虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/17(木)20:33:34 よくよ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/17(木)20:33:34 No.898281508

よくよく考えたら近未来って言うけど 近未来要素液体人間ぐらいしかねえな…

1 22/02/17(木)20:36:17 No.898282638

そりゃ近未来だからな

2 22/02/17(木)20:36:24 No.898282692

そういや藤兵衛サンが超テクノロジーを個人で保有してるのも説明なかった気がする シンデルマンの同僚だっけ?

3 22/02/17(木)20:37:00 No.898282917

近未来って数十年先のことだからな

4 22/02/17(木)20:38:26 No.898283527

もはや過去の話だ

5 22/02/17(木)20:39:09 No.898283840

エヴァと年も同じなんだよね

6 22/02/17(木)20:39:30 No.898283992

>近未来って数十年先のことだからな まあ20年前からすればスマホもすげぇSFガジェットだしな…

7 22/02/17(木)20:39:51 No.898284168

>もはや過去の話だ 液体「」とかがいても不思議ではないな

8 22/02/17(木)20:40:33 No.898284459

オマ〇…コ…

9 22/02/17(木)20:42:52 No.898285366

さすがにキューブみたいなのはまだ現実にはいなくて安心した

10 22/02/17(木)20:43:01 No.898285431

まさか元号が変わるとは思いもしてない時代の近未来

11 22/02/17(木)20:44:34 No.898286062

>さすがにキューブみたいなのはまだ現実にはいなくて安心した キューブはキューブで招集時にいきなり装備充実しすぎる…

12 22/02/17(木)20:44:41 No.898286121

>よくよく考えたら近未来って言うけど >近未来要素液体人間ぐらいしかねえな… 超能力が近未来要素

13 22/02/17(木)20:47:00 No.898287106

カルト教団が陸軍と結託して呪いの大魔神を起動して侵略! 迎え撃つは超能力で動く古代バビロニアの遺産巨大ロボ! うん近未来だな

14 22/02/17(木)20:48:19 No.898287687

>カルト教団が陸軍と結託して 冷静に考えるとおそろしくヤバいネタ使ってるな時事的に

15 22/02/17(木)20:49:43 No.898288310

人さらいがそこら中にいる筑波

16 22/02/17(木)20:50:08 No.898288494

AKIRAとかあの辺のSFな世界観というイメージ

17 22/02/17(木)20:50:16 No.898288527

けるぴ~ちゃん

18 22/02/17(木)20:50:43 No.898288743

いやどっちかというとサイボーグ亀の方じゃねぇか?

19 22/02/17(木)20:50:46 No.898288760

30代くらいの兄ちゃんが昭和の男な近未来だぜ!

20 22/02/17(木)20:51:35 No.898289160

サイバーパンク?って言うほどサイバーはしてないか

21 22/02/17(木)20:52:23 No.898289509

超能力少年!サイボーグアニマル!巨大ロボ!悪の科学そしきと結託する宗教組織! 近未来を演出するには申し分ない素材は揃っているのになんで近未来感が無いかというと キャラデザが古臭いのと街並みがのどかすぎるんじゃい

22 22/02/17(木)20:52:58 No.898289765

筑波だしなぁ…

23 22/02/17(木)20:53:16 No.898289875

ネオン看板とかがもっとビカビカしてないとな

24 22/02/17(木)20:53:34 No.898290014

>超能力少年!サイボーグアニマル!巨大ロボ!悪の科学そしきと結託する宗教組織! >近未来を演出するには申し分ない素材は揃っているのになんで近未来感が無いかというと >キャラデザが古臭いのと街並みがのどかすぎるんじゃい たしかにあれが新宿とかだとまだカッコイイけど 公園にたい焼き屋さんの屋台が出てるもんな…

