虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

>ギリギ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/17(木)15:26:14 No.898191772

>ギリギリをせめる

1 22/02/17(木)15:29:36 No.898192539

ギリギリを攻めたら水滴が吹っ飛んできて布団で溺れるかと思った

2 22/02/17(木)15:29:54 No.898192616

いや待てよ 面倒だから焼成して固めちゃえばいいはずだ…

3 22/02/17(木)15:31:44 No.898193037

電気ポットの線無視して限界まで入れて 机ベチャベチャにするやついるわ…

4 22/02/17(木)15:32:54 No.898193326

>いや待てよ >面倒だから焼成して固めちゃえばいいはずだ… それは本当に有効なやつじゃないですかー!

5 22/02/17(木)15:33:17 No.898193416

古代から連綿と受け継がれるフールプルーフの概念

6 22/02/17(木)15:33:42 No.898193503

あれ以上入れると水漏れるんだね 初めて知った

7 22/02/17(木)15:34:27 No.898193705

>古代から連綿と受け継がれるフールプルーフの概念 まてよ…製造側はフェールソフトかフェールセーフにしているはずだ…

8 22/02/17(木)15:38:19 No.898194707

筒の側面にスリット穴を設けて物理的に入らなくしよう!

9 <a href="mailto:クレーム">22/02/17(木)15:40:00</a> [クレーム] No.898195100

>筒の側面にスリット穴を設けて物理的に入らなくしよう! 運ぶ時に溢れるからなくせ!

10 22/02/17(木)15:40:44 No.898195276

安全率は8割掛けているはずだから…

11 22/02/17(木)15:42:20 No.898195701

付属のボトル満載で適量なサイズにかえたら?

12 22/02/17(木)15:43:24 No.898195971

>筒の側面にスリット穴を設けて物理的に入らなくしよう! 待てよ…スリットをガムテープでふさげば…

13 22/02/17(木)15:47:33 No.898196983

最終的にゴーレムが目を閉じて見える青い光を放つやつでは?

14 22/02/17(木)15:52:30 No.898198202

お湯沸かす時についやっちゃうやつ

15 22/02/17(木)15:54:38 No.898198761

本質的な問題はラインをどう守らせるかということではなく 水タンクを大きくすることだと思う

16 22/02/17(木)15:56:06 No.898199123

字が読めない人でもわかる様に考慮されたIKEAの説明書ですらわからん人いるからな…

17 22/02/17(木)15:57:54 No.898199580

水タンクの容量が少なくて何度も換えなきゃいけないから危険行為をするわけだからな

18 22/02/17(木)15:59:18 No.898199906

ガソリン高いから灯油入れたら安く済むじゃん! が本当にいるから困る…

19 22/02/17(木)16:00:02 No.898200083

>本質的な問題はラインをどう守らせるかということではなく >水タンクを大きくすることだと思う ゴーレムなんだから自動吸水のAI組むのが正解じゃ

20 22/02/17(木)16:00:14 No.898200126

フールプルーフが必要な奴らにフールプルーフは効果がないんだ

21 22/02/17(木)16:01:54 No.898200535

冬場ストーブの灯油入れでスレ画みたいなことするわ…

22 22/02/17(木)16:03:10 No.898200854

>ゴーレムなんだから自動吸水のAI組むのが正解じゃ そりゃあ給水所がゴーレムに対応してたらそうだけど 全部が全部そうなってるわけじゃないし施設によってゴーレムの動作変えるのにも工数掛かるからな…

23 22/02/17(木)16:03:35 No.898200946

風呂の残り湯でもいいか…

24 22/02/17(木)16:04:34 No.898201178

こういうのは大体これをしないとどうなるかを教えないでただ危険とだけ言うから起きる

25 22/02/17(木)16:05:01 No.898201291

>こういうのは大体これをしないとどうなるかを教えないでただ危険とだけ言うから起きる そういうの説明書に書いてないかな…?

