虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/17(木)18:06:43 ヌッ http... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/17(木)18:06:43 No.898233354

ヌッ https://www.youtube.com/watch?v=ydYDqZQpim8

1 22/02/17(木)18:06:55 No.898233422

ヌーさんきたんぬ

2 22/02/17(木)18:07:27 No.898233588

ヌー出たんぬ!

3 22/02/17(木)18:07:28 No.898233592

砂嵐でもあった?水濁ってる

4 22/02/17(木)18:07:35 No.898233630

ぬーいっちゃったんぬ

5 22/02/17(木)18:07:40 No.898233658

ぬあーいっちゃった

6 22/02/17(木)18:07:53 No.898233724

走っていってしまった…

7 22/02/17(木)18:07:53 No.898233728

めっちゃ風強いんぬ

8 22/02/17(木)18:08:06 No.898233797

目に見えて緑化したな

9 22/02/17(木)18:08:10 No.898233816

>砂嵐でもあった?水濁ってる 今もだけど今日はずっとサンドストームってる

10 22/02/17(木)18:08:12 No.898233830

久々に鷲のやつみたら子供生まれてすくすく育ってて驚いた

11 22/02/17(木)18:08:33 No.898233923

今日は日が昇ってからサケイぐらいしか来てないか

12 22/02/17(木)18:09:42 No.898234288

fu813742.jpg ロッジの周りとか花まで咲いてる…

13 22/02/17(木)18:10:38 No.898234562

>今日は日が昇ってからサケイぐらいしか来てないか 最近は四足動物がかなりレア オリックスすらこねえや

14 22/02/17(木)18:13:16 No.898235343

水質とか関係なく動物が居ない

15 22/02/17(木)18:13:39 No.898235463

雨季は水場カメラ的には耐える時期か

16 22/02/17(木)18:14:22 No.898235676

奥の緑が明らかに広くなってる

17 22/02/17(木)18:15:10 No.898235918

ウマップル…また来てくれ…

18 22/02/17(木)18:15:19 No.898235987

だけんくんは毎日見てる気がする

19 22/02/17(木)18:15:22 No.898235999

ヒリが居た後が残るぐらい泥が…

20 22/02/17(木)18:15:38 No.898236085

風つえーな!

21 22/02/17(木)18:15:54 No.898236149

仕方ないのでAfricamとかいうのに浮気してる TauやTembeがいつも賑やか

22 22/02/17(木)18:17:20 No.898236559

カラハリはもうちょっと動物いるけどあっちも不安定でな…

23 22/02/17(木)18:18:39 No.898236973

>仕方ないのでAfricamとかいうのに浮気してる >TauやTembeがいつも賑やか ハクトウワシもいいぞ 2羽の雛がすごく大きくなってきてる

24 22/02/17(木)18:19:43 No.898237313

>ウマップル…また来てくれ… チャット情報曰く50kmぐらい離れた草原で元気にやってるらしい

25 22/02/17(木)18:20:12 No.898237479

やはり一生懸命引っこ抜かないと砂漠は守れないのでは?

26 22/02/17(木)18:21:14 No.898237786

なに雨季が開ければ全部干からびるさ多分

27 22/02/17(木)18:22:04 No.898238017

地面に保水力ないからね

28 22/02/17(木)18:24:11 No.898238628

最低でもあと2ヶ月は緑化とヒリがメインになりそうだな…

29 22/02/17(木)18:27:46 No.898239631

オリすら来るのが珍しくなるとは…

30 22/02/17(木)18:29:05 No.898240012

チーターとかスイギュウとかSSR以上のこれまで見れなかったやつが排出されるようにはなったけどね…

31 22/02/17(木)18:29:12 No.898240047

チーター来たのは良かったんだけどなぁ

32 22/02/17(木)18:30:58 No.898240590

ぬは明るいとき見たかった

33 22/02/17(木)18:35:45 No.898242129

季節を感じられるのは楽しいな 本物のステップ気候を眺められてる

34 22/02/17(木)18:38:55 No.898243137

あの奥の草原はこっちまで伸びてこないかな

35 22/02/17(木)18:41:24 No.898243995

許されざる木はもう飲み込まれてしまった…

36 22/02/17(木)18:42:11 No.898244269

ハゲワシも来てたよね

37 22/02/17(木)18:44:19 No.898244972

そこらじゅう緑の草があれば水場など不要 塩は貰うね

38 22/02/17(木)18:44:25 No.898245018

>>ウマップル…また来てくれ… >チャット情報曰く50kmぐらい離れた草原で元気にやってるらしい 元気ならいいけど50km…!?

39 22/02/17(木)18:44:46 No.898245123

すげー草生えてる!

40 22/02/17(木)18:45:58 No.898245543

夜明け頃の暴風すごかったね

41 22/02/17(木)18:47:14 No.898245938

許されざる木ってなんのこっちゃと思ったら角度かよ!

42 22/02/17(木)18:47:58 No.898246174

馬が自由に移動できる範囲が53kmあるんだとか

43 22/02/17(木)18:50:37 No.898247000

>許されざる木ってなんのこっちゃと思ったら角度かよ! 元から傾き気味だったけど最初の防雨でもっと傾斜した その後キリンの群れが8頭で食べにきたこともある

44 22/02/17(木)18:53:07 No.898247763

そんなバックストーリーが…

45 22/02/17(木)18:53:10 No.898247781

また馬が来てくれる可能性も0ではないってことか…

46 22/02/17(木)18:55:04 No.898248342

元気でいてくれてるなら安心した

47 22/02/17(木)18:55:44 No.898248539

後ろの方がめっちゃ緑になってるな

48 22/02/17(木)18:56:49 No.898248875

ほんの一ヵ月前までは繁盛店だったのに…

49 22/02/17(木)18:58:27 No.898249390

こっちの方まで緑が来たら砂もマシになって動物増えるかな

50 22/02/17(木)18:59:20 No.898249672

あの洪水の日からすべてが変わってしまった… それまではUR雨とかはしゃいでたのに

51 22/02/17(木)19:05:19 No.898251662

緑が増えたら水分気軽に取れるからね しかたないね

52 22/02/17(木)19:05:38 No.898251781

また乾季になったら繁盛するよ

53 22/02/17(木)19:05:42 No.898251796

来たオリよ

54 22/02/17(木)19:05:49 No.898251819

オリックスが1頭だけ塩なめに来た

55 22/02/17(木)19:06:07 No.898251900

一匹でもよく来てきなすった… ゆっくりしてけよ

56 22/02/17(木)19:07:26 No.898252315

最近めっぽう出歩かなくなったせいで 家の近所より地球の裏側の砂漠事情に詳しくなってしまった

↑Top