25 22/02/17(木)20:53:54 No.898290171

子供の頃日暮里と筑波は近い物だと思っていた

26 22/02/17(木)20:54:03 No.898290224

ブレードランナー的なやつね

27 22/02/17(木)20:54:26 No.898290401

アキラがキューブのバッテリーを見つけたらバッテリーだとわかるくらいには機械に親しい時代だぞ

28 22/02/17(木)20:54:38 No.898290510

たい焼き バナナクレープ ミサワのタピオカ ど根性マリトッツォ

29 22/02/17(木)20:54:49 No.898290583

なんというか昭和特撮的なテイスト

30 22/02/17(木)20:55:16 No.898290782

>>超能力少年!サイボーグアニマル!巨大ロボ!悪の科学そしきと結託する宗教組織! >>近未来を演出するには申し分ない素材は揃っているのになんで近未来感が無いかというと うn!うn! >>キャラデザが古臭いのと街並みがのどかすぎるんじゃい たぶんここ島本のせいだと思う

31 22/02/17(木)20:55:44 No.898290963

松がもう昭和だもんなぁ

32 22/02/17(木)20:56:56 No.898291452

>サイバーパンク?って言うほどサイバーはしてないか そのへんやりすぎるとSF編との区別つかなくなるって判断かな

33 22/02/17(木)20:57:39 No.898291750

通りすがりのたい焼き屋さんよ!はギャグとかっこよさがいい塩梅で混ざってる

34 22/02/17(木)20:58:00 No.898291882

思えば三沢のいる近未来だったな

35 22/02/17(木)20:58:26 No.898292053

SFは宇宙出ちゃってるし近未来はもうちょい未来してても問題なかったと思う 物質テンソウ装置?うn

36 22/02/17(木)20:58:43 No.898292166

開発中は傍目にはただの面白芸人集団だったはずなんだよなオ…インコって

37 22/02/17(木)20:59:00 No.898292291

マタンゴなんてシロモノが阿片窟のようにのさばってるのは悪い意味で近未来感ある

38 22/02/17(木)20:59:07 No.898292331

納豆シャンプーがある未来

39 22/02/17(木)20:59:17 No.898292413

サイバーパンクにハーレースタイルなたい焼き屋さんが居るかなぁ…

40 22/02/17(木)20:59:27 No.898292464

>開発中は傍目にはただの面白芸人集団だったはずなんだよなオ…インコって 弁当売ってたしな…

41 22/02/17(木)20:59:42 No.898292535

プロレス番組はオカダカズチカとかに変わったりするんだろうか

42 22/02/17(木)21:00:00 No.898292652

>松がもう昭和だもんなぁ 格好や行動以前に口に出しまくってるからな…

43 22/02/17(木)21:00:35 No.898292884

(マ…マタンゴ~!)

44 22/02/17(木)21:00:42 No.898292943

あのたい焼き屋さん怖くない?

45 22/02/17(木)21:01:02 No.898293061

>あのたい焼き屋さん怖くない? バカヤロウ客見てモノ売りやがれ!

46 22/02/17(木)21:01:05 No.898293090

マタンゴって合法なの?

47 22/02/17(木)21:01:29 No.898293250

>>あのたい焼き屋さん怖くない? >バカヤロウ客見てモノ売りやがれ! 値上げした?まいっか

48 22/02/17(木)21:01:36 No.898293298

たいやきが美味しければ一万で売れるってどういう物価なんだ

49 22/02/17(木)21:02:23 No.898293623

平成に発売された近未来だけど描写は平日の昼からプロレス中継してる時代の延長上だからな…

50 22/02/17(木)21:02:24 No.898293630

マジックマッシュルーム昔は合法だったんだよな

51 22/02/17(木)21:03:19 No.898293996

昭和から見た近未来ってことか…

52 22/02/17(木)21:03:26 No.898294044

>プロレス番組はオカダカズチカとかに変わったりするんだろうか 台無しだよ!

