虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/02/16(水)21:51:00 ID:BHsinX3o 最近ま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/16(水)21:51:00 ID:BHsinX3o BHsinX3o No.897981691

最近までこの画像 言われたことしかやらないやつのことだと思ってたけど違うわ 言われないとやらないやつのことだわ つまりそれまでは電話なっても何が起きても終始微動だにしない 最近入ってきた新人見てわかった

1 22/02/16(水)21:51:16 No.897981780

へー

2 22/02/16(水)21:52:48 No.897982421

以下好きなデカケツAV女優スレ

3 22/02/16(水)21:52:59 No.897982503

給料払わなければ良いのでは?

4 22/02/16(水)21:54:06 No.897982984

やり方教えてないのに電話取らせるつもりなのか…

5 22/02/16(水)21:54:11 No.897983012

>以下好きなデカケツAV女優スレ ピーチ姫

6 22/02/16(水)21:54:49 No.897983280

どうせ教えてないこと自分からやって失敗したら怒るんだろう?

7 22/02/16(水)21:54:57 No.897983343

日本のAV見ないから好きなKOUSHIROUさんスクの話していい?

8 22/02/16(水)21:55:44 No.897983677

言われた事問題なくやれれば優秀だよな…

9 22/02/16(水)21:55:51 No.897983730

新人にやり方を教えるって仕事も言われないと出来ないの?

10 22/02/16(水)21:56:00 No.897983794

電話取り次ぐだけって言っても内線の操作方法とか説明書添えないと分からねえだろ

11 22/02/16(水)21:56:44 ID:eBON/Vi6 eBON/Vi6 No.897984087

削除依頼によって隔離されました >やり方教えてないのに電話取らせるつもりなのか… 電話の取り方って何…? 少なくとも俺はそんなこと教えて貰ったことは絶対に無い 「」が良く言ってるようなメンタル案件だよなそれ 電話の取り方

12 22/02/16(水)21:57:12 No.897984267

さっき立ってたKOUSHIROUさんスク好き

13 22/02/16(水)21:57:18 No.897984296

後輩ができたら教えるのは当然だよね!

14 22/02/16(水)21:57:23 No.897984316

>日本のAV見ないから好きなKOUSHIROUさんスクの話していい? いいよ

15 22/02/16(水)21:57:57 No.897984606

>電話の取り方って何…? >少なくとも俺はそんなこと教えて貰ったことは絶対に無い >「」が良く言ってるようなメンタル案件だよなそれ >電話の取り方 そりゃだってお前は働いたことが無いからな…

16 22/02/16(水)21:58:08 No.897984680

勝手に電話とっても分からんしなあ…

17 22/02/16(水)21:58:19 No.897984764

無から電話の応対を編み出した奴初めて見た

18 22/02/16(水)21:58:43 No.897984932

僕は言われた業務ができないどころか言われた業務を後退させるまでありますが?

19 22/02/16(水)21:58:51 No.897984990

いや電話の取り方は研修で絶対やるだろ

20 22/02/16(水)21:58:56 No.897985025

>少なくとも俺はそんなこと教えて貰ったことは絶対に無い 出た…

21 22/02/16(水)21:59:12 No.897985135

内線付きの電話の扱いくらい教えろよ無能な先輩

22 22/02/16(水)21:59:31 No.897985254

>いや電話の取り方は研修で絶対やるだろ 寝てたかスマホでここ見てたんだろう

23 22/02/16(水)21:59:31 No.897985257

お局のおばちゃんに電話対応は色々仕込んでもらったなぁ 先方に失礼がないように

24 22/02/16(水)21:59:40 No.897985314

必要手続きや関わってる業務の内容もロクに教わってないであろう新人が客先からかかってくる電話を勝手に取る方が俺は一万倍は怖いわ

25 22/02/16(水)21:59:49 No.897985368

>いや電話の取り方は研修で絶対やるだろ 俺はやらなかった…

26 22/02/16(水)22:00:07 No.897985491

会社の内線のマニュアルちゃんと読んだら知らん機能いっぱいあってびっくりした 会議モードとか一斉転送とか何それ...

27 22/02/16(水)22:00:36 No.897985666

>俺はやらなかった… その悪習はお前の代で断て

28 22/02/16(水)22:00:49 No.897985750

俺は言われたことも出来てないよ

29 22/02/16(水)22:00:51 No.897985767

>いや電話の取り方は研修で絶対やるだろ やるとこやらんとこあるわい

30 22/02/16(水)22:00:52 No.897985777

電話機マニュアルはあったけど存在も教えてくれなかったな

31 22/02/16(水)22:00:54 No.897985790

教わらないかー 入った会社のレベルが思いやられる

32 22/02/16(水)22:01:18 No.897985960

>勝手に電話とっても分からんしなあ… どこの誰それからの電話が来たら誰に繋いだらいいとかも教えとかないと無理だよな あと話すときの敬語の使い方とかも軽く確認しとかないとちょっとした勘違いで向こう怒らせて……とかやられても困るし

33 22/02/16(水)22:01:28 No.897986038

まともな教育をされないまま育てる側になって同じことを押し付けるって虐待の連鎖みたいだな

34 22/02/16(水)22:01:59 No.897986251

わけわからないレスしてるやつは逆にさ 「電話の取り方」とやらを教わってその直後に完璧に電話取れるようになったの 馬鹿じゃないの

35 22/02/16(水)22:02:00 No.897986259

>いや電話の取り方は研修で絶対やるだろ 上司がいい加減だとちゃんと教えないことがある 俺が今月いっぱいで辞める職場のことなんだけど

36 22/02/16(水)22:02:07 No.897986290

全部が全部じゃないけどさ これだけ携帯が普及してると事務所にかかってくる電話ってどうでもいいセールの割合増えてくるよね…

37 22/02/16(水)22:02:09 No.897986318

そりゃ電話取るだけでいいならだれでも出来るよ 誰に繋げるとか内線だとかは教わらないと出来ないよ

38 22/02/16(水)22:02:14 No.897986343

>教わらないかー >入った会社のレベルが思いやられる 新人に電話の取り方も教えない会社で新人相手にイキってる…ってコト!?

39 22/02/16(水)22:02:26 No.897986420

この電話はインカムで取ると普通に取れるんだけど受話器上げると勝手に同じ番号が振られてる端末がスピーカーモードになるから気をつけてね ...どういうこと!?

40 22/02/16(水)22:02:41 No.897986513

会社の設備のマニュアルは読んでると知らん…何それ…みたいな機能いっぱい詰まってて面白いよね

41 22/02/16(水)22:02:45 No.897986539

あと途中採用とかでもオフィスによって電話機の機能違いすぎるから基本操作はレクチャーしてやってくれ

42 22/02/16(水)22:02:46 No.897986548

なんで0か1しかないんだ…

43 22/02/16(水)22:02:49 No.897986574

>そりゃ電話取るだけでいいならだれでも出来るよ >誰に繋げるとか内線だとかは教わらないと出来ないよ 結構長いこと働いているけど他部署へのつなぎ方俺も知らないや

44 22/02/16(水)22:03:04 No.897986660

>少なくとも俺はそんなこと教えて貰ったことは絶対に無い 日本語変じゃない? 絶対に無いじゃなくて一度もないだろ もしくはそんなこと教える会社は絶対に無いとかさ

45 22/02/16(水)22:03:07 No.897986678

>なんで0か1しかないんだ… >この電話はインカムで取ると普通に取れるんだけど受話器上げると勝手に同じ番号が振られてる端末がスピーカーモードになるから気をつけてね >...どういうこと!? どういうこと…!?

46 22/02/16(水)22:03:33 No.897986863

>新人に電話の取り方も教えない会社で新人相手にイキってる…ってコト!? まあ普通に教えた方が自分も絶対楽になるんだが…

47 22/02/16(水)22:03:35 No.897986879

>会社の設備のマニュアルは読んでると知らん…何それ…みたいな機能いっぱい詰まってて面白いよね 会社のレーザープリンタのスキャナが全部接続されてて他所でスキャンしたデータを別のコピー機でプリントアウトできるとか知らんかった... それ保全上大丈夫?

48 22/02/16(水)22:03:36 No.897986884

電話対応ったって会社ごとに必要な知識とか礼儀とか絶対あるはずなんだからやり方やルール教えない会社なんてよっぽどの間抜けくらいしかねーだろ もしくはお前がネカフェで島耕作でも読んで社会人ごっこしてるだけのニートか

49 22/02/16(水)22:03:41 No.897986929

そいつがはじめからやれるんならお前はお払い箱だぞ?

