22/02/17(木)01:25:36 つまら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/17(木)01:25:36 No.898057152
つまらない人間と思われるのに耐えられない「」は多いと聞く
1 22/02/17(木)01:28:43 No.898057919
仕事できないと思われる方が嫌だわ!
2 22/02/17(木)01:30:13 No.898058258
俺がつまらないのも仕事できないのも事実だがそれはそれとしてそう思われるのは嫌だ
3 22/02/17(木)01:35:24 No.898059392
こういうのに力入れたら 「仕事もこれくらい頑張ってくれたらな~!」 って嫌味言われるし…
4 22/02/17(木)01:36:19 No.898059574
出し物ある会社こわ…
5 22/02/17(木)01:37:21 No.898059773
>って嫌味言われるし… 単に嫌われてるだけ
6 22/02/17(木)01:39:55 No.898060244
>出し物ある会社こわ… 嫌すぎるよね…
7 22/02/17(木)01:40:17 No.898060325
ボケとツッコミ違ってるじゃねーか!
8 22/02/17(木)01:40:43 No.898060404
人前でバカを演じる力って大事なの?
9 22/02/17(木)01:41:11 No.898060494
これは同情するわ
10 22/02/17(木)01:41:19 No.898060512
>人前でバカを演じる力って大事なの? 割と大事
11 22/02/17(木)01:42:07 No.898060641
>人前でバカを演じる力って大事なの? そういうのが大事な世界もあるのかもしれないけどそこに住んで生きていくのが幸せかどうかは考えておきたいですね
12 22/02/17(木)01:43:39 No.898060919
>人前でバカを演じる力って大事なの? まぁコミュニケーション取る上で一番楽な方法ではある
13 22/02/17(木)01:44:02 No.898060986
>人前でバカを演じる力って大事なの? 上司は取引先相手には程ほどに演じないとお前東大出だからってバカにしてんだろ?って言われるからな
14 22/02/17(木)01:44:25 No.898061059
昔の人って会社以外に人間関係なかったんだなあって感じの風習めちゃくちゃ継承してるよね
15 22/02/17(木)01:44:56 No.898061143
昔「つまらないと思われる事は別にどうでもいいんだがつまらないと言いに来る人間の心理は実に興味深い」って心理学の授業で聞いたな 言わないと耐えられないという今で言う所のマウントを取らないと自己を維持できない危険な徴候なんだそうだ
16 22/02/17(木)01:46:14 No.898061346
「」は意識せず他人の事見下してそう
17 22/02/17(木)01:46:52 No.898061446
>昔の人って会社以外に人間関係なかったんだなあって感じの風習めちゃくちゃ継承してるよね 学生時代からスマホにラインが当たり前ってわけじゃないからなあ 卒業して就職したらほぼ疎遠化するから同僚を疑似的な友人みたいにするしかねえ
18 22/02/17(木)01:47:40 No.898061574
>出し物ある会社こわ… まずそこが怖すぎてな…
19 22/02/17(木)01:47:40 No.898061578
>昔の人って会社以外に人間関係なかったんだなあって感じの風習めちゃくちゃ継承してるよね いや今も会社除くと人間関係ないわ
20 22/02/17(木)01:49:15 No.898061849
>「」は意識せず他人の事見下してそう しかもその判断基準は相当曖昧な上に一度評価したら二度覆さないぞ 俺だ
21 22/02/17(木)01:49:24 No.898061876
>昔「つまらないと思われる事は別にどうでもいいんだがつまらないと言いに来る人間の心理は実に興味深い」って心理学の授業で聞いたな >言わないと耐えられないという今で言う所のマウントを取らないと自己を維持できない危険な徴候なんだそうだ 耐えられないのはつまらない話をされることだろう
22 22/02/17(木)01:49:44 No.898061930
>昔の人って会社以外に人間関係なかったんだなあって感じの風習めちゃくちゃ継承してるよね それ時代と関係ない
23 22/02/17(木)01:50:31 No.898062076
変わったのは俺だ 俺なんだ
24 22/02/17(木)01:50:59 No.898062151
出し物とかある会社やだなぁ…
25 22/02/17(木)01:52:07 No.898062322
営業職はどうしてもなあ…
26 22/02/17(木)01:53:41 No.898062585
新卒で入った時の会社有ったな 尻割り箸した あんまウケなかったけど社長がオマケの尻割り箸は甘いつって3本割った(俺がやった時は一本でしかも切れ目入れてた) 社長かっけぇ!ってなったけど三年後拗ねて辞めた
27 22/02/17(木)01:54:11 No.898062648
