22/02/17(木)01:44:07 いいで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/17(木)01:44:07 No.898060998
いいですよね 自分も見るはずだった光景を目の前に石化するの…
1 22/02/17(木)01:48:24 No.898061708
長男なのにジージョ
2 22/02/17(木)01:53:16 No.898062513
よくねぇよ……!!!
3 22/02/17(木)01:56:41 No.898063070
人の心とかないんか?
4 22/02/17(木)02:09:04 No.898065020
プレイヤーの身ながら文字通り血涙を出しそうになるようなシーンやめろ!!
5 22/02/17(木)02:10:09 No.898065187
やっぱりこの主人公ぶっちぎりで不幸だわ
6 22/02/17(木)02:10:17 No.898065210
最終的にジージョが魔物に攫われて親父が石像蹴っ飛ばすってのがなんとも残酷でせつなくてやるせない ごめんでもちょっと笑った
7 22/02/17(木)02:10:18 No.898065213
ここんちの子も魔物にさらわれるし痛み分けだな
8 22/02/17(木)02:12:03 No.898065488
おじさんたち誰!?ってジージョ反応するけどあのホークマン人間に見えんのかな…
9 22/02/17(木)02:16:21 No.898066204
>最終的にジージョが魔物に攫われて親父が石像蹴っ飛ばすってのがなんとも残酷でせつなくてやるせない その後子供をさらわれたおっさんの目の前でムスコスとムスメスに助けられるという
10 22/02/17(木)02:17:53 No.898066442
この家族何でこんな絶海の孤島に住んでるんだろう…
11 22/02/17(木)02:19:41 No.898066746
>この家族何でこんな絶海の孤島に住んでるんだろう… 自由に移動できるようになってから発見するとちょっと感動する
12 22/02/17(木)02:20:12 No.898066820
時間経過の四季の表現がなんかよかった
13 22/02/17(木)02:21:03 No.898066959
これずっと意識あったってことだよね よく狂わなかったな
14 22/02/17(木)02:24:33 No.898067474
>これずっと意識あったってことだよね >よく狂わなかったな 目の前で父親焼き殺されてる所で狂ってるだろ
15 22/02/17(木)02:24:35 No.898067483
>時間経過の四季の表現がなんかよかった リメイクのこのシーンでこの表現あることをはっきりと覚えてた自分に感動したわ
16 22/02/17(木)02:27:48 No.898067931
グランバニアから結構近場ではあったんだな fu812195.jpg
17 22/02/17(木)02:28:07 No.898067974
SFCの花壇に飛んでるのはハエにしか見えなかった
18 22/02/17(木)02:35:30 No.898068996
年月が流れるさまを彼の成長を通してみることになる。 彼は主人公が買い取られた年に生まれたため、双子とは同年代で、同じように成長していると連想させられる。 しかし、彼が庭を走り回れるようになった頃(3~5歳)、突然、屋敷に魔物が襲来し、どこかに連れ去られてしまう。 実際には、【光の教団】に連れ去られて【大神殿】で奴隷にされていることが後にわかる。 主人公たちが大神殿に訪れた際には、おそらく他の奴隷と同じく、何らかの魔術によって正気を失っている状態であったが、【ラマダ】を倒したあとに正気に戻っている。 この際、話し掛けることができ、「昔家にあった石像に似ている」と言われる。 さらにその後、【イブール】が倒された後は無事に家族の元へ帰っている。 しかし、ここで大きな矛盾点がある。 上述の通り、彼は主人公の子供たちと同年代で、10歳前後のはずであるにも関わらず、なぜか大神殿で再会したときには、すでに青年に成長している。
19 22/02/17(木)02:37:08 No.898069234
ど、どういうこと…?
20 22/02/17(木)02:44:22 No.898070152
>これずっと意識あったってことだよね >よく狂わなかったな 石化から回復した嫁の反応見るにさすがに意識はないだろ 光景を見てたのはあくまでプレイヤーだと思う
21 22/02/17(木)02:47:52 No.898070587
>いいですよね >自分も見るはずだった光景を目の前に石化するの… あーここってそういう意図だったのか理解してなかった
22 22/02/17(木)02:49:16 No.898070748
>この家族何でこんな絶海の孤島に住んでるんだろう… 教団とは別口で狙われる心当たりがあるんじゃ?
