22/02/16(水)23:46:17 このド... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/16(水)23:46:17 No.898027876
このドラマ おもしれえな…
1 22/02/16(水)23:48:59 No.898028870
頼朝頼りねえ…
2 22/02/16(水)23:51:23 No.898029723
頼朝はようやく覚醒しそうだし
3 22/02/16(水)23:51:32 No.898029777
北条どうでしょう
4 22/02/16(水)23:51:57 No.898029927
立てるのが一時間早い
5 22/02/16(水)23:53:06 No.898030330
泰時決まったな
6 22/02/16(水)23:54:03 No.898030677
小舟で東京湾横断はバラエティの企画すぎた
7 22/02/16(水)23:54:16 No.898030753
>時房決まったな
8 22/02/16(水)23:55:07 No.898031032
北条はもうダメです
9 22/02/16(水)23:56:25 No.898031442
25里かぁ…は完全にサイコロの旅のそれだった
10 22/02/16(水)23:56:55 No.898031622
ロビンソン(土肥実平)すぎる…
11 22/02/16(水)23:58:29 No.898032157
出会ってもいない法皇目立ちすぎる…
12 22/02/16(水)23:58:42 No.898032220
佐殿がキレ始めるとどうでしょう感が…
13 22/02/16(水)23:59:49 No.898032627
>小舟で東京湾横断はバラエティの企画すぎた (ガメラの予告SE)
14 22/02/17(木)00:01:14 No.898033141
すずむしが腹くくるまで長すぎる…
15 22/02/17(木)00:01:39 No.898033291
fu811880.jpg fu811878.jpg
16 22/02/17(木)00:01:40 No.898033302
景時が見逃してなかったら…
17 22/02/17(木)00:02:04 No.898033421
>fu811880.jpg 新しいこの朝が いつものように始まる
18 22/02/17(木)00:02:18 No.898033487
まあ上総千葉が合流するまでは控えめに言って泥舟だし…
19 22/02/17(木)00:04:33 No.898034181
・適当ににょういずみさんがおだてられて企画が始まる ・アクシデント続きでにょういずみが愚痴りだす ・体力を削られたにょういずみがスタッフにキレ散らかす ・たどり着いた先で妙に濃い素人ゲストと絡む これだけしかしてないのにどうでしょうと言われる…
20 22/02/17(木)00:05:04 No.898034347
深夜に一挙?再放送なんて大河で今までやってたっけ?
21 22/02/17(木)00:05:37 No.898034515
とりあえず1週間遅れの平家物語見るか
22 22/02/17(木)00:11:17 No.898036336
平家滅ぼすまで毎晩西田敏行が進捗確認に来るんですけお…
23 22/02/17(木)00:11:32 No.898036411
もしかして鎌倉に13人集まることはない?
24 22/02/17(木)00:12:11 No.898036591
長距離移動を頑なに嫌がる大泉洋
25 22/02/17(木)00:12:54 No.898036807
菅田将暉にキレまくるにょういずみが楽しみだ
26 22/02/17(木)00:14:01 No.898037151
>もしかして鎌倉に13人集まることはない? 集まるよ この13人ってのは鎌倉幕府開いてからできる概念だから
27 22/02/17(木)00:14:12 No.898037219
>長距離移動を頑なに嫌がる大泉洋 25里 25里だよ 僕ぁはね坂東の田舎武者…言ってしまえばバッタみたいなもんだよ そんなもんと違って繊細なんだよ それを25里歩けだなんてさぁ
28 22/02/17(木)00:16:19 No.898037898
そんな佐殿ですが武家の棟梁の手習いでフィジカルは無駄に凄かったようです
29 22/02/17(木)00:16:28 No.898037944
>佐殿死ぬまで毎晩西田敏行が進捗確認に来るんですけお…
30 <a href="mailto:義時">22/02/17(木)00:17:18</a> [義時] No.898038190
>そんなもんと違って繊細なんだよ >それを25里歩けだなんてさぁ いいから漕げってんだよ二流源氏
31 22/02/17(木)00:18:09 No.898038448
>小舟で東京湾横断はバラエティの企画すぎた その小舟で上陸した地点につたわる伝説がこちら 治承四年(1180)、伊豆で平家打倒の兵を拳げた源頼朝は、石橋山の戦いで敗れ、真鶴岬から、いったん安房の竜島(鋸南町)にのがれました。 竜島に上陸する時、頼朝はあやまってサザエをふんでけがをしてしまいました。 さいさきの悪いことなので、頼朝は怒って、「竜島のサザエにつのなど無くなってしまえ。」とどなりました。 すると、それ以来、竜島のサザエには、つのが無くなってしまったと言われます。
32 22/02/17(木)00:19:01 No.898038692
>さいさきの悪いことなので、頼朝は怒って、「竜島のサザエにつのなど無くなってしまえ。」とどなりました。 >すると、それ以来、竜島のサザエには、つのが無くなってしまったと言われます。 神気取りかおめー!
