ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/17(木)22:27:51 No.898327084
パソコンって何年周期で買い替える?
1 22/02/17(木)22:28:15 No.898327239
壊れたら
2 22/02/17(木)22:29:39 No.898327731
OSのサポートが終わりそうになったら
3 22/02/17(木)22:29:47 No.898327781
デスクトップはだいたい5年ぐらいかな なにかに使えるかもと思って衝動買いしたAtom小型ノートなんかは速攻でゴミになった
4 22/02/17(木)22:29:47 No.898327786
欲しくなったときが替え時
5 22/02/17(木)22:29:49 No.898327797
ケースだけはすごく長い
6 22/02/17(木)22:30:01 No.898327880
5年経ったけどものすごく型遅れな気がするから5年以下で買い換えた方がいい気がする
7 22/02/17(木)22:31:26 No.898328318
壊れたらと思ってたら10年経っても壊れなかったけど流石に買い替えたわ
8 22/02/17(木)22:33:39 No.898329099
5年くらい前に当時かなりハイスペックだったゲーミングノート買ったけど未だに特に不満が無いんだよな ゲームしなくなったし動画見るだけなら全くカクつかないし
9 22/02/17(木)22:34:07 No.898329271
10年持たす意気込みでハイエンド買ったけど7年目ぐらいで買い替えたわ 最高設定でやりたいゲームが有ったから仕方ないね!
10 22/02/17(木)22:34:16 No.898329335
8世代core iはまだいける感じあるけどあと1~2世代で変え時な感じして来ると思う
11 22/02/17(木)22:34:40 No.898329491
オプションでつくも神つかねーかな
12 22/02/17(木)22:35:13 No.898329689
仕事用か趣味用かimg用かで変わる気もする
13 22/02/17(木)22:35:56 No.898329973
趣味用とimg用って違うの!?
14 22/02/17(木)22:36:05 No.898330010
特に周期を意識はしてないけど結果的には大体6~7年くらいだなぁ
15 22/02/17(木)22:36:16 No.898330090
壊れるか必要になるか欲しくなったら買う
16 22/02/17(木)22:36:59 No.898330371
仕事でイラストも描くから15~18万くらいでその時最新の組んで8年くらいは使う感じ
17 22/02/17(木)22:37:13 No.898330465
何年とかじゃなくてやりたい新作ゲームにスペックが追い付かなかったとかのタイミングが多い
18 22/02/17(木)22:38:53 No.898331134
買い替えてもやることあんま変わらんせいで 本当に必要だったか迷いが生じる
19 22/02/17(木)22:39:27 No.898331386
30万のパソコン買ったけど届く前から後悔してる
20 22/02/17(木)22:40:40 No.898331851
いまのCPUがwin11対応してないからwin10のサポートが切れる5年後までに買い替えかな
21 22/02/17(木)22:40:59 No.898331973
今どきメモリ積んどいたらかなり長持ちしそう
22 22/02/17(木)22:41:06 No.898332014
OSのサポートが切れる時
23 22/02/17(木)22:48:14 No.898334708
今使ってるのは今年で9歳になる
24 22/02/17(木)22:48:17 No.898334730
OSのサポート切れたら買い換えようと思ってたんだけど壊れてもいいやくらいでLinuxいれて遊んでたら楽しくなって捨てられなくなった
25 22/02/17(木)22:49:39 No.898335307
3年か4年
26 22/02/17(木)22:51:11 No.898335891
なんだかんだ10値くらい使うな…DDR5揃ってきたら買い換える
27 22/02/17(木)22:51:15 No.898335914
67年経ってグラボやメモリ交換するかーと思ってもマザボがすでに現行品に対応してなくて結局すべて新調するはめになる
28 22/02/17(木)22:51:41 No.898336094
そんなに
29 22/02/17(木)22:52:04 No.898336238
>67年経ってグラボやメモリ交換するかーと思ってもマザボがすでに現行品に対応してなくて結局すべて新調するはめになる そりゃそんだけ昔のならそうだろ
30 22/02/17(木)22:52:10 No.898336282
定年迎えたパソコン初めて見た
31 22/02/17(木)22:54:35 No.898337299
前回10年持たせたから今回もその位持てばいいなと思ってる位 途中で壊れたら替える
32 22/02/17(木)22:55:57 No.898337846
11年ぐらい経ってるからOSのサポート切れたら買い替えかな
33 22/02/17(木)22:58:34 No.898338921
パーツ交換とかしてもハードの相性トラブルとかくそ面倒くさいので6年程度でBTOで新しく買ってる
34 22/02/17(木)22:59:06 No.898339135
DDR2メモリ現役です
35 22/02/17(木)23:00:27 No.898339692
今年の春で12年経つな
36 22/02/17(木)23:03:26 No.898340864
8年でだいぶ辛くなってきた
