虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/16(水)22:52:52 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/16(水)22:52:52 No.898007928

なんで最初のおっちゃんはこんな緑色なの?

1 22/02/16(水)22:53:34 No.898008175

300円 安い

2 22/02/16(水)22:54:10 No.898008441

ジム色

3 22/02/16(水)22:54:55 No.898008717

真っ白なプラスチックにするにはコストがかかるんかね

4 22/02/16(水)22:55:01 No.898008751

白色が出せなかったから

5 22/02/16(水)22:55:14 No.898008828

セルもそんなに白くないだろ

6 22/02/16(水)22:55:17 No.898008843

>ジム色 もしかしてジムの色ってプラに合わせて設定したのか

7 22/02/16(水)22:56:18 No.898009263

連邦の青白い悪魔

8 22/02/16(水)22:56:32 No.898009337

暗いところで光りそう

9 22/02/16(水)22:56:34 No.898009356

>真っ白なプラスチックにするにはコストがかかるんかね あと白は物凄く丁重に扱わないとめっちゃ透ける

10 22/02/16(水)22:57:00 No.898009532

>もしかしてジムの色ってプラに合わせて設定したのか ガンプラ出はじめたの放送終わってからだぞ

11 22/02/16(水)22:57:27 No.898009693

カタジェガン

12 22/02/16(水)22:59:01 No.898010279

ギャンなんか現在でもセル画の紫っぽい感じとフィルムの水色っぽい感じが同居してるぞ

13 22/02/16(水)23:04:36 No.898012442

>なんで最初のおっちゃんはこんな緑色なの? これ最初のおっちゃんじゃなくね?

14 22/02/16(水)23:11:29 No.898014885

角にフラッグついてるから結構最近のおっちゃんじゃねえか…

15 22/02/16(水)23:16:11 No.898016631

何も知らずに素組して、買って色の付いてないロクに可動しないおっちゃんに絶望した若い日の思い出

16 22/02/16(水)23:18:04 No.898017275

ガンダムだけじゃないけどちょっと緑がかった影が使われるよね

17 22/02/16(水)23:19:16 No.898017746

http://www.gundam.jp/tv/world/mecha/ef01.html

18 22/02/16(水)23:31:12 No.898022263

純白成型のプラが高かった 後々プラの色で白出せるようになったけどそれでも透けるタイプの安いのしか使えなくて

19 22/02/16(水)23:41:24 No.898025961

ファミコンの色もプラの安い色がそれだったからって話だったし当時は色ごとにコスト段違いだったんだろう

20 22/02/16(水)23:44:43 No.898027327

https://kakakumag.com/hobby/?id=13843 やっぱ進化してるんだなーって見てって脚全開にしてるおっちゃんで駄目だった

↑Top