50 22/02/16(水)22:03:44 No.897986952

なんなら経験長いおばちゃんでも保留ボタン押し間違えて切っちゃうとか見たことある

51 22/02/16(水)22:03:46 No.897986964

>そりゃ電話取るだけでいいならだれでも出来るよ >誰に繋げるとか内線だとかは教わらないと出来ないよ 内線繋げるも糞もうちの部署に用があるからうちの部署に内線かけてきてるに決まってんだろ 小学生か

52 22/02/16(水)22:03:54 No.897987035

調べるとそんなのいつ何に使うんだ…?って謎機能たまにあるよね

53 22/02/16(水)22:03:59 No.897987069

相手が若者なのに使えないのは使うほうが悪い 気を使わなきゃいけない体力ない老人じゃないんだからさ

54 22/02/16(水)22:04:03 No.897987092

「新人君電話取って」から始めればいいんじゃないか そこで対応が悪ければここはこうしようって言ってあげなさい

55 22/02/16(水)22:04:04 No.897987101

まぁ そうなるな

56 22/02/16(水)22:04:23 No.897987230

>内線繋げるも糞もうちの部署に用があるからうちの部署に内線かけてきてるに決まってんだろ >小学生か こいつが小学生だろこれは

57 22/02/16(水)22:04:37 No.897987320

社内の人間とか科をある程度分かってないと電話取ってもね…ってなって10年前ぐらいからしんじんに取らせるのやめたわうち

58 22/02/16(水)22:04:39 No.897987337

言われたこと誰でも出来るとか人類に期待しすぎじゃない?

59 22/02/16(水)22:05:10 No.897987534

>言われたこと誰でも出来るとか人類に期待しすぎじゃない? でもまず言わないとだよ

60 22/02/16(水)22:05:17 No.897987577

社内事情が何もわからないと社内の誰々さんとか何々部とか聞き取れないからね

61 22/02/16(水)22:05:34 No.897987682

>どういうこと…!? いや俺もわからんし俺に教えてくれた先輩もわからんけど会社に内線を敷設した業者は今はもうないし社内の設備関係の部署に聞いても元の配線設計とかわからんから下手に触って業務に影響出たらたまらんってことになって誰も触れない申し送り事項になってる

62 22/02/16(水)22:05:36 No.897987697

部署あたり内線番号1つしか振られてないのか…

63 22/02/16(水)22:05:39 No.897987726

>それ保全上大丈夫? いつどの機械で誰が出力したかも全部記録されてるだろうから後はモラルの問題じゃねーかな

64 22/02/16(水)22:05:41 No.897987745

>会社の設備のマニュアルは読んでると知らん…何それ…みたいな機能いっぱい詰まってて面白いよね 古株のパートに聞いたらなんか知らん機能がモリモリ出てきたりする

65 22/02/16(水)22:05:44 No.897987765

スレ文だけで最初から使える新人が来るようなレベルじゃない会社なのはわかる でもスレ「」はルーパチ済みだろうから答えられないだろうな

66 22/02/16(水)22:05:46 No.897987773

見て覚えろは悪しき風習だけど教えてもらえないなら見て覚えるしかないって自分で割り切るのも社会で必要な能力の一つだとは思うよ

67 22/02/16(水)22:05:46 No.897987781

>社内事情が何もわからないと社内の誰々さんとか何々部とか聞き取れないからね いいですよね 伝説の山田さん

68 22/02/16(水)22:05:54 No.897987844

ぶっちゃけ本当に緊急だったら担当の携帯に直接かけるよね

69 22/02/16(水)22:05:59 No.897987884

>社内事情が何もわからないと社内の誰々さんとか何々部とか聞き取れないからね 何度だって聞き返していいんだよ…

70 22/02/16(水)22:06:16 No.897988009

俺も電話応対の仕方教えられないまま席に着いたな  他人のメモの取り方丸ごとパクッて何とか凌いだっけ

71 22/02/16(水)22:06:21 No.897988042

勤続年数が長くてもその会社でする仕事がルーチン化して慣れてるだけで人間的に有能なわけじゃないってのは多い そういうヤツが上司になるとこうなるという良質なモデルケースだな まあ単に社会人気取りのニートである可能性のが高そうだが

72 22/02/16(水)22:06:29 No.897988098

>内線繋げるも糞もうちの部署に用があるからうちの部署に内線かけてきてるに決まってんだろ >小学生か 話し終わった後に「別件で〇〇課の××さんと話したいから内線回して」とか 「すいません掛ける部署間違えました」とか 結構見たことあるよ

73 22/02/16(水)22:06:44 No.897988208

作業の必要性や効率の良いやり方を教えるのは当たり前じゃん そういう指導も言われないとやれないの?

74 22/02/16(水)22:07:02 No.897988322

>電話の取り方って何…? >少なくとも俺はそんなこと教えて貰ったことは絶対に無い >「」が良く言ってるようなメンタル案件だよなそれ >電話の取り方 話題に対して全部の行が論点バラバラでまさにメンタルへ!状態なのビックリする…

75 22/02/16(水)22:07:06 No.897988349

折り返しの電話番号…折り返しの電話番号はすべてを解決する…!!

76 22/02/16(水)22:07:19 No.897988440

>話し終わった後に「別件で〇〇課の××さんと話したいから内線回して」とか >「すいません掛ける部署間違えました」とか >結構見たことあるよ 見ただけで実際にとったわけじゃないんだ…

77 22/02/16(水)22:07:25 No.897988487

聞き取れないなら「すみませんお電話が遠いようで…」って相手の電話のせいにすりゃOKよ どうせ分かんねえ

78 22/02/16(水)22:07:27 No.897988505

>ぶっちゃけ本当に緊急だったら担当の携帯に直接かけるよね 携帯繋がらないから事務所にかけてくるおっちゃんいる 携帯出れないなら事務所電話にも出れねえだろ…ってなった

79 22/02/16(水)22:07:36 No.897988576

上司や先輩ってのは椅子にふんぞり返って葉巻吸うのが仕事だと思ってる? 新人が仕事できにゃいのら~とか「」に愚痴る前に自分の無能に向き合ったらどうだ?

80 22/02/16(水)22:07:38 No.897988597

コロナで出社してる人あまりいないから隣の島が無人になってて電話だけ鳴り響いてる光景をよく見かける 同じ部署だったら出るけど違う部署だから放置するか出て誰も居ないと伝えるか毎回少し悩む 2回掛かってきたら出て伝えることにしてる

81 22/02/16(水)22:07:47 No.897988677

多分その職場の変な空気に飲まれてスレ「」自身も追い込まれてそう

82 22/02/16(水)22:08:04 No.897988819

社外に内線全部教えてるとこの方が少なくね? 総務なり窓口部署が外線からかかってきたの受けて内線で目的部署に回さない?

83 22/02/16(水)22:08:07 No.897988847

新人の頃確かに電話取らされてたけど人の名前も覚えてないし相手の名前もよく分からんから雑務ってだけで新人に振るのも考えものだ

84 22/02/16(水)22:08:14 No.897988905

>携帯繋がらないから事務所にかけてくるおっちゃんいる >携帯出れないなら事務所電話にも出れねえだろ…ってなった おっちゃんはルール無用だ

85 22/02/16(水)22:08:16 No.897988914

>携帯出れないなら事務所電話にも出れねえだろ…ってなった まぁ電話に出れない事情を知ってる同じ部署の人がいるかもしれんし意味はあるよ

86 22/02/16(水)22:08:16 No.897988918

>社内の人間とか科をある程度分かってないと電話取ってもね…ってなって10年前ぐらいからしんじんに取らせるのやめたわうち 業務効率化ってこういうことなんだけど何故か新人任せにする会社が多いんだよな… 何も考えてないのか新人いびりが趣味なのか

87 22/02/16(水)22:08:46 No.897989153

俺は上司が気に入らねえからわざと電話取らなかった時期あったから気にすんなって!

88 22/02/16(水)22:08:48 No.897989164

携帯を事務所とか勤務エリアの外に置かないといけない職場とかあるし...

89 22/02/16(水)22:08:49 No.897989174

取ってもいいが内線どうするかとか放送でどう呼ぶとかさっぱりなんだすまんな!

90 22/02/16(水)22:08:59 No.897989239

>ぶっちゃけ本当に緊急だったら担当の携帯に直接かけるよね 連絡先分かんねえからとりあえず知ってるとこに掛ける手合いもいるからな 新人には判断つかないならまず少々お待ちくださいって言わせるところから始めさせないとな

91 22/02/16(水)22:09:01 No.897989248

>業務効率化ってこういうことなんだけど何故か新人任せにする会社が多いんだよな… >何も考えてないのか新人いびりが趣味なのか 自分がやらされたからやってるだけだと思う 効率とか教育になるのとか全然考えてないと思う

92 22/02/16(水)22:09:08 No.897989309

>話題に対して全部の行が論点バラバラでまさにメンタルへ!状態なのビックリする… メンタルなの?知的障害専門外来へ!じゃない?

93 22/02/16(水)22:09:09 No.897989315

電話番は庶務に任せればええ!

