22/02/17(木)01:03:34 個人的... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/17(木)01:03:34 No.898051497
個人的なイメージだが家建てる時何も見ずに屋根作れるようになったらマイクラ中級者だと思う
1 22/02/17(木)01:04:11 No.898051672
(平たいのでもいいのだろうか…?)
2 22/02/17(木)01:04:48 No.898051838
屋根を作るって発想が出るのは確かに初心者ではないと思う
3 22/02/17(木)01:05:04 No.898051894
豆腐ハウスに階段置いて屋根っぽく
4 22/02/17(木)01:06:34 No.898052286
統合版しか持ってないんだけど ランチャー使えば 無料でjava版手に入れられるよね…?
5 22/02/17(木)01:07:46 No.898052578
階段とハーフブロックで作るのが基本っぽいけど面倒だよね…
6 22/02/17(木)01:08:53 No.898052873
屋上にして誤魔化す
7 22/02/17(木)01:09:22 No.898052995
でも屋上ほしいじゃん!手抜きで豆腐になったわけじゃないんだ!
8 22/02/17(木)01:09:36 No.898053062
もはや家を建てることをしなくなって久しい
9 22/02/17(木)01:10:42 No.898053332
洞穴に暮らすから…
10 22/02/17(木)01:11:22 No.898053520
屋根つけると不自然な形になって何だこれ…ってなる
11 22/02/17(木)01:13:00 No.898053906
>統合版しか持ってないんだけど >ランチャー使えば >無料でjava版手に入れられるよね…? 無理では
12 22/02/17(木)01:13:17 No.898053988
>統合版しか持ってないんだけど うn >ランチャー使えば >無料でjava版手に入れられるよね…? 無料なら時間制限の体験プレイはできるね
13 22/02/17(木)01:13:39 No.898054074
>個人的なイメージだが家建てる時何も見ずに屋根作れるようになったらマイクラ中級者だと思う
14 22/02/17(木)01:14:29 No.898054313
>1645028019874.png 湧き潰ししてて偉い!
15 22/02/17(木)01:15:10 No.898054494
湧き潰しを兼ねた下付きハーフ 雪国の屋根みたいで嫌いではない
16 22/02/17(木)01:15:24 No.898054548
java版持ってたら統合版無料は昔あったけど逆は無いな
17 22/02/17(木)01:15:42 No.898054617
今作ってる建物は湧き潰しに天井にハーフブロック置くくらいはしようかと思ってるけど これって厚みのうち上半分と下半分どちらで置いてもいいんだろうか
18 22/02/17(木)01:16:42 No.898054867
俺は天才なので煙突をつける ついでに焚き火も置いていい感じにする
19 22/02/17(木)01:17:26 No.898055043
>これって厚みのうち上半分と下半分どちらで置いてもいいんだろうか 下付きじゃないと脇潰しにならないよ
20 22/02/17(木)01:18:15 No.898055244
なんだっけ下半分にすると上に置けなかった気がする 何も置かないならどっちでもいいよね
21 22/02/17(木)01:18:25 No.898055292
どうしてもデカい建物作りたくなるからビルみたいな見た目になる
22 22/02/17(木)01:18:56 No.898055432
>>これって厚みのうち上半分と下半分どちらで置いてもいいんだろうか >下付きじゃないと脇潰しにならないよ ありがとう ちょうど上にもレスあったけどそうなのね…
23 22/02/17(木)01:19:06 No.898055462
ハーフブロック違う種類で重ねれたり縦に置ければいいのに…
24 22/02/17(木)01:19:17 No.898055518
今雪国拠点にしてるからどうせなら屋根に雪積もってほしくてごっつい屋根ばかり作ってる
25 22/02/17(木)01:19:22 No.898055540
>なんだっけ下半分にすると上に置けなかった気がする >何も置かないならどっちでもいいよね あぁ違うは湧き潰しは下ハーフじゃないと意味ないわ寝ぼけてんのか俺
26 22/02/17(木)01:20:42 No.898055888
下付きでも上にブロック置けるよ 半マス浮くけど
27 22/02/17(木)01:21:09 No.898056011
階段を斜めに並べてく屋根より 階段とブロックを交互に積み上げてく角度が急な屋根のほうが好き
28 22/02/17(木)01:21:29 No.898056096
養蜂場でかく作りすぎてリアル農園になってしまった....まぁいっか!!