23 22/02/17(木)02:51:30 No.898071037
ドラクエの評価はこういうシーンの積み重ねあってこそだなと思う
24 22/02/17(木)02:51:55 No.898071087
>しかし、ここで大きな矛盾点がある。 >上述の通り、彼は主人公の子供たちと同年代で、10歳前後のはずであるにも関わらず、なぜか大神殿で再会したときには、すでに青年に成長している。 成長早かったのか…?
25 22/02/17(木)02:52:30 No.898071166
>あーここってそういう意図だったのか理解してなかった というより主人公石化させて子供(勇者)生まれるの防げたと思ってたけど生まれてたから探し直してるんじゃ…?
26 22/02/17(木)02:53:38 No.898071289
>ど、どういうこと…? 絵画から4の後の時代である事は当時すでに確定している つまり魔界では進化の秘宝や人体改造といった実験がすでに行われてるんだ
27 22/02/17(木)02:56:20 No.898071560
>>あーここってそういう意図だったのか理解してなかった >というより主人公石化させて子供(勇者)生まれるの防げたと思ってたけど生まれてたから探し直してるんじゃ…? それもあるしなんならこの子供が攫われたのは勇者が生まれたからだ
28 22/02/17(木)02:57:13 No.898071655
誘拐→石化復活までの間に何年かあっただけだと思う… 12歳が15歳になったらさすがに子供グラのままにはできんだろう
29 22/02/17(木)02:57:43 No.898071708
>というより主人公石化させて子供(勇者)生まれるの防げたと思ってたけど生まれてたから探し直してるんじゃ…? 設定じゃなくて演出的な意図の話では
30 22/02/17(木)02:58:46 No.898071804
ビアンカ嫁だと2歳上のビアンカが石化から溶けて大神殿クリアするまでの間に年齢追い付かれたって会話があった記憶だから青年時代後半で2年くらい経過してると思われる
31 22/02/17(木)02:59:42 No.898071921
成長早いぐらいなら特に問題ないだろ 4なんて作中10年ぐらい経ってそうなのにイムルの村の子供達小さいままなんだぞ
32 22/02/17(木)03:01:02 No.898072054
なんかライアンだけかなり長期間旅してそうな印象ある
33 22/02/17(木)03:06:09 No.898072634
4の10年て小説の独自設定じゃなかったか ゲームに逆輸入されてたっけ
34 22/02/17(木)03:06:28 No.898072674
目の前で友人?が攫われる所を見た 父親は倒れた主人公の目の前で殺された 奴隷生活からやっと帰ってきたら故郷と呼べる村は焼かれていた 石になった状態で石化した嫁が持ち出される所を見た この家の子供も攫われるところを見た 5って無力感を感じる場面多すぎない?
35 22/02/17(木)03:06:40 No.898072699
10年も経過したらミネアマーニャがババアになってしまう
36 22/02/17(木)03:07:42 No.898072813
>10年も経過したらミネアマーニャがババアになってしまう 4章時点では実は8歳くらいだとしたら…!?
37 22/02/17(木)03:08:52 No.898072959
>5って無力感を感じる場面多すぎない? カタルシスと言われればそうなんだけど何もできずに人生壊される瞬間は多いな…
38 22/02/17(木)03:10:37 No.898073153
8歳をストリップダンサーにしたらだめだよ!
39 22/02/17(木)03:11:30 No.898073242
>5って無力感を感じる場面多すぎない? そりゃゲマだかゴンズだか戦の後で凄い顔する…
40 22/02/17(木)03:12:00 No.898073303
ライアンの章で誘拐される子供が十歳前後 実際の勇者は青年からのつじつま合わせだろうか
41 22/02/17(木)03:12:37 No.898073380
5主人公はレヌール城と妖精の国の成功体験が無かったら駄目人間になってたかもしれない
42 22/02/17(木)03:12:44 No.898073396
>8歳をストリップダンサーにしたらだめだよ! いやいい! いいと思う!