26 22/02/17(木)16:05:37 No.898201439

>こういうのは大体これをしないとどうなるかを教えないでただ危険とだけ言うから起きる 危険と書かれた行為をする奴がそれ書いたとして読むとは思えない…

27 22/02/17(木)16:05:41 No.898201454

>こういうのは大体これをしないとどうなるかを教えないでただ危険とだけ言うから起きる つまり説明されてないこれならいいんだな!

28 22/02/17(木)16:06:14 No.898201595

>こういうのは大体これをしないとどうなるかを教えないでただ危険とだけ言うから起きる 何で危険か説明した上で俺はそんなの怖くねぇからな!するアホがね 実際いるんですよ

29 22/02/17(木)16:07:12 No.898201828

知恵袋的なとこにここまで実はいれていいよとか根拠のないことを書かれたりする

30 22/02/17(木)16:07:26 No.898201878

>こういうのは大体これをしないとどうなるかを教えないでただ危険とだけ言うから起きる 昔講習でこういうことすると漏電して危ないので絶対に手順飛ばしたりしないでくださいね ってやったら一人キレだして俺はそんな手順しなくても事故起こさない!漏電しても俺は怪我しない!ってどなりだしたお方が参加してまして

31 22/02/17(木)16:08:08 No.898202047

俺は平気だから平気(平気じゃない)

32 22/02/17(木)16:08:18 No.898202080

速度出しすぎは違法だし危ない で素直に言うこと聴かない奴なんて幾らでもいるでしょー

33 22/02/17(木)16:09:24 No.898202346

電気ケトルってまだ入るのにこの線までしか水入れちゃいけないの~?

34 22/02/17(木)16:09:48 No.898202435

事故現場でスクーター燃えてて危ないから近寄るなしてるのに 何が危ないだただ燃えてるだけだって燃えてるスクーターに近寄るおっさんとか居たりした

35 22/02/17(木)16:11:02 No.898202736

原付に給油するとき限界まで入れちゃう

36 22/02/17(木)16:11:13 No.898202781

何が危険かわからないからやるんだよね まだ俺は見えるからとギリギリまで車のライトつけない人とか

37 22/02/17(木)16:11:47 No.898202903

>原付に給油するとき限界まで入れちゃう 一回あふれさせたこと有る

38 22/02/17(木)16:11:56 No.898202938

>何が危険かわからないからやるんだよね >まだ俺は見えるからとギリギリまで車のライトつけない人とか あと周りの奴がビビっててダサイから俺はビビってないのアピールしてやるとかもいる

39 22/02/17(木)16:12:10 No.898202993

家の電気ケトルでやったらえらいことになった

40 22/02/17(木)16:12:21 No.898203038

これ丸丼先生?

41 22/02/17(木)16:13:06 No.898203233

>原付に給油するとき限界まで入れちゃう ガソリンは少しくらい溢れさせてもまあ平気だけど電動スクーターとかだとヤバいよね 本当に燃えちゃう

42 22/02/17(木)16:13:25 No.898203317

>何が危険かわからないからやるんだよね >まだ俺は見えるからとギリギリまで車のライトつけない人とか 最近はもう大半がオートライトだろ

43 22/02/17(木)16:13:55 No.898203437

でもセルフガソリンスタンドの自動停止後のちょい足しはするよね?

44 22/02/17(木)16:14:04 No.898203478

ファンヒーターの灯油タンク

45 22/02/17(木)16:15:16 No.898203745

ウインカーをギリギリに出さないとダサいとされる地方があるらしい

46 22/02/17(木)16:16:24 No.898204019

前の職場の近くの建物で水道管破裂して火花散ってて感電するかもしれないから近寄るなって 職場の人達でガードしたりカラーコーンで規制して電気屋待ちしてたことあったんだけど 通りがかったおじさんが感電する訳がないって暴れて制止振り切って感電したのに遭遇したことはあるよ 何でそんなことしたのか未だにわかんねぇ

47 22/02/17(木)16:17:15 No.898204235

この容量は消防許可容量であって本当の容量ではないからもう少し入る は緊急的にやる

48 22/02/17(木)16:17:43 No.898204355

>何でそんなことしたのか未だにわかんねぇ ちなみにそのおじさんはどうしたんです?死?

