ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/02/17(木)07:48:50 No.898092239
高千穂遙のせい
1 22/02/17(木)07:55:07 No.898092963
Sugoi Fukigen
2 22/02/17(木)08:01:16 No.898093763
俺みたいな面倒くさい考証厨のせい
3 22/02/17(木)08:02:57 No.898093979
一本木蛮に薄毛を隠すには金髪にするといいですよとか言われて金髪にしてたら ツルっぱげになってしまった高千穂遙先生
4 22/02/17(木)08:06:09 No.898094448
>一本木蛮に薄毛を隠すには金髪にするといいですよとか言われて金髪にしてたら >ツルっぱげになってしまった高千穂遙先生 それは本人の毛根の責任かと
5 22/02/17(木)08:07:00 No.898094579
ブリーチしたら禿が加速するのでは…
6 22/02/17(木)08:08:11 No.898094791
>ブリーチしたら禿が加速するのでは… >それは本人の毛根の責任かと
7 22/02/17(木)08:09:12 No.898094929
最近は人気あるやつはSFって認定しまくってるから結果的にSF好きな人ばっかになったよ
8 22/02/17(木)08:10:48 No.898095184
鬼滅も善良な医者のせいで人が鬼になったからSF
9 22/02/17(木)08:19:01 No.898096495
カードキャプターさくらのどこにSF要素が…?
10 22/02/17(木)08:25:41 No.898097590
sakura fushidara
11 22/02/17(木)08:39:42 No.898099812
>最近は人気あるやつはSFって認定しまくってるから結果的にSF好きな人ばっかになったよ 雑にSFの括りに入れられるタイプの作品は多少理屈っぽさがあるってだけでセンスオブワンダーみたいなのは全くないのが殆どだから SFって言いたいだけの層がSFと読んでSFを楽しみたい層はSFと呼ばないみたいな感じになりがち
12 22/02/17(木)08:44:22 No.898100519
今からSF読みはじめようとしても殆ど古本でしか買えなかったりするのは業界としてほぼ滅びてるといえるのでは?
13 22/02/17(木)09:36:24 No.898108341
SFにセンスオブワンダーが必要とかそれこそオヤジ臭いSFオタクの考えでしかないけどな
14 22/02/17(木)09:38:07 No.898108619
>今からSF読みはじめようとしても殆ど古本でしか買えなかったりするのは業界としてほぼ滅びてるといえるのでは? ハヤカワと創元はもっと電子書籍力入れろ
15 22/02/17(木)09:40:04 No.898108990
>SFにセンスオブワンダーが必要とかそれこそオヤジ臭いSFオタクの考えでしかないけどな 単に理屈っぽい魔法モノとかも含めたものに求めるものと そっからかなり絞り込んで敢えてSFに求めるものは当然違うし
16 22/02/17(木)09:48:47 No.898110534
>単に理屈っぽい魔法モノとかも含めたものに求めるものと >そっからかなり絞り込んで敢えてSFに求めるものは当然違うし それは人それぞれ SFに対してスペオペみたいな決まり切った型を求める人もいる
17 22/02/17(木)09:51:28 No.898111018
勝手にSFの枠に入れるのをやめろっつってんだよ
18 22/02/17(木)09:54:07 No.898111508
SFであるものをSF扱いしないのも SFじゃないものもSF扱いするのも同じジャンルを弁えないカスよ
19 22/02/17(木)09:56:24 No.898111887
サイエンス部分が突出してないとSFじゃないみたいな感覚はある