94 22/02/16(水)22:09:09 No.897989318

ベテランだろうが電話は取りたくねぇんだ

95 22/02/16(水)22:09:12 No.897989338

>新人の頃確かに電話取らされてたけど人の名前も覚えてないし相手の名前もよく分からんから雑務ってだけで新人に振るのも考えものだ 電話かけた側もすぐにあっこいつ新人だ!ってわかるから別に怒ったりしないって

96 22/02/16(水)22:09:45 No.897989571

以前「」が言ってた「電話取りたくないからモジュラージャック引っこ抜いてた先輩がいた」ってのが忘れられない つよい…ってなった

97 22/02/16(水)22:09:51 No.897989606

>ベテランだろうが電話は取りたくねぇんだ いつまで経っても電話対応怖すぎだし正解わからねえ…

98 22/02/16(水)22:09:55 No.897989627

新人が電話に出て絶対に自分では解決できないから先輩に回す工程必要か?

99 22/02/16(水)22:10:05 No.897989720

>携帯繋がらないから事務所にかけてくるおっちゃんいる >携帯出れないなら事務所電話にも出れねえだろ…ってなった 休みかどうかとか今日一日忙しくて出れない状況なのか確認してるんじゃなく?

100 22/02/16(水)22:10:05 No.897989723

まあ社用携帯にもかかってこないやつなんてほとんど営業の電話だし

101 22/02/16(水)22:10:10 No.897989756

今はコロナ対策で部屋別けてるからあの人がいる部屋どこだっけ…内線何番だっけ…ってなる

102 22/02/16(水)22:10:21 No.897989845

もしもし検定受けようぜ!

103 22/02/16(水)22:10:25 No.897989869

鳴ってる電話の無言の押し付け合い良いよね 

104 22/02/16(水)22:10:28 No.897989903

言われたこと全部やってくれるなら俺はそれで十分だよ… 世の中出来ないやつばっかりだ…

105 22/02/16(水)22:10:33 No.897989931

業務内容を整理させるために新人にマニュアルを作らせる ベテランや先輩は新人のやったことだからと棚の奥へおいやる 業務効率化できた!

106 22/02/16(水)22:10:35 No.897989941

というか電話なんて適当に誰か聞いてクレームだったら担当者不在っすねーで終わりっしょ 何を悩むことがある

107 22/02/16(水)22:10:35 No.897989943

>社外に内線全部教えてるとこの方が少なくね? >総務なり窓口部署が外線からかかってきたの受けて内線で目的部署に回さない? おいおいおい このスレ「」が仮に働いているとして 社外と接点を持つような業務を担当してると思うのか?

108 22/02/16(水)22:10:49 No.897990037

>多分その職場の変な空気に飲まれてスレ「」自身も追い込まれてそう エア職場…

109 22/02/16(水)22:10:58 No.897990103

教育マニュアルどころか新人に覚えて欲しいこと軽くリストアップさえしないのもザラだからな… 意味わからん

110 22/02/16(水)22:10:58 No.897990106

でも上司から流れが分からんなら勝手な事や勝手な口出しするなって怒られるよ?

111 22/02/16(水)22:10:58 No.897990108

新人が電話に出たって何もわからないからとりあえず先輩に取り次ぐだけだ

112 22/02/16(水)22:11:02 No.897990142

俺新人の時電話取るの好きだったわ なーんも責任ないし電話とって回してるだけで仕事してる感出せてサボれるし

113 22/02/16(水)22:11:11 No.897990205

>鳴ってる電話の無言の押し付け合い良いよね  そんな会社あるんか

114 22/02/16(水)22:11:11 No.897990209

俺は電話取って喋ってる間は仕事しなくて済むから好きだけどな 適当に話題伸ばして長電話にするわ

115 22/02/16(水)22:11:12 No.897990213

自分の時はこうだったからって言う人もいるけど結局円滑にコミュ取らないと仕事めんどいのは自分だしなぁ

116 22/02/16(水)22:11:15 No.897990241

電話はまじ鬱陶しい その内容がクズだとさらにイライラする このご時世にアポなし突撃してくんじゃねえよ…

117 22/02/16(水)22:11:16 No.897990242

緊急なら携帯にかけてくるだろの精神でいい

118 22/02/16(水)22:11:22 No.897990283

ほんとの新人だったら勝手に電話出ていい物かもわからんだろうからなぁ ちゃんと指導してるの?

119 22/02/16(水)22:11:22 No.897990285

>新人には判断つかないならまず少々お待ちくださいって言わせるところから始めさせないとな 魔法の呪文 只今確認いたしますのでそのまま今しばらくお待ちいただけますでしょうか 待てないなら向こうから切ってくれる

120 22/02/16(水)22:11:23 No.897990291

>社外と接点を持つような業務を担当してると思うのか? …

121 22/02/16(水)22:11:26 No.897990314

>業務効率化ってこういうことなんだけど何故か新人任せにする会社が多いんだよな… >何も考えてないのか新人いびりが趣味なのか それこそ会社の業務内容によると思う かかってくる電話で用件を伺って特定部署に繋ぐってのをちゃんとマニュアル化してれば対人受け答えの練習になるし

122 22/02/16(水)22:11:28 No.897990328

電話を絶対に取らないといけないみたいなルールやめてほしいよ たまには無視させてほしい 取ったとき嫌な奴からだとめっちゃテンション下がるんだよ

123 22/02/16(水)22:11:34 No.897990372

>でも上司から流れが分からんなら勝手な事や勝手な口出しするなって怒られるよ? そりゃそうだろ…

124 22/02/16(水)22:11:52 No.897990485

むしろ勝手に出て勝手なこと口にされるほうが嫌だしな

125 22/02/16(水)22:11:56 No.897990519

>まあ社用携帯にもかかってこないやつなんてほとんど営業の電話だし 〇〇課長とかじゃなくて〇〇様って言うやつは大体不動産とかの営業だと思う

126 22/02/16(水)22:12:05 No.897990572

>電話はまじ鬱陶しい >その内容がクズだとさらにイライラする >このご時世にアポなし突撃してくんじゃねえよ… 少々お待ちくださいって保留にして10分くらい待たせるんだよそういう時は

127 22/02/16(水)22:12:08 No.897990596

お客さんとの電話口だと上司呼び捨てにできるのちょっと楽しかったりする

128 22/02/16(水)22:12:25 No.897990705

xx会社のooですけどお はい(知らねえ会社だけど)お世話になっておりますー

129 22/02/16(水)22:12:26 No.897990711

>新人が電話に出て絶対に自分では解決できないから先輩に回す工程必要か? 誰がこの問題を解決出来るか学ぶいい機会となる!! 通話してる相手を巻き込むな…

130 22/02/16(水)22:12:26 No.897990715

〇〇証券です とか 〇〇キャリアです とか聞いた瞬間雑に対応したくなる

131 22/02/16(水)22:12:30 No.897990732

>でも上司から流れが分からんなら勝手な事や勝手な口出しするなって怒られるよ? それは当たり前

132 22/02/16(水)22:12:49 No.897990876

>ほんとの新人だったら勝手に電話出ていい物かもわからんだろうからなぁ >ちゃんと指導してるの? スレ文だけだとなんとも言えないけどこの雰囲気だと何も言ってなさそうね

133 22/02/16(水)22:12:56 No.897990922

いいですよね 定時後に掛かってくる不動産と保険の勧誘 お前が呼び出そうとしてる相手は俺だよバーカ 死んじまえ

134 22/02/16(水)22:13:04 No.897990973

>xx会社のooですけどお >はい(知らねえ会社だけど)お世話になっておりますー うちでこれは大抵迷惑電話

135 22/02/16(水)22:13:05 No.897990980

電話対応なんて何言ったか全く記憶にねえ

136 22/02/16(水)22:13:13 No.897991030

>xx会社のooですけどお >はい(知らねえ会社だけど)お世話になっておりますー (知らんだけでめっちゃ太い繋がりあった)

137 22/02/16(水)22:13:18 No.897991066

>ほんとの新人だったら勝手に電話出ていい物かもわからんだろうからなぁ ○○時頃に掛けるからよろしくね!って先に言われてるパターンとかだと勝手に取ったら怒られるよな……

138 22/02/16(水)22:13:26 No.897991119

>スレ文だけだとなんとも言えないけどこの雰囲気だと何も言ってなさそうね その場で指導なりして解決した!とかじゃなくてここで愚痴ってる時点でな…

139 22/02/16(水)22:13:27 No.897991123

場所によっては結構わけわからんローカルルールあったりするしやって欲しいならやってねって言わんと新人も動けんよね

140 22/02/16(水)22:13:32 No.897991152

2コールかかって取ってたら1コールで取れと怒鳴られたことはあるな まあその本人は電話出なかったんだが…

141 22/02/16(水)22:13:32 No.897991156

>○○時頃に掛けるからよろしくね!って先に言われてるパターンとかだと勝手に取ったら怒られるよな…… 怒られねえよ!回すだけだろ!

