虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/19(土)00:51:36 自分が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/19(土)00:51:36 No.898716502

自分が思い描いてる服装を文章にしようとすると どんな表現や単語を使えばいいのかわからなさすぎて頭が破裂しそうになる…

1 22/02/19(土)00:52:47 No.898716883

マイナーな服飾用語で書かれても分かんないからうまいこと例えてくれ

2 22/02/19(土)00:53:20 No.898717027

試しに書いてみて

3 22/02/19(土)00:53:55 No.898717197

細かく説明したって大半の特に男の読者にはわかんないから大雑把なイメージだけ書けばいいんだよ ひらひらしたとかぴったりしたとか露出が多いとか 女性向けだとファッション誌の用語が普通に飛び交うけど

4 22/02/19(土)00:55:39 No.898717694

わかる 服好きだからディティール凝りたくなるけど本筋じゃないから割愛してる

5 22/02/19(土)00:56:06 No.898717821

平たく言えばゴスロリなんだけど ゴスロリなんて単語出てくる世界観じゃないからこう…「フリルとリボンのたくさんついたドレス」と書いてる… しかしそもそもフリルとリボンと言う単語も出していい世界観なのか!?と悩む… あとスカートの形伝える単語なんかない?

6 22/02/19(土)00:57:10 No.898718119

服飾に限らず動きとか景色もそうだけど 自分の脳内にあるものを読者の脳内に完全に再現しようとしないほうがいいと思う なんなら委ねるくらいでちょうどいいんじゃないかと思う

7 22/02/19(土)00:58:13 No.898718387

自分はドレスシーンを描くときにドレスなんてしらねぇよ!!ってなって仕方ないからそのパートはのべりすと先生に聞いてみた めっちゃオシャレに詳しいなAI…

8 22/02/19(土)00:58:44 No.898718521

>平たく言えばゴスロリなんだけど >ゴスロリなんて単語出てくる世界観じゃないからこう…「フリルとリボンのたくさんついたドレス」と書いてる… >しかしそもそもフリルとリボンと言う単語も出していい世界観なのか!?と悩む… >あとスカートの形伝える単語なんかない? そこはある程度認識しやすさを優先した方がいい所だと個人的には思う

9 22/02/19(土)00:59:07 No.898718607

情報は必要最低限にしてあとは読み手に任せるって手もあるぞ 俺の読んでるやつは女子校生っていう情報までしかないから セーラー服なのかブレザーなのか分からんがまあなんとなく想像してる

10 22/02/19(土)00:59:52 No.898718833

主人公の見た目なんて細身で稲妻の傷に丸メガネくらいの描写でいいんだよ

11 22/02/19(土)01:00:27 No.898718964

ようは描写する以上締めにその場に似つかわしいだとか その人物のキャラに関わる要素だとかがあればいいけど ただの凝ったディテールなら不要だと思う 形状とかに関しては国名が入ってるようなあからさまなやつでなければいいんじゃないだろうか

12 22/02/19(土)01:00:41 No.898719029

書籍化でイラストついたときえっこんなだったの!?ってなる まあいいか

13 22/02/19(土)01:01:23 No.898719201

トレンカって単語出しておけば足フェチか何かかと思われるから便利だぞ

14 22/02/19(土)01:02:14 No.898719422

>しかしそもそもフリルとリボンと言う単語も出していい世界観なのか!?と悩む… 細かい装飾が全体に施されていてとか

15 22/02/19(土)01:03:05 No.898719617

これだけ流通も技術も発達してないのに体に合わせた型でシルエット意識したデザイン豊富で凝った服があるわけねえーっ!ってなるから考えないことにした

16 22/02/19(土)01:03:50 No.898719820

一人称視点だと服装の情報ってまあまあ大事だと思う 例えば主人公が一人称でヒロインの服装を毎回細かく描写したらこいつよく見てるな…ヒロインのことめっちゃ好きじゃんってなると思うんだ

17 22/02/19(土)01:05:05 No.898720140

現代人転生者目線だと「くっ殺せ!」とか言ってそうな姫騎士っぽい格好とか言えるけど異世界人目線の異世界人らしい格好って説明どうすればいいんだろうね

18 22/02/19(土)01:05:17 No.898720179

民族衣装にせよ現代ファッションにせよある程度名称はさだめられてない?

