのかい!? 業務が特殊すぎるのもあるけど 異業種へのステップアップはほぼ無理 まあ役所だから…
46 22/02/19(土)07:10:12 No.898758716
一度は地獄を見たほうが後々対比して頑張れるみたいなこと言う人いるけど 個人的には仕事で地獄なんざ一度も見ないほうがマシだと思う 今でも嫌な思い出としてずっと引きずってるし何ならふと頭に浮かんだりするから
47 22/02/19(土)07:12:02 ID:fsJ/ee/c fsJ/ee/c No.898758848
人と会社によるんじゃねえかな 上が残業出てるならいきなりゼロはきつい人もいそうだし
48 22/02/19(土)07:13:25 No.898758958
苦労や努力なんて普通に働くだけで十分だよ 余計なストレスは健康も性格も悪くするからな…
49 22/02/19(土)07:13:55 No.898759003
>でもよ…そこに『成長』は…あるのかい!? 上に成長があるのかい?衰弱しかないのではないかい?
50 22/02/19(土)07:15:06 No.898759076
年に数ヶ月激務になるけど おっさんばっかりの会社で割と自由 趣味人が多いから休日も会社の人と釣りにバイクにキャンプにエンジョイできる といううちの会社はホワイトなんだなと思う ちょいちょい鬱で人消えるけど
51 22/02/19(土)07:16:16 No.898759151
単に上の環境に精神壊されただけだな
52 22/02/19(土)07:17:24 No.898759232
スレ画みたいな転職したけど実際虚無いんだよね きつい会社って下っ端の団結が強いというかとにかく仕事がキツイ文分プライベートがとても楽しかったんだ
53 22/02/19(土)07:18:24 No.898759305
>残業が一定量越えると主観的な幸福度上がるらしいからな あのデータは割合の話だから 母数の部分がそれだけ残業できる人だけになってるとか できない人は死んでると言われている…
54 22/02/19(土)07:20:27 No.898759457
上で自己分析できてる通りなんだな 働くことにそもそも向いてない
55 22/02/19(土)07:21:22 No.898759528
そこそこ貰えてたし望んで20代の頃上してたけど30代になったらアホらしってサボりまくる様になったのが俺だ
56 22/02/19(土)07:24:02 No.898759727
民間企業から公務員に転職したけどわりと虚無だしおちんぎんも低くなった じゃあ戻るかというと絶対戻りはしないが前の会社の同期たちとのような関係はここでは作れない (中途はそもそも同期という概念がなさすぎるのはさておき)
57 22/02/19(土)07:27:20 No.898760002
地獄が人を成長させるってバトル漫画みたいな考えはその分収入で返ってこないと成立しねえ
58 22/02/19(土)07:29:26 No.898760157
本読んだり絵描いたり動画投稿したりいくら時間があっても足りない…
59 22/02/19(土)07:30:18 No.898760223
アメリカ人の観光客がメキシコを旅していた時、地元の漁師が仕事もせずのんびりと過ごしているのを見た。 観光客が漁師に尋ねたところ、漁師は「いつもちょっとだけ漁に行って、あとは子ども達と遊んだり嫁さんと話したり友達と飲むぐらいかな」と答えた。 観光客は「きみ、それはいけない。きみは今だけでもいいから必死に休日も働き、会社を興し、みんなを雇って工場を作り、 成長したところで会社を売却すべきだ。そうすれば君は大金持ちになれるよ」 「なるほど。大金持ちになるとどうなるんだい?」と漁師は尋ねた。 観光客はにっこりと笑って答えた。 「毎日子ども達と遊んだり、奥さんと話したり、友達と飲んだりして過ごせるんだ!」
60 22/02/19(土)07:31:20 No.898760302
地獄みたいな会社は生き残ってる社員もなんか変なんだよな 外部の者に対しても対応おかしいんだからいわんや内部の関係をや
61 22/02/19(土)07:33:50 No.898760487
