虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 割と真... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/02/16(水)22:03:14 No.897986728

    割と真面目に2巻待ってる

    1 22/02/16(水)22:04:29 No.897987273

    2巻もそうだけど第二部やらないと不誠実でしょ

    2 22/02/16(水)22:05:49 No.897987799

    掲載のたびにこれのツッコミするスレ嫌いじゃなかった

    3 22/02/16(水)22:09:41 No.897989552

    カタ凱にーちゃん

    4 22/02/16(水)22:13:40 No.897991216

    相変わらずすげー視認力

    5 22/02/16(水)22:14:33 No.897991550

    みきおさん!!

    6 22/02/16(水)22:15:03 No.897991774

    この打ち切りはクソ

    7 22/02/16(水)22:24:18 No.897995821

    何かできたかもしれない隙間時期にジャンプにいてできなかったやつが もう一度ワンチャンあったときやっぱり何もできなかったやつ

    8 22/02/16(水)22:25:24 No.897996280

    こいつ持ち上げた編集のヨイショ芸が見てみたい

    9 22/02/16(水)22:26:30 No.897996780

    炎尾はイケメンでも許されるのにコイツはなんとなく不愉快なのなんでだろう

    10 22/02/16(水)22:27:11 No.897997046

    みきおはすごいよ

    11 22/02/16(水)22:27:51 No.897997324

    グラナダを+でもっかいやれ

    12 22/02/16(水)22:28:09 No.897997438

    一時期カタログに常駐してた顔

    13 22/02/16(水)22:28:22 No.897997525

    今はカルボナだし…

    14 22/02/16(水)22:28:33 No.897997607

    何をどうやっても旨くなる素材しかなかったのにあそこまで不味く出来たのはすごい

    15 22/02/16(水)22:28:57 No.897997784

    >炎尾はイケメンでも許されるのにコイツはなんとなく不愉快なのなんでだろう 自分だけはサゲないから

    16 22/02/16(水)22:29:21 No.897997943

    自分が美味しい環境にいるという自覚が無かったというか周りのこと全然見てなかったんだろうね

    17 22/02/16(水)22:30:31 No.897998418

    炎尾社長はむしろ率先して自分を低いところに持っていくからな…

    18 22/02/16(水)22:30:48 No.897998527

    最初の四ページで多数の読者脱落させてそう

    19 22/02/16(水)22:31:02 No.897998634

    話の構成云々は置いといて 単純に絵と漫画が下手よね

    20 22/02/16(水)22:31:19 No.897998755

    なんでこの題材で自分の漫画論を語ろうと思ったんだか

    21 22/02/16(水)22:31:27 No.897998806

    いくらカッコよく描いてもこの漫画はクソのあの顔しか出てこんのよな

    22 22/02/16(水)22:32:33 No.897999284

    がぎんのことだけ明確に下に見てるのがわかって辛い

    23 22/02/16(水)22:32:44 No.897999362

    言い方悪いが読者にとって一番どうでもいいのがみきお本人なのに ドキュメンタリー風に描くでもなく物語世界で持ち上げる事しか考えてなかったからな やってる事はノルマンと変わらん

    24 22/02/16(水)22:32:49 No.897999396

    >いくらカッコよく描いてもこの漫画はクソのあの顔しか出てこんのよな あれすごい効果的なネガキャンになったよね

    25 22/02/16(水)22:32:59 No.897999474

    絵は覚えてるからたぶん特徴はあったんだと思う

    26 22/02/16(水)22:33:01 No.897999491

    不快なスレ画

    27 22/02/16(水)22:33:21 No.897999623

    知らない作者じゃなかったし結構期待してた人多かったと思うのよ

    28 22/02/16(水)22:34:19 No.898000024

    動き出す!だっけ?走り出す?だっけ?なんかコイツと同時期のアシ同列に並べてるラストのやつすげえうろ覚えでモヤモヤする

    29 22/02/16(水)22:34:54 No.898000286

    ヒもそうなんだけど他人に受けたいし本人的に迎合してるつもりなのに出てくるのがこれって時点で何かずれが凄い 物語作る才能はないと思う

    30 22/02/16(水)22:35:24 No.898000510

    >知らない作者じゃなかったし結構期待してた人多かったと思うのよ 担当はもっと軌道修正すべきだったほどにもったいねえ… まあ担当はみきおファンボーイだからイエスマンしてたんだろうけど

    31 22/02/16(水)22:35:34 No.898000590

    あの時あの場所にいた人からの証言見たかった漫画好きは大勢いた 読者はたくさんいたんだよ

    32 22/02/16(水)22:35:36 No.898000605

    転生したらしいな

    33 22/02/16(水)22:35:46 No.898000677

    >単純に絵と漫画が下手よね 絵は古臭いけど下手ではなかった 漫画もあまりウケなかったけどそこまで下手ではなかった これ以前の連載はね

    34 22/02/16(水)22:35:55 No.898000741

    本人除いてバリバリ現役とファンが付いてる現役と印象深い作家だもんな これで面白くなかったら樹の下に埋まってやるよ

    35 22/02/16(水)22:36:04 No.898000799

    求められてたのは希代の大作家が集まった中に居たっていう恵まれた体験談だったのに お出しされたのが一番大成しなかった奴のヨイショ漫画だからな…

    36 22/02/16(水)22:36:05 No.898000813

    天才に囲まれた凡人の葛藤みたいなのが見たかったんですよ

    37 22/02/16(水)22:36:26 No.898000969

    初めてここで画像みたとき 眼鏡が主人公だと疑いもなく思った

    38 22/02/16(水)22:36:26 No.898000974

    炎尾先生は実際イケメンじゃん…

    39 22/02/16(水)22:36:29 No.898000995

    >知らない作者じゃなかったし結構期待してた人多かったと思うのよ どう考えてもみきおが知ってる和月組の話で受けを取る気だと思うじゃん 連絡取って許しを得たってのもそのためだと思うじゃん …キャラを尾田や和月に寄せる意味あるこの話

