22/02/16(水)23:00:02 また負... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/16(水)23:00:02 No.898010705
また負けてる…つらい
1 22/02/16(水)23:02:09 No.898011561
ほんの5年ぐらい前はかなり強かったのにね
2 22/02/16(水)23:03:35 No.898012088
過去の大棋士も基本50でガクっと衰えてるからそこら辺が限界なんだろうなあ
3 22/02/16(水)23:04:19 No.898012353
つまり藤井君もあと30年後には…
4 22/02/16(水)23:05:05 No.898012628
羽生世代で羽生さんが一番弱いかも知れん ああ先崎が居たか下から二番目かも知れん
5 22/02/16(水)23:05:59 No.898012937
流石に鰻の方の藤井よりかはまだ強いだろ でも丸ちゃんや郷田あたりとは確かにもうあんま変わらんかも
6 22/02/16(水)23:17:29 No.898017062
>羽生世代で羽生さんが一番弱いかも知れん >ああ先崎が居たか下から二番目かも知れん うつ病になっちゃったかたを卑下するのはやめろ 復帰しただけでも凄い
7 22/02/16(水)23:17:47 No.898017168
羽生さん見ると 泉下の村山聖が活躍していたらと考えてしまう
8 22/02/16(水)23:19:30 No.898017834
むしろやっと時代が終わるんだって気になる 新しい津波が襲い掛かってきた
9 22/02/16(水)23:21:20 No.898018516
>むしろやっと時代が終わるんだって気になる >新しい津波が襲い掛かってきた 今の20~30代の棋士自分の時代ないまま終わった…
10 22/02/16(水)23:22:58 No.898019122
>泉下の村山聖が活躍していたらと考えてしまう ネット配信全盛時代に村山生きてたら面白そうだったよね
11 22/02/16(水)23:23:36 No.898019348
この人が同じ世代のレベルを引き上げたわけだから…
12 22/02/16(水)23:26:21 No.898020389
渡辺はまあちょっと時代あったよ…
13 22/02/16(水)23:26:47 No.898020568
>>泉下の村山聖が活躍していたらと考えてしまう >ネット配信全盛時代に村山生きてたら面白そうだったよね 健康だったら羽生さんとバチバチにやり合っていたと考えると つくづく惜しまれるよなあ 映画も凄いよかった ネット配信でどんな発言するのかもちょっと気になるね
14 22/02/16(水)23:35:33 No.898023778
もうA級復帰厳しいんです?
15 22/02/16(水)23:36:59 No.898024305
足腰に負担のかからない体勢でやれば勝てるし!
16 22/02/16(水)23:37:30 No.898024499
>もうA級復帰厳しいんです? 難しいね もうB1でも無理だと思う
17 22/02/16(水)23:39:01 No.898025051
衰えるのは仕方ないとしても同年代より勝てなくなるのはなぜなんだ 気持ちが切れちゃったのか
18 22/02/16(水)23:43:12 No.898026758
100は無理か
19 22/02/16(水)23:43:42 No.898026958
羽生さんの次は渡辺豊島とゆっくりで確実な世代交代が起こると思ってた
20 22/02/16(水)23:43:49 No.898027006
>もうB1でも無理だと思う なそ にん
21 22/02/16(水)23:44:29 No.898027240
B1にタイトル経験者いっぱいいるし今の将棋界なんかおかしいんだよね
22 22/02/16(水)23:45:16 No.898027544
ずっとA級だった大山名人ってバケモンだったんだな…
23 22/02/16(水)23:46:12 No.898027853
>B1にタイトル経験者いっぱいいるし今の将棋界なんかおかしいんだよね 無冠の斎藤慎太郎が名人戦連続挑戦だからな…
24 22/02/16(水)23:47:34 No.898028374
>B1にタイトル経験者いっぱいいるし今の将棋界なんかおかしいんだよね こっから逆襲して世代後退するしかない
25 22/02/16(水)23:47:34 No.898028376
>ずっとA級だった大山名人ってバケモンだったんだな… ソフト研究が無い時代と比較するのは酷だと思う
26 22/02/16(水)23:48:46 No.898028788
B1はAを目指す人とAから落ちてきた人と B2から上がってきた人で潰し合いをする場所なので…
27 22/02/16(水)23:49:37 No.898029095
さいたろー世代はほんと頭抱えてそう
28 22/02/16(水)23:50:42 No.898029486
>今の20~30代の棋士自分の時代ないまま終わった… 将棋に限らず息長い大物がいるとそういう世代はどうしても出るからね…
29 22/02/16(水)23:51:40 No.898029825
>衰えるのは仕方ないとしても同年代より勝てなくなるのはなぜなんだ >気持ちが切れちゃったのか 足悪くして長時間座って考えることが出来なくなった
30 22/02/16(水)23:51:42 No.898029840
ちょっと前まで第一人者扱いだった豊島が落ち目扱いなの怖すぎる…
31 22/02/16(水)23:51:53 No.898029902
B1は割と魔境だからな…