29 22/02/17(木)01:21:48 No.898056171
>階段とブロックを交互に積み上げてく角度が急な屋根のほうが好き いいよね…
30 22/02/17(木)01:24:14 No.898056796
java版買いたいけど クレジットカード以外で手に入れる方法は無いのかよ!
31 22/02/17(木)01:25:10 No.898057046
日本家屋というかテクスチャ入れて上の方に煙の出る所作るとこれ寒くね...?ってなる
32 22/02/17(木)01:26:00 No.898057256
>java版買いたいけど >クレジットカード以外で手に入れる方法は無いのかよ! ヨドバシとかAmazonでコード付きのカード売ってるよ 或いはVプリカ使うという手もある
33 22/02/17(木)01:26:15 No.898057316
>java版買いたいけど >クレジットカード以外で手に入れる方法は無いのかよ! 通販でコード買えたりしなかったっけ あとVプリカとか
34 22/02/17(木)01:26:26 No.898057359
>java版買いたいけど >クレジットカード以外で手に入れる方法は無いのかよ! amazonでコード買えば支払い方法の選択肢増えると思うよ
35 22/02/17(木)01:30:22 No.898058296
尖塔とかドーム状の屋根作る時の見た目と湧き潰しの両立が難しい
36 22/02/17(木)01:31:07 No.898058471
石材版のカボチャランタンみたいなの欲しいよね
37 22/02/17(木)01:35:14 No.898059370
調べれば5秒で出てくること聞くやつってなんなの?
38 22/02/17(木)01:35:33 No.898059425
>石材版のカボチャランタンみたいなの欲しいよね 中身くり抜かれた灯籠みたいな感じブロック欲しい
39 22/02/17(木)01:38:21 No.898059957
シーランタンでゴリ押すしかねぇ
40 22/02/17(木)01:38:59 No.898060085
ビーコンのあのガラスの中に明かりが入ってる感じが映える時もある 街灯とかいい感じになるよ
41 22/02/17(木)01:39:56 No.898060249
昔は20ユーロを外貨で払わないといけなかったから代行に頼むためにコンビニにWebmoney買いに行く必要があった それを思えばはるかに簡単になったものだ
42 22/02/17(木)01:40:49 No.898060433
道路を敷設しつつ大きな交差点ごとに小さい家を建ててる 前は犬をただ座らせてたが最近はロープを柵に繋いで歩けるようにしてるので帰宅すると寄ってきてそれっぽくなってる
43 22/02/17(木)01:41:43 No.898060571
世界が四角いブロックで構成されてるんだから 家が四角くて何が悪いんや
44 22/02/17(木)01:44:07 No.898060997
オウムとかは懐かせずに室内飼いで自由に飛んでるのを見るのも面白いよ 連れて帰るのが大変だけど
45 22/02/17(木)01:45:39 No.898061254
当時学生でクレカ作れなかったからネットで購入代行頼んだの懐かしいな…
46 22/02/17(木)01:46:38 No.898061412
こんなゲームがテトリスより売れると15年前の俺に教えてみたい
47 22/02/17(木)01:47:51 No.898061614
βかなんかで今より安かったな
48 22/02/17(木)01:49:14 No.898061845
内装がな… まあまあ大きい家建てると大体ベッドが置いてるだけの倉庫になる
49 22/02/17(木)01:49:49 No.898061942
カーペットより壁紙が欲しい
50 22/02/17(木)01:50:06 No.898062007
>調べれば5秒で出てくること聞くやつってなんなの? 学生
51 22/02/17(木)01:52:54 No.898062458
内装は無いそうです
52 22/02/17(木)02:00:55 No.898063737
>内装は無いそうです 内蔵もないんじゃあこれじゃあ骨折り損だぁ
53 22/02/17(木)02:02:50 No.898064043
ランタンいいよね…
54 22/02/17(木)02:04:16 No.898064268
油断するとすぐ部屋の中がトラップドアとタルとランタンまみれになる 便利過ぎる
55 22/02/17(木)02:05:19 No.898064433
コンポスターも優秀な壁材だぜ
56 22/02/17(木)02:06:05 No.898064573
トラップドアは奥が深すぎる
57 22/02/17(木)02:06:58 No.898064720
昔は自動ドアの回路仕込んだりしてたけど今はもう木ドアの前に感圧板でいいんじゃね?ってなってる
58 22/02/17(木)02:07:44 No.898064834
>昔は自動ドアの回路仕込んだりしてたけど今はもう木ドアの前に感圧板でいいんじゃね?ってなってる 敵モブが入ってこない箇所なら全然いいよな
59 22/02/17(木)02:09:13 No.898065040
こないだ初めてエンドポータルを見付けて嬉しかったから周辺をリフォームして自宅にした これって世界中にいくつも点在してるの?