    40 22/02/16(水)22:36:51 No.898001158

    読者が見たいのはあの先生達の過去話なのに全然語られなかったな

    41 22/02/16(水)22:37:35 No.898001502

    >天才に囲まれた凡人の葛藤みたいなのが見たかったんですよ 自分が劣ってるみたいな自覚一切無いようにしか見えない…

    42 22/02/16(水)22:37:51 No.898001609

    周りの裏話出せばそれだけで耳目集められただろうに半端な創作した上に許可すら取ってねえ…

    43 22/02/16(水)22:37:58 No.898001655

    >読者が見たいのはあの先生達の過去話なのに全然語られなかったな 良く言われるが自分の事以外覚えてないんだろう 和月展のコメントでも自分の話だけしてたし

    44 22/02/16(水)22:38:01 No.898001674

    ジャンプ作家をネタにしたこの作品自体が10週で打ち切りくらったのは面白いとおもう

    45 22/02/16(水)22:38:04 No.898001695

    みきおの人間性は置いておいてちゃんと作品出してるのはえらいと思うよ 漫画家名乗っておいて全然描かないどっかのツイッター芸人みたいなやつとかよりは

    46 22/02/16(水)22:38:06 No.898001705

    死人を迷わず挫折枠に選ぶのもお前マジ…

    47 22/02/16(水)22:38:15 No.898001795

    あのメンバーは皆みきおに影響を受けたってことにしていけ

    48 22/02/16(水)22:38:24 No.898001853

    どんなに盛っても上げてもいとうみきおという現在に繋がって絶望しかないんだけどカルボナ先生はどう思う?

    49 22/02/16(水)22:38:32 No.898001919

    マジで他人に興味ないんだろうなって

    50 22/02/16(水)22:38:56 No.898002094

    和月組という特異点に紛れ込んだ凡人という視点を描く事を受け入れられれば 実際の所そこそこ売れたんじゃないかなとは思う

    51 22/02/16(水)22:38:59 No.898002114

    ヒで一々~なう言ってて除法更新できてないおじさん感があった

    52 22/02/16(水)22:39:18 No.898002274

    そんな…みんなノルマンディー秘密倶楽部楽しんで読んでたじゃないか…

    53 22/02/16(水)22:39:31 No.898002384

    ムラサメ君は好きだったよ 打ち切られた時は何で?って思ったし

    54 22/02/16(水)22:39:36 No.898002410

    >死人を迷わず挫折枠に選ぶのもお前マジ… 口なしだから好きにやってセーフのスタンスは 人の心とか無いんかお前…

    55 22/02/16(水)22:39:40 No.898002442

    >死人を迷わず挫折枠に選ぶのもお前マジ… 創作に好きを出せない照れってみきおが持ってる問題だと思うんだけどな

    56 22/02/16(水)22:39:45 No.898002488

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    57 22/02/16(水)22:39:48 No.898002515

    カルボナさんはみきおと関係ないだろ!

    58 22/02/16(水)22:39:49 No.898002523

    >ヒで一々~なう言ってて除法更新できてないおじさん感があった なうってまだ使ってるの高須医院長しか知らん

    59 22/02/16(水)22:39:50 No.898002530

    スレ画はまだ読めたけど カルボナーラ先生の漫画はマジでキツくて読めない

    60 22/02/16(水)22:39:54 No.898002560

    なぜか90年代ジャンプ漫画家の近況がスレで報告されてた

    61 22/02/16(水)22:40:08 No.898002683

    作者が成功していて本人のエピソードもネタに出来る程面白くて周りの人の話も面白いのが炎尾先生 作者が成功してなくて本人のエピソードをネタにできなくて周りの人の話もしないのがみきお