49 22/02/17(木)16:17:57 No.898204411

最低限の知識と想像力があれば説明されなくてもどうなるか理解できるんだけど 想像以上の馬鹿はたくさん居るからな…

50 22/02/17(木)16:18:31 No.898204551

給水ボトルを開けなくしてをメーカー純正品と交換しかダメにする

51 22/02/17(木)16:18:39 No.898204593

>この容量は消防許可容量であって本当の容量ではないからもう少し入る こういう奴らをどうやって事故から守るかが今日の議題です

52 22/02/17(木)16:19:07 No.898204700

俺は加湿器の禁止ラインは守るけど石油ストーブの灯油タンクのラインは守らない男

53 22/02/17(木)16:19:26 No.898204775

>ちなみにそのおじさんはどうしたんです?死? ピーン!ってなって倒れて頭打って怪我したし何があるか解らんから救急車は呼んだ あとから奥さんと息子さんが迷惑をかけましたって来て異常はなかったみたい

54 22/02/17(木)16:19:50 No.898204867

何で危ないと言われて怒るのか怒鳴るのか…

55 22/02/17(木)16:20:10 No.898204959

水位をオーバーしたらとりあえずゴーレムに殴らせろ

56 22/02/17(木)16:20:14 No.898204974

津波警報で逃げなかった人たちと近い気がする あれは老人が多かったらしいし今まで大丈夫だった(問題が起きなかっただけ)のがダメだと言われたら反発したくなるんだろうな

57 22/02/17(木)16:20:25 No.898205019

爆発します!とか壊れます!って書いてあったら少なくとも俺はやめるけどな そうじゃない奴がいっぱいいるんだろうか

58 22/02/17(木)16:20:26 No.898205026

>何で危ないと言われて怒るのか怒鳴るのか… 俺がビビってると思ってんのか!馬鹿にすんな!だよその類は

59 22/02/17(木)16:20:31 No.898205051

>水位をオーバーしたらとりあえずゴーレムに殴らせろ (砕けるゴーレム)

60 22/02/17(木)16:20:31 No.898205053

>ピーン!ってなって倒れて頭打って怪我したし何があるか解らんから救急車は呼んだ 偉い

61 22/02/17(木)16:20:43 No.898205105

>水位をオーバーしたらとりあえずゴーレムに殴らせろ お前のとこのゴーレムは逆に危害を与えるのか!

62 22/02/17(木)16:21:03 No.898205183

水入れすぎるとゴーレムはどうなるんです?

63 22/02/17(木)16:21:39 No.898205327

想定を超えるバカって必ず現れるよね

64 22/02/17(木)16:22:12 No.898205462

>お前のとこのゴーレムは逆に危害を与えるのか! ゴーレム「指導ォいくぞっ!」

65 22/02/17(木)16:23:06 No.898205683

>フールプルーフが必要な奴らにフールプルーフは効果がないんだ 割と真理だよなこれ… だからバケツで臨海になる

66 22/02/17(木)16:23:06 No.898205685

馬鹿な人間より機械の方が素直だなとはたまに思う

67 22/02/17(木)16:23:07 No.898205691

容器が大きすぎるんじゃない? 水の容量ギリギリのサイズにするとか

68 22/02/17(木)16:23:33 No.898205809

いや待てよ 編集者は漫画家が多少締切を過ぎても大丈夫な風に計算しているはずだ…… そのギリギリを攻めてみよう

69 22/02/17(木)16:23:55 No.898205897

>水入れすぎるとゴーレムはどうなるんです? 水がないと乾燥するんだから多すぎはグズグズになるんじゃない? そういう違反したと一目瞭然の結果があるなら良いのにね

70 22/02/17(木)16:24:07 No.898205938

バカは積極的に死なせて治そう

71 22/02/17(木)16:24:36 No.898206086

>水がないと乾燥するんだから多すぎはグズグズになるんじゃない? >そういう違反したと一目瞭然の結果があるなら良いのにね そんなことになるはずがない!