19 22/02/19(土)01:05:31 No.898720229

髪型とかも地味に困る ファンタジー小説にツインテールなんて単語出せるか!

20 22/02/19(土)01:06:05 No.898720364

ある程度固まったらskebかカスメで作って 解像度高める手もあるぞ

21 22/02/19(土)01:06:28 No.898720461

令嬢ものだとコルセットよく出てくるし平気だろう

22 22/02/19(土)01:06:37 No.898720501

後ろ左右に束ねた髪よりツインテールって言い方のが分かりやすいし…

23 22/02/19(土)01:06:39 No.898720505

ファッション誌の用語とかがんがん使われてもいちいち調べるの面倒くさいし分かるようにしてくれればいいよ

24 22/02/19(土)01:07:28 No.898720740

もう割り切ってキャラ紹介のページとかで細かく説明して本編では描写省いたら?

25 22/02/19(土)01:07:33 No.898720769

ちゃんと書いてあるの見ると勉強しなきゃなとは思う

26 22/02/19(土)01:08:00 No.898720886

ツインテールは見た目そのままなんだから異世界でも使って良くない?

27 22/02/19(土)01:08:06 No.898720908

漫画みたいに絵や欄外につらつらと濃い説明を書きたくなる

28 22/02/19(土)01:08:15 No.898720942

キャラの見た目に関してはイラスト置いておいて描写省いたらいいのでは

29 22/02/19(土)01:08:19 No.898720954

>ファンタジー小説にツインテールなんて単語出せるか! ロップイヤーコモドオオトカゲみてえな髪型!

30 22/02/19(土)01:08:37 No.898721029

世界観云々でその世界に合わせた言葉を無理やり当てはめるより現代で使われてる単語そのままのがよさそう 読む側だとそういうの大して気にしないから

31 22/02/19(土)01:08:56 No.898721117

>>ファンタジー小説にツインテールなんて単語出せるか! >ロップイヤーコモドオオトカゲみてえな髪型! 例える主人公は動物博士かなにかか

32 22/02/19(土)01:09:06 No.898721165

>ファンタジー小説にツインテールなんて単語出せるか! ツインテはまだ二つ結びと和語で言い換えられるからマシな方

33 22/02/19(土)01:09:16 No.898721200

ゴスロリ風でよくない?

34 22/02/19(土)01:10:02 No.898721388

むしろなんでツインテールが出せないんだ? 和製英語NGなマイルールでも敷いてるの?

35 22/02/19(土)01:10:44 No.898721554

じゃあなんで書かれてたり呪文は日本語なんだって問題も出てくるしな うるせー知らねー!もある程度は大事だ

36 22/02/19(土)01:10:55 No.898721604

どんな言葉であれこっちの世界の歴史があった上で使ってる言葉だもんよ

37 22/02/19(土)01:11:05 No.898721649

実際のところ作風によるんじゃないだろうか

38 22/02/19(土)01:11:11 No.898721687

異世界の人間が一人称でこいつの服ゴスロリだなぁとか言い出しても本当に大丈夫?

39 22/02/19(土)01:11:29 No.898721767

言葉に関して「異世界には〇〇はないからだめ!」を厳密に考えすぎるとそもそも仏教由来の大半の日本語が大半使えなくなるよ ありがとうや玄関ですら仏教由来なんだから

40 22/02/19(土)01:11:35 No.898721801

>キャラの見た目に関してはイラスト置いておいて描写省いたらいいのでは そのイラストは誰が描くんです・・・?

41 22/02/19(土)01:11:59 No.898721903

1万円札と引き換えに誰かが…

42 22/02/19(土)01:12:01 No.898721913

異世界で書かれた書物をこちらの言語に翻訳してるんだよ

43 22/02/19(土)01:12:21 No.898721991

>異世界の人間が一人称でこいつの服ゴスロリだなぁとか言い出しても本当に大丈夫? 大丈夫 なぜなら異世界人の思考そのままではなく和訳されているから まあ本当に異世界の言語で書いてるなら知らんが…

44 22/02/19(土)01:12:22 No.898721993

>異世界の人間が一人称でこいつの服ゴスロリだなぁとか言い出しても本当に大丈夫? 地の文で地球でいうゴスロリを思わせる服装~とかで描写して 現地人には「すごい恰好だなぁ」でいいじゃない

45 22/02/19(土)01:12:38 No.898722068

それこそトールキンスタイルでこれは異国の文学を現代日本語訳してると言いはろう(

46 22/02/19(土)01:12:40 No.898722077

異世界だから否かってより作品の雰囲気にその単語が合うか否かで考えたほうがいいのでは?