53 22/02/17(木)21:03:27 No.898294047

マ、マタンゴ~! ↑これ近未来のあいさつ

54 22/02/17(木)21:03:28 No.898294057

原作者自ら歌詞を書いたり主人公弱過ぎるだろ!とクレームを入れたり限定パケ描いたりと

55 22/02/17(木)21:04:06 No.898294303

>昭和から見た近未来ってことか… それだと空を走る車があるはず

56 22/02/17(木)21:04:17 No.898294382

集中力が極まると超能力になるって特殊能力なのにあまりプレミア感ないな

57 22/02/17(木)21:04:48 No.898294601

>開発中は傍目にはただの面白芸人集団だったはずなんだよなオ…インコって よくネタにできたな…と思ったらそう言うことだったのね

58 22/02/17(木)21:05:14 No.898294774

中世編以外は全部あからさまな元ネタありそう

59 22/02/17(木)21:05:34 No.898294905

近未来感なさすぎる決定SE

60 22/02/17(木)21:06:11 No.898295131

(頭悪そーね!)

61 22/02/17(木)21:06:58 No.898295440

脳筋が格闘技やってるちょっとあとの話でしかないのか

62 22/02/17(木)21:07:07 No.898295510

>開発中は傍目にはただの面白芸人集団だったはずなんだよなオ…インコって 94年だと周囲で行方不明者とか出てて 既におかしいんじゃね?って話はあった

63 22/02/17(木)21:07:16 No.898295569

インコは島本のキャラのオマージュでもあるからちょっと遅れてたら全方位にやばかった

64 22/02/17(木)21:07:31 No.898295669

>集中力が極まると超能力になるって特殊能力なのにあまりプレミア感ないな テレキネシスとかじゃなくてイメージ投影によるデバフ効果を主体にした地味な超能力だから…

65 22/02/17(木)21:07:53 No.898295798

中世編だってあからさまにDQとかFF4だし…

66 22/02/17(木)21:08:56 No.898296172

>テレキネシスとかじゃなくてイメージ投影によるデバフ効果を主体にした地味な超能力だから… エフェクト派手だけど全部テレパシーで幻覚見せてるだけなんだよな

67 22/02/17(木)21:09:03 No.898296217

今ほど情報化社会じゃなかったから当時はまだよくわかってないとこがあったねオ…インコ

68 22/02/17(木)21:09:16 No.898296296

インコってそういう意味だったの!?年代ギリギリじゃん

69 22/02/17(木)21:09:46 No.898296464

カカンカンカン!カカン!

70 22/02/17(木)21:09:54 No.898296515

>開発中は傍目にはただの面白芸人集団だったはずなんだよなオ…インコって 今の今まで気付かなかった…

71 22/02/17(木)21:10:08 No.898296615

90年代から思い描いた近未来世界って感じバリバリするけど… ただその感覚を忘れただけだと思う

72 22/02/17(木)21:10:47 No.898296872

あらゆる当時のあるあるを煮詰めてお出しされる当時最高の衝撃展開

73 22/02/17(木)21:11:13 No.898297058

ワタナベ…

74 22/02/17(木)21:11:13 No.898297061

その時代に思い描いた近未来感って追い越してから見直すと独特のレトロ感あるからな

75 22/02/17(木)21:11:49 No.898297329

最後エヴァのパクリじゃん

76 22/02/17(木)21:12:51 No.898297761

島本先生が描いたライブアライブ本再販してくれ

77 22/02/17(木)21:13:09 No.898297909

どの編もごった煮と言えばごった煮なんだけど近未来編は特にすごい

78 22/02/17(木)21:13:37 No.898298087

>最後エヴァのパクリじゃん だからこうしてポゴの声をアイを叫んだモノにする

79 22/02/17(木)21:14:33 No.898298443

あれに出てきた筑波ってなんのこと?