142 22/02/16(水)22:13:33 No.897991164

>教育マニュアルどころか新人に覚えて欲しいこと軽くリストアップさえしないのもザラだからな… >意味わからん ウチの先輩の口癖が「俺はこの会社で取引先の電話番号しか教えてもらってない」だわ 最近は本気で事故って死んでほしいと思うようになってきた

143 22/02/16(水)22:13:34 No.897991171

他部署に電話来てるけど誰もいなくて 鳴ってるのは聞こえるけどオレの手元の受話器から取ることはできないからその部署の席まで行かなきゃいけないし… という時は無視する

144 22/02/16(水)22:13:39 No.897991208

>>ぶっちゃけ本当に緊急だったら担当の携帯に直接かけるよね >携帯繋がらないから事務所にかけてくるおっちゃんいる >携帯出れないなら事務所電話にも出れねえだろ…ってなった 担当者じゃなくても事務所のほうから関係者に連絡取ってほしいとか 折り返し連絡来るか怪しいから事務所にも伝えておこうとかよくあるだろ

145 22/02/16(水)22:13:42 No.897991229

電話番号表示されたら速攻ググって受話器取りつつ相手先確認しない?

146 22/02/16(水)22:13:43 No.897991243

スレ「」にもそういう時はあったんだよ 忘れてるだけだよ

147 22/02/16(水)22:13:47 No.897991263

>それは当たり前 じゃあやっぱ言われるまでやらなくていいじゃん

148 22/02/16(水)22:13:49 No.897991279

>電話はまじ鬱陶しい >その内容がクズだとさらにイライラする わかるー うち教育関係だからクソみたいな保護者からクソみたいな電話来てめっちゃイラつくわぁ それてめえんちの家庭内の問題だろうがしねえ!

149 22/02/16(水)22:13:57 No.897991320

ここでスレ立ててまで新人とか後輩とか部下とかの愚痴をこぼす奴は大体自分の非を計上してないかそもそも非とすら思っていないパターンが多い

150 22/02/16(水)22:13:58 No.897991328

そりゃ誰だって電話取るのめんどいよ でもそれを率先して取るやつがいいやつだなって思われない職場だから押し付け合いになってるんだろ

151 22/02/16(水)22:14:00 No.897991338

書き込みをした人によって削除されました

152 22/02/16(水)22:14:05 No.897991358

>ウチの先輩の口癖が「俺はこの会社で取引先の電話番号しか教えてもらってない」だわ >最近は本気で事故って死んでほしいと思うようになってきた でもマニュアルマニュアルうるせーやつは大体使えないんだよね

153 22/02/16(水)22:14:06 No.897991367

電話取っていきなりキレてくる奴なんなん? まず名乗れや!

154 22/02/16(水)22:14:10 No.897991401

>2コールかかって取ってたら1コールで取れと怒鳴られたことはあるな >まあその本人は電話出なかったんだが… その人も新人の頃に同じ事言われたんだろうな

155 22/02/16(水)22:14:15 No.897991431

電話取って作業中断するのマジでストレスだし効率も落ちるから新人が電話取ってくれるようになって本当に助かる…

156 22/02/16(水)22:14:22 No.897991472

マニュアルなんてない方がいいだろ マニュアルあったらマニュアル守らなきゃいけないじゃん

157 22/02/16(水)22:14:25 No.897991494

担当不在時の電話対応はしたくないけど最低限目的だけは聞き出しておかないといけないのめんどい…

158 22/02/16(水)22:14:40 No.897991598

>2コールかかって取ってたら1コールで取れと怒鳴られたことはあるな >まあその本人は電話出なかったんだが… 1コールで取れないなら居留守使えばいいという知恵だ口を慎め

159 22/02/16(水)22:14:46 No.897991636

>電話番号表示されたら速攻ググって受話器取りつつ相手先確認しない? めんどくせ…

160 22/02/16(水)22:15:02 No.897991764

設計だと直接電話こなくて自分宛の電話だけ回ってくるんだけどどこの会社もそうなんです?

161 22/02/16(水)22:15:03 No.897991776

あの手この手で誘導して言質取ろうとするタイプのクソコテとか電話とメールで違うこと言うやつとかいろんなモンスターが存在するから経歴に関係なく最初に周知と教育するの大事だよね…

162 22/02/16(水)22:15:06 No.897991797

12時から13時の間に電話かけてくるやつは仮に客だろうと雑対応する なんならラーメンすすりながら応対する

163 22/02/16(水)22:15:12 No.897991840

>〇〇課長とかじゃなくて〇〇様って言うやつは大体不動産とかの営業だと思う 課長様いらっしゃいますでしょうかで名前言わないやつもだいたいそう

164 22/02/16(水)22:15:16 No.897991867

>電話番号表示されたら速攻ググって受話器取りつつ相手先確認しない? ググりはしないけど顧客情報管理してるデータで検索はする

165 22/02/16(水)22:15:16 No.897991868

はい!あーそうなんですねはい!はーいわっかりましたはーい...伝えておきますねー...失礼しますーー... ...誰からなんの電話だったっけ?

166 22/02/16(水)22:15:22 No.897991923

スレ立てて即ルーパチするような奴がまともに電話対応できるとは思えねえよ…

167 22/02/16(水)22:15:25 No.897991945

本人は仕事した気になって余計な事するタイプの方が怠い 最低限の仕事だけしてて余計な事しないでケツ拭く身にもなってお前何回言わせんだよ!余計な事すんな!

168 22/02/16(水)22:15:31 No.897991993

(部長の名前)さんいる?のパターンは大体営業電話だけどたまにめんどくさいお偉いさんの場合がある…

169 22/02/16(水)22:15:34 No.897992016

「俺みたいなのが働ける会社にスーパーマンが来るわけねーだろ」の精神は大切

170 22/02/16(水)22:15:35 No.897992028

>12時から13時の間に電話かけてくるやつは仮に客だろうと雑対応する >なんならラーメンすすりながら応対する 本当に緊急の電話ってのもあるけどほとんどろくでもない電話だよね

171 22/02/16(水)22:15:36 No.897992037

>電話番号表示されたら速攻ググって受話器取りつつ相手先確認しない? それだと何コールか待たすことにならない?

172 22/02/16(水)22:15:38 No.897992043

資産形成が~ 不動産に~ とかだとはっきりと「二度とかけて来ないでくださいね」と言えばOKなのだ 次にかけてきたら違法

173 22/02/16(水)22:15:44 No.897992084

ID単発なのはスレ「」自分が馬鹿だって気づいて顔真っ赤にして憤死しちゃったのかな

174 22/02/16(水)22:16:07 No.897992226

>うち教育関係だからクソみたいな保護者からクソみたいな電話来てめっちゃイラつくわぁ >それてめえんちの家庭内の問題だろうがしねえ! 子どもの事よくわかってないジジババが開口一番に怒鳴り散らしてくるの良いよね良くない まあうちは大学生相手なんだけど…

175 22/02/16(水)22:16:15 No.897992284

>>電話番号表示されたら速攻ググって受話器取りつつ相手先確認しない? >それだと何コールか待たすことにならない? 待たせてもいいだろ

176 22/02/16(水)22:16:15 No.897992291

>12時から13時の間に電話かけてくるやつは仮に客だろうと雑対応する >なんならラーメンすすりながら応対する すみません今昼休みなんです~で終わりだわ

177 22/02/16(水)22:16:32 No.897992395

>それだと何コールか待たすことにならない? 別によくない?

178 22/02/16(水)22:16:33 No.897992401

今時ナンバーディスプレイじゃないクソ電話使ってる会社が悪いんだけど 電話番号聞くとなんでわからないの?ってキレないで…

179 22/02/16(水)22:16:34 No.897992409

電話対応しなくていい仕事になったらストレスめっちゃ減った 電話はクソ

180 22/02/16(水)22:16:44 No.897992477

社長が暇すぎてイタズラで電話かけてきて新人相手に長電話しまくるから社長に黙って社長からの電話しか鳴らない専用端末作ってたの思い出した

181 22/02/16(水)22:16:45 No.897992482

>社外に内線全部教えてるとこの方が少なくね? >総務なり窓口部署が外線からかかってきたの受けて内線で目的部署に回さない? 他所の会社よく知ってるわけじゃないけど うちや取引先はみんな内線番号表で殆どの部署の内線番号わかるよ だいたい自分が内線掛けられないと不便だし

182 22/02/16(水)22:16:48 No.897992513

営業と開発で喋り方一言目から全く違うの怖すぎる 営業こわい

183 22/02/16(水)22:16:55 No.897992568

最悪なのは太い取引先の社長が「おう俺だけど〇〇さんいるかい?」みたいな奴 しかも訛ってて慣れてないと絶対分からない人

184 22/02/16(水)22:17:04 No.897992633

>資産形成が~ >不動産に~ >とかだとはっきりと「二度とかけて来ないでくださいね」と言えばOKなのだ >次にかけてきたら違法 マジでかけてこなくなるの助かる

185 22/02/16(水)22:17:07 No.897992654

関係ないけど新人にろくに指導しないくせに陰口ばっか叩いてる同僚見るとただただムカつく 後輩に指導するのは俺らの仕事なんだけどマウント取った気になって愚痴ってるほうがいらん

186 22/02/16(水)22:17:07 No.897992657

>でもマニュアルマニュアルうるせーやつは大体使えないんだよね マニュアルすら作れねー使えない先輩のせいでは

187 22/02/16(水)22:17:32 No.897992818

>「俺みたいなのが働ける会社にスーパーマンが来るわけねーだろ」の精神は大切 偶に来る すぐ消える

188 22/02/16(水)22:18:14 No.897993130

電話受けながらメモ取ってて 電話終わって見直したら意味不明だった時は困った

189 22/02/16(水)22:18:35 No.897993282

三年くらい使ってる新人の名前未だに覚えられねーや

190 22/02/16(水)22:18:42 No.897993337

〇〇ですねー繋ぎますー ...〇〇さん!誰かわからんけど電話です! これで1年乗りきった

191 22/02/16(水)22:18:46 No.897993362

電話取りながらメモに文字を書けないマン!