見て楽しいと思うならまだやるかもしれんが 誰ひとり望んでないのになぜやるみたいなやつは死滅すればいい
28 22/02/17(木)01:54:16 No.898062664
新人に芸やらせるのってどういう文化なんだろう…
29 22/02/17(木)01:54:27 No.898062697
>人前でバカを演じる力って大事なの? 人と仲良くなる簡単な方法は相手よりバカだと思わせて相手が自分が知的だと思わせることだぞ
30 22/02/17(木)01:54:31 No.898062705
>営業職はどうしてもなあ… 人手不足のところは新入りがガチ目に嫌がったら次第にやらなくなることが多い
31 22/02/17(木)01:55:11 No.898062821
社長かっけえなそれ…
32 22/02/17(木)01:55:45 No.898062911
当時は一気飲み全盛期だったので俺もやらされそうだったが 酒が飲めないという設定でコーラ1.5Lを一気飲みするという芸でその場は切り抜けた
33 22/02/17(木)01:56:41 No.898063067
>>人前でバカを演じる力って大事なの? >人と仲良くなる簡単な方法は相手よりバカだと思わせて相手が自分が知的だと思わせることだぞ まあ問題は元から相手の方が知的だった場合は見透かされて余計に評価さがるわけだが…
34 22/02/17(木)01:56:42 No.898063075
こういうのは社内のポジションが重要で些細なネタしてもあいつがやると面白いって感じにするといいと聞く
35 22/02/17(木)01:57:30 No.898063190
>新人に芸やらせるのってどういう文化なんだろう… 恥ずかしい系は軒並み上司に対して屈服させる感じのやつじゃないか
36 22/02/17(木)01:57:53 No.898063256
>まあ問題は元から相手の方が知的だった場合は見透かされて余計に評価さがるわけだが… 相手も頭がいい場合形式的にこの形で行こうってなるケース多いよ 向こうも向こうで面倒なんで
37 22/02/17(木)01:57:55 No.898063259
実際最近はメンヘラとか発達障害とかは自称してる人多いけど 仕事ができませんと自称する人はあんまおらんよね
38 22/02/17(木)01:58:34 No.898063374
正直男同士はまだ楽しいと思うかもしれないけどここにつきあわされる女性社員はマジ苦痛だと思う
39 22/02/17(木)01:58:37 No.898063382
>実際最近はメンヘラとか発達障害とかは自称してる人多いけど >仕事ができませんと自称する人はあんまおらんよね 出来ない人は出来ないことも分からないからな
40 22/02/17(木)01:59:30 No.898063512
>正直男同士はまだ楽しいと思うかもしれないけど は?
41 22/02/17(木)02:00:12 No.898063619
>正直男同士はまだ楽しいと思うかもしれないけどここにつきあわされる女性社員はマジ苦痛だと思う 性差で受ける苦痛が変わるわけねえだろ みんなつらいんだよみんなで楽になろうぜ
42 22/02/17(木)02:00:19 No.898063646
>人前でバカを演じる力って大事なの? バカを演じるというか要らんプライドにこだわらず利を取るのが大事
43 22/02/17(木)02:01:02 No.898063756
歓迎会で出し物を強要されてて既に限界だった俺は 歓迎会が開かれる前に辞めた
44 22/02/17(木)02:01:07 No.898063770
演じる必要なくてよかったわ
45 22/02/17(木)02:01:25 No.898063812
人前でバカを演じるのが大事な会社じゃなくてよかった… テレワークちゃんとやろう
46 22/02/17(木)02:02:41 No.898064017
コロナは色々あるけど助かってる部分があるのも事実だな…
47 22/02/17(木)02:03:33 No.898064150
安いプライドだわ
48 22/02/17(木)02:03:53 No.898064203
>昔「つまらないと思われる事は別にどうでもいいんだがつまらないと言いに来る人間の心理は実に興味深い」って心理学の授業で聞いたな >言わないと耐えられないという今で言う所のマウントを取らないと自己を維持できない危険な徴候なんだそうだ 「私これ嫌い!(バァァァン」の元ネタのマンガ思い出した 似たような心理状態の気がする
49 22/02/17(木)02:04:13 No.898064263
自然体でバカだしなんか知らんけど年下にも説教される性格でつらい そんな仕事ミスしてないんだけどな
50 22/02/17(木)02:05:14 No.898064422
>そんな仕事ミスしてないんだけどな これはめちゃくちゃミスの多いやつだと思う
51 22/02/17(木)02:05:20 No.898064439
>安いプライドだわ 安いプライド捨ててバカになれれば周りからもっと好かれてたんだろうなと思う時はある でも嫌なものは嫌なんだ
52 22/02/17(木)02:06:33 No.898064655