72 22/02/17(木)16:25:40 No.898206383

>容器が大きすぎるんじゃない? >水の容量ギリギリのサイズにするとか マージン自体が重要なこともあるからなぁ…

73 22/02/17(木)16:25:42 No.898206398

>馬鹿な人間より機械の方が素直だなとはたまに思う 機械は言われた事しかやらないから 人間は言われなくても気遣いで勝手にやってくれるあたたかみがあるんだよ

74 22/02/17(木)16:26:15 No.898206540

>水がないと乾燥するんだから多すぎはグズグズになるんじゃない? >そういう違反したと一目瞭然の結果があるなら良いのにね プラスチック容器はレンジに入れないで下さい 変形したりしますって説明してんのに 容器変形したぞ今回はならないと思ったのにまたなったぞどうしてくれるってクレームずっと入れてるお客様いるんですがどうしたらいいんですかね…

75 22/02/17(木)16:26:36 No.898206615

例えば問題が起きて俺は線を越えて水を入れたことなんてない!って言われて証拠もなかったらどうしたらいいの

76 22/02/17(木)16:26:37 No.898206624

調整弁作っていくら入れてもいいようにしよう コストが嵩むからダメ?はい…

77 22/02/17(木)16:27:27 No.898206831

>人間は言われなくても気遣いで勝手にやってくれるあたたかみがあるんだよ 臨海バケツ「気狂いで勝手にやってくれたから青い光を出すねあたたまって」

78 22/02/17(木)16:27:37 No.898206876

ダイニチの加湿器は線とか小ざかしいこと書いてなくてタンクにフルフルに入れられるから好き

79 22/02/17(木)16:27:43 No.898206906

>水の容量ギリギリのサイズにするとか ゴーレムが前傾時に容器内の水漏れにより頭部が脱落する問題に関する設計検討(最新)(消すな)

80 22/02/17(木)16:27:56 No.898206957

物理的に許容範囲超えて水が入らないようにしろ

81 22/02/17(木)16:28:11 No.898207015

水量なら重量計測で動作制限かける え?コスト上がるからダメって?説明書にでも書いとけばいいんじゃないっすかね

82 22/02/17(木)16:29:14 No.898207293

愚かな消費者は全員うるせー!死んでろ!でいいと思うよ 多分俺も死ぬ

83 22/02/17(木)16:29:34 No.898207382

>いや待てよ >編集者は漫画家が多少締切を過ぎても大丈夫な風に計算しているはずだ…… >そのギリギリを攻めてみよう そういうの対策で本当の締め切りだけ教えておいて過ぎたら容赦なく代原いれるようにしよう 何度かやれば作者も学ぶだろう

84 22/02/17(木)16:29:44 No.898207426

技術者もいざ現場に配属されたらなんとかギリギリ攻めるよ

85 22/02/17(木)16:29:48 No.898207436

>例えば問題が起きて俺は線を越えて水を入れたことなんてない!って言われて証拠もなかったらどうしたらいいの 線を越えなきゃ問題が起こらないのが証拠

86 22/02/17(木)16:30:28 No.898207620

>線を越えなきゃ問題が起こらない 本当に?

87 22/02/17(木)16:30:36 No.898207656

>線を越えなきゃ問題が起こらないのが証拠 本当に? 開発さんちゃんとテストした?

88 22/02/17(木)16:30:44 No.898207695

人間は思ってるより3倍クソバカだと思おう

89 22/02/17(木)16:31:01 No.898207787

これってどの作品に入ってるやつ?