192 22/02/16(水)22:18:48 No.897993371

リーマンショックだかの時に東工大卒が入ってきたの思い出したわ 世の中が少し安定したら速攻で転職していった

193 22/02/16(水)22:18:52 No.897993416

>関係ないけど新人にろくに指導しないくせに陰口ばっか叩いてる同僚見るとただただムカつく ちゃんと指導した上で愚痴るならともかく 陰口叩く意味ないからな…

194 22/02/16(水)22:19:01 No.897993501

すいませーん 電波の状態が悪いようで…もう一度お名前よろしいでしょうか

195 22/02/16(水)22:19:04 No.897993519

今の会社は持たされたスマホに担当してる現場から直でかかってくる形式だからそういう点では気が楽だった 仕事終わったら会社に置いちゃうし よくも悪くもかかってきたなら受けなきゃいけないからそういう意味では嫌だった というかよく考えたら多くの「」が語ってるデスクに置かれた固定電話を取るタイプの電話対応一回もやったことねえや

196 22/02/16(水)22:19:05 No.897993528

>>「俺みたいなのが働ける会社にスーパーマンが来るわけねーだろ」の精神は大切 >偶に来る >すぐ消える スーパーマンは判断能力もスーパーだからな…

197 22/02/16(水)22:19:09 No.897993569

>ID単発なのはスレ「」自分が馬鹿だって気づいて顔真っ赤にして憤死しちゃったのかな レスポンチ目的でスレ立てて呼吸するようにルーパチしながら両サイドの極端なレスしてる可能性も捨てがたい どのみち馬鹿だけど

198 22/02/16(水)22:19:09 No.897993572

別にマニュアルとかじゃなくてWordで殴り書きでもいいから手順書とか書いてあげなよ どうせこの先何回も新人相手に使えるんだし改めて仕事の見直しになるしさ だいたいテンパってるんだから全部メモできるわけないでしょ新人が

199 22/02/16(水)22:19:22 No.897993670

>〇〇ですねー繋ぎますー >...〇〇さん!誰かわからんけど電話です! >これで1年乗りきった 聞き取れないとき限定だけど何年もやってるわ 声ちっさい人か中国人

200 22/02/16(水)22:19:39 No.897993786

imgでわざわざスレ立ててまで自分の悪口言ってる職場の先輩とか想像したくないな…

201 22/02/16(水)22:19:41 No.897993798

ITなんだけどキャリアやベンダの回答が電話でしか来ないんだけどこっちが理解できないのを大量に言ってくるの辛い こっち客なんだけどどういう意味ですかって聞いたら露骨にイライラされる…

202 22/02/16(水)22:19:43 No.897993807

仕事を指示するのは上司の仕事だぞ?

203 22/02/16(水)22:19:46 No.897993823

>電話番号表示されたら速攻ググって受話器取りつつ相手先確認しない? 自分がするのはいいけど後輩とかに教えない方がいいよそれ

204 22/02/16(水)22:19:47 No.897993827

>仕事終わったら会社に置いちゃうし 羨ましい… 土日も出ないとめっちゃ怒られる職場にいたけどマジで電話大嫌いになった

205 22/02/16(水)22:20:09 No.897993998

場所が違うのにチームが同じな奴がフランクに掛けてくるんだけど要件言わねーし呼び出し開いて基本いないタイミングに掛けてくるしで毎回テメェ…ってなってた

206 22/02/16(水)22:20:22 No.897994093

>別にマニュアルとかじゃなくてWordで殴り書きでもいいから手順書とか書いてあげなよ メモ帳…メールの下書き…

207 22/02/16(水)22:20:28 No.897994133

いや口頭で説明されてもわかんないすねー メールでもらっていいですかぁ?

208 22/02/16(水)22:20:30 No.897994146

>でもマニュアルマニュアルうるせーやつは大体使えないんだよね 補記を要する業務に会社なりの要項が設けられてないなら職員の習熟が遅れるのは当たり前 という話なのでそのふわっとした難癖は論点の逸れにさえならずに後戻りしてるよ

209 22/02/16(水)22:20:33 No.897994166

このスレで得るもん無かったな

210 22/02/16(水)22:20:34 No.897994175

>場所が違うのにチームが同じな奴がフランクに掛けてくるんだけど要件言わねーし呼び出し開いて基本いないタイミングに掛けてくるしで毎回テメェ…ってなってた フランクに謝れ

211 22/02/16(水)22:20:48 No.897994263

メモ程度でもマニュアル残すことすらしない割に「同じことを二度聞くな」だけ徹底してるところは非常に多い

212 22/02/16(水)22:20:56 No.897994322

うちの会社も新人が入ったが本当に可哀想 あんな必死に肉体労働しても手取り15万残業代なしとか頭おかしいわ 1年くらい過ぎたらお試し期間終了で塩対応になる携帯会社みたいだし

213 22/02/16(水)22:20:57 No.897994331

そもそも今時電話使うの何なんだろうな メールかslackでも使えよ

214 22/02/16(水)22:20:58 No.897994336

>ITなんだけどキャリアやベンダの回答が電話でしか来ないんだけどこっちが理解できないのを大量に言ってくるの辛い >こっち客なんだけどどういう意味ですかって聞いたら露骨にイライラされる… そんな彼なら捨てちゃえば?

215 22/02/16(水)22:21:00 No.897994354

>フランクに謝れ メンゴメンゴ

216 22/02/16(水)22:21:01 No.897994364

入りたての頃は仕事で覚えた事メモッたりエクセルワードにまとめたりしてたけど 仕事が身に着いたら不要になって放置してる あれをテキスト化できればなぁと思いながら手を付けてない

217 22/02/16(水)22:21:02 No.897994368

とりあえず先方の会社名と担当者の名字と電話番号メモれれば新人ならそれでOKだよ 会話聞きながら要件の要約させるのは経験無きゃ無理だ

218 22/02/16(水)22:21:04 No.897994382

>すいませーん >電波の状態が悪いようで…もう一度お名前よろしいでしょうか 滑舌悪い上にマスクまでしてるからよく言われる…申し訳ありません

219 22/02/16(水)22:21:34 No.897994599

対応マニュアルすらないのって業務をめちゃくちゃ非効率にこなして給料泥棒してるやつしかいないのとほぼ同義よね

220 22/02/16(水)22:21:37 No.897994613

たまにいるよね 社名と名前言うタイミングだけマジでなんて…?ってなる奴

221 22/02/16(水)22:21:39 No.897994631

>メモ程度でもマニュアル残すことすらしない割に「同じことを二度聞くな」だけ徹底してるところは非常に多い だからマニュアルなんてあるとマニュアルに従わなきゃいけないだろ めんどくせーじゃん

222 22/02/16(水)22:21:42 No.897994642

上司にがエクセルで数値纏める方法わかんねって言うから画像付きのマニュアル作った 分かりにくい全部やれって投げられるようになった ググればいくらでもやり方出てくるし慣れれば3分で終わる作業だぞ…?