47 22/02/19(土)01:13:05 No.898722171

異世界なのに~はサンドウィッチやジャガイモが異世界警察に乱獲されたのも悪い

48 22/02/19(土)01:13:06 No.898722177

正直ツインテール設定しても話を作りにくい   強敵に片方吹き飛ばされてショートヘアに整えて再戦良いと思います

49 22/02/19(土)01:13:08 No.898722179

ゴシックはゲルマン人風という意味らしいのでまあ気にするなら気にしても良いと思う

50 22/02/19(土)01:13:10 No.898722187

発音に基づいた語呂合わせとかを使いだすとんー?って思うけどせいぜいそのくらい

51 22/02/19(土)01:13:38 No.898722296

>現地人には「ぐへへ…姉ちゃん娼婦みてぇな恰好だなぁ」でいいじゃない

52 22/02/19(土)01:14:23 No.898722490

誰に怒られるわけでもなし自分がどこまで縛るかだよね 大切なこだわりなら守るのも自由

53 22/02/19(土)01:15:03 No.898722666

そのあたり厳密に考えると一般的な洋風の人名ですらNGにならない?

54 22/02/19(土)01:15:05 No.898722677

まぁ現代テーマだろうと文体次第でツインテールにしている~より二房に髪を結っている~の方がしっくり来る場合もあるし…

55 22/02/19(土)01:15:26 No.898722761

そもそもゴスロリを着せてそのキャラのどんな性格を表現したいの?

56 22/02/19(土)01:15:32 No.898722785

呉越同舟は気になるが背水の陣は気にならない まあそんなもんだ

57 22/02/19(土)01:15:42 No.898722841

>正直ツインテール設定しても話を作りにくい >強敵に片方吹き飛ばされてショートヘアに整えて再戦良いと思います あなたは髪の毛で戦うのですか ってなんだっけな

58 22/02/19(土)01:15:56 No.898722898

こう考えると転生一人称マジで便利だな…

59 22/02/19(土)01:16:11 No.898722972

オリジナル異世界の世界観を使ってるなら気にしてもいいと思うけど いわゆるナーロッパフォーマット使って読者への分かりやすさを重視しているのに名称を分かりにくくする意味はあんまないと思う

60 22/02/19(土)01:16:18 No.898722999

>発音に基づいた語呂合わせとかを使いだすとんー?って思うけどせいぜいそのくらい 元が他言語の物語読んでて日本語での語呂合わせギミック使っててすげーって思った経験あるからそこも気にしてなかったな…

61 22/02/19(土)01:16:33 No.898723058

この辺のバランス感覚こそaiとかで決めて欲しいな… ポトフはいいけどタコライスはだめとか

62 22/02/19(土)01:16:41 No.898723101

厳密な話をやり始めると仏教用語多すぎ問題とかに辿り着くからな…

63 22/02/19(土)01:16:51 No.898723141

>こう考えると転生一人称マジで便利だな… だから流行った…というか定着した

64 22/02/19(土)01:17:02 No.898723194

曖昧に行こうぜ

65 22/02/19(土)01:17:16 No.898723252

ジャガイモとかは許容できてもサツマイモはうーんってなるし 夕張メロンまでいくともうアリスソフトのランス世界くらいまではっちゃけてないと無理だな

66 22/02/19(土)01:17:30 No.898723302

>こう考えると転生一人称マジで便利だな… もはや〇〇みたいっていうのを楽にするために転生転移してるようなもんだしな…

67 22/02/19(土)01:17:49 No.898723365

キャラに「餅は餅屋」って言葉言わせようとしてファンタジー風異世界に餅ねえだろと気づいて消した

68 22/02/19(土)01:18:16 No.898723476

>こう考えるとVRMMOマジで便利だな…

69 22/02/19(土)01:18:18 No.898723483

転生転移の一人称は現代基準で物事を当てはめられるから強すぎる 金銀銅の貨幣周りとか

70 22/02/19(土)01:18:35 No.898723552

彼女のドレスは、あらゆるところに高価なレースのあしらわれた、それだけを見れば過剰で華美なものだ。 だが、色数が黒と白に抑えられていることによって落ち着いた印象をうけるものだった。 とか

