虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/17(木)19:07:06 ポリピ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/17(木)19:07:06 No.898252206

ポリピクが作ったCGモデルに筆圧の強弱がある輪郭線を付けるレンダリングソフトですって すげえわね

1 22/02/17(木)19:07:44 No.898252400

どこまで自動なんだろ

2 22/02/17(木)19:08:33 No.898252644

カタログで中段がおっぱい

3 22/02/17(木)19:09:27 No.898252936

すごさがわからん…

4 22/02/17(木)19:09:29 No.898252949

とんがりオッパイ乳くらべ!!!とんがりオッパイ乳くらべ!!!

5 22/02/17(木)19:10:01 No.898253139

俺はサムネでもおっぱいの可能性を信じたが

6 22/02/17(木)19:11:18 No.898253582

鋭角の部分の線を削るみたいな動きかな

7 22/02/17(木)19:11:45 No.898253738

前から無かったっけ 距離で強弱変わるとか

8 22/02/17(木)19:12:37 No.898254054

こういうの実際見ると大して気にとめないから「こういうのが出来たよー」ってニュースを見てる時が一番楽しいよね

9 22/02/17(木)19:12:55 No.898254154

頭飾りの線が輪郭線以外も強調されすぎてちょっとくどい気がする

10 22/02/17(木)19:13:42 No.898254416

ビースターズとかでもうやってる気が・・

11 22/02/17(木)19:14:06 No.898254558

ABCのどれが理想的な状態なんだ

12 22/02/17(木)19:15:14 No.898254950

今までのポリピクのセル風アニメも輪郭線が全部均一ってわけじゃなかったと思うが それは手作業で毎回修正してたってことだろうか

13 22/02/17(木)19:16:21 No.898255350

これモデルをくるくる動かしたらその都度外側の線を強弱付けたものに処理されるの?

14 22/02/17(木)19:21:18 No.898256985

どのソフトもノードやシェーダー組めばって感じ

15 22/02/17(木)19:26:36 No.898258742

>こういうの実際見ると大して気にとめないから「こういうのが出来たよー」ってニュースを見てる時が一番楽しいよね 大して気に留めないってことは自然に見せられてるってことでそれはそれで良いことだな

16 22/02/17(木)19:27:59 No.898259183

pencilより優秀?

17 22/02/17(木)19:30:39 No.898260005

>すごさがわからん… CGのトゥーンシェードって左みたいになるけど そこに右みたいな強弱のある線をつけられたら真ん中みたいにイラストっぽさが増す

18 22/02/17(木)19:31:46 No.898260360

すげぇですわ!

19 22/02/17(木)19:31:59 No.898260433

強弱つけた線書けないから欲しい…まくれ

20 22/02/17(木)19:34:06 No.898261021

強弱はどうやって制御してるの? 頂点データ?

21 22/02/17(木)19:34:24 No.898261110

リアルタイムで使えてUnityやUEでも使えてあとアセットとして販売してくれ

22 22/02/17(木)19:35:06 No.898261314

真ん中のでもあんまりイラストっぽくないな

23 22/02/17(木)19:42:48 No.898263567

今の流行りは線の細い一番左みたいな絵じゃないの?

24 22/02/17(木)19:45:40 No.898264483

なんかクリスタのデフォルトGペンみたいな居心地の悪さがある…

25 22/02/17(木)19:53:48 No.898267089

これはモデルは熱血男キャラとかのほうがいいと思う

26 22/02/17(木)19:54:29 No.898267311

今更だけど3Dで2D化することに全力注ぐのよく考えたら意味わかんないな

27 22/02/17(木)19:55:29 No.898267617

良い悪いというよりアートスタイルの違いくらいに思う

28 22/02/17(木)19:58:03 No.898268481

普段は気に留めないけどふと比較すると今のCGすげえな…ってなる奴

29 22/02/17(木)19:59:18 No.898268896

>今更だけど3Dで2D化することに全力注ぐのよく考えたら意味わかんないな 日本のCGアニメって叩かれ過ぎてて 「3Dをどう手描きに近づけていくか」って本末転倒な方向に進んでる気が セルルックもちろん良いけど3Dの良さも見せていってほしい

30 22/02/17(木)20:02:50 No.898270071

>セルルックもちろん良いけど3Dの良さも見せていってほしい メカはそんな感じじゃない?

31 22/02/17(木)20:03:07 No.898270158

線の強弱出すのは前からあるけど自動でいい感じになるとかそういうこと?

32 22/02/17(木)20:04:14 No.898270577

>>セルルックもちろん良いけど3Dの良さも見せていってほしい >メカはそんな感じじゃない? メカはほんとすげぇ進化してるよな…

33 22/02/17(木)20:04:24 No.898270631

劇画全盛期のアニメでもセルにするにはトレスマシン使ってたわけでそもそも日本のアニメで筆圧を魅せてた時代ってあるのか…?ってなってきた

34 22/02/17(木)20:06:33 No.898271416

>今更だけど3Dで2D化することに全力注ぐのよく考えたら意味わかんないな CGっぽさを消したいからじゃない?

35 22/02/17(木)20:07:42 No.898271848

これが役立つのは漫画の現場だろう

36 22/02/17(木)20:07:49 No.898271905

イラストっぽいか…?

37 22/02/17(木)20:07:59 No.898271976

あんま上手くないな

↑Top