80 22/02/17(木)21:15:16 No.898298726

>最後エヴァのパクリじゃん もっと分かりやすくしないとdelされるぞ

81 22/02/17(木)21:15:17 No.898298736

そういえばレイの声って林原あたり来そうだよな あっもちろんサンデーのあの漫画のキャラオマージュってことで

82 22/02/17(木)21:15:29 No.898298827

猫姉さん本に近未来編混ぜたら思いのほか筆が乗っちゃったから改めて120P描きました!はフットワーク軽すぎて意味がわかりません先生

83 22/02/17(木)21:16:14 No.898299129

>>松がもう昭和だもんなぁ >格好や行動以前に口に出しまくってるからな… 松が「取り残された昭和の男」って象徴ではあるから そういう意味で昭和が完全に過去になった近未来としての位置づけがはっきりはしてる

84 22/02/17(木)21:16:16 No.898299146

>開発中は傍目にはただの面白芸人集団だったはずなんだよなオ…インコって 今の今まで元ネタ気づかなかった 色々難しかったみたいだけどよくVC配信できたな!

85 22/02/17(木)21:17:20 No.898299620

>猫姉さん本に近未来編混ぜたら思いのほか筆が乗っちゃったから改めて120P描きました!はフットワーク軽すぎて意味がわかりません先生 本当に大したものだと思う だから再販してください先生お願いします

86 22/02/17(木)21:17:22 No.898299637

>最後エヴァのパクリじゃん エヴァだってテイヤール・ド・シャルダンのパクリなんだから強い言葉使っちゃダメよ

87 22/02/17(木)21:17:24 No.898299652

インコはこのスレにもいるし俺もそうだけど言われなきゃ気づかない程度の要素だし

88 22/02/17(木)21:17:32 No.898299709

代わり映えしない世界の変なところで半端なく想像追い抜いてる構図は現実も近未来編と変わりない

89 22/02/17(木)21:18:50 No.898300243

>そういえばレイの声って林原あたり来そうだよな >あっもちろんサンデーのあの漫画のキャラオマージュってことで お湯かけるイベントが増えるんだ…

90 22/02/17(木)21:19:07 No.898300359

こっちのほうがエヴァより先だよう!

91 22/02/17(木)21:19:14 No.898300405

他の編は割とストレートなのに何で近未来編だけ昭和とロボと超能力なんて奇抜さなんだ……

92 22/02/17(木)21:19:58 No.898300714

>原作者自ら歌詞を書いたり主人公弱過ぎるだろ!とクレームを入れたり限定パケ描いたりと 原作者ではねえよ!?

93 22/02/17(木)21:20:10 No.898300794

これぞまさにレトロフューチャーって感じ 近未来っていうと今だとさすがに語弊あるよな

94 22/02/17(木)21:20:13 No.898300821

>他の編は割とストレートなのに何で近未来編だけ昭和とロボと超能力なんて奇抜さなんだ…… 全編同じノリのストレートさだと思うけれど

95 22/02/17(木)21:20:20 No.898300871

>他の編は割とストレートなのに何で近未来編だけ昭和とロボと超能力なんて奇抜さなんだ…… 確実に島本の熱狂的ファンが主導して作ったと思う

96 22/02/17(木)21:21:09 No.898301197

>確実に島本の熱狂的ファンが主導して作ったと思う 島本シナリオじゃないのに島本テイストが多いもんな…

97 22/02/17(木)21:21:27 No.898301316

LAL1994Eva1995なので… あと元ネタはどっちもSF小説らしいぞ

98 22/02/17(木)21:21:37 No.898301390

>確実に島本の熱狂的ファンが主導して作ったと思う 読もう!リメイク版インタビュー!