37 22/02/17(木)23:05:33 No.898341729
結構長持ちしたと思った先代でも7年だった まだ使えるけどやれるゲームの幅が狭くなってな…
38 22/02/17(木)23:07:44 No.898342589
皆長持ちさせてるんだな… パーツ交換するくらいなら買い換えるか…ってなっちゃう
39 22/02/17(木)23:07:51 No.898342631
>DDR2メモリ現役です ブラウザ開くだけで一苦労だろそれ
40 22/02/17(木)23:08:39 No.898342896
BTOで買ったPCを拡張しようと思ったけど電源ケーブルが微妙に短くて届かなかったり結構面倒
41 22/02/17(木)23:08:51 No.898342971
blenderとunity弄り始めるようになってから500GBあるCドライブのSSDの容量がもりもり圧迫されていくけどやっぱり最初から1TBくらいのものを選ぶべきだったか
42 22/02/17(木)23:09:06 No.898343066
規格がこなれたら USB4とDDR5がこなれたら買い替える
43 22/02/17(木)23:09:53 No.898343318
俺の知識じゃどこが悪いか判別するのは無理だ 金があるときに買い替えるしかない
44 22/02/17(木)23:09:59 No.898343357
>blenderとunity弄り始めるようになってから500GBあるCドライブのSSDの容量がもりもり圧迫されていくけどやっぱり最初から1TBくらいのものを選ぶべきだったか そういう用途ならHDD使えよ…
45 22/02/17(木)23:10:16 No.898343444
10年ぐらい前に買ったノートのモニターがたまにチラついてきたからやばい
46 22/02/17(木)23:10:40 No.898343579
12年で起動転けるようになったからそろそろ…
47 22/02/17(木)23:11:18 No.898343771
買い替えようかと思ったらなんか反り返り?ってのが起きるらしいから買えない
48 22/02/17(木)23:11:21 No.898343785
もう稼働することないだろうけど押し入れにpen2 266MHzのメモリ32MBのwin95が眠ってる
49 22/02/17(木)23:11:25 No.898343803
>10年ぐらい前に買ったノートのモニターがたまにチラついてきたからやばい >12年で起動転けるようになったからそろそろ… よくPCゲームするからすんげえ物持ちいいなって感想になるな…
50 22/02/17(木)23:11:57 No.898343984
この前いもげPC買ったけど予想以上に拡張性がないから次もまた丸ごと買い替えだなと思ってる
51 22/02/17(木)23:12:24 No.898344150
1TBのSSDをボコボコ繋いでるけどこれだったら最初から4TBの2,3個で良かったなって思っちゃう
52 22/02/17(木)23:15:43 No.898345212
>1TBのSSDをボコボコ繋いでるけどこれだったら最初から4TBの2,3個で良かったなって思っちゃう 一体どんな作業をしてるのか気になる
53 22/02/17(木)23:16:31 No.898345470
4年ごとに買い替えてるな グラボ2世代分ぐらいの間隔だ
54 22/02/17(木)23:17:02 No.898345659
現行のPCが性能いまいちになる時代が想像つかん グラボ部分はともかく
55 22/02/17(木)23:17:35 No.898345846
サイコムでずっと買ってるけど壊れてサポート利用したことないし次はツクモでもいいかも 金額がだいぶ違う…
56 22/02/17(木)23:17:38 No.898345865
いもげパソコンってたまに聞くけどどんな子なの
57 22/02/17(木)23:20:46 No.898346918
だいたい3、4年だなあ 必要になってと言うよりそれくらいの周期で新しいの組みたくなる
58 22/02/17(木)23:22:45 No.898347610
>いもげパソコンってたまに聞くけどどんな子なの 10850Kと3090が入ってるいもげ閲覧に最適なPC
59 22/02/17(木)23:22:57 No.898347673
経費として買うなら4年周期で サーバ用途なら5年周期で
60 22/02/17(木)23:23:02 No.898347692
最低4年最高7年
61 22/02/17(木)23:23:14 No.898347767
自作やってる奴いる!?
62 22/02/17(木)23:23:15 No.898347771
求めてるスペックはあまり変わらないが買い替える度にPCのサイズが小さくなっていく いい時代だ
63 22/02/17(木)23:23:32 No.898347869
>この前いもげPC買ったけど予想以上に拡張性がないから次もまた丸ごと買い替えだなと思ってる 3090は普通に使い回してよくない?
64 22/02/17(木)23:24:00 No.898348028
>自作やってる奴いる!? 組んだの2年前だけどいるよ
65 22/02/17(木)23:24:15 No.898348117
PC-98シリーズ以外はずっと自作だ
66 22/02/17(木)23:24:17 No.898348125
録画機とかなら延々同じもん使い続けても問題ないような気はする
67 22/02/17(木)23:25:08 No.898348385
>自作やってる奴いる!? 自作だから話しに加われなくて見てただけだけどいるよここに
68 22/02/17(木)23:25:26 No.898348474
ミドルタワーとかもうデカすぎて使ってられん