    62 22/02/16(水)22:40:10 No.898002696

    よく比較対象にされる炎尾先生とはマジでレベルというかステージというか次元が違う…

    63 22/02/16(水)22:40:11 No.898002710

    いつ見てもお面みたいに思えるスレ画

    64 22/02/16(水)22:40:36 No.898002924

    カルボナ先生渾身のスマブラあるある漫画だぞ

    65 22/02/16(水)22:40:45 No.898003000

    アシやめて何で食ってるの まさか出戻りしてるの

    66 22/02/16(水)22:40:46 No.898003009

    和月組の事普通にあった事書くだけでも全然いけたよね まぁ漫画家としてのプライドか何かが邪魔したんだろうけど

    67 22/02/16(水)22:41:15 No.898003196

    >作者が成功してなくて本人のエピソードをネタにできなくて周りの人の話もしないのがみきお 単純に経験したことしか語ってないだけな気もしてきた

    68 22/02/16(水)22:41:21 No.898003243

    >ムラサメ君は好きだったよ >打ち切られた時は何で?って思ったし 面白くなかったからでしょ

    69 22/02/16(水)22:41:22 No.898003251

    >がぎんのことだけ明確に下に見てるのがわかって辛い 本人が文句言ってこないからな

    70 22/02/16(水)22:41:29 No.898003298

    >よく比較対象にされる炎尾先生とはマジでレベルというかステージというか次元が違う… あっちは素の漫画力が凄い上に自分と他人のおちょくり方の匙加減が絶妙だから…

    71 22/02/16(水)22:41:30 No.898003303

    出来るべくして出来た作品なんじゃないかこれ

    72 22/02/16(水)22:41:31 No.898003312

    あんまり言いたくないけど正直みきお自体が面白くない

    73 22/02/16(水)22:41:34 No.898003336

    一発当てたわけでも無いのがまた…

    74 22/02/16(水)22:41:37 No.898003364

    >カルボナさんはみきおと関係ないだろ! ヒ見てだいぶみきおから離れたな…女の子滅茶苦茶可愛いじゃん…と思ってたら連載してる漫画がみきお過ぎて駄目だった

    75 22/02/16(水)22:41:49 No.898003422

    四人の運命が今… ①②③④ 交わりはじめる! ②①③④ みたいなコマが気持ち悪かった

    76 22/02/16(水)22:41:58 No.898003485

    尾田くんは辛口対応してた割に コミックスちゃんと買ってやってたんだから ホント人がいいな

    77 22/02/16(水)22:42:18 No.898003631

    >一発当てたわけでも無いのがまた… 一発も当たらなかったのに名前だけは歴史に残ったぞ

    78 22/02/16(水)22:42:28 No.898003703

    >面白くなかったからでしょ あの暗黒期ジャンプで売れっ子作家の元アシなのに切られるってすごいと思う

    79 22/02/16(水)22:42:42 No.898003816

    立ち位置的には正直相当美味しかったからもう少し自虐的な感じで行けば普通にウケるネタ持ってたと思うんだけどな…

    80 22/02/16(水)22:42:50 No.898003863

    ノルマンディーってあれ大不作の時代に奇跡的に生き残ったとかいうやつじゃなかったっけ…

    81 22/02/16(水)22:43:21 No.898004060

    >マジで他人に興味ないんだろうなって これって漫画家として結構致命的な欠点では…?

    82 22/02/16(水)22:43:24 No.898004083

    >ノルマンディーってあれ大不作の時代に奇跡的に生き残ったとかいうやつじゃなかったっけ… 更につまらない漫画がたくさん出た結果なんか生き残った ノルマン現象として名前が残った

    83 22/02/16(水)22:43:37 No.898004168

    当時の特に漫画に関係無いエピソード披露してくれるだけでもかなり読まれただろうにって思うけど あの漫画はクソって言ってただけであんま絡み無かったんだろうか

    84 22/02/16(水)22:43:40 No.898004201

    みんなが見たかったのは和月と武井と尾田としんがぎんとついでにミスフルの作者の話であってみきおではないんだ

    85 22/02/16(水)22:43:44 No.898004220

    炎尾先生は自分だったら絶対に墓まで持って行きたい恥ずかしいエピソードを客観的かつ面白く描いてる時点でステージが違う… すげぇよ

    86 22/02/16(水)22:43:44 No.898004225

    >カルボナ先生渾身のスマブラあるある漫画だぞ 一枚絵で何を言いたいのか描けるような事でも 数コマ使わないとオチまで描けない構成力がちょっと酷すぎる 言いたい事の共感性の低さは言わずもがな

    87 22/02/16(水)22:43:53 No.898004284

    >ノルマンディーってあれ大不作の時代に奇跡的に生き残ったとかいうやつじゃなかったっけ… 下の方だったけどもっと下が次々出てきたので生き残ってしまったその名もノルマン現象

    88 22/02/16(水)22:43:55 No.898004304

    >>面白くなかったからでしょ >あの暗黒期ジャンプで売れっ子作家の元アシなのに切られるってすごいと思う みきおよりもっと酷いのが連発してなんか無駄に延命されるくらいの深淵の時代だったので…

    89 22/02/16(水)22:44:07 No.898004379

    明稜帝と大体同じ時期って言うとあぁ…うn…みたいな気分になる

    90 22/02/16(水)22:44:09 No.898004400

    しょっぱなからみきおの白目でイラっとさせてくれるから大した才能だよ

    91 22/02/16(水)22:44:20 No.898004473

    >売れっ子作家の元アシなのに切られる これは別によくあることじゃね

    92 22/02/16(水)22:44:30 No.898004533

    運だけは滅茶苦茶持ってると思う 踏ん切りつかずに無駄にしてる

    93 22/02/16(水)22:44:33 No.898004547

    >明稜帝と大体同じ時期って言うとあぁ…うn…みたいな気分になる そんな時期だったっか

    94 22/02/16(水)22:44:35 No.898004563

    「」は叩くけどみきおだって書くつもりはサラサラなかったんだ ただ編集者にみきおファンがいてこの題材なら絶対いけます!って押したからそれなら…って出されたがこれなんだ… 編集者はすげー面白いです!って言ってたんだ…

    95 22/02/16(水)22:44:36 No.898004576

    ノルマン現象はしっててもノルマンディー秘密倶楽部はもう知らない人も増えた

    96 22/02/16(水)22:44:39 No.898004587

    雲形定規使えるんだねって褒められたシーンだけは実話だろうな… ってなったのがちょっと悲しくも面白かった

    97 22/02/16(水)22:44:50 No.898004675

    なんかパンチラ描くのなんて恥ずかしいだろう!みたいなこと言ってるコマが記憶になる

    98 22/02/16(水)22:44:57 No.898004721

    >「」は叩くけどみきおだって書くつもりはサラサラなかったんだ >ただ編集者にみきおファンがいてこの題材なら絶対いけます!って押したからそれなら…って出されたがこれなんだ… >編集者はすげー面白いです!って言ってたんだ… 編集者やめちまえ