223 22/02/16(水)22:22:07 No.897994821

上司がまったく指示しないことをいい事に半社内ニートになったよ 今までのルーチンワークはこなしてるからいいよね

224 22/02/16(水)22:22:07 No.897994822

>対応マニュアルすらないのって業務をめちゃくちゃ非効率にこなして給料泥棒してるやつしかいないのとほぼ同義よね なんか問題あるのか? 給料泥棒が一番いいじゃん

225 22/02/16(水)22:22:09 No.897994837

お名前をお伺いしてもよろしいでしょうか~からの間に本題忘れる

226 22/02/16(水)22:22:16 No.897994887

こんな先輩にはなるまいと後輩に分からなかったら聞いてね俺がいなかったら雑なメモでもいいし直接言いにくかったらメッセなりなんなりで投げてね同じことでも確認のために何回聞いてもいいよって指導してたら普通に優秀で俺が空回りしただけだった

227 22/02/16(水)22:22:27 No.897994996

なんでもいいからナンバー表示されて音声も記録に残る電話にしてほしいぞ

228 22/02/16(水)22:22:29 No.897995020

マニュアルなんて過去のアホがなんかやらかしたから作られただけだしな

229 22/02/16(水)22:22:35 No.897995063

面倒だけど名前時間用件の枠を設けたメモ紙用意した 白紙に書くと自分でも何書いてるかわかんねーなってなる

230 22/02/16(水)22:22:41 No.897995099

1すら教えずに10できる天才自体は存在する そういう奴を安月給では雇えないけど…

231 22/02/16(水)22:22:42 No.897995105

>上司にがエクセルで数値纏める方法わかんねって言うから画像付きのマニュアル作った >分かりにくい全部やれって投げられるようになった >ググればいくらでもやり方出てくるし慣れれば3分で終わる作業だぞ…? バカだな 3分で終わる作業を3時間かけるのが出来る社会人なんだよ

232 22/02/16(水)22:22:46 No.897995140

>たまにいるよね >社名と名前言うタイミングだけマジでなんて…?ってなる奴 まじでなんていう名前がわからなすぎて4回くらい聞き返して5回目で あ!これ日本人の苗字じゃねえ!ってなったことある

233 22/02/16(水)22:22:52 No.897995175

>こんな先輩にはなるまいと後輩に分からなかったら聞いてね俺がいなかったら雑なメモでもいいし直接言いにくかったらメッセなりなんなりで投げてね同じことでも確認のために何回聞いてもいいよって指導してたら普通に優秀で俺が空回りしただけだった そういう先輩がいるおかげでのびのびやれてる可能性だってある 胸を張れ

234 22/02/16(水)22:22:58 No.897995219

聞き取れなかったらいま席を外してますで切り抜けていいんだ

235 22/02/16(水)22:23:09 No.897995284

>上司にがエクセルで数値纏める方法わかんねって言うから画像付きのマニュアル作った >分かりにくい全部やれって投げられるようになった >ググればいくらでもやり方出てくるし慣れれば3分で終わる作業だぞ…? こういうゴミのせいで仕事が忙しくなる

236 22/02/16(水)22:23:09 No.897995289

困った時は山本五十六だぞ

237 22/02/16(水)22:23:13 No.897995321

>ITなんだけどキャリアやベンダの回答が電話でしか来ないんだけどこっちが理解できないのを大量に言ってくるの辛い >こっち客なんだけどどういう意味ですかって聞いたら露骨にイライラされる… ITなんだけど普通は問い合わせ時点でメールで回答よこせってやるからその職場何もかもがおかしいよ…

238 22/02/16(水)22:23:20 No.897995374

たまにかかってくる (部長の名前)いる? みたいな電話が1番対応に困る

239 22/02/16(水)22:23:21 No.897995378

なにをすればいいか分からない上で誰にも聞けない状況が続くと人間はあっさり壊れるので新人には優しくしようね!

240 22/02/16(水)22:23:34 No.897995494

>そもそも今時電話使うの何なんだろうな >メールかslackでも使えよ あっメール見てませんでした!がなくならない限り無理

241 22/02/16(水)22:23:44 No.897995580

>だからマニュアルなんてあるとマニュアルに従わなきゃいけないだろ >めんどくせーじゃん 平はいいよな マネジメントしなくてもいいんだから

242 22/02/16(水)22:23:50 No.897995627

>なんか問題あるのか? >給料泥棒が一番いいじゃん なら新人は必要ないな

243 22/02/16(水)22:23:55 No.897995667

>たまにかかってくる >(部長の名前)いる? >みたいな電話が1番対応に困る 申し訳ありませんが貴様は何者だ

244 22/02/16(水)22:23:56 No.897995676

>たまにいるよね >社名と名前言うタイミングだけマジでなんて…?ってなる奴 中国系なのか知らんが訳分からん名前の会社マジでやめろってなった 何回聞いても分かんねえ

245 22/02/16(水)22:24:01 No.897995705

>こんな先輩にはなるまいと後輩に分からなかったら聞いてね俺がいなかったら雑なメモでもいいし直接言いにくかったらメッセなりなんなりで投げてね同じことでも確認のために何回聞いてもいいよって指導してたら普通に優秀で俺が空回りしただけだった 掛けた心配が無用だったならそれが1番じゃないか 次の後輩にも同じようにしてやんなよ

246 22/02/16(水)22:24:13 No.897995778

>なら新人は必要ないな 新人がいないと雑務が投げられないだろ!

247 22/02/16(水)22:24:21 No.897995840

>上司にがエクセルで数値纏める方法わかんねって言うから画像付きのマニュアル作った >分かりにくい全部やれって投げられるようになった >ググればいくらでもやり方出てくるし慣れれば3分で終わる作業だぞ…? 「」みたいなちょろいやつに投げれば3分すらかからんぞ 普段からそうやって舐められないようにしないとな

248 22/02/16(水)22:24:27 No.897995873

だんだん煽り方が雑になってきたな

249 22/02/16(水)22:24:33 No.897995912

鈴木さんは重役に着いちゃいけないと思うんだ なんで本社の部長に二人いるんだよ

250 22/02/16(水)22:24:52 No.897996041

>平はいいよな >マネジメントしなくてもいいんだから マネジメントってのは断じてマニュアル作ることじゃねーぞ むしろ余計な決まりを作らないのが大事だ

251 22/02/16(水)22:25:06 No.897996134

>たまにかかってくる >(部長の名前)いる? >みたいな電話が1番対応に困る 繋げば良いだけじゃん

252 22/02/16(水)22:25:06 No.897996135

なんでimgで仕事イキりする人いるんだろ

253 22/02/16(水)22:25:24 No.897996277

>>たまにかかってくる >>(部長の名前)いる? >>みたいな電話が1番対応に困る >繋げば良いだけじゃん (不動産の電話)

254 22/02/16(水)22:25:33 No.897996358

こないだボタン押し間違えて短縮社内回線で専務にキラーパスしちゃった 専務がきょどりまくってオッ!オッ!?ってオットセイみたいな声出してた

255 22/02/16(水)22:25:34 No.897996372

>なんでimgで仕事イキりする人いるんだろ 現実に相談できる相手がいないから

256 22/02/16(水)22:25:36 No.897996385

>あっメール見てませんでした!がなくならない限り無理 メールってどうすれば見落としなくなるんだろうね… ラベルやフィルタフル活用してもたまに見落とす

257 22/02/16(水)22:25:39 No.897996407

わかることをわからないと言い わからないことをわかると言うのが社会人なんだよ

258 22/02/16(水)22:25:41 No.897996417

マニュアルはゲームでいう説明書みたいなもんなんだからあるに越した事はないだろ あんまり細かく書いてるとうへぇ…ってなるけど

259 22/02/16(水)22:25:42 No.897996431

>鈴木さんは重役に着いちゃいけないと思うんだ >なんで本社の部長に二人いるんだよ 松田が同じ部署に3人いてうち2人は同姓同名だった時はマジで困った

260 22/02/16(水)22:25:53 No.897996512

>なにをすればいいか分からない上で誰にも聞けない状況が続くと人間はあっさり壊れるので新人には優しくしようね! なんなら新人が1年目で辞める会社のかなりの割合はこれだと思う

261 22/02/16(水)22:25:56 No.897996537

>あっメール見てませんでした!がなくならない限り無理 メール送った5分後にメール確認してくだち!って電話する

262 22/02/16(水)22:26:06 No.897996599

段々とただの日常社会人の愚痴スレと化しとる!

263 22/02/16(水)22:26:11 No.897996646

同姓どころか部署違いの同じ肩書の人すらいて本気で困る…

264 22/02/16(水)22:26:11 No.897996651

>ラベルやフィルタフル活用してもたまに見落とす 上にいくほどメールが膨大になっていく…

265 22/02/16(水)22:26:12 No.897996656

>>なんでimgで仕事イキりする人いるんだろ >現実に相談できる相手がいないから 違うよ現実ではマウントとれないからだよ

266 22/02/16(水)22:26:19 No.897996707

>>あっメール見てませんでした!がなくならない限り無理 >メールってどうすれば見落としなくなるんだろうね… >ラベルやフィルタフル活用してもたまに見落とす 害悪広告バリにアピールしよう

267 22/02/16(水)22:26:24 No.897996737

>だからマニュアルなんてあるとマニュアルに従わなきゃいけないだろ >めんどくせーじゃん お前みたいなのがドカタや製造でしくじって勝手に死んでくれるならこちらも嬉しいんだが それ以外の業種にバカが来られたら困るんでまさに服従させるためのものがマニュアルだよ

268 22/02/16(水)22:26:45 No.897996879

>>鈴木さんは重役に着いちゃいけないと思うんだ >>なんで本社の部長に二人いるんだよ >松田が同じ部署に3人いてうち2人は同姓同名だった時はマジで困った なんなのもしかして会社名までマツダとかじゃない…?

269 22/02/16(水)22:26:51 No.897996910

うち前株の会社名だけど新人の頃 まともな成績の良い先輩は株式会社○○の××ですって言ってて だらしないやつは○○の××ですって言ってるのを見て 相手のことを考えられるかどうかって大事だなと思った

270 22/02/16(水)22:26:53 No.897996933

>それ以外の業種にバカが来られたら困るんでまさに服従させるためのものがマニュアルだよ そんなバカしか来ない職場にいるのが悪い

271 22/02/16(水)22:27:03 No.897997005

>同姓どころか部署違いの同じ肩書の人すらいて本気で困る… なんて区別してるの?女性の〇〇ですか?とかわかるのがあればだけど

272 22/02/16(水)22:27:09 No.897997032

>お前みたいなのがドカタや製造でしくじって勝手に死んでくれるならこちらも嬉しいんだが こっちに押し付けるんじゃねえ!

