虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/02/16(水)21:47:43 ホラー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/02/16(水)21:47:43 No.897980304

ホラーゲー怖くて出来ないんだけど ホラーゲー特有の散りばめられた謎や練られた考察設定とか 建物や部屋を物色するのは大好きというジレンマン

1 22/02/16(水)21:48:56 No.897980813

めちゃくちゃ分かる 敵が出るホラーゲーでも最初から最強武器持ってる状態でやりたい

2 22/02/16(水)21:51:00 No.897981686

幽霊や化物に一切襲われず おどろおどろしいBGMも流れず ホドホドに明るくてでも古ぼけた建物の雰囲気で 謎や考察を楽しんでみたい

3 22/02/16(水)21:51:08 No.897981729

恐怖の森の作者が最近また新しいフリーゲームを作ったらしくて興味はあるけど怖そうでプレイは出来ない…

4 22/02/16(水)21:52:26 No.897982277

なんなら他の人は襲われてるけど自分は絶対襲われないという 視点でそのひとらを見ていられるという環境で物色したい

5 22/02/16(水)21:53:43 No.897982840

襲われないって安心感ほしいよね…

6 22/02/16(水)21:53:58 No.897982933

どんどん悲しい真実が分かるタイプ好き

7 22/02/16(水)21:54:07 No.897982996

怖いのはいいけど逃げるしかないシステムだったらのんびり探索できないから嫌

8 22/02/16(水)21:54:14 No.897983038

なんか怖くないホラーゲームがあったような

9 22/02/16(水)21:54:52 No.897983302

SCPとかそういう需要だったのか

10 22/02/16(水)21:54:54 No.897983318

すげー気持ち分かるけどものすごくホラーもので死ぬやつの行動原理だよね…

11 22/02/16(水)21:55:02 No.897983376

SIRENとかまさにそういうSF考察とかめっちゃ大好物 でも怖くて出来ないので動画で見るね…

12 22/02/16(水)21:55:44 No.897983674

ホラーゲーの動画の受けがいいのはそういう需要もあるからだよね…

13 22/02/16(水)21:55:48 No.897983702

バイオの無限ロケランとか好き

14 22/02/16(水)21:56:38 No.897984052

>ホラーゲーの動画の受けがいいのはそういう需要もあるからだよね… 懇切丁寧に設定解説してくれる奴大好き…

15 22/02/16(水)21:57:01 No.897984205

そういう需要からか所謂ウォーキングシミュレーターは結構あるよね 殆どインディーズだけど

16 22/02/16(水)21:57:09 No.897984251

Sinfeld Remastered ってゲームがクオリティ良くていいよー

17 22/02/16(水)21:57:19 No.897984303

赤い女いいよね… 実際にやられたら目ン玉飛び出るくらいビビるけど

18 22/02/16(水)21:57:39 No.897984461

いっそのことホラーモードオンオフ機能つけた奴とか出して欲しいな… 一切襲われない的な

19 22/02/16(水)21:58:14 No.897984729

ホラーゲーって宗教が絡む事多いね 大体亡くなった人を蘇らすとか悲しい理由ある

20 22/02/16(水)21:58:38 No.897984902

書き込みをした人によって削除されました

21 22/02/16(水)21:59:39 No.897985301

バイオみたいなやつもなんでこんな事になってるか探る楽しみみたいなのあるからなぁ

22 22/02/16(水)22:00:17 No.897985541

ホラゲーは長いと後半ただのアクションゲーになる

23 22/02/16(水)22:00:25 No.897985587

>バイオみたいなやつもなんでこんな事になってるか探る楽しみみたいなのあるからなぁ バイオは確かに日記とか記録から何があったのか解明していく楽しみもあるよね

24 22/02/16(水)22:00:27 No.897985601

部屋暗くしてヘッドホンでやりたい

25 22/02/16(水)22:00:45 No.897985724

銃が使えるんだけどスナック感覚では撃ちまくれないみたいな案配のホラーゲームが好き アランウェイクとか

26 22/02/16(水)22:00:50 No.897985761

オープンワールドの廃屋物色が大好きな理由がまさにそれだ 何かあった廃屋で日記探すの超好き