    99 22/02/16(水)22:44:58 No.898004725

    「」が何かのときに書いてた導入だったらみたくなるかもしれない うらぶれたみきおが場末の酒場で飲んだくれてると和月が児ポ所持で逮捕のニュースがテレビで流れてるの見て当時の思い出がフラッシュ・バックする…ってやつ

    100 22/02/16(水)22:45:20 No.898004862

    覇界王漫画化するのかと思ったらなんかのアンチスレ的な何かだった…

    101 22/02/16(水)22:45:50 No.898005073

    当時の感想を言ったらアンチ認定とはいったい

    102 22/02/16(水)22:45:55 No.898005097

    ストレートに言うと何で現在一番パッとしてねぇ奴が未来の大作家たちに大切なことを教えてやった恩人みてぇなデカい面してんだっていう釈然としない感じ

    103 22/02/16(水)22:45:57 No.898005116

    2巻出てなかったんだ…

    104 22/02/16(水)22:46:09 No.898005202

    題材だけならそりゃ絶対いけるって言うよ俺だって言う 描くのがみきおじゃ駄目だ

    105 22/02/16(水)22:46:14 No.898005221

    >覇界王漫画化するのかと思ったらなんかのアンチスレ的な何かだった… ガオガイガーVSベターマンのならとっくに漫画化してるよ!

    106 22/02/16(水)22:46:28 No.898005311

    >「」は叩くけどみきおだって書くつもりはサラサラなかったんだ >ただ編集者にみきおファンがいてこの題材なら絶対いけます!って押したからそれなら…って出されたがこれなんだ… >編集者はすげー面白いです!って言ってたんだ… センスがなさすぎる…

    107 22/02/16(水)22:46:29 No.898005319

    imgだと大人気じゃん!! めっちゃレス付くし!!!

    108 22/02/16(水)22:46:30 No.898005328

    カルボナはまだ確定してないよね?

    109 22/02/16(水)22:46:36 No.898005354

    これ連載してる間明らかにるろ剣の背景やらの質が落ちたのでアシとしては頼れるベテランなんだと思う 性格は知らん

    110 22/02/16(水)22:46:41 No.898005387

    なんだかんだ負の方向とはいえ他の仲間と同じく名を残してると思う

    111 22/02/16(水)22:46:53 No.898005476

    炎尾は面白いエピソードを更に面白くなる様に調理して漫画にしてるけど みきおはたぶん素の自分が面白いと思ってて自分をそのまま出してきた感じ

    112 22/02/16(水)22:46:56 No.898005496

    プライドが邪魔してピエロにもなれない男 自分本位で人を楽しませることができない

    113 22/02/16(水)22:46:58 No.898005512

    >ただ編集者にみきおファンがいてこの題材なら絶対いけます! 分かる >って押したからそれなら…って出されたがこれなんだ… うn… >編集者はすげー面白いです!って言ってたんだ… 諫山先生の町山さんへの愛情と同じものを感じる

    114 22/02/16(水)22:47:03 No.898005532

    尾田と武井と和月の当時の話とか普通に描くだけで多分面白かったと思うよ? 水のカルボナーラとかいう人には出来なかったけど

    115 22/02/16(水)22:47:11 No.898005578

    尾田とか武井とか絶対面白いエピソードあるはずなのに

    116 22/02/16(水)22:47:29 No.898005710

    >カルボナはまだ確定してないよね? よばれてとび出てバハムート

    117 22/02/16(水)22:47:46 No.898005837

    なうなうつぶやいてたのは面白くない人感やばかった

    118 22/02/16(水)22:47:52 No.898005880

    漫画家になってアシにパワハラで八つ当たりするという発言をプロとしての心構えが出来ていると祭り上げるのは変なビジネス書とか啓蒙活動にかぶれたのかと

    119 22/02/16(水)22:48:06 No.898005980

    >これ連載してる間明らかにるろ剣の背景やらの質が落ちたのでアシとしては頼れるベテランなんだと思う >性格は知らん 単純にその時期和月が身体壊してただけじゃない? 今もちょいちょい下書きになってるし

    120 22/02/16(水)22:48:12 No.898006018

    周りにいた天才たちのこと書くだけで相当面白いはずなんだけど 多分そこまで深い関わりがなかったから書けなかったと思われる

    121 22/02/16(水)22:48:14 No.898006037

    >「」が何かのときに書いてた導入だったらみたくなるかもしれない >うらぶれたみきおが場末の酒場で飲んだくれてると和月が児ポ所持で逮捕のニュースがテレビで流れてるの見て当時の思い出がフラッシュ・バックする…ってやつ こんなん実話ナックルズとかコンビニのワンコインコミックスでしか出せねえよ!!