273 22/02/16(水)22:27:11 No.897997052

>なんなら新人が1年目で辞める会社のかなりの割合はこれだと思う 人の心が壊れるのって長時間労働とかじゃなくて だいたい人間関係だからな

274 22/02/16(水)22:27:32 No.897997174

マニュアルに従わないなら考課下げても問題ないしな

275 22/02/16(水)22:27:40 No.897997242

役職が違うけどどっちもチーム内で重要なポジションな時のダブル山本さんはマジで連絡とる時しんどかった…

276 22/02/16(水)22:27:43 No.897997256

若手で疎外感感じたら大体すぐやめると思う

277 22/02/16(水)22:27:50 No.897997315

◯◯からお電話ですって取り次ぐ時相手が無言で受話器取ると殺意がすごいんだが 前職は相槌あったからアレが普通じゃなかったのか

278 22/02/16(水)22:27:50 No.897997317

電話対応も教えないような会社は程度がしれてる ほかもろくでもないの間違いない

279 22/02/16(水)22:27:51 No.897997323

色んな経緯があったけど時計がめっちゃ派手な方の〇〇ですか?に落ち着いたことがあった

280 22/02/16(水)22:28:02 No.897997386

いもげで社会人イキリはなんかつらいな…

281 22/02/16(水)22:28:11 No.897997452

FAX送った直後にFAX見ろって電話 非効率この上ないけど未だにFAX頼りの個人店は多い…

282 22/02/16(水)22:28:25 No.897997542

まず手が塞がるのが普段と違う状態だから緊張するんだと思う

283 22/02/16(水)22:28:25 No.897997543

>わからないことをわかると言うのが社会人なんだよ これやると新人のうちは良くても将来的に待ってるのは死だ

284 22/02/16(水)22:28:27 No.897997557

>(不動産の電話) しんじんがやらかして以降縮こまっちゃうヤツだ

285 22/02/16(水)22:28:36 No.897997636

新人の頃っていうか今でもたまにやるけど セールスから電話来て課長に変わってくれって言われたから変わったけど後で「はー…これセールスだなくらい察しろよ居ないって言っとけよ…」みたいな空気出てキツかった だって向こうの会社名で言われたら分かんないって

286 22/02/16(水)22:28:39 No.897997655

>◯◯からお電話ですって取り次ぐ時相手が無言で受話器取ると殺意がすごいんだが >前職は相槌あったからアレが普通じゃなかったのか メンタルへ

287 22/02/16(水)22:28:43 No.897997687

>>同姓どころか部署違いの同じ肩書の人すらいて本気で困る… >なんて区別してるの?女性の〇〇ですか?とかわかるのがあればだけど 部署違いなら部署わかります?とかで聞くとか わからいんなら取り敢えず近い部署の方に聞いてみる

288 22/02/16(水)22:28:46 No.897997700

「」って割と内勤多いんだな…

289 22/02/16(水)22:29:00 No.897997806

>色んな経緯があったけど時計がめっちゃ派手な方の〇〇ですか?に落ち着いたことがあった なんでそれで通じるの…そんな派手時計なの?

290 22/02/16(水)22:29:05 No.897997833

言わないとできないの?

291 22/02/16(水)22:29:17 No.897997911

メールがエビデンスでそのエビデンス取ったかんなって連絡を電話でする

292 22/02/16(水)22:29:21 No.897997947

>いもげで社会人イキリはなんかつらいな… 俺は積極的にサボるし会社にフリーライドする気しかないけど 逆に愚痴りながら仕事は真面目にしなきゃ…みたいなのはどこを目指してるのかわからん

293 22/02/16(水)22:29:21 No.897997948

>◯◯からお電話ですって取り次ぐ時相手が無言で受話器取ると殺意がすごいんだが >前職は相槌あったからアレが普通じゃなかったのか 人による 普通はあぁありがとうございますくらいは言ってくれる クソ野郎は無言とか嫌な顔する

294 22/02/16(水)22:29:30 No.897998006

委縮してメンタル案件になると困るのでとりあえず他人からの連絡は糞案件だろうとありがとうねで答えることにする

295 22/02/16(水)22:29:32 No.897998021

>言わないとできないの? しゃぶれって言われる前にしゃぶる奴がいるか?

296 22/02/16(水)22:29:38 No.897998055

スズキだけど長野弁を使ってる方のスズキになってきた

297 22/02/16(水)22:30:02 No.897998240

>「」って割と内勤多いんだな… 営業が出来る「」の方が希少では?

298 22/02/16(水)22:30:17 No.897998337

指示出すのってめっちゃめんどくせえなって気持ちはわかる 他人に説明するために整理しないといけないから

299 22/02/16(水)22:30:25 No.897998385

>しゃぶれって言われる前にしゃぶる奴がいるか? ホモ!

300 22/02/16(水)22:30:32 No.897998427

なんで電話なんか取るの?取らなきゃいいじゃん

301 22/02/16(水)22:30:37 No.897998454

つまんねえ仕事ばっかで士気の低い職場ならマニュアルという名の参考資料必要だよ 皆やる気ないから自分で考えたり仕事覚える気無くしていくから

302 22/02/16(水)22:30:42 No.897998495

思った以上に人に期待しすぎるやつが多すぎる 期待するからイラつくのです まともな対応する人はありがとうなのです 糞な対応する人たちが普通なのです

303 22/02/16(水)22:30:47 No.897998524

>セールスから電話来て課長に変わってくれって言われたから変わったけど後で「はー…これセールスだなくらい察しろよ居ないって言っとけよ…」みたいな空気出てキツかった >だって向こうの会社名で言われたら分かんないって そこはただ今確認いたしますで一旦保留にしない…?

304 22/02/16(水)22:30:54 No.897998571

>セールスから電話来て課長に変わってくれって言われたから変わったけど後で「はー…これセールスだなくらい察しろよ居ないって言っとけよ…」みたいな空気出てキツかった そんな些細なことでも一々思い通りにならなきゃガキみたいに機嫌損ねる課長とかもう限界なんじゃないの

305 22/02/16(水)22:30:56 No.897998593

>しゃぶれって言われる前にしゃぶる奴がいるか? 何も言わずに腰に抱き着いて口でチャック降ろしにくる女いるからいる

306 22/02/16(水)22:30:58 No.897998605

逆に新人にはなにしてもいいよ!あのハゲにセロテープ貼り付けてこい!とか言ってあげたほうが楽しいかもしれない

307 22/02/16(水)22:31:04 No.897998645

>>色んな経緯があったけど時計がめっちゃ派手な方の〇〇ですか?に落ち着いたことがあった >なんでそれで通じるの…そんな派手時計なの? 内線しか鳴らない職場だったから社内オンリーだったのとそいつの時計が今どきそんなんつけるやついるんだ...ってくらいのスワロフスキーバキバキ時計だった

308 22/02/16(水)22:31:22 No.897998772

>指示出すのってめっちゃめんどくせえなって気持ちはわかる >他人に説明するために整理しないといけないから けどこれできないやつはほぼ間違いなく仕事できない

309 22/02/16(水)22:31:46 No.897998946

>新人の頃っていうか今でもたまにやるけど >セールスから電話来て課長に変わってくれって言われたから変わったけど後で「はー…これセールスだなくらい察しろよ居ないって言っとけよ…」みたいな空気出てキツかった >だって向こうの会社名で言われたら分かんないって セールスか否かにかかわらず端的に要件答えるまで聞き直し続けるくらいで丁度いいよ

310 22/02/16(水)22:31:54 No.897998999

クレーマーからの電話取るの好き 芸があるクレームの付け方とかキレ方されると演劇鑑賞してる気分になれる

311 22/02/16(水)22:31:58 No.897999034

あの人は役職は係長だけどパワハラで後輩は潰すけど上には気に入られるタイプだから勉強してきなさい

312 22/02/16(水)22:32:00 No.897999042

>なんで電話なんか取るの?取らなきゃいいじゃん 俺も思う 別にとらなきゃ目の敵にされて仕事がやりにくくなるとかでなければ取らなくていいじゃん みんなそうしてる 俺だってそうする

313 22/02/16(水)22:32:03 No.897999069

>◯◯からお電話ですって取り次ぐ時相手が無言で受話器取ると殺意がすごいんだが >前職は相槌あったからアレが普通じゃなかったのか 相手によるけど 多分頭フル回転してるから無言なんだと思う思おう