>歓迎会で出し物を強要されてて既に限界だった俺は >歓迎会が開かれる前に辞めた そんなの受け入れた連中とずっと一緒に仕事するって考えたら血の気が引くわ
53 22/02/17(木)02:06:53 No.898064706
>自然体でバカだしなんか知らんけど年下にも説教される性格でつらい >そんな仕事ミスしてないんだけどな 凡ミスしまくってるパターンだろ そういう初歩的なことしてると心象悪いぞ
54 22/02/17(木)02:07:42 No.898064829
「」にも説教されててダメだった
55 22/02/17(木)02:07:47 No.898064843
>>安いプライドだわ >安いプライド捨ててバカになれれば周りからもっと好かれてたんだろうなと思う時はある >でも嫌なものは嫌なんだ 自営業くらいしか向いてなさそう
56 22/02/17(木)02:08:00 No.898064877
演じなくてもバカで助かった やはり自然体が一番だ
57 22/02/17(木)02:08:59 No.898065010
>>安いプライドだわ >安いプライド捨ててバカになれれば周りからもっと好かれてたんだろうなと思う時はある >でも嫌なものは嫌なんだ プライド捨てるのが得られる利を超えて苦痛だってならそれでも別にいいんじゃねと思う その分別のところで頑張る必要はあるだろうけどプライド持つ事自体は悪い事じゃないよ多分
58 22/02/17(木)02:09:17 No.898065051
>新卒で入った時の会社有ったな >尻割り箸した >あんまウケなかったけど社長がオマケの尻割り箸は甘いつって3本割った(俺がやった時は一本でしかも切れ目入れてた) >社長かっけぇ!ってなったけど三年後拗ねて辞めた ケツ割り箸も今じゃもう古くて 今だとサイリウムをケツで割って光らせるらしいな
59 22/02/17(木)02:09:31 No.898065087
>自然体でバカだしなんか知らんけど年下にも説教される性格でつらい >そんな仕事ミスしてないんだけどな 年下にも説教されるなんてコミュの取り方がクソ下手くらいしか思い浮かばねえ 自然体でバカなのはいいが受け答えがバカだと周りから不審に見られるぞ
60 22/02/17(木)02:09:43 No.898065122
プライド捨てろっていうやつは別に苦しくないからな 言うだけでなんも役に立たん
61 22/02/17(木)02:10:19 No.898065215
>プライド捨てろっていうやつは別に苦しくないからな >言うだけでなんも役に立たん そんな高いプライドあるとか苦痛じゃない?
62 22/02/17(木)02:10:53 No.898065297
プライド高そうなのがいるな…
63 22/02/17(木)02:11:06 No.898065335
>プライド捨てろっていうやつは別に苦しくないからな >言うだけでなんも役に立たん そういうアリな人だけでやった方がお互いの為になるしな… 棲み分けは大切だ
64 22/02/17(木)02:11:42 No.898065435
プライドを捨てろも持ても プライドに見合う仕事しろってことなんだよね 捨てまーす!
65 22/02/17(木)02:12:00 No.898065482
恥を恥と強く思ってしまった結果 半端な対応してより恥が深まるということはある
66 22/02/17(木)02:12:01 No.898065484
プライドなんて邪魔じゃない?って人間は仕事できなそうって言われるとキレがち
67 22/02/17(木)02:12:20 No.898065531
>プライド捨てろっていうやつは別に苦しくないからな >言うだけでなんも役に立たん プライド高いのは結構だけどそれで周囲にも迷惑かけてるならちょっとは譲歩しなよとは思う プライド捨てろなんて言われるシチュってだいたい自分一人でケツ拭けてねぇ時だよ
68 22/02/17(木)02:12:46 No.898065608
なんて漫画だっけ?
69 22/02/17(木)02:13:51 No.898065783
プライドは自分のプラスになる時だけ発揮するんだ ダブスタを使いこなせ
70 22/02/17(木)02:14:51 No.898065953
>なんて漫画だっけ? 明日クビになる
71 22/02/17(木)02:15:14 No.898066019
フィクションとはいえ怖すぎる忘年会だ…
72 22/02/17(木)02:16:10 No.898066168
>プライドなんて邪魔じゃない?って人間は仕事できなそうって言われるとキレがち それ言われたらプライド高い人間もキレがちだろう
73 22/02/17(木)02:18:28 No.898066535
>>昔の人って会社以外に人間関係なかったんだなあって感じの風習めちゃくちゃ継承してるよね >いや今も会社除くと人間関係ないわ 孤独な人は今の方が増えてるからなあ
74 22/02/17(木)02:21:11 No.898066975
いくら会社や同僚を悪く言ってもお前はこの時間の「」なんだから人間性終わってるんだぞ?としかならない
75 22/02/17(木)02:24:35 No.898067487
ボケとツッコミ逆じゃない?
