虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/18(金)21:42:05 去年末... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/18(金)21:42:05 No.898638970

去年末にいてもいなくても困らない人が転職することになったんだけど それが呼び水になったのか次々に退職者が出て今日で四人目になっちゃった しかもそのうち二人はエース級の人だったから本気で頭抱えてる コロナで転職先なんて見つかるの?って思うんだけどみんな結構アクティブだよね… 画像は今の心境

1 22/02/18(金)21:42:58 No.898639405

仕事はいくらでもある

2 22/02/18(金)21:43:17 No.898639584

もしかして今のうちに自分も逃げた方がいいんだろうかと悩んでるんだけど 転職って何から手をつけたらいいんだろう 業種は科学機器メーカー

3 22/02/18(金)21:43:22 No.898639617

なんやかんや爽やかに見送る心で偉い!

4 22/02/18(金)21:43:54 No.898639879

実はいないと困る人だったのでは

5 22/02/18(金)21:44:51 No.898640383

>いてもいなくても困らない人が転職 この事実をみんな理解したんだろう

6 22/02/18(金)21:44:56 No.898640420

正直こんな人でも次の職が見つかるんだな~って思っちゃったくらいだから 仕事のできる人ならそりゃ見つかるよねとはなってる 自分は…ほんの少しだけ役に立ってるマンだと思いたい

7 22/02/18(金)21:45:00 No.898640451

結構影響力ある人だったのでは

8 22/02/18(金)21:45:13 No.898640551

コロナは結局関係ないところは本当に影響ないからな…

9 22/02/18(金)21:47:06 No.898641471

めちゃくちゃデキル人が抜けてもそうでしょうねってなるけど 逆にオイオイオイって人間が転職する方がみんなもワンチャンあるんじゃね?となるね

10 22/02/18(金)21:47:29 No.898641646

酷い職場だときっかけがあると一瞬で崩壊するよね うちも毎月2人止めるペースで辞めてて一年で退職者20人超えた

11 22/02/18(金)21:48:12 No.898641976

みんな年度末に向けて活動してたんじゃないの? 最近はアフターコロナ見据えてか求人も増えた気がする

12 22/02/18(金)21:48:16 No.898642003

つまりクソ職場から有能な人材が抜けてさらにひどいことになってきたということ…?

13 22/02/18(金)21:48:31 No.898642104

>酷い職場だときっかけがあると一瞬で崩壊するよね >うちも毎月2人止めるペースで辞めてて一年で退職者20人超えた どんだけクソなんだよ…

14 22/02/18(金)21:48:52 No.898642261

お前と働きたくないんだよ

15 22/02/18(金)21:48:59 No.898642321

エース級の人は転職もさくっと決まるだろうよ

16 22/02/18(金)21:49:20 No.898642465

20人居なくなれば新しく20人採れば良いって事じゃん!

17 22/02/18(金)21:50:17 No.898642925

「」はいてもいなくても困らないって思ってたのかもしれないけど 職場内の微妙な空気のバランサーとかになってたんじゃないの

18 22/02/18(金)21:50:22 No.898642977

 イク 退職すなエース!

19 22/02/18(金)21:50:50 No.898643176

辞めた人の仕事は誰かが引き継ぐから残った人は余計にきつくなるのよね 新しく入ったら入ったで教えるのに労力いるし 先行きが暗いとこのタイミングで俺もやーめよ!ってなる

20 22/02/18(金)21:51:26 No.898643425

>つまりクソ職場から有能な人材が抜けてさらにひどいことになってきたということ…? それははい 営業にもあの二人がいなくなるから今後仕事引き受けるときは先方から指名がないか確認取るように説明があった 担当はあの人でお願いしますって顧客がちらほらあるもので

21 22/02/18(金)21:51:30 No.898643461

みんな辞めて「」を除いたメンツで新しい会社を…

22 22/02/18(金)21:51:57 No.898643637

>20人居なくなれば新しく20人採れば良いって事じゃん! 採れないんだなこれが

23 22/02/18(金)21:53:02 No.898644123

>>20人居なくなれば新しく20人採れば良いって事じゃん! >採れないんだなこれが 会社は費用押さえられてうれしいでしょ

24 22/02/18(金)21:53:27 No.898644304

まず隗より始めよの逆パターン的な

25 22/02/18(金)21:53:50 No.898644451

よくこんな会社辞めてやるって愚痴ってるやつほど辞めないものって言うけど 本当に辞めちゃう時はあっさり消えるよね

26 22/02/18(金)21:54:02 No.898644529

いなくても回る 頑張ろう!

27 22/02/18(金)21:54:21 No.898644660

こんな鯖辞めてやる!!