99 22/02/17(木)21:21:52 No.898301480

SFオタならすぐわかる

100 22/02/17(木)21:21:57 No.898301526

人類の精神を全部一つにしちゃえば究極の世界平和が訪れる!ってのは昔からあるSFの定番ネタだし 液体人間は物理的にも一つにしてるけど

101 22/02/17(木)21:22:19 No.898301690

島本テイストなのに照れ隠しが一切ないシナリオを島本本人が全編描くと こうまで燃える話になるものかと思い知らされる同人誌

102 22/02/17(木)21:22:54 No.898301916

近未来編もほかも有名な映画とマンガとアニメのパロディとオマージュってところは共通してる

103 22/02/17(木)21:23:06 No.898302009

>猫姉さん本に近未来編混ぜたら思いのほか筆が乗っちゃったから改めて120P描きました!はフットワーク軽すぎて意味がわかりません先生 うわあ薄くない本が出た!ってびっくりしてたら 次回はそれに着色したのをお出しされた 先生はちょっと近未来編好きすぎる

104 22/02/17(木)21:23:09 No.898302043

>人類の精神を全部一つにしちゃえば究極の世界平和が訪れる!ってのは昔からあるSFの定番ネタだし >液体人間は物理的にも一つにしてるけど 怨嗟で一つになってるんですけど…

105 22/02/17(木)21:23:45 No.898302297

だっておめえ溶かされたら怒るだろ……

106 22/02/17(木)21:23:55 No.898302348

液体人間当時は怖かったのに最近見たらおしっこみたいって思ってしまって汚れた自分に悲しくなった

107 22/02/17(木)21:24:33 No.898302610

>島本テイストなのに照れ隠しが一切ないシナリオを島本本人が全編描くと >こうまで燃える話になるものかと思い知らされる同人誌 分厚いけどマジで度々読みたくなる 島本作品の中でもあんまりない作風な気がする

108 22/02/17(木)21:24:50 No.898302733

他の章はカンフー映画とかSF映画とかRPGとか西部劇とか広い範囲でのオマージュだけど近未来編は妙に解像度が高い

109 22/02/17(木)21:25:03 No.898302829

マタンゴはそのまんまだし 液体の群体生物も進化(?)してそうなるって考え方も古いSFだと定番

110 22/02/17(木)21:25:11 No.898302882

LAL本編だと松はコクピットの脇でぶっ倒れてるんだけど 島本版だと松イメージが肩組んでニヒルな笑みを浮かべてるのが解釈一致すぎて辛い

111 22/02/17(木)21:25:29 No.898303008

リメイク記念で再販と通販してくれ島本センセ…

112 22/02/17(木)21:25:47 No.898303135

>リメイク記念で電子版出してくれ島本センセ…

113 22/02/17(木)21:26:26 No.898303424

>人類の精神を全部一つにしちゃえば究極の世界平和が訪れる!ってのは昔からあるSFの定番ネタだし >液体人間は物理的にも一つにしてるけど 首謀者達が微塵も液体人間になる気がないあたりもいかにもSFチックな感じがでてていいよね

114 22/02/17(木)21:26:55 No.898303627

>リメイク記念で限定版に同人誌付けてくれ島本センセ…

115 22/02/17(木)21:27:45 No.898304011

リメイクされて公式のお仕事も近々でやったから同人誌で出しにくくなったかもだし むしろ公式側が拾う感じでまんま出ないかな…って思う

116 22/02/17(木)21:28:10 No.898304202

AKIRAと思わせてどっちかというとバビル2世じゃないですか!?

117 22/02/17(木)21:28:55 No.898304554

アキラ感名前以外特にないよな

118 22/02/17(木)21:29:14 No.898304684

>リメイクされて公式のお仕事も近々でやったから同人誌で出しにくくなったかもだし >むしろ公式側が拾う感じでまんま出ないかな…って思う 公式にスクエニから発売とかダメですかね…

119 22/02/17(木)21:30:18 No.898305170

>首謀者達が微塵も液体人間になる気がないあたりもいかにもSFチックな感じがでてていいよね よろこびな…… てめえらもひとつになれるんだ……

120 22/02/17(木)21:31:42 No.898305742

マタンゴとブラッドミュージックとバビル2世と惑星ソラリスとあとあと…

↑Top