27 22/02/16(水)22:01:32 No.897986065

ホラー部分もあるけどその要素はついでみたいな感じのゲームでもやっぱそういう暗いゲームは話がどっか重いから好きな所ある

28 22/02/16(水)22:02:03 No.897986273

ゴーストワイヤーにもそういう物色要素期待してるけど 基本はアクションっぽいんだよなあれ

29 22/02/16(水)22:02:31 No.897986453

書き込みをした人によって削除されました

30 22/02/16(水)22:02:34 No.897986473

日記や手記はホラーゲームの必須アイテム

31 22/02/16(水)22:02:36 No.897986481

デスマンのホラゲー動画は怖さをコメントで軽減しつつ後半の色々わかってくるタイミングでコメントで補足あったりで結構好き

32 22/02/16(水)22:02:45 No.897986541

悲惨なことがあった場所ってのはまだいいんだ そこからおっかなびっくりで襲わないでほしい

33 22/02/16(水)22:03:00 No.897986638

バイオの日記は結構読ませる文章してる

34 22/02/16(水)22:03:26 No.897986804

最初から敵が倒せないって分かってる系のが逆に気楽だったりもする

35 22/02/16(水)22:03:48 No.897986988

ホラーゲーム好きな人「これそんなに怖くないよ」

36 22/02/16(水)22:04:14 No.897987179

つまり…DOOMみたいな感じだな!

37 22/02/16(水)22:04:18 No.897987199

零とかイケニエノヨルとか

38 22/02/16(水)22:04:35 No.897987302

>なんなら他の人は襲われてるけど自分は絶対襲われないという >視点でそのひとらを見ていられるという環境で物色したい こういうゲームあってもいいと思う 絶対的安全圏で自分と同じ立場の人が襲われてるのを見届けるシチュエーションのゲーム

39 22/02/16(水)22:04:42 No.897987351

俺はむしろホラゲガンガンやるタイプだから悲鳴あげる系実況者のよく見るんだけどホラゲ苦手な人は冷静な実況者をよく見るって聞いて面白いなって

40 22/02/16(水)22:04:43 No.897987362

Switchで鉄砲撃てるホラーゲームでなんか面白いのありませんかね...?

41 22/02/16(水)22:04:59 No.897987455

>つまり…DOOMみたいな感じだな! ホラー...ホラー...?

42 22/02/16(水)22:05:25 No.897987621

俺はホラーに弱いのでダクソですらホラーゲーの部類に入ると思ってプレイしてる

43 22/02/16(水)22:05:27 No.897987639

ブラッドボーンが丁度いいのでは

44 22/02/16(水)22:05:50 No.897987803

単に怖いのとか敵がグロいのはいいんだけど想像できる痛みを見るのはキツい…

45 22/02/16(水)22:05:57 No.897987873

私サイレントヒル2の種明かしパート好き! 表世界と裏世界の印象が他のエリアと逆になってるホテル好き! でも敵怖い!!!!

46 22/02/16(水)22:05:59 No.897987890

ホラーゲーの場合そういう謎や考察も醍醐味だと 作ってる側も理解してるから中々SF的な要素も含めて 凝ってるの多いから余計に憎いんだよねえ

47 22/02/16(水)22:06:00 No.897987895

デメントがちょうど良いよ

48 22/02/16(水)22:06:02 No.897987907

サイレントヒル2いいよね…あんまり脅かし要素とかないし…

49 22/02/16(水)22:07:09 No.897988374

モンスターの行動ルーチンとか視界や聴覚の範囲を完全に理解すれば怖くないのかもなとは思う… 実際は見た目の怖さに飲まれてモンスターの徘徊エリアに近寄るのすら無理ってなる

50 22/02/16(水)22:07:18 No.897988434

>絶対的安全圏で自分と同じ立場の人が襲われてるのを見届けるシチュエーションのゲーム 面白そうなんだけど俺こっちの方が辛すぎてゲーム進めるの辛いかもしれん いや大抵の物語鑑賞する上でプレイヤーは傍観者だけど操作できるゲームだと辛そう

51 22/02/16(水)22:07:20 No.897988451

Preyってのが初心者にお勧めかなー デットスペースは字幕がなー

52 22/02/16(水)22:07:27 No.897988504

大勢でホラーゲーム集まってやるのが好き 大人になった今じゃなかなかできないけど ホラーとは違うけどかまいたちの夜2を4,5人が同じ画面にかじりつきながら全ルートクリアした時の中学生時代の記憶が根本にあるからだと思う