43 22/02/17(木)03:13:44 No.898073489
4しょう もんばーばらのしまい
44 22/02/17(木)03:14:08 No.898073529
>5主人公はレヌール城と妖精の国の成功体験が無かったら駄目人間になってたかもしれない サンタローズの岩に挟まれたおっさんを助けた話を一生擦りそう
45 22/02/17(木)03:16:26 No.898073789
お父さんコワイ顔してる とか言われるんだっけ
46 22/02/17(木)03:16:37 No.898073810
奴隷の後はラインハット取り返してカボチ村救?って 指輪探して成功積み重ねて嫁さん貰って王様になって子供生まれて絶頂期だ そして石像生活
47 22/02/17(木)03:17:59 No.898073934
幸せの絶頂時にすべてを奪われるのいいですよね…
48 22/02/17(木)03:19:46 No.898074104
最終的に死んだ両親と焼けた村以外は取り戻すから… 子供の成長見られなかったのも他所の子でなんとか代替…できないよね…
49 22/02/17(木)03:20:39 No.898074205
最近毎日ドラクエⅤ建っててなんだか新しい動きでもあったの?!って気分になる
50 22/02/17(木)03:20:52 No.898074230
まあ永遠に以前とは違う別人になってバーバラと会えなくなっておしまい! の6よりはマシ…マシ…いやいい勝負だなこれは
51 22/02/17(木)03:22:13 No.898074368
生みの苦しみが無い父親が子供にしてやれるのは子育てと愛を注ぐことだけなんだけど そこを奪われた…
52 22/02/17(木)03:22:55 No.898074436
6も石化あったな… 現実の主人公は自由に動いてヒモやってたけど
53 22/02/17(木)03:22:55 No.898074437
サンチョはありがとな
54 22/02/17(木)03:23:03 No.898074453
正確な年数はわからんが1章時点じゃ勇者はまだガキンチョだよ
55 22/02/17(木)03:32:54 No.898075291
おたくの息子さん…長男なのにジージョとはこれいかに! やーはっはっは7年これいいたくていいたくて…やっと言えたよ…
56 22/02/17(木)03:33:11 No.898075326
子供の時にやった1番印象に残ってるドラクエがこれ セーブ消える度にやり直してた
57 22/02/17(木)03:38:16 No.898075689
ハッサンだったら石像になっても廊下をうろうろしてた
58 22/02/17(木)03:45:03 No.898076229
>>8歳をストリップダンサーにしたらだめだよ! >いやいい! いやそもそもストリップかは分かんねぇだろ!
59 22/02/17(木)03:47:34 No.898076440
5は大団円迎えた後世界平和がと言うよりまともな人生が還ってくる感がすごい
60 22/02/17(木)04:06:46 No.898077866
6の主人公が石化しなかったのって何でだっけ? ミレーユも描写されてないけど石化されてどっかに飛ばされてたのかな
61 22/02/17(木)04:15:22 No.898078410
6は現実と夢の体の分離の挙動が全員違うから個人差があるとしかいいようがない…
62 22/02/17(木)04:18:25 No.898078632
>なんかライアンだけかなり長期間旅してそうな印象ある 小説版だと10年くらい旅してたはず
63 22/02/17(木)04:19:45 No.898078721
ムドーの台詞からして3人とも石化させるつもりだったはずだから 主人公とミレーユはどうにかして脱出したんだろうとしか言えない
64 22/02/17(木)04:23:51 No.898078981
ミレーユの場合はグランマーズの手引きで夢の身体の実体化と身体との一体化果たした可能性はある 主人公はわからん…
65 22/02/17(木)04:24:53 No.898079039
最終的に仇は全員叩き殺して幸せにはなれたけど トータルで言うとちょっと谷の期間が長い上にハードすぎる人生だな…
66 22/02/17(木)04:35:40 No.898079764
だからこそ全て終わった後の幸せな人生がより輝くとも言えるからなんとも…
67 22/02/17(木)04:37:50 No.898079909
ラインハット焼きたい… せめて本物太后だけでも焼かせろ