60 22/02/17(木)02:09:54 No.898065148
>コンポスターも優秀な壁材だぜ 見た目はいいけどなんか臭そうだからやだ
61 22/02/17(木)02:15:06 No.898065999
なにかリソースパックって使ってる?
62 22/02/17(木)02:16:19 No.898066200
>なにかリソースパックって使ってる? https://www.curseforge.com/minecraft/texture-packs/visible-ores
63 22/02/17(木)02:18:38 No.898066563
>>昔は自動ドアの回路仕込んだりしてたけど今はもう木ドアの前に感圧板でいいんじゃね?ってなってる >敵モブが入ってこない箇所なら全然いいよな 感圧板を内側だけにつけて外からは手動で開けて入るようにしてる 入った後は感圧板作動して勝手に閉じてくれる
64 22/02/17(木)02:21:03 No.898066958
>なにかリソースパックって使ってる? Mizunoさんの使ってる
65 22/02/17(木)02:22:24 No.898067156
村人の声と見た目なんとかできない?
66 22/02/17(木)02:23:28 No.898067314
折角色々素材も増えたんだし見立てじゃない普通に設置観賞用でクラフトできる家具も増えて良いんじゃないかなって思う
67 22/02/17(木)02:24:39 No.898067497
>なにかリソースパックって使ってる? Cocricotを自分用に改造したやつ
68 22/02/17(木)02:25:40 No.898067636
マイクラで再現されたこの世界が凄い! みたいのって建築センス自体凄いのもあるけど見た目のインパクトの7割くらいは影modパワーだよなと思う
69 22/02/17(木)02:26:29 No.898067750
>これって世界中にいくつも点在してるの? スポーン地点を中心に正三角形上に3つ存在すると言われてた
70 22/02/17(木)02:27:31 No.898067893
影MODとテクスチャのおかげだと思う 確かに凄いけどそれバニラで見せてみ?って時々思う
71 22/02/17(木)02:29:37 No.898068179
マイクラは茶系の石材が少なすぎる 花崗岩とかレンガじゃなくて砂岩と花崗岩の中間くらいの 薄茶色のレンガが欲しいんじゃ
72 22/02/17(木)02:30:17 No.898068278
バニラに敬意をはらえというと過激だけど いい建築は影MOD無しでも映えるからなぁ
73 22/02/17(木)02:31:17 No.898068418
>スポーン地点を中心に正三角形上に3つ存在すると言われてた そうなんだ 見付けたやつスポーン地点から40チャンクくらいしか離れてないからけっこう近所に密集してる印象だな
74 22/02/17(木)02:33:15 No.898068681
最近人気のシェーダーで満足できなくなってシェーダー自作とリソパ改造始めたけどかなり大変だねこれ
75 22/02/17(木)02:35:06 No.898068925
「」はネザーの木を建築に使いこなせてる? あの色活かせない
76 22/02/17(木)02:35:09 No.898068936
>そうなんだ 今どうなってるかはわからんぞ
77 22/02/17(木)02:35:45 No.898069035
>「」はネザーの木を建築に使いこなせてる? >あの色活かせない 赤いのも緑のも屋根にぴったりじゃないか
78 22/02/17(木)02:37:23 No.898069268
>「」はネザーの木を建築に使いこなせてる? >あの色活かせない 緑の板材は屋根に使ってる トウヒとかダークオークで縁取りするといい感じ
79 22/02/17(木)02:40:32 No.898069672
チャンクベースのシードマップで生成眺める感じだと法則性はあるけど結構そこそこブレはあるみたいな印象だった そして洋館は遠すぎる
80 22/02/17(木)02:42:46 No.898069945
Java版はエンドポータルがひとつも生成されない事故があってから要塞が無限に生成されるようになった
81 22/02/17(木)02:44:42 No.898070198
wikiに書いてあったよ 座標0,0を中心に、128(±40)チャンク離れた円周上の均等な位置に3個生成され、 つぎに+128(±40)チャンクの距離の円周上の均等な位置に6個生成される。 つぎに+128(±40)チャンクの距離の円周上の均等な位置に10個生成される。 これを繰り返し、最終的に128個以内に収まるように生成される。円周上の個数は n(n-1)/2 の式で計算できる。