33 22/02/17(木)00:19:22 No.898038808
>「竜島のサザエにつのなど無くなってしまえ。」とどなりました。 こいついつもグチってんな
34 22/02/17(木)00:19:53 No.898038956
こんなんで本当に鎌倉幕府できるんですか?て展開の連続なの シグルイの連載リアルタイムで読んでて ホントに虎眼先生負けるんですか?って思って読んでたといの感覚とにている
35 22/02/17(木)00:20:17 No.898039072
多分に盛られてるだろうけど 石橋山では逃げる頼朝についていけなくて板東武者が落伍してったらしいからな 義朝に置いて行かれた経験が生きたんだろう
36 22/02/17(木)00:20:44 No.898039193
視聴率がまだあんまりなあって感じ 義経か 義経出てこないとダメか
37 22/02/17(木)00:20:54 No.898039236
>>「竜島のサザエにつのなど無くなってしまえ。」とどなりました。 >こいついつもグチってんな 人柄が偲ばれるエピソードばかり残っている佐殿
38 22/02/17(木)00:21:15 No.898039339
視聴率はBSとNHKプラスでどうしたって分散するからな
39 22/02/17(木)00:21:19 No.898039362
そんな頼朝よりクソちゅよいんだろ義経くんはさぁ
40 22/02/17(木)00:21:29 No.898039407
世の中判官びいきだったのが悪いよ…
41 22/02/17(木)00:22:40 No.898039764
視聴率駄目なのだとしたらそれは時代だと思う 日本国民 戦国と幕末 だーいすき
42 22/02/17(木)00:23:09 No.898039924
ブンブン 川下り 次はなんだ
43 22/02/17(木)00:23:39 No.898040091
今のところあの時代の戦闘の行き当たりばったり感が地味にたまんない
44 22/02/17(木)00:23:52 No.898040157
>そんな佐殿ですが武家の棟梁の手習いでフィジカルは無駄に凄かったようです 武力は頭ひとつ抜けて高いのに 大将なので前線で暴れさせるわけにもいかないという扱いに困るユニット
45 22/02/17(木)00:24:11 No.898040265
ここから10年ちょいで幕府完成しちゃうんだからすげえ 板東武者の時代来たわ…
46 22/02/17(木)00:24:12 No.898040274
俺はこのドラマで水曜どうでしょう見たくなったなでネトフリに入ろうかなと考えている
47 22/02/17(木)00:24:34 No.898040389
>今のところあの時代の戦闘の行き当たりばったり感が地味にたまんない おーーーい!
48 22/02/17(木)00:24:36 No.898040404
レスポンチバトルに負けて敗戦は三国志の時代から存在するからな…
49 22/02/17(木)00:24:37 No.898040410
25里の天丼のとこは完全にすずむし
50 22/02/17(木)00:24:52 No.898040488
むしろ逆にテレビ全体の視聴率が下がっているこの現代に戦国でも幕末でもない大河でこの視聴率めっちゃ高いと思っている
51 22/02/17(木)00:25:03 No.898040549
>>今のところあの時代の戦闘の行き当たりばったり感が地味にたまんない >おーーーい! ✋))