ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/18(金)10:09:15 No.898444173
欧米はEV車生産に舵を切ってるけど 旧車のレストア市場はむしろ欧米のほうか盛んで番組もたくさんあるけど クラシックやマッスルカーが好きな人はEVに切り替えるってのをどう見てるんだろ
1 22/02/18(金)10:10:05 No.898444361
排気音がしない時点でこれじゃないされる
2 22/02/18(金)10:10:45 No.898444500
そういう人はガソリン車に乗り続けるだけだよ あくまで2030年以降に新車で作らないだけで過去の車は運用できるんだから
3 22/02/18(金)10:11:05 No.898444560
内燃機関消えるかもと思ったらジャンルとしてますます発展するだろ
4 22/02/18(金)10:11:18 No.898444605
自分の車が乗り続けられれば市場なんかどうだっていいよ と思ってる
5 22/02/18(金)10:12:00 No.898444756
ガソリンスタンドが電気自動車専用に作り替えられたら乗れなくない?
6 22/02/18(金)10:12:30 No.898444862
多分内燃機関車の価格が高騰するだけだと思うよ 高くても買って乗る層なら税金いくら上げても払えるし
7 22/02/18(金)10:12:43 No.898444907
金持ちはどうにでもするだろう
8 22/02/18(金)10:12:53 No.898444940
日本は高温多湿だから車が傷みやすいのと保管が雑だから 海外のコレクターは敬遠すると聞いた
9 22/02/18(金)10:13:04 No.898444980
ガソリンスタンドを全廃するって話じゃないし
10 22/02/18(金)10:13:37 No.898445094
アメリカ人の8気筒エンジン信仰はどうなるんだろうか
11 22/02/18(金)10:14:10 No.898445220
ガソリン車でも使える代替燃料も開発されてるしそれ入れりゃ良いし というかEVに乗る人は家で充電するし
12 22/02/18(金)10:15:42 No.898445536
旧車のパーツ墓場みたいなとこがあって そこからパーツもってきて磨いたりサビとって再生してるのいいよね
13 22/02/18(金)10:18:24 No.898446086
>内燃機関消えるかもと思ったらジャンルとしてますます発展するだろ 開発費がペイしないので技術的には停滞するね
14 22/02/18(金)10:19:13 No.898446227
>日本は高温多湿だから車が傷みやすいのと保管が雑だから >海外のコレクターは敬遠すると聞いた といっても名車はどんどん流出しているけどね
15 22/02/18(金)10:19:27 No.898446263
レストア職人が重宝されるとは思う
16 22/02/18(金)10:20:34 No.898446462
内燃機関自体は直ぐには消えんだろう ガソリンエンジンだけが内燃機関じゃないし
17 22/02/18(金)10:20:40 No.898446485
最新技術車に乗りたいならEV乗るだろうしガソリン車乗りたいなら古いのでいいと思う
18 22/02/18(金)10:21:36 No.898446681
>クラシックやマッスルカーが好きな人はEVに切り替えるってのをどう見てるんだろ クラシックカーをEV化する業者あるよ
19 22/02/18(金)10:23:30 No.898447030
>>クラシックやマッスルカーが好きな人はEVに切り替えるってのをどう見てるんだろ >クラシックカーをEV化する業者あるよ エンジンで乗りたい人にEV化して渡しても意味がないんじゃないかな
20 22/02/18(金)10:25:39 No.898447436
>日本は高温多湿だから車が傷みやすいのと保管が雑だから >海外のコレクターは敬遠すると聞いた レア車は案外日本にあったりする それが海外に流出してたりする
21 22/02/18(金)10:25:59 No.898447496
アルコールか液化ガスか水素に改造で
22 22/02/18(金)10:26:58 No.898447684
電気代が結構安くてガソリン比の費用対策効果凄いじゃん 電気代高騰って騒がれてるけどもと1km10円とかだぞあっち
23 22/02/18(金)10:27:05 No.898447705
攻殻でバトーさんが旧車に乗ってる変人扱いだったな
24 22/02/18(金)10:28:04 No.898447866
そりゃ燃料代節約するだけならEV乗りゃいいじゃんとしか
25 22/02/18(金)10:28:27 No.898447963
みんながみんな燃料代に困ってるわけじゃないし
26 22/02/18(金)10:29:26 No.898448123
日本は27円
27 22/02/18(金)10:32:10 No.898448600
アメリカだと給油をジェリ缶でやらないとならないぐらい 荒野とかあるからガソリン車はなくならんだろ
28 22/02/18(金)10:34:08 No.898448973
今経済性を求めて軽ハイトワゴンやリッターカーやファミリーワンボックス乗ってる人はEVに乗り換えるのはお勧めだね 高い燃料代を払ってまでエンジンで乗る意味がない車種だからね
29 22/02/18(金)10:37:59 No.898449657
日本は電気代高いから元取るのに10万キロ必要
30 22/02/18(金)10:46:12 No.898451095
>日本は高温多湿だから車が傷みやすいのと保管が雑だから >海外のコレクターは敬遠すると聞いた その日本でだけ生産されたスカイラインGT-Rに海外のコレクターが金出しまくるからドンドン高値に… イギリスにも輸出されてたみたいだけど数がね
31 22/02/18(金)10:52:12 No.898452143
>日本は電気代高いから元取るのに10万キロ必要 車が故障するのが早いかも
32 22/02/18(金)11:16:13 No.898456566
コスパで言えばBEVを選ぶ理由は現状皆無
33 22/02/18(金)11:16:56 No.898456693
>エンジンで乗りたい人にEV化して渡しても意味がないんじゃないかな オリジナル維持して盆栽する人はエンジンで 実際に乗って走りたい人はEVになるんじゃないかな
34 22/02/18(金)11:20:33 No.898457422
クラシックカーとか趣味のアイテムだからそんな感じのポジションになるんじゃね
35 22/02/18(金)11:22:57 No.898457888
普段から乗ってるわけじゃないからな
36 22/02/18(金)11:40:37 No.898461539
旧車とハイブリッド両方所有して乗り味のギャップを楽しんでいる俺みたいなのが他にもいると思う
37 22/02/18(金)11:44:56 No.898462528
オリジナルパーツしか認めない原理主義者が居るのが厄介