28 22/02/18(金)21:54:49 No.898644853

いてもいなくてもの人が必要だったパターンだね 君はどっちかな?

29 22/02/18(金)21:55:39 No.898645225

居ても居なくても良いマンは炭鉱のカナリアだった説

30 22/02/18(金)21:56:50 No.898645700

すげえ上からだな…

31 22/02/18(金)21:57:26 No.898645960

有能かどうかはわからないけど出来る人は黙って転職活動して前触れもなく辞めますしていく

32 22/02/18(金)21:57:51 No.898646169

こんな状況でも辞めたくなるくらい終わってる会社ってことでは?

33 22/02/18(金)21:58:41 No.898646522

飲食とかじゃなければ転職自体はそこまで悪くないと思う むしろこんな時期に会社が無くなったらヤバいって言う危機感があるから転職希望が多そう

34 22/02/18(金)22:00:51 No.898647458

エース2人も抜けるってそれ崩壊の前兆じゃん

35 22/02/18(金)22:00:52 No.898647465

>こんな状況でも辞めたくなるくらい終わってる会社ってことでは? 今朝の朝礼ではコロナ禍のなかでも順調に売り上げは伸びていて 来季には新工場を立てるだとか十年後にはりえき10倍にするとか言ってたよ こらからドンドン大きくなるからみんなで一丸となって頑張ろうって 辞めたい

36 22/02/18(金)22:01:22 No.898647732

抜けるなエース!

37 22/02/18(金)22:01:23 No.898647740

ムードメーカーがいなくなって一気に居心地悪くなるってのはどこでもあると思う

38 22/02/18(金)22:02:00 No.898648034

転職するにはいい実績になったな

39 22/02/18(金)22:02:32 No.898648269

俺も転職するけど少なくともITは今求人の割に転職者少なくて 俺でも100万年収上がったぞ

40 22/02/18(金)22:02:40 No.898648321

>来季には新工場を立てるだとか十年後にはりえき10倍にするとか言ってたよ 今の給料と今まで上がった昇給を考えて 仕事量が増えるだけで給料増えねぇなってなったら辞め時だよね

41 22/02/18(金)22:03:29 No.898648671

>俺でも100万年収上がったぞ 俺でもと言われても「」がどの程度の存在なのか知らんのだ…

42 22/02/18(金)22:04:36 No.898649137

WEBはさっさとディレクションに専念したいんだけど 人手が少ないのでコードもデザインも全部やる羽目になる

43 22/02/18(金)22:04:40 No.898649167

>今の給料と今まで上がった昇給を考えて >仕事量が増えるだけで給料増えねぇなってなったら辞め時だよね ここ十年で主任手当が付くようになった以外は月に五千円しか増えてねえわ弊社