    122 22/02/16(水)22:48:20 No.898006077

    >imgだと大人気じゃん!! >めっちゃレス付くし!!! いもげの人気は

    123 22/02/16(水)22:48:25 No.898006111

    >なんだかんだ負の方向とはいえ他の仲間と同じく名を残してると思う あー鬼滅とタイパクみたいな関係か

    124 22/02/16(水)22:48:37 No.898006188

    ノルマンディーは当時割と好きだった記憶があるんだがそんなつまらなかったかな…

    125 22/02/16(水)22:48:37 No.898006189

    なんか池っち店長的な自尊心を感じてたわ

    126 22/02/16(水)22:48:44 No.898006236

    >周りにいた天才たちのこと書くだけで相当面白いはずなんだけど >多分そこまで深い関わりがなかったから書けなかったと思われる この漫画はクソ

    127 22/02/16(水)22:48:45 No.898006243

    >2巻出てなかったんだ… 出てないどころか2巻分もストックなかったような

    128 22/02/16(水)22:49:00 No.898006348

    最初の2ページの保険のかけ方がすごかった

    129 22/02/16(水)22:49:04 No.898006383

    定規の使い方褒められるエピソードがやけに具体的でこれだけは実話なんだろうなと思う

    130 22/02/16(水)22:49:12 No.898006446

    >imgだと大人気じゃん!! >めっちゃレス付くし!!! コレに関しては否定できないな… 毎回盛り上がるし…

    131 22/02/16(水)22:49:16 No.898006473

    和月と尾田と武井が居たってだけでマジで漫画界の特異点みたいな環境のはずなんだけどな…

    132 22/02/16(水)22:49:24 No.898006544

    >「」は叩くけどみきおだって書くつもりはサラサラなかったんだ >ただ編集者にみきおファンがいてこの題材なら絶対いけます!って押したからそれなら…って出されたがこれなんだ… >編集者はすげー面白いです!って言ってたんだ… 汚い雑巾を飾るような真似を…

    133 22/02/16(水)22:49:25 No.898006549

    >周りにいた天才たちのこと書くだけで相当面白いはずなんだけど >多分そこまで深い関わりがなかったから書けなかったと思われる 初期のワンピとかでちょくちょく背景に登場したりしてたけど関わり無かったのか?

    134 22/02/16(水)22:49:55 No.898006751

    連載開始早々にいきなり自分でビチグソぶちまけてるのにはびっくりした

    135 22/02/16(水)22:50:19 No.898006900

    いくら馬鹿編集でも出版したら確実に赤字になるのがデータで出てしまってる以上 会社がOK出すわけないだろ

    136 22/02/16(水)22:50:33 No.898007005

    >初期のワンピとかでちょくちょく背景に登場したりしてたけど関わり無かったのか? 尾田っちは先輩の顔を立ててあげただけだよ

    137 22/02/16(水)22:50:35 No.898007018

    原作と作画担当付けなかった編集が悪い

    138 22/02/16(水)22:50:36 No.898007034

    >なんか池っち店長的な自尊心を感じてたわ それは言い過ぎ

    139 22/02/16(水)22:50:39 No.898007054

    >初期のワンピとかでちょくちょく背景に登場したりしてたけど関わり無かったのか? 職場にいた!ってだけの接点って場合もあるし

    140 22/02/16(水)22:50:45 No.898007090

    >和月と尾田と武井が居たってだけでマジで漫画界の特異点みたいな環境のはずなんだけどな… さらに上の世代の師匠筋に取材して掘り下げるとか色々できたろうにな…

    141 22/02/16(水)22:50:53 No.898007133

    毎回感想スレ立ってたときは割と楽しかった

    142 22/02/16(水)22:51:20 No.898007316

    面白い題材からフィーチャーするのはみきお

    143 22/02/16(水)22:51:20 No.898007317

    >毎回感想スレ立ってたときは割と楽しかった それはスレが楽しかっただけで漫画は別のやつじゃない?

    144 22/02/16(水)22:51:22 No.898007338

    ノルマンディーが連載してたのって純情パインとかが載ってた時期だっけ

    145 22/02/16(水)22:51:34 No.898007424

    >ノルマンディーは当時割と好きだった記憶があるんだがそんなつまらなかったかな… 基本ストーリーがなくてキャラがだべりながら変な理屈でマウント取るだけみたいな 今のみきおの陥っているダメなところの萌芽が見える漫画だった 個人的には当時からいまいちだった

    146 22/02/16(水)22:51:35 No.898007428

    ファンボ辺りでどうぞ 俺は課金しないが

    147 22/02/16(水)22:51:49 No.898007516

    尾田繋がりでターちゃんの作者出したりとかもできたと思う

    148 22/02/16(水)22:51:55 No.898007546

    自動的にこのマンガがすごいの格も下がる

    149 22/02/16(水)22:52:09 No.898007622

    こんなんでもジャンプに連載してた時点で漫画家の中じゃ上澄みという事実 大半の奴らはそもそも連載すら勝ち取れず漫画家を諦めるし

    150 22/02/16(水)22:52:12 No.898007656

    いやまあ一応尾田っちも武井も和月組にいた人たちはみんなみきおをご祝儀的に持ち上げてはいたよ…

    151 22/02/16(水)22:52:20 No.898007720

    >自動的にこのマンガがすごいの格も下がる そんなまるで元から格式高かったみたいな

    152 22/02/16(水)22:52:20 No.898007722

    >ノルマンディーは当時割と好きだった記憶があるんだがそんなつまらなかったかな… 徹夜バトル回は嫌いじゃないよ 漫画家目指すなら徹夜くらいできて当たり前だよなぁ!?って我慢とか馬鹿じゃねって切り捨てたデブ以外の部員全員で我慢大会始めるやつ

    153 22/02/16(水)22:52:47 No.898007902

    >>編集者はすげー面白いです!って言ってたんだ… >編集者やめちまえ ちなみに編集長は大反対してたのをごり押した

    154 22/02/16(水)22:52:48 No.898007912

    尾田に関しては連載持つ前にどんな風にアシスタントに作業割り振るのか学びに来ただけらしいからそんなに話したことなくてもおかしくない

    155 22/02/16(水)22:53:11 No.898008037

    まあ和月のチーフアシやれてるんだし 結局これと言ったヒットはなかったけど同業者の中じゃ上々の上がりでしょ

    156 22/02/16(水)22:53:16 No.898008064

    この人の漫画はほぼ全部独特な価値観から繰り出されるみきお節なる物を感じて不快な気持ちになるんだよね あとキャラのリアクションも寒々しくて痛々しい スレ画も漏れなくそういう漫画だった