76 22/02/17(木)02:34:09 No.898068797
どこのサイトが忘れたけどぼくが仕事をクビになるまでみたいな記事辛かったな 新卒で入社してクビになる日に上司からなんで挨拶できないの?コミュニケーションとれないの?雑用で看板作ってもらう時熱心にやってくれたけどそれは重要じゃないよね?って駄目だった所全部挙げられていくの
77 22/02/17(木)02:35:42 No.898069031
>ケツ割り箸も今じゃもう古くて >今だとサイリウムをケツで割って光らせるらしいな https://youtu.be/BxggR8kU_v8?t=84
78 22/02/17(木)02:39:51 No.898069592
ビンゴですら進行やってると薄ら寒いからな
79 22/02/17(木)02:42:08 No.898069872
え 何ですか?裸踊り? それ私の得意芸ですわ!
80 22/02/17(木)02:43:59 No.898070100
>>>昔の人って会社以外に人間関係なかったんだなあって感じの風習めちゃくちゃ継承してるよね >>いや今も会社除くと人間関係ないわ >孤独な人は今の方が増えてるからなあ 今の方が相手のプライベートに踏み込まない社会通念広まってるもんな
81 22/02/17(木)02:45:51 No.898070341
職場でつるみたい人も居るだろうし そういう人同士でつるんだらいいと思うよ…
82 22/02/17(木)02:49:11 No.898070733
実際上の階層の営業になると仕事できるのは当たり前で じゃあどんだけプライド捨てられるのかみたいな世界になると聞く
83 22/02/17(木)02:51:40 No.898071055
>https://youtu.be/BxggR8kU_v8?t=84 なんか思ってたより地味…いや内容想像すりゃそりゃ地味ってわかるんだけどなんか…
84 22/02/17(木)02:55:18 No.898071459
つまらないボケにつまらないツッコミしてもつまらないと決めつけてる客にウケるわけないだろ 「」も同じである
85 22/02/17(木)02:58:12 No.898071748
馬鹿になるというのはオーバーであってつまり謙虚とか過ちとか無知に素直になることだよ あと心にもないおだてをすることだよ
86 22/02/17(木)02:58:15 No.898071754
普段からバカになれる奴って思われてないと いつもつまんなそうにむっつりしてる奴が急にバカになってもビックリするんだよね
87 22/02/17(木)02:59:17 No.898071874
>>いや今も会社除くと人間関係ないわ >孤独な人は今の方が増えてるからなあ SNSとかあるじゃない いやSNS越しの人間関係とかここで話すのと変わらんけど
88 22/02/17(木)03:00:10 No.898071976
バカを演じるというか自分をネタにできない人はキツいシーンはままある
89 22/02/17(木)03:02:48 No.898072260
プライドが金や利益になるのって社会的に上位になってからだぞ それ以下なら金にならんどころかあるだけマイナスにしかならん
90 22/02/17(木)03:05:07 No.898072528
>いつもつまんなそうにむっつりしてる奴が急にバカになってもビックリするんだよね 根回しって本当に大事だなって話
91 22/02/17(木)03:07:56 No.898072842
恐怖!平日深夜3時に会社を語る「」!
92 22/02/17(木)03:10:25 No.898073130
>馬鹿になるというのはオーバーであってつまり謙虚とか過ちとか無知に素直になることだよ >あと心にもないおだてをすることだよ 更に言うなら自分のこだわり置いといて他人に譲歩できるかって事でもある
93 22/02/17(木)03:11:38 No.898073261
っていうかそんなどうでもいいことに拘ってる時点で既につまらない奴だろ
94 22/02/17(木)03:19:08 No.898074038
うちの新年会は社長の挨拶とビンゴとクイズしかやらないから楽だわ 代わりに社長の機嫌損ねたら反省文書かされるけど
95 22/02/17(木)03:20:41 No.898074208
面白いことやれたら会社辞めてユーチューバーになって稼いでやるわ!!!!11!!!
96 22/02/17(木)03:21:29 No.898074298
馬鹿を演じるというか大して賢くもないんだから取り繕うなということか
97 22/02/17(木)03:26:38 No.898074776
つまらない漫才を見せつけられたら困るからビンゴでいい…