44 22/02/18(金)22:05:50 No.898649740

今仕事探してる人が少ないのかな募集しても来ない コロナ前まで面接するの大変なくらいだったのに

45 22/02/18(金)22:06:32 No.898650029

やっぱりエージェントサービスってのがいいのかな それとも業種による? 転職するエースに聞いたらその手のサイトに何軒か登録したって言ってた

46 22/02/18(金)22:08:07 No.898650766

もともとみんな不満があって何かきっかけに芋づる式に出てくことはある

47 22/02/18(金)22:08:15 No.898650814

>俺も転職するけど少なくともITは今求人の割に転職者少なくて >俺でも100万年収上がったぞ マジで 今無職だけど40過ぎで再就職いけるかな

48 22/02/18(金)22:09:01 No.898651181

この5年で新卒で残ってるの1人だようち

49 22/02/18(金)22:10:31 No.898651900

転職サイトとかで自社の求人見ると笑っちゃうよね

50 22/02/18(金)22:12:00 No.898652611

>ここ十年で主任手当が付くようになった以外は月に五千円しか増えてねえわ弊社 毎年きっちり月昇給5000円ずつ上がればまあ…

51 22/02/18(金)22:12:55 No.898653019

年末に現場の係長含む若い人が4人やめたよ 今度新しくインドネシア人とタイ人を4人雇うらしい ヤバいんかな打ちの会社

52 22/02/18(金)22:12:58 No.898653053

うちは新人の離職率は最近悪くないな 勤続10年目くらいの中堅が突然ばたばたと消え始めたが

53 22/02/18(金)22:14:03 No.898653483

うちは好景気なのか

54 22/02/18(金)22:14:11 No.898653557

>今仕事探してる人が少ないのかな募集しても来ない >コロナ前まで面接するの大変なくらいだったのに 今って転職ブームだろ 単に御社に魅力無いだけ

55 22/02/18(金)22:14:22 No.898653641

選ばなきゃ再就職はできるだろ 正社風派遣とかだろうけど

56 22/02/18(金)22:14:33 No.898653729

>毎年きっちり月昇給5000円ずつ上がればまあ… 毎年+500円/月だよ 厳密には全く増えなかった年や千円上がった年もあるよ

57 22/02/18(金)22:15:11 No.898654058

評価されてない人がしがみつかないって相当だぞ

58 22/02/18(金)22:15:14 No.898654069

現場に知らない外国人がどんどん増えていて人手不足の深刻さを感じる

59 22/02/18(金)22:15:28 No.898654184

>毎年きっちり月昇給5000円ずつ上がればまあ… なそ にん

60 22/02/18(金)22:16:43 No.898654829

>評価されてない人がしがみつかないって相当だぞ 反対じゃねえの?

61 22/02/18(金)22:16:48 No.898654869

>現場に知らない外国人がどんどん増えていて人手不足の深刻さを感じる 来月から入国制限緩和だからどんどん入ってくるようになるぞ

62 22/02/18(金)22:17:23 No.898655158

画像の人まだテレビに出てるの?

63 22/02/18(金)22:17:26 No.898655191

いてもいなくてもいい人が転職できるってことはいないと困る人ならもっと転職しやすいってことじゃん

64 22/02/18(金)22:17:41 No.898655299

>なそ >にん 高卒工場おじさんの俺でも毎年月7000円ずつ上がる弊社は異端だったのか

65 22/02/18(金)22:17:51 No.898655383

>画像の人まだテレビに出てるの? 出てる

66 22/02/18(金)22:18:13 No.898655573

社長が日本人と同じ感覚で外国人社員にもパワハラしてるけどそのうち刺されて死ぬんじゃないかと毎日ワクワクしてる

67 22/02/18(金)22:18:49 No.898655819

マジでなんもできないゴミみたいな俺でも即見つかったから仕事って無限にある

68 22/02/18(金)22:18:51 No.898655831

毎月5000円アップって元幾らだったんだ

69 22/02/18(金)22:18:51 No.898655835

>社長が日本人と同じ感覚で外国人社員にもパワハラしてるけどそのうち刺されて死ぬんじゃないかと毎日ワクワクしてる ついこの間大問題になったばかりじゃねえか…

70 22/02/18(金)22:19:11 No.898656013

グエンさんたちは外国人のなかでは真面目ではあるんだ ただその… 今にして思えば中国の人とかは比較的エリートが多かったのかもしれない

71 22/02/18(金)22:19:57 No.898656406

ベトナム人全然勤勉じゃないの

72 22/02/18(金)22:20:57 No.898656897

仕事増えすぎて負荷上がって辞めてるやつもある

73 22/02/18(金)22:21:15 No.898657041

日本の国力が下がると外国人奴隷制度で入ってくる人たちも どんどんいなくなってしまうんだろうか

74 22/02/18(金)22:21:22 No.898657088

みんなの中で不満が燻ってて口火を切ったら連鎖的にってよくあるイメージ

75 22/02/18(金)22:22:34 No.898657612

>グエンさんたちは外国人のなかでは真面目ではあるんだ 本当はダメだけど!こういう世の中だからあんまり言っちゃいけない事だけど…! 南米系はもうマジでヤバヤバのヤバ

76 22/02/18(金)22:23:01 No.898657830

居てもいなくてもいい人って意外とフォローとかサポート方面で重要だったりするんだよね だからやめるとそこから一気にガタガタになったりもする まあそんなの業務では評価されない項目だしそもそも気付かれないから追放ざまあ系みたいな展開にはならないんだけど

77 22/02/18(金)22:23:25 No.898658006

いてもいなくてもいい人が呼び水になってエース2人が辞めるって その人の価値を分かってたのはエース二人含む退職者だけだったというオチ?

78 22/02/18(金)22:23:29 No.898658048

こういうのって結末を聞いた事が一度も無い

79 22/02/18(金)22:23:32 No.898658075

うちの退職していった人たちの動機は部長が嫌いだからだった そんな一人嫌いなやつがいるだけで辞めなくても…ってなるけど きっかけってそんな物なのかもね

80 22/02/18(金)22:23:39 No.898658134

もっとグエンさん入れればどうっすか?