    157 22/02/16(水)22:53:24 No.898008116

    カルボナ先生は今はヒで100ワニのパロ企画やってるぞ 100日連続で絵を投稿してる途中だからみんなもフォローして応援してあげてほしい

    158 22/02/16(水)22:53:26 No.898008131

    恥を忍んで今まで封印してきた絶対ヒット様な題材使うんだ 普通は読者が望んでる物は分かってる筈と思うじゃん

    159 22/02/16(水)22:53:29 No.898008144

    思わず開いてしまうくらい視認性高すぎて困る またひとつみきおに導かれちまったな…

    160 22/02/16(水)22:53:29 No.898008147

    >尾田に関しては連載持つ前にどんな風にアシスタントに作業割り振るのか学びに来ただけらしいからそんなに話したことなくてもおかしくない ほとんど徳弘のところにいてターちゃん終わったタイミングでフラッと来ただけではあるからね

    161 22/02/16(水)22:53:40 No.898008222

    もう結果出てるから2巻とか無理っしょ

    162 22/02/16(水)22:53:50 No.898008286

    >カルボナ先生は今はヒで100ワニのパロ企画やってるぞ >100日連続で絵を投稿してる途中だからみんなもフォローして応援してあげてほしい 周回遅れ…

    163 22/02/16(水)22:53:51 No.898008289

    >カルボナ先生は今はヒで100ワニのパロ企画やってるぞ 3周くらい時代遅れて腐ってるじゃないですかその企画

    164 22/02/16(水)22:53:51 No.898008300

    >カルボナ先生は今はヒで100ワニのパロ企画やってるぞ 今!?

    165 22/02/16(水)22:53:56 No.898008338

    >カルボナ先生は今はヒで100ワニのパロ企画やってるぞ いまさら?

    166 22/02/16(水)22:54:03 No.898008392

    >こんなんでもジャンプに連載してた時点で漫画家の中じゃ上澄みという事実 >大半の奴らはそもそも連載すら勝ち取れず漫画家を諦めるし こんなやつの漫画が連載できる時点でジャンプ編集部も落ちたものなのでは?

    167 22/02/16(水)22:54:07 No.898008416

    >まあ和月のチーフアシやれてるんだし >結局これと言ったヒットはなかったけど同業者の中じゃ上々の上がりでしょ チーフはグランバガンのひとだ

    168 22/02/16(水)22:54:07 No.898008420

    本当に名前だけ借りてるだけだから言ってしまえば手塚鳥山誰でも良かったからな

    169 22/02/16(水)22:54:10 No.898008444

    カルボナ先生のヒ見るとどこか悲しい気持ちになる

    170 22/02/16(水)22:54:16 No.898008477

    >カルボナ先生は今はヒで100ワニのパロ企画やってるぞ >100日連続で絵を投稿してる途中だからみんなもフォローして応援してあげてほしい もうこのレス見るだけでしんどさが来る

    171 22/02/16(水)22:54:20 No.898008504

    >こんなやつの漫画が連載できる時点でジャンプ編集部も落ちたものなのでは? 半分は当たっている 耳が痛い

    172 22/02/16(水)22:54:28 No.898008546

    チーフっぽい雰囲気出してるだけでチーフではない

    173 22/02/16(水)22:54:37 No.898008599

    そんな感性してるから成功できないんだな

    174 22/02/16(水)22:54:39 No.898008617

    >カルボナ先生は今はヒで100ワニのパロ企画やってるぞ >100日連続で絵を投稿してる途中だからみんなもフォローして応援してあげてほしい そんな旬の3週遅れみたいなことやってんのか

    175 22/02/16(水)22:54:40 No.898008620

    >チーフはグランバガンのひとだ 嘘だろチーフじゃなかったのか

    176 22/02/16(水)22:54:54 No.898008708

    >この人の漫画はほぼ全部独特な価値観から繰り出されるみきお節なる物を感じて不快な気持ちになるんだよね >あとキャラのリアクションも寒々しくて痛々しい >スレ画も漏れなくそういう漫画だった 浮かれてる学生の内輪ノリみたいな雰囲気がずっと抜けないのは逆に凄いと思う

    177 22/02/16(水)22:55:00 No.898008740

    >>>編集者はすげー面白いです!って言ってたんだ… >>編集者やめちまえ >ちなみに編集長は大反対してたのをごり押した >編集者やめちまえ

    178 22/02/16(水)22:55:00 No.898008746

    >尾田に関しては連載持つ前にどんな風にアシスタントに作業割り振るのか学びに来ただけらしいからそんなに話したことなくてもおかしくない まぁそもそも和月のとこにいたの本当に少しでターちゃんの作者の方が師匠だからな

    179 22/02/16(水)22:55:10 No.898008805

    >ノルマンディーは当時割と好きだった記憶があるんだがそんなつまらなかったかな… 面白くなかったから残らなかったよ…

    180 22/02/16(水)22:55:11 No.898008813

    カルボナ氏のヒみたらフォロワー111人でダメだった

    181 22/02/16(水)22:55:13 No.898008824

    水野カルボナの方はどうしてんの?ってひさびさにぐぐってみたら 今日も渋に微妙な絵をあげていた…

    182 22/02/16(水)22:55:21 No.898008868

    和月の絵が固くなってた時期の画風を更に何段階も劣化させたような絵してるよなスレ画って

    183 22/02/16(水)22:55:32 No.898008944

    この手の自伝的な作品は自分を地面に埋まるレベルで下げられる器のある人じゃないとシラケるよね 毒舌で有名なさくらももこは屁の音のデカさを競い合ってたら力配分を間違ってウンコ漏らしたとかそういうエピソードを書けるからこそ成立してる芸風