90 22/02/17(木)16:31:02 No.898207793

>前の職場の近くの建物で水道管破裂して火花散ってて感電するかもしれないから近寄るなって >職場の人達でガードしたりカラーコーンで規制して電気屋待ちしてたことあったんだけど >通りがかったおじさんが感電する訳がないって暴れて制止振り切って感電したのに遭遇したことはあるよ ねえ「」俺このおじさんの思考全く理解出来ないんだけど何でなの…

91 22/02/17(木)16:31:37 No.898207939

>本当に? こういう事いうやつは仕様を守ってない度100%

92 22/02/17(木)16:31:53 No.898208021

>人間は思ってるより3倍クソバカだと思おう 更にその3倍のバカが想定外をやらかす

93 22/02/17(木)16:31:53 No.898208022

>通りがかったおじさんが感電する訳がないって暴れて制止振り切って感電したのに遭遇したことはあるよ 反抗挑戦性障害だったんだろ

94 22/02/17(木)16:31:58 No.898208042

>ねえ「」俺このおじさんの思考全く理解出来ないんだけど何でなの… 人間なら誰もが持ってるこの程度で事故とか起こるわけ無いじゃんの精神だぞ

95 22/02/17(木)16:32:30 No.898208176

>ねえ「」俺このおじさんの思考全く理解出来ないんだけど何でなの… 野生のムチャおじさん

96 22/02/17(木)16:33:24 No.898208411

>ねえ「」俺このおじさんの思考全く理解出来ないんだけど何でなの… 自分が世界の摂理だと思ってる人は割といる

97 22/02/17(木)16:33:24 No.898208412

ADHDが障害指定されて仕事させられない理由がよくわかるおじさんだな fu813501.jpg

98 22/02/17(木)16:33:29 No.898208435

事故なんて起きるわけないし万が一起きても俺に降りかかるわけがないみたいな思考なんだろうか

99 22/02/17(木)16:33:52 No.898208532

おじさんだけ感電死するならまぁいいけどさ…

100 22/02/17(木)16:34:08 No.898208607

床にヒビ入ってるから近づくなっていってんのに 情けないだのビビってるだの周りの同僚馬鹿にしつつヒビに近づいて床踏み抜いて大怪我した奴なら知ってる

101 22/02/17(木)16:34:33 No.898208720

>人間は思ってるより3倍クソバカだと思おう 赤い思想のマザコン大佐か

102 22/02/17(木)16:34:48 No.898208794

>床にヒビ入ってるから近づくなっていってんのに >情けないだのビビってるだの周りの同僚馬鹿にしつつヒビに近づいて床踏み抜いて大怪我した奴なら知ってる 情けないやつ…

103 22/02/17(木)16:34:52 No.898208815

ヤンキーの思考に近い気がするビビるのダサイみたいなの

104 22/02/17(木)16:35:17 No.898208929

>こういう事いうやつは仕様を守ってない度100% 仕様を守ってるかどうかは重要じゃなくて PS事故が起こらないような製品にするのが重要なんです

105 22/02/17(木)16:35:36 No.898209016

おじさんになったら分かるようになるかも

106 22/02/17(木)16:36:02 No.898209128

>ヤンキーの思考に近い気がするビビるのダサイみたいなの ヤンキーがダサいからウインカー出さないって言ってるのは見たことあるわ

107 22/02/17(木)16:36:07 No.898209146

>仕様を守ってるかどうかは重要じゃなくて >PS事故が起こらないような製品にするのが重要なんです 何言ってんだお前

108 22/02/17(木)16:36:35 No.898209287

>床にヒビ入ってるから近づくなっていってんのに >情けないだのビビってるだの周りの同僚馬鹿にしつつヒビに近づいて床踏み抜いて大怪我した奴なら知ってる 不謹慎だが遭遇したら絶対笑うと思う