81 22/02/18(金)22:23:50 No.898658211

仕事はそこそこでも人間関係の潤滑剤みたいな人だったのかもな

82 22/02/18(金)22:23:56 No.898658258

ここ以外に居場所あるの?って人が転職できるってことは そうじゃない人はもっといけるということだ

83 22/02/18(金)22:24:08 No.898658343

潤滑油みたいなやつは居たりするからな…

84 22/02/18(金)22:24:43 No.898658624

得てして評価されないもんな縁の下の力持ち

85 22/02/18(金)22:24:54 No.898658702

20人位の会社に居たけど色々あって社長が退職金払ったら潰れるぞ!とかキレたら有能な人からどんどん辞めていって俺も逃げた

86 22/02/18(金)22:25:40 No.898659068

うちのグエンはクソクソのクソなのでやっぱり人事はガチャでしかない

87 22/02/18(金)22:26:06 No.898659244

「」レベルのやつは辞めた人を居ても居なくてもいいと思ってたけど エース社員からすればその人は居なきゃいけなかった人なんだろうな

88 22/02/18(金)22:26:47 No.898659549

>20人位の会社に居たけど色々あって社長が退職金払ったら潰れるぞ!とかキレたら有能な人からどんどん辞めていって俺も逃げた そりゃ辞めるよ…

89 22/02/18(金)22:28:10 No.898660160

潤滑剤みたいな人が整理とか雑用とか引き受けて快適に仕事できてるからエースが成果出せるってパターンもあるし…

90 22/02/18(金)22:28:31 No.898660326

>うちの退職していった人たちの動機は部長が嫌いだからだった >そんな一人嫌いなやつがいるだけで辞めなくても…ってなるけど >きっかけってそんな物なのかもね 複数の人間からめっちゃ嫌われる管理職って事は 普段から部下のやる気をゴリゴリ削ってるって事だからマネジメント的にまずい そしてそんなのを部長級として重用し続ける組織だから…と考えたらまあ辞めたくなるのかもしれん

91 22/02/18(金)22:28:45 No.898660427

こいつらにカツ入れてやるか!!って余計なこと言って みんながじゃあ辞めますってなるのいいよね…いいよね

92 22/02/18(金)22:28:57 No.898660517

コロナ渦で需要が増えた職種もあるし そうではない職種もある

93 <a href="mailto:カミーユ">22/02/18(金)22:29:40</a> [カミーユ] No.898660818

カツ入れられるのは嫌だな…

94 22/02/18(金)22:29:47 No.898660884

当然ながら「」やってても普通に優秀な人もいるわけで転職関係の話は慎重に聞け

95 22/02/18(金)22:29:50 No.898660903

そんなめんどくさそうな会社なのにあっさり辞めさせてくれるのか

96 22/02/18(金)22:32:10 No.898662039

本気で辞めようと思う時ってスン…ってなるよね

97 22/02/18(金)22:33:10 No.898662497

>普段から部下のやる気をゴリゴリ削ってるって事だからマネジメント的にまずい >そしてそんなのを部長級として重用し続ける組織だから…と考えたらまあ辞めたくなるのかもしれん とても分かる… あいつが原因でみんなモチベーション下がってるし実際辞める人間も出てるのに なんでこんなのをいつまでも大事にしてるんだろうってのは不信感がマッハになるね

98 22/02/18(金)22:35:16 No.898663544

>会社は費用押さえられてうれしいでしょ 現場が回らなくなった時にはもう手遅れなのに

99 22/02/18(金)22:35:41 No.898663747

時期的にはそろそろキャリア募集が増えてくる時期ではある

100 22/02/18(金)22:36:45 No.898664221

毎週月曜の朝礼で週末の休日出勤の話してくる上司は辞めるまではいかないけど1週間のやる気削ぐ才能あると思う

101 22/02/18(金)22:36:54 No.898664287

俺もスレ画ぐらいの気持ちで人を見送りたい

102 22/02/18(金)22:37:39 No.898664658

>毎週月曜の朝礼で週末の休日出勤の話してくる上司は辞めるまではいかないけど1週間のやる気削ぐ才能あると思う 朝礼ある時点で-500点だな…

103 22/02/18(金)22:37:40 No.898664668

>当然ながら「」やってても普通に優秀な人もいるわけで転職関係の話は慎重に聞け 大体は石だけどなんでいるかわからないレベルの宝石もいるからな…

104 22/02/18(金)22:39:03 No.898665264

>朝礼ある時点で-500点だな… どうでもいい事長々喋ってないでさっさと仕事させろ…ってなる

105 22/02/18(金)22:39:22 No.898665440

抜けることができると何であんな無駄な時間をって思う

106 22/02/18(金)22:40:02 No.898665748

>大体は石だけどなんでいるかわからないレベルの宝石もいるからな… そんな「」見たことない…

107 22/02/18(金)22:41:17 No.898666443

>>大体は石だけどなんでいるかわからないレベルの宝石もいるからな… >そんな「」見たことない… 石では宝石を認識できないということか…

↑Top