全く会社の人間と話さなくても済む仕事に就いたけど本当に誰とも話さない生活はちょっときつい でも同僚とかと話さなきゃいけなくなったら煩わしく感じちゃうんだろうなとも思うから難しい 孤独でいたい訳じゃないんだけど人と関係を続けるのは苦痛
62 22/02/19(土)07:35:14 No.898760596
どうせそんな私にも理解ある彼くんがいるんだろ
63 22/02/19(土)07:37:41 No.898760793
ブラックな会社って余暇に使われる消費をことごとく奪うし体調崩して保険料使っちゃうしで 国にとっては百害あって一利なしなんだよね
64 22/02/19(土)07:39:24 No.898760926
>全く会社の人間と話さなくても済む仕事に就いたけど本当に誰とも話さない生活はちょっときつい >でも同僚とかと話さなきゃいけなくなったら煩わしく感じちゃうんだろうなとも思うから難しい >孤独でいたい訳じゃないんだけど人と関係を続けるのは苦痛 ネットで話せばいいじゃん ゲームや趣味つながりでも何なら単に話し相手見つけるだけのSNSとかあるし
65 22/02/19(土)07:42:31 No.898761178
>ゲームや趣味つながりでも何なら単に話し相手見つけるだけのSNSとかあるし こことかおすすめ https://img.2chan.net/b/res/898755274.htm
66 22/02/19(土)07:43:31 No.898761262
>ブラックな会社って余暇に使われる消費をことごとく奪うし体調崩して保険料使っちゃうしで >国にとっては百害あって一利なしなんだよね という認識があれば労基法あんなに緩く作ってないよ 野良猫をボウガンで撃つより過労死の社員出した方が罪が軽いレベルだ いやマジで
67 22/02/19(土)07:44:03 No.898761322
上までは行かないけど絶え間なく頭か体を動かして捻出した時間も仕事に使ってって働き方をしてから下に改善すると仕事中に暇な時間が生まれるだけでもなんか落ち着かないというか罪悪感が生まれたよ
68 22/02/19(土)07:48:29 No.898761698
というか虹裏でもよく言われてるが 余裕ができたらあの映画見ようこのゲーム消化しようと思っててもいざ暇になっても意外とそういうことやらない
69 22/02/19(土)07:51:18 No.898761968
隣の芝生が青く見えたらこの庭に花を植えればいいと竹内まりやも言っています
70 22/02/19(土)07:52:22 No.898762054
>というか虹裏でもよく言われてるが >余裕ができたらあの映画見ようこのゲーム消化しようと思っててもいざ暇になっても意外とそういうことやらない そういうのは半休がいいよ 仕事でアドリングしてから休むと時間を有意義に使える
71 22/02/19(土)07:53:04 No.898762111
仕事で地獄を見ると頭が働くなってつかいものにならなくなる なった
72 22/02/19(土)07:54:37 No.898762233
有給を普通に取るというか取らないとむしろ怒られる会社で 休んだ後に「昨日はお休みありがとうございました。リフレッシュできました」と上司に言ったら えっ何!?どうしたの!?悩みでもあるの!?という対応をされ 途上国の子どもが先進国の皆様から先方の使い古しだけどこちらではとても高価な物を頂いた時の気持ちになった
73 22/02/19(土)07:56:41 No.898762413
有給取ったら同じ部署の人に「ありがとうございました」っていうのは普通じゃなかったのか…
74 22/02/19(土)07:58:21 No.898762563
休んでる間何かありました?って雑談はするけど 特にこっちのフォローとかしてなければふーん…で終わりだわ
75 22/02/19(土)07:59:16 No.898762640
>でも上みたいな環境に置かれて一度は地獄を見たほうが人生経験にも良いと思うんだけどね 苦労なんぞ人を歪ませるだけだ 心の余裕が人間性の全て
76 22/02/19(土)08:03:56 No.898763075
9年地獄にいたけど 何故かちょっと戻りたい
77 22/02/19(土)08:12:07 No.898763810
暇を感じるほど穏やかな生活俺だってしてえよ!