71 22/02/19(土)01:18:36 No.898723560

単位もオリジナルで凝り出すとキリなくなるからなぁ

72 22/02/19(土)01:18:41 No.898723583

慣用句をなるべく使わずにいきなりグベン軍10日目の慟哭 とか言い出しても何!?ってなるしそこにツッコミ無いとシュールな会話になるし難しいね

73 22/02/19(土)01:19:03 No.898723671

ゲートとか異世界人がゴスロリでも問題なかっただろ

74 22/02/19(土)01:19:34 No.898723798

ゴスロリとか縫製技術と素材の進歩がないと作れないもんな

75 22/02/19(土)01:19:50 No.898723860

>キャラに「餅は餅屋」って言葉言わせようとしてファンタジー風異世界に餅ねえだろと気づいて消した それこそ餅があってもいいじゃん? 同じ意味でパンはパン屋とか言い換えたり まあ餅ってものをもちこむのか世界観によるの一言でもあるけど

76 22/02/19(土)01:19:53 No.898723870

>厳密な話をやり始めると仏教用語多すぎ問題とかに辿り着くからな… つまり中つ国の言葉とか最終的にそういう話になるやつだよな 腰帯(サーシュ)とか好きにしたらええねん

77 22/02/19(土)01:20:07 No.898723931

>単位もオリジナルで凝り出すとキリなくなるからなぁ どの異世界もメートル法が標準さ なぜならヤードポンド法なんて使ってるのはアメリカとかいう野蛮な田舎だけだから なんてなハハハ!

78 22/02/19(土)01:20:13 No.898723958

>キャラに「餅は餅屋」って言葉言わせようとしてファンタジー風異世界に餅ねえだろと気づいて消した 似たような保存食くらいあるだろ

79 22/02/19(土)01:20:19 No.898723983

>単位もオリジナルで凝り出すとキリなくなるからなぁ オリジナルの単位で気持ちよくなるのは作者だけだもんな…

80 22/02/19(土)01:20:40 No.898724064

>ゲートとか異世界人がゴスロリでも問題なかっただろ あいつ神様みたいなもんだからルール無用だよ

81 22/02/19(土)01:20:55 No.898724116

江戸の敵を名古屋で討つ…

82 22/02/19(土)01:21:11 No.898724170

そうして過去に転移した日本人がいい感じの共通企画を作ってくれたのであった

83 22/02/19(土)01:21:36 No.898724259

ゴスロリ着てることではなくゴスロリというワードを使って説明しても良いものかという悩みなんでしょ

84 22/02/19(土)01:21:41 No.898724286

服飾を中世相当とかにするのもそれメインにするのでもなければ別にいらない手間だしな

85 22/02/19(土)01:21:46 No.898724307

ことわざ禁止したら割とガッツリ台詞書けなくなるだろうし好きにしてええよ

86 22/02/19(土)01:23:06 No.898724592

>ゴスロリ着てることではなくゴスロリというワードを使って説明しても良いものかという悩みなんでしょ 主人公が転生転移者なら(ゴスロリのような凄い格好だ)って言っていいでしょ?そのための転生転移で読者と認識を共有してるんだから

87 22/02/19(土)01:23:07 No.898724595

異世界生活の回想や映像を見ながら現代っ子がツッコんでく異世界おじさんフォーマットってかなり完成度高いのでは…?

88 22/02/19(土)01:23:13 No.898724618

>あいつ神様みたいなもんだからルール無用だよ そういうふうに例外条件付けりゃいいんだから 異世界だからじゃなくてその世界がどうか次第だろ

89 22/02/19(土)01:24:29 No.898724859

>ゴスロリ着てることではなくゴスロリというワードを使って説明しても良いものかという悩みなんでしょ 使っていいよ 例えば洋書の古い翻訳でレスリングを相撲と訳してる場合もあるようにわかりやすく置き換えてる体でいいんだ

90 22/02/19(土)01:24:44 No.898724933

そうかゴスロリはレースふりふり作る技術が必要か 服飾チート!