314 22/02/16(水)22:32:17 No.897999170

「」って出来ることを出来ませんって言えるやつがあんまりいないイメージ

315 22/02/16(水)22:32:18 No.897999179

>>「」って割と内勤多いんだな… >営業が出来る「」の方が希少では? 営業で使い物にならねえ!って判断されて事務送りになったパターンも多そうだ…俺みたいに

316 22/02/16(水)22:32:20 No.897999193

>>他人に説明するために整理しないといけないから >けどこれできないやつはほぼ間違いなく仕事できない 過去のやり取りだけ転送されるの困るわ

317 22/02/16(水)22:32:28 No.897999245

>指示出すのってめっちゃめんどくせえなって気持ちはわかる >他人に説明するために整理しないといけないから 内容把握してない仕事を他人に振るんじゃない

318 22/02/16(水)22:32:29 No.897999255

スレ蟲が無能な事だけはワカるよ

319 22/02/16(水)22:32:31 No.897999273

>けどこれできないやつはほぼ間違いなく仕事できない 相手が理解できるよう思いやるってのはなんだかんだで必須だよね…

320 22/02/16(水)22:32:35 No.897999293

マニュアルは全てを1冊にまとめて新人にこれ読んどいてね♥ってやってもこんなの読めるかバ~~~~~カってなるだけだから業務毎に冊子をつくると割と読んでもらえることがようやく分かってきた 要するに総集編の同人誌が無駄に分厚くてシコリ辛いから結局使わない現象と同じことが起きるわけだな

321 22/02/16(水)22:32:37 No.897999311

内戦は取るが外線は取らない先輩きたな…

322 22/02/16(水)22:32:42 No.897999354

トネガワで新人に対して先輩風吹かす口だけ社員がネタにされてたけど実際ああいうの大事だよな とりあえず環境に溶け込むのが新人にとってまず壁だし社員同士で閉じたサークル構成されてたりすると死ぬし

323 22/02/16(水)22:32:46 No.897999376

>FAX送った直後にFAX見ろって電話 >非効率この上ないけど未だにFAX頼りの個人店は多い… メールと違って何もボタン押さなくても嫌が応にも目に入ってくるからな あとで見てねえとかいうんじゃねえぞ?って時はあえてFAXを使うことが多い

324 22/02/16(水)22:32:54 No.897999433

>>しゃぶれって言われる前にしゃぶる奴がいるか? >何も言わずに腰に抱き着いて口でチャック降ろしにくる女いるからいる 新人の採用条件が淫乱で経験豊富であることな会社来たな…

325 22/02/16(水)22:33:01 No.897999490

電話取れとは言わんけどお客さん来て自分で対応しないなら人呼ぶぐらいのことはしてくれよ…

326 22/02/16(水)22:33:19 No.897999613

>>しゃぶれって言われる前にしゃぶる奴がいるか? >何も言わずに腰に抱き着いて口でチャック降ろしにくる女いるからいる 即尺はちゃんとしたお店以外なんかやだな…

327 22/02/16(水)22:33:21 No.897999622

>「」って出来ることを出来ませんって言えるやつがあんまりいないイメージ 出来たところで給料上がらないことに気づいたらどんどん仕事断るようになった

328 22/02/16(水)22:33:36 No.897999722

>内戦は取るが外線は取らない先輩きたな… 軍人かな

329 22/02/16(水)22:33:44 No.897999791

>>「」って割と内勤多いんだな… >営業が出来る「」の方が希少では? いや営業は内勤もやるし電話来るのは営業当ても多いし ずっと外回りだけしてる営業なんかほぼいないでしょ

330 22/02/16(水)22:33:48 No.897999812

俺は新入社員の頃お客さんを受付で8時間待たせた

331 22/02/16(水)22:33:51 No.897999838

>あの人は役職は係長だけどパワハラで後輩は潰すけど上には気に入られるタイプだから勉強してきなさい はい!先輩がパワハラしてきたので辞めます!

332 22/02/16(水)22:34:04 No.897999928

10年前にやめた経理の先輩がめっちゃ詳しいマニュアル残してくれてたのに上司は忘れてたのか存在を教えてもくれなかった 見つけたのが入社3年目…もしかしてこの会社やばい…?

333 22/02/16(水)22:34:06 No.897999940

>クレーマーからの電話取るの好き >芸があるクレームの付け方とかキレ方されると演劇鑑賞してる気分になれる 天職だな…収拾できてればだけど

334 22/02/16(水)22:34:07 No.897999955

ヤジマさんとヤシマさんがいるから非常に紛らわしい 相手がヤジマと言ってもヤシマさんの方に繋いでほしかったとかもある

335 22/02/16(水)22:34:09 No.897999965

>>内戦は取るが外線は取らない先輩きたな… >軍人かな 内戦だし民兵かも

336 22/02/16(水)22:34:21 No.898000037

マニュアルなんてただのとっかかり 実際やって見せてやらせて見せてそれで良し悪し判断するわ 途中で自分は完璧です!みたいな判断するやつは要注意するようにしてる

337 22/02/16(水)22:34:26 No.898000076

>俺は新入社員の頃お客さんを受付で8時間待たせた 8時間待てるお客さんは軍人か何かかよ

338 22/02/16(水)22:34:32 No.898000130

>俺は新入社員の頃お客さんを受付で8時間待たせた お客さん何者だよ

339 22/02/16(水)22:34:38 No.898000176

>10年前にやめた経理の先輩がめっちゃ詳しいマニュアル残してくれてたのに上司は忘れてたのか存在を教えてもくれなかった >見つけたのが入社3年目…もしかしてこの会社やばい…? 経理のマニュアルなんて10年もしたら役に立たないから焼き捨てろ

340 22/02/16(水)22:34:39 No.898000187

>俺は新入社員の頃お客さんを受付で8時間待たせた 普通1時間も待ってたら帰るだろ…

341 22/02/16(水)22:34:46 No.898000238

>10年前にやめた経理の先輩がめっちゃ詳しいマニュアル残してくれてたのに上司は忘れてたのか存在を教えてもくれなかった >見つけたのが入社3年目…もしかしてこの会社やばい…? 会社はともかく上司は確実にやばい

342 22/02/16(水)22:35:04 No.898000361

>10年前にやめた経理の先輩がめっちゃ詳しいマニュアル残してくれてたのに上司は忘れてたのか存在を教えてもくれなかった >見つけたのが入社3年目…もしかしてこの会社やばい…? 3年間で多分重大なミスとか溜まってきてるからさっさと逃げたほうがいいやつ

343 22/02/16(水)22:35:04 No.898000362

>マニュアルは全てを1冊にまとめて新人にこれ読んどいてね♥ってやってもこんなの読めるかバ~~~~~カってなるだけだから業務毎に冊子をつくると割と読んでもらえることがようやく分かってきた 多重にかかった括弧整理しろとかそもそも新人がマニュアル片手に作業できる環境確保しろとか無限に文句はあるが誰に訴えていいかもよく分からんし問題になるまでは重視されないから投げちゃう

344 22/02/16(水)22:35:15 No.898000445

新人の頃クレーマーから売られたケンカをつい買ってしまい結果的に別部署に飛ばされた

345 22/02/16(水)22:35:33 No.898000577

マニュアルの重要性理解してない人多いしな 特に他人が作成したものの場合 自分は使う必要ないからって

346 22/02/16(水)22:35:58 No.898000762

>経理のマニュアルなんて10年もしたら役に立たないから焼き捨てろ  資金繰りとか原価計算とか給与計算は今でもバリバリ現役だったよ…

347 22/02/16(水)22:36:14 No.898000884

>>クレーマーからの電話取るの好き >>芸があるクレームの付け方とかキレ方されると演劇鑑賞してる気分になれる >天職だな…収拾できてればだけど 適当に相槌打って担当っぽいとこに確認して合ってたら通話ログと一緒にぶん投げる!

348 22/02/16(水)22:36:18 No.898000909

俺くらいになると始末書7枚書いてるけど減給も希望部署からの部署異動もさせられてないからな みんなももっとギリギリ感を楽しんだ方がいい

349 22/02/16(水)22:36:24 No.898000957

マニュアルって今も紙なの?それとも電子データの方が主流?

350 22/02/16(水)22:36:29 No.898000994

あんまり問題のあるのはやたら部署異動されるわうちの会社 新人かベテランかに限らず

351 22/02/16(水)22:36:45 No.898001100

メンタルで辞めた経理課長の机から未確認の約束手形出てきて騒然となったことはある

352 22/02/16(水)22:36:54 No.898001172

>資金繰りとか原価計算とか給与計算は今でもバリバリ現役だったよ… 法律変わってるぞ

353 22/02/16(水)22:37:01 No.898001226

>マニュアルって今も紙なの?それとも電子データの方が主流? 紙の方がなんだかんだパッと手に取るアクセシビリティがよかったり書き込みしやすい

354 22/02/16(水)22:37:02 No.898001227

>>>「」って割と内勤多いんだな… >>営業が出来る「」の方が希少では? >営業で使い物にならねえ!って判断されて事務送りになったパターンも多そうだ…俺みたいに 体壊してから長期で続いてる仕事無いわ…今の派遣事務もいつまでもつか

↑Top