109 22/02/17(木)16:36:53 No.898209359

物理的に入らないようにするしかない

110 22/02/17(木)16:37:03 No.898209410

>愚かな消費者は全員うるせー!死んでろ!でいいと思うよ >多分俺も死ぬ 問題はまともな消費者でも時々ポカをすることだからね 常に100%の判断力を発揮できるわけじゃないしそういう状態でもある程度安全に使えるようになってる必要がある

111 22/02/17(木)16:37:31 No.898209543

灯油ストーブとかいかにも上にやかん置いてくれって形してるけどものによっては説明書に絶対上にもの置くなよ!って書いてたりするよね

112 22/02/17(木)16:38:23 No.898209797

>不謹慎だが遭遇したら絶対笑うと思う 最初笑ったけど悲痛な声あげだして床剥がして足抜いたら 笑えないレベルになってたからかなりきつかったよ…

113 22/02/17(木)16:38:27 No.898209820

>灯油ストーブとかいかにも上にやかん置いてくれって形してるけどものによっては説明書に絶対上にもの置くなよ!って書いてたりするよね ものを置けるように作ってるけど責任取れないから説明書には置くなよ!って書いてあることもあるし…

114 22/02/17(木)16:38:48 No.898209895

危険なものには素直にビビろうっていう教育が必要か…

115 22/02/17(木)16:38:51 No.898209908

>灯油ストーブとかいかにも上にやかん置いてくれって形してるけどものによっては説明書に絶対上にもの置くなよ!って書いてたりするよね どう考えてもみんな置くに決まってるし置くようなものと全く同じデザインで売ってるのに置くなよな!するのはジョークグッズ並みの言い逃れに感じる…

116 22/02/17(木)16:39:13 No.898210002

釈迦に嫉妬しまくりで人格がねじ曲がったダイバダッタみたいなやつはかなり多い

117 22/02/17(木)16:39:17 No.898210012

物事には理由があるからな 理由を考えもせず独断専行する奴は大体痛い目見る

118 22/02/17(木)16:39:26 No.898210056

>危険なものには素直にビビろうっていう教育が必要か… 何ビビってんだよダセーな!

119 22/02/17(木)16:39:29 No.898210068

どうなるかをビジュアルで見せる教習ビデオの効果は高いけどあんなもん見たくねえ…

120 22/02/17(木)16:39:30 No.898210077

バカでもわかるように説明に工夫したところで そもそもバカは説明を聞いてない

121 22/02/17(木)16:39:32 No.898210089

>危険なものには素直にビビろうっていう教育が必要か… 教育とかクソ喰らえ!って奴がビビってんのか~って感電する奴らだろ

122 22/02/17(木)16:39:33 No.898210094

>ヤンキーがダサいからウインカー出さないって言ってるのは見たことあるわ ヤンキーは反骨するものだからな 反骨やめたらもうヤンキー失格よ

123 22/02/17(木)16:40:24 No.898210302

やかん置いてもオッケーとか書くと10L入れたやかんとか乗せて壊して責任取れ!って言う奴絶対出てくるからな…

124 22/02/17(木)16:41:02 No.898210453

兀突骨みたいな反骨の相をしてそう

125 22/02/17(木)16:41:37 No.898210608

>仕様を守ってるかどうかは重要じゃなくて >PS事故が起こらないような製品にするのが重要なんです やめろQA その言葉は俺に効く

126 22/02/17(木)16:41:49 No.898210654

闇マニュアルを作ろう

127 22/02/17(木)16:42:25 No.898210788

>兀突骨みたいな反骨の相をしてそう 魏延だろ反骨は!

128 22/02/17(木)16:43:35 No.898211077

多分ペットボトル突っ込んで増設する馬鹿が出てくる

129 22/02/17(木)16:43:38 No.898211090

>闇マニュアルを作ろう 正規マニュアル守んねえのに闇マニュアルが守られるかよ!

↑Top