91 22/02/19(土)01:24:57 No.898724999

そもそも中世風な世界なだけで中世じゃないんだ 俺はロリババアにチャイナドレスを着せたいが為に時代やら色々無視して中華風国を作ったぞ

92 22/02/19(土)01:25:22 No.898725101

>>ゴスロリ着てることではなくゴスロリというワードを使って説明しても良いものかという悩みなんでしょ >主人公が転生転移者なら(ゴスロリのような凄い格好だ)って言っていいでしょ?そのための転生転移で読者と認識を共有してるんだから うんそうだね でも最初のレスは現地人に言わせても良いか悩んでるんだ

93 22/02/19(土)01:25:24 No.898725109

めんどくさけりゃはじめに この物語の舞台は日本ではありませんがわかりやすさ優先のため日本のことわざや慣用句の表現があります とでも書いておけばいいんじゃね

94 22/02/19(土)01:25:40 No.898725175

>そもそも中世風な世界なだけで中世じゃないんだ >俺はロリババアにチャイナドレスを着せたいが為に時代やら色々無視して中華風国を作ったぞ それでいいんだ どうせみんなもサムライ出したさに和の国作ってるからな

95 22/02/19(土)01:25:46 No.898725194

ゴスロリでいい所のお嬢様なのを表現したいならいかにもなお嬢様らしい服 メンヘラなのを表現したいなら優雅ながらもどこか狂気的なものを感じさせる服みたいに読者にどう思わせたいかをそのまま描写すればいいんじゃない?

96 22/02/19(土)01:26:54 No.898725434

>そうかゴスロリはレースふりふり作る技術が必要か >服飾チート! ググるとレース自体は手編みで古代からやってたっぽいし平民ならともかくお嬢様なら別に違和感無いな

97 22/02/19(土)01:27:12 No.898725506

>でも最初のレスは現地人に言わせても良いか悩んでるんだ 現地のゴイスー=ローリーさんがデザインした服装ってことにしたらいいじゃん

98 22/02/19(土)01:27:53 No.898725652

まぁ一番フラットな条件として俺はドレスの知識のない現地生まれの平民出身がゴスロリと言ってたら違和感があるな 貴族なら当世風とかにルビが振ってあれば何も思わないと思う

99 22/02/19(土)01:31:03 No.898726335

困った時は後で教えて貰ったがあれは~というものらしいって他人から説明を受けたって体にすることだ

100 22/02/19(土)01:32:36 No.898726667

さて、賢明なる読者諸君は異世界生まれの主人公がゴスロリなる単語を想起したことに違和感を覚えたであろうか 現代日本においてゴスロリとはゴシック・アンド・ロリータの略であり、ゴシックはある民族風という意味、ロリータはある小説に登場する少女の愛称に由来している そうなると異世界においてゴスロリという単語が成立していることは大変奇妙であるが、本作においては分かりやすさを優先し奇跡的な巡り合わせによって現代日本とこの異世界で同じファッションスタイルを同じ名で呼んでいるとご理解願いたい ──閑話休題

101 22/02/19(土)01:33:09 No.898726810

>困った時は後で教えて貰ったがあれは~というものらしいって他人から説明を受けたって体にすることだ もしくは服屋や古着屋に寄ったときにこういうのが今こういうのが貴族で流行ってる~って教えてもらうとか

102 22/02/19(土)01:33:52 No.898726959

>──閑話休題 ニンジャスレイヤーでもなけりゃ目が滑る

103 22/02/19(土)01:35:36 No.898727328

そんなことよりえっちな格好で現れたヒロインがそのあとシーンが飛んで簡素な服に着替えてて干してあるシーツとか風に揺れてると良いと思うよ

104 22/02/19(土)01:38:00 No.898727859

>そんなことよりえっちな格好で現れたヒロインがそのあとシーンが飛んで簡素な服に着替えてて干してあるシーツとか風に揺れてると良いと思うよ 何かすけべなことを想像してるのは伝わった

105 22/02/19(土)01:49:29 No.898730733

閑話休題はちょっと超今風味がある

106 22/02/19(土)01:54:53 No.898732099

重箱の隅つつく連中は全部無視して好きな言葉使えばええ!

107 22/02/19(土)01:55:47 No.898732313

>閑話休題はちょっと超今風味がある 作者が読者に語りかけるギミックは19世紀の小説の手法だよ 読者諸君はこの謎が解けるか? みたいなミステリの問いかけとかもいま死滅してるんじゃない?

108 22/02/19(土)02:03:08 No.898733904

>みたいなミステリの問いかけとかもいま死滅してるんじゃない? 異世界でミステリやってるやつはweb版で読者諸兄への挑戦をやってたよ 犯人わかる?ってやつ

↑Top