虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

配信隻... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/19(土)01:49:07 No.898730645

配信隻狼 https://www.twitch.tv/irori1120121 以前プレイして途中で諦めた隻狼を再度挑戦しています 昨日は仙峯寺でよくわからない鐘を鳴らしてから鎧を着こんだ人を倒したところまで進みました 迷っていたらアドバイスをもらえると助かります

1 22/02/19(土)01:50:56 No.898731087

第一形態はもう攻略出来た感じあるね

2 22/02/19(土)01:51:05 No.898731123

見切りがどれくらいすごいかっていうと 突きは弾くか避けるかしないと防げないところを 割と甘々判定でノーダメガードして体幹も崩してくれること

3 22/02/19(土)01:52:13 No.898731433

お蝶さんってもう倒してあるんだっけ?

4 22/02/19(土)01:53:16 No.898731708

見切りしたあとってだいたい確反で一発は入れられる感じするしね

5 22/02/19(土)01:54:01 No.898731892

ちなみに平田屋敷には三つにんぐがあって 本城には錆丸以外にもう一つにんぐがある

6 22/02/19(土)01:54:36 No.898732032

忍者汚い(褒め言葉

7 22/02/19(土)01:56:57 No.898732605

あー本城のにんぐは錆丸合わせて三つだな

8 22/02/19(土)01:58:50 No.898732992

平田屋敷は盗み聞きとかしっかりしてればわかるようになってる

9 22/02/19(土)01:59:41 No.898733188

今日軽くプレイしてみて弦一郎までに瓢箪は9まで増やせた

10 22/02/19(土)01:59:48 No.898733224

無闇に殺戮せずにちょっと情報収集してみて

11 22/02/19(土)02:01:39 No.898733615

第1と第2形態何がそんなに違うんだろう

12 22/02/19(土)02:05:33 No.898734367

コンボのチェーン数が増えたりはしてたっけか?

13 22/02/19(土)02:09:08 No.898735117

よく見たら厄憑になってるのか… 難しいなら解除した方がいい

14 22/02/19(土)02:11:14 No.898735557

アイテム欄にある

15 22/02/19(土)02:11:26 No.898735601

厄憑はドロップアイテムがちょっと良くなる代わりに 被ダメが増えるとかでいいんだったかな

16 22/02/19(土)02:12:53 No.898735880

武者侍りあたりのザコドロップがかなり美味しくなるので稼ぎたくなったらかねをつくとよい

17 22/02/19(土)02:14:01 No.898736136

普通はマサタカとかお蝶倒した時点でいよっしゃーってテンション上がって攻め力上げるからなぁ

18 22/02/19(土)02:14:54 No.898736293

重力から解き放たれたサイヤ人みたいになるかと思ったらそれほどでもなかったぜ!

19 22/02/19(土)02:15:36 No.898736411

実際蛇の目と戦うところまで攻め力一で 無事着くあたりからなかなかレベル高い

20 22/02/19(土)02:16:40 No.898736595

スキルは今どんな感じ?

21 22/02/19(土)02:17:51 No.898736794

スキル書は4つ持ってるよね

22 22/02/19(土)02:19:40 No.898737112

やったぜ

23 22/02/19(土)02:20:34 No.898737314

良い感じだ

24 22/02/19(土)02:20:47 No.898737353

おお!

25 22/02/19(土)02:20:59 No.898737387

やったー!かっこいい!

26 22/02/19(土)02:21:01 No.898737393

勝った

27 22/02/19(土)02:21:04 No.898737402

やったぜ

28 22/02/19(土)02:21:19 No.898737452

雷返し3発決めたのはマジでエライ

29 22/02/19(土)02:21:22 No.898737462

マイク音ちょっと小さい?

30 22/02/19(土)02:22:12 No.898737600

俺がやった時まず雷が当たらなくて後々苦労した

31 22/02/19(土)02:23:45 No.898737849

生き返った理由は説明があるよ

32 22/02/19(土)02:23:49 No.898737863

楽しいチュートリアルおわり

33 22/02/19(土)02:24:38 No.898738001

マイク音いい感じですありがとう

34 22/02/19(土)02:26:38 No.898738368

テクニック的な事はこれでだいたい覚えられたねって感じの意味のチュートリアルね

35 22/02/19(土)02:29:49 No.898738944

この抜け道に関しては完全に長距離ワープよ

36 22/02/19(土)02:31:23 No.898739224

オープニングでゲンちゃんに腕切られたあとエマさんの手配で荒れ寺に運ばれたルートがはっきりしたわけである

37 22/02/19(土)02:35:56 No.898739954

刀納めてる時は安全地帯なので大丈夫 音立てたから近くの敵が反応したあと

38 22/02/19(土)02:38:13 No.898740274

抜けぬ(意味深

39 22/02/19(土)02:45:04 No.898741182

一応酒は一周で各種三個ずつ手に入るとかだった気がする

40 22/02/19(土)02:45:41 No.898741255

なんでここにあるんだ鍵…ってなるやつ

41 22/02/19(土)02:46:42 No.898741378

ちなみに何が正しいってわけでもないけど 本来はゲンちゃんのおちみず復活を見て 変若水の存在を知ってからすてろうで道順と遭遇する

42 22/02/19(土)02:50:51 No.898741907

先代の御子のタケル様が鍵パクってきた説

43 22/02/19(土)02:55:51 No.898742476

死なない高さの範囲になるように足場とか鉤縄使おうね

44 22/02/19(土)02:59:46 No.898742864

なんなんでしょうねこの壁尻マン

45 22/02/19(土)03:04:29 No.898743355

ちなみにこの谷は蛇がある洞窟ともう反対の突き当たりに何かがあります 行き詰まったら思い出してほしい

46 22/02/19(土)03:13:17 No.898744109

高低差がある時は鉤縄で捕まらないとダメージでかいです

47 22/02/19(土)03:19:19 No.898744719

ちなみにここのヒントをくれるNPCは川の上流側にいます

48 22/02/19(土)03:20:26 No.898744801

谷底からは登れないと思うのでできるだけ上の方を通りながら目指すと良いです

49 22/02/19(土)03:25:34 No.898745275

なおヒントのNPCは鬼仏の周辺にいます

50 22/02/19(土)03:29:14 No.898745607

鬼仏周辺の高い位置にいるはずなんだけど時期の問題とかあるのかもしれない

51 22/02/19(土)03:32:54 No.898745908

さるさるさる

52 22/02/19(土)03:33:45 No.898745958

急に始まる戦国サルゲッチュ

↑Top