    184 22/02/16(水)22:55:33 No.898008948

    まさかJINBAの作者よりセンスない奴がいると思わなかった

    185 22/02/16(水)22:55:36 No.898008978

    >今日も渋に微妙な絵をあげていた… 描き続けててえらい

    186 22/02/16(水)22:55:41 No.898009003

    >カルボナ氏のヒみたらフォロワー111人でダメだった 思ったより多かった

    187 22/02/16(水)22:55:45 No.898009031

    正直題材はどれも嫌いじゃないんだよな俺 漫研とか地味な学生だけど実は正体隠してるスーパースパイとか古代のオーパーツ収集とか でも出力されるものがコレジャナイ

    188 22/02/16(水)22:55:47 No.898009047

    >まぁそもそも和月のとこにいたの本当に少しでターちゃんの作者の方が師匠だからな 和月も別に僕師匠じゃないですよって公式に認めてた気がする

    189 22/02/16(水)22:55:49 No.898009060

    マジで何で今更なんだ…

    190 22/02/16(水)22:55:56 No.898009100

    徳広先生の名前でてこねぇのかよ…

    191 22/02/16(水)22:56:02 No.898009151

    でも正直今の和月絵って割とみきお感あるよね みきおが和月絵に似ただけかも知れんけど

    192 22/02/16(水)22:56:06 No.898009160

    >カルボナ氏のヒみたらフォロワー111人でダメだった 俺より少ない…

    193 22/02/16(水)22:56:06 No.898009165

    >まさかJINBAの作者よりセンスない奴がいると思わなかった 同レベルだろ

    194 22/02/16(水)22:56:23 No.898009287

    洋ピン貰ったり鳥山明にサイン貰って握手してもらったり尊厳破壊受け継いでたりで影響の強さがわかるからな…

    195 22/02/16(水)22:56:25 No.898009297

    ノルマンなんかだっせよーな あっちで謎の村雨くんでも読もうぜ!

    196 22/02/16(水)22:56:36 No.898009370

    >カルボナ氏のヒみたらフォロワー111人でダメだった 増えてるな 2年前は二桁だったぞ

    197 22/02/16(水)22:56:47 No.898009436

    こいつ以外はSSR級のメンツそろってんのにどうしてこうなった

    198 22/02/16(水)22:56:50 No.898009462

    ミスフル作者のレポ?漫画にいくらかの脚色があったとしても 他でもないスレ画の本人が和月展に寄せたコメントで このいとうみきおはクソというのが浮き彫りになった

    199 22/02/16(水)22:56:52 No.898009475

    >でも正直今の和月絵って割とみきお感あるよね >みきおが和月絵に似ただけかも知れんけど 因果が逆すぎる…

    200 22/02/16(水)22:57:06 No.898009576

    >作者が成功していて本人のエピソードもネタに出来る程面白くて周りの人の話も面白いのが炎尾先生 周囲の人がネタにしたときたとえ名前出さなくても「あっ… 」ってなるキャラの強さはすごい

    201 22/02/16(水)22:57:12 No.898009615

    読み切り1話とかお話の中の小道具とか設定とか単発単品のアイディアは結構見るべき所があった人なんだけどもう完全に腐ってるしあと絵も話もセンスが古すぎて今何かしようとしてももう無理だろ

    202 22/02/16(水)22:57:15 No.898009632

    一応無名という形でいるカルボナが三桁フォロワーは頑張ってると思うよ

    203 22/02/16(水)22:57:16 No.898009638

    キンドルにあげてる漫画でどんどん評価人数減っていくのがダメだった

    204 22/02/16(水)22:57:18 No.898009648

    カルボナ氏も尽く何かがズレてるな

    205 22/02/16(水)22:57:50 No.898009823

    ナミさんの体型とかバトル中にギャグやったりとかまあターちゃんだよな

    206 22/02/16(水)22:57:56 No.898009863

    微妙な企画から微妙な絵ってもう誰も見ないやつ!

    207 22/02/16(水)22:58:06 No.898009912

    みきおが抜けてたと思われる時期の和月はペン掲載とかも有ったしアシスタントとしては有能なんだろう

    208 22/02/16(水)22:58:18 No.898009999

    >ナミさんの体型とかバトル中にギャグやったりとかまあターちゃんだよな あとわりとこう…尊厳破壊するところとかは特に…

    209 22/02/16(水)22:58:20 No.898010009

    ミスフル作者は今作品描いても普通に面白いのでモノが違う でもまぁ今売れる作風ではないよね連載当時はともかく…とも思う

    210 22/02/16(水)22:58:21 No.898010014

    >でも正直今の和月絵って割とみきお感あるよね >みきおが和月絵に似ただけかも知れんけど 今は和月のアシに戻ってるんじゃないかな?それで絵柄が出てるんだと思う

    211 22/02/16(水)22:58:44 No.898010161

    >みきおが抜けてたと思われる時期の和月はペン掲載とかも有ったしアシスタントとしては有能なんだろう 単に和月が体調壊しただけだから関係ないぞ

    212 22/02/16(水)22:58:47 No.898010182

    >みきおが抜けてたと思われる時期の和月はペン掲載とかも有ったしアシスタントとしては有能なんだろう クソつまらん線で絵を描くのもアシスタントとして矯正された結果なのかな?

    213 22/02/16(水)22:58:51 No.898010210

    スマブラ絵はみきお感少なくてそんな酷くもないだろ 主張が全く共感できないから無価値だけど

    214 22/02/16(水)22:59:17 No.898010390

    >周囲の人がネタにしたときたとえ名前出さなくても「あっ… >」ってなるキャラの強さはすごい カメントツだったかな 「なぜライバルである俺にアイデアを話す!?」とかすごい

    215 22/02/16(水)22:59:22 No.898010415

    もう許してやれや… って思い始めてきた

    216 22/02/16(水)22:59:26 No.898010452

    炎尾先生は引越し先でかがみあきら先生の名前が出た瞬間すげえ辛くなった… そうだよ同じマンションだったんだよなぁ…

    217 22/02/16(水)22:59:33 No.898010503

    >そんな旬の3週遅れみたいなことやってんのか ツイート遡ると分かるんだけど 『100ワニ連載2周年を(勝手に)記念して意思を引き継ぎ(という名の便乗商法)100日連続企画をパクッ…やってみたいと思います!きくち先生すみません!』 らしいっすよ

    218 22/02/16(水)22:59:58 No.898010680

    >ツイート遡ると分かるんだけど >『100ワニ連載2周年を(勝手に)記念して意思を引き継ぎ(という名の便乗商法)100日連続企画をパクッ…やってみたいと思います!きくち先生すみません!』 >らしいっすよ うわあ

    219 22/02/16(水)23:00:07 No.898010725

    夭折した若き漫画家! シャーマンキングで大ヒットを飛ばした男! 日本一の漫画家になった男! 彼らと漫画仲間だった主人公! そんな題材でなんであんな事になるのかいまだに不思議でならない

    220 22/02/16(水)23:00:08 No.898010734

    >>そんな旬の3週遅れみたいなことやってんのか >ツイート遡ると分かるんだけど >『100ワニ連載2周年を(勝手に)記念して意思を引き継ぎ(という名の便乗商法)100日連続企画をパクッ…やってみたいと思います!きくち先生すみません!』 >らしいっすよ ? …??? ?????

    221 22/02/16(水)23:00:21 No.898010845

    >『100ワニ連載2周年を(勝手に)記念して意思を引き継ぎ(という名の便乗商法)100日連続企画をパクッ…やってみたいと思います!きくち先生すみません!』 キツ…

    222 22/02/16(水)23:00:26 No.898010884

    ミスフルはあんまり好きじゃなかったが エッセイはマジでどれも面白い

    223 22/02/16(水)23:00:33 No.898010939

    >夭折した若き漫画家! >シャーマンキングで大ヒットを飛ばした男! >日本一の漫画家になった男! >彼らと漫画仲間だった主人公! >そんな題材でなんであんな事になるのかいまだに不思議でならない 自分が描きたいから

    224 22/02/16(水)23:00:38 No.898010980

    漫画の世界って本当に流行り廃り激しいから作家側の感性はあっという間にお爺ちゃん扱い受けがちだしな…

    225 22/02/16(水)23:00:45 No.898011027

    5年もすれば同情もされるか

    226 22/02/16(水)23:00:52 No.898011087

    ワニは嘲笑される対象でしかないのにそれを今更便乗しても誰も乗ってこないだろ

    227 22/02/16(水)23:01:04 No.898011162

    ワニ2周年なんて誰も気にしてないと言うか腫れ物扱いじゃないですか

    228 22/02/16(水)23:01:23 No.898011270

    まあ読者に望まれたものと自分の描きたいもので妥協点探れないタイプだったんだろうね

    229 22/02/16(水)23:01:24 No.898011283

    >漫画の世界って本当に流行り廃り激しいから作家側の感性はあっという間にお爺ちゃん扱い受けがちだしな… みきおの感性と絵柄が流行に乗ってたことはないと思う

    230 22/02/16(水)23:01:28 No.898011304

    カルボナ先生頑張ってんのかな? 絵柄も芸風も古臭くてどうしようもないけど

    231 22/02/16(水)23:01:37 No.898011356

    みきおさんか?

    232 22/02/16(水)23:01:49 No.898011430

    絵が古いのは仕方ないけど感性が古すぎるのはきつすぎる 見てるほうが恥ずかしくなってくる

    233 22/02/16(水)23:01:53 No.898011449

    >カルボナ先生頑張ってんのかな? >絵柄も芸風も古臭くてどうしようもないけど 描き上げてるのは偉いと思う 描けない人よりすごい

    234 22/02/16(水)23:02:23 No.898011640

    >カルボナ先生頑張ってんのかな? >絵柄も芸風も古臭くてどうしようもないけど 流行は一周するっていうしそこまで粘ればワンチャン

    235 22/02/16(水)23:02:27 No.898011657

    >描き上げてるのは偉いと思う >描けない人よりすごい 仮にもプロ漫画家だったりプロアシだった人が言われるのは凄い言葉だ

    236 22/02/16(水)23:02:28 No.898011666

    >まあ読者に望まれたものと自分の描きたいもので妥協点探れないタイプだったんだろうね 自分は面白いって思ってて独りよがりの漫画しか描けないだけだよ

    237 22/02/16(水)23:02:44 No.898011767

    >>『100ワニ連載2周年を(勝手に)記念して意思を引き継ぎ(という名の便乗商法)100日連続企画をパクッ…やってみたいと思います!きくち先生すみません!』 昭和末期の作者近況のような痛々しさがすごい 脳ミソもそのくらいで止まってんじゃねえのかこいつ

    238 22/02/16(水)23:02:49 No.898011799

    >みきおさんか? 違います

    239 22/02/16(水)23:02:53 No.898011824

    >描き上げてるのは偉いと思う >描けない人よりすごい それ元プロに言う褒め方かなぁ