78 22/02/19(土)08:12:56 No.898763895
分からない…文化が違う
79 22/02/19(土)08:13:53 No.898764011
建設やってた時はしんど過ぎてよく判断力がおかしくなってた これアウトだけどまあいいやみたいな
80 22/02/19(土)08:15:23 No.898764180
忙しいのは良い 理不尽はダメ
81 22/02/19(土)08:21:41 No.898764912
むしろ何もしなくていいって事に幸せ感じるけどなぁ この後アレしなきゃ…って思いながらゆっくりする事自体が嫌い
82 22/02/19(土)08:28:37 No.898765775
スレ画は自慢として書いてねえかなこれ
83 22/02/19(土)08:32:48 No.898766266
下は心疲れてるんだよ
84 22/02/19(土)08:36:05 No.898766637
通勤時間伸びたけど下の方がいい…と思う
85 22/02/19(土)08:37:43 No.898766824
金と一人で生きる時間があって何が嫌なんだ
86 22/02/19(土)08:39:49 No.898767054
下で余裕ができたから気づいちゃっただけで 上の時点で既に虚しかっただけだな
87 22/02/19(土)08:40:37 No.898767166
金がない以外は無職時代の方が楽しかったなあ
88 22/02/19(土)08:43:58 No.898767592
忙しいのも暇なのもどっちも過ぎれば及ばざるが如し 定時まで集中して働いてスパッと終われるのが理想だけどそんな仕事はほとんどない
89 22/02/19(土)08:45:32 No.898767800
下で同僚以外の友人を作る マジでこれ
90 22/02/19(土)08:47:20 No.898768066
分かりやすく繁忙期と閑散期別れてないと忙しいところは常態化するし意識的無意識的関係なくストレス溜まるしで結局出ていく金も多いから残業代で稼ぐとか言うほど出来ねえ
91 22/02/19(土)08:53:44 No.898768889
まあ無趣味なら上でいいんじゃないかな 俺は趣味あったけどしばらく上続けてたら無趣味になった
92 22/02/19(土)08:54:16 No.898768948
忙しかろうがホワイトだろうがやりたい仕事に就けないとどうせ病むよ
93 22/02/19(土)08:59:11 No.898769615
下で別に友達も作らなくて大丈夫 一人旅楽しい!
94 22/02/19(土)08:59:47 No.898769710
大企業の派遣やって中小の正社員やったけど世界観違いすぎて体壊したわ
95 22/02/19(土)09:12:54 No.898771701
金について触れてないけどウインドウショッピング金ない趣味かな
96 22/02/19(土)09:15:49 No.898772215
>忙しかろうがホワイトだろうがやりたい仕事に就けないとどうせ病むよ やりたい仕事が激務過ぎて辞めたら その後就いたやりたくない仕事の激務でメンタルやっちゃった❤
97 22/02/19(土)09:15:54 No.898772232
圧倒的に下がいいよ本当に 物足りないなら自分から何か増やせばいいだけなんだから
98 22/02/19(土)09:19:28 No.898772826
>下で別に友達も作らなくて大丈夫 >一人旅楽しい! そう言ってられるのも若いうちだけだぞ!
99 22/02/19(土)09:20:05 No.898772918
>有給を普通に取るというか取らないとむしろ怒られる会社で 「その売上で有給取るんですか~」とか「忙しい時は有給却下できるって知ってる?」とか言ってくるくせに「年に5日取らなきゃいけないだろ何やってんだよ!」ってなる上司も居るとか居ないとか
100 22/02/19(土)09:21:42 No.898773203
友達が仕事してる中でヒマしてても何も出来ないしな… LINEしたところで返事帰ってこないし
101 22/02/19(土)09:22:49 No.898773399
そういえば先日去年私何回有給使ってました?って聞いたら2回って言われたな 会社側から言ってほしいな
102 22/02/19(土)09:23:14 No.898773462
>LINEしたところで返事帰ってこないし 返事来るまで投げ続けようぜ
103 22/02/19(土)09:24:04 No.898773601
>>LINEしたところで返事帰ってこないし >返事来るまで投げ続けようぜ ブロック
104 22/02/19(土)09:24:08 No.898773609
>>下で別に友達も作らなくて大丈夫 >>一人旅楽しい! >そう言ってられるのも若いうちだけだぞ! 上だとその若いうちの楽しみすら持てないわけよ
105 22/02/19(土)09:24:17 No.898773631
下は余裕があるから言えるけどまた上に戻ったら体壊すよ
106 22/02/19(土)09:24:23 No.898773646
>下がいいに決まってるが上は上で脳内麻薬ドバドバ出るのもわかる 上は体壊して精神病んで人生終わっても後悔はない!って人向け 下はいいけどその会社にいつまでいられるかわからないので自分でスキル磨いておかないといざという時詰む
107 22/02/19(土)09:24:53 No.898773739
>そう言ってられるのも若いうちだけだぞ! 移動に疲れてメシ食えない! 疲れ果てて風俗にもいけない!
108 22/02/19(土)09:30:16 No.898774708
激務だと使いすての新入社員が沢山入るから横の繋がりが広くなるのは分かる もう転職したけど同期との交友続いてる