53 22/02/16(水)22:07:44 No.897988648

なんか辛いもの食べるみたいな感じで余裕ある時じゃないとストレス多くて楽しめないんだよな…

54 22/02/16(水)22:07:49 No.897988701

謎は面白いんだけどその生理的嫌悪感を刺激してくる グロテスクな内装や敵やオブジェクトはやめろ!っての結構ある つらい

55 22/02/16(水)22:07:49 No.897988706

>ホラー...ホラー...? 文法は割とホラーだと思う 圧倒的なバ火力で蹂躙するから怖くないだけで 蹂躙できないDOOM3はかなりホラーだった

56 22/02/16(水)22:07:52 No.897988719

>俺はむしろホラゲガンガンやるタイプだから悲鳴あげる系実況者のよく見るんだけどホラゲ苦手な人は冷静な実況者をよく見るって聞いて面白いなって ホラゲ苦手なのからしたらそもそも実況者の叫びすらもビビるきっかけだろうし心臓によくない要素だろうしな…

57 22/02/16(水)22:08:11 No.897988889

友達が最近ディスコでホラゲ配信してくれてるけどSOMAとか絶対自分では無理だ

58 22/02/16(水)22:08:44 No.897989133

デッドスペースはホラーよりグロの方がキツいと思う ホラー演出も怖いけどさなんでずっと耳元で囁き声するの!?

59 22/02/16(水)22:08:47 No.897989156

ウォーキングシミュレータとか割とそういう嗜好向けのジャンルでは

60 22/02/16(水)22:09:14 No.897989361

うわー!儀式ミスった!ってタイプのホラーゲームと 全部俺の仕業だったのか…タイプのホラーゲームはストーリー追いかけるの面白い

61 22/02/16(水)22:09:23 No.897989421

俺も平気な方だから冷静にさばく配信見ても別に面白くは感じないな 叫びっぱなしもわざとか?てなって避けるけど 適度にビビってほしい

62 22/02/16(水)22:09:30 No.897989476

そんなあなたにプレイ動画

63 22/02/16(水)22:09:39 No.897989535

>ホラゲ苦手なのからしたらそもそも実況者の叫びすらもビビるきっかけだろうし心臓によくない要素だろうしな… おうビビってるビビってるって魔女みたいな笑い方しながら悲鳴上げてるとこ見ちゃう 楽しい 問題はホラゲ苦手な人は中々ホラゲプレイしないことだな

64 22/02/16(水)22:09:41 No.897989553

>友達が最近ディスコでホラゲ配信してくれてるけどSOMAとか絶対自分では無理だ SOMAは安全モードもあるじゃん

65 22/02/16(水)22:09:44 No.897989568

スレ画はP.Tか 廊下で呻き声あげてるおばさん怖すぎた

66 22/02/16(水)22:09:59 No.897989666

ブラッドボーンもホラーゲーでいいの? 慣れる迄は怖いけど慣れると恐怖感より殺意が勝っちゃうけど

67 22/02/16(水)22:10:14 No.897989786

なんか知られてないインディーズ系で日本語版あるホラーないかなとかは最近思う ベータ版とかのホラゲーまとめたチャンネル見てるから英語のなら毎週レベルで出てくるし山ほどあるのは分かりつつも

68 22/02/16(水)22:10:53 No.897990062

SIRENの前田一家がよく上手なプレイヤーにオモチャにされてるけど自分でやると押入れから出られない… あとNTのリメイクマップは絶対に許さないよ

69 22/02/16(水)22:11:10 No.897990200

びっくり要素やめろ たのむからやめて

70 22/02/16(水)22:11:13 No.897990224

日本古来の怪異が関わるタイプのゲームもっとインディーで出んかなと思う

71 22/02/16(水)22:11:26 No.897990313

>Preyってのが初心者にお勧めかなー >デットスペースは字幕がなー ネームドの敵が人名なのきっつい…

72 22/02/16(水)22:11:35 No.897990376

>>友達が最近ディスコでホラゲ配信してくれてるけどSOMAとか絶対自分では無理だ >SOMAは安全モードもあるじゃん 世界観が怖いよう

73 22/02/16(水)22:11:45 No.897990428

DOOMはBGMがホラーじゃなさすぎる なんならテンション上げるのに使えるくらいの曲

74 22/02/16(水)22:12:00 No.897990547

ブラッドボーンは怖いけどこっちも強くてうおおお怖えええしねええええ出来るからホラーゲーかと言われるとどうかな…

75 22/02/16(水)22:12:02 No.897990554

俺は異形になっても半端に人の意識が残ってるお話に弱い

76 22/02/16(水)22:12:05 No.897990579

>世界観が怖いよう そこを愉しむゲームじゃないか 君も人間性について考えよう

77 22/02/16(水)22:12:35 No.897990782

でも俺ブラボの知らない姉は結構ヒッてなったよ…

78 22/02/16(水)22:12:40 No.897990817

>ブラッドボーンもホラーゲーでいいの? フロム系はおどろおどろしいシーン多いけど それ相応の対処がプレイヤー側に用意されてるからそこまでホラーとは捉えないな うそごめんマジでビビる時はビビる

79 22/02/16(水)22:12:41 No.897990824

愛ゆえに大惨事を引き起こしてしまった系のストーリーに弱い

80 22/02/16(水)22:12:41 No.897990828

ホラーは自分が強いとホラーじゃなくなるのよね

81 22/02/16(水)22:12:47 No.897990863

observer_ってゲームは恐怖演出と謎がいい感じのバランスで楽しかったです

82 22/02/16(水)22:13:17 No.897991055

ブラッドボーンとかの侵入で本来襲ってくる敵がこっちに無反応で 一緒に横にいるときのなんとも言えない安心感好きなんだ…

83 22/02/16(水)22:13:23 No.897991096

知り合いは初代バイオショックを怖くて無理と投げたから人それぞれだ

84 22/02/16(水)22:13:30 No.897991139

>日本古来の怪異が関わるタイプのゲームもっとインディーで出んかなと思う 河童とかの妖怪をフューチャーしたゲームとかあったらやりたいかも

85 22/02/16(水)22:13:37 No.897991188

ブラボは海外RTAの日本司会の人が何も知らない人で「今赤ちゃんの鳴き声聞こえませんでした?」って言ったらコメ欄が皆プレイヤーだったのか「聞こえない」「何それ怖い」「幻聴」って一斉に言って司会の人ビビり倒してて面白かったな…

86 22/02/16(水)22:13:38 No.897991198

>びっくり要素やめろ >たのむからやめて ジャンプスケアは連発されるとイライラしてくるよね

87 22/02/16(水)22:13:39 No.897991204

FNaFやるのは嫌いだけど考察は好き

88 22/02/16(水)22:13:46 No.897991262

インディーのクソゲーでもホラゲーというだけで怖くて出来ない

89 22/02/16(水)22:14:01 No.897991350

>ホラーは自分が強いとホラーじゃなくなるのよね 元々新作バイオの予定だったデビルメイクライのプロトタイプやってみたいな ダンテ並に強い主人公のバイオだったからバイオとしての企画通らなかったやつ

90 22/02/16(水)22:14:05 No.897991359

>知り合いは初代バイオショックを怖くて無理と投げたから人それぞれだ いやあ医者のところぐらいまでは普通にホラーだしあれ

91 22/02/16(水)22:14:25 No.897991495

subnauticaはホラーだけどこういう方向性のホラーなら行けるなと思った 嘘ですリーパーで大声上げました

92 22/02/16(水)22:14:40 No.897991599

スレ「」みたいな人用にかNGは探索中のお化け屋敷演出を設定でカットできたな

93 22/02/16(水)22:14:53 No.897991682

>ホラーは自分が強いとホラーじゃなくなるのよね サイレンNT…

94 22/02/16(水)22:15:07 No.897991810

雰囲気とかビックリするのが怖いんじゃなくて反撃できなかったり攻撃の手段が乏しいのが怖いことが最近わかった

95 22/02/16(水)22:15:17 No.897991872

慣れだよ慣れ…フリーゲームでもなんでもいいから数を200か300熟すとどうかするから何でもいけるぞ

96 22/02/16(水)22:15:17 No.897991876

相手倒せるホラゲは怖さより段々イライラとかお前がしね!が勝ってくるんだよな と思ったけどそもそも怖いの苦手な人はやらないからそこまで行かないか

97 22/02/16(水)22:15:21 No.897991913

周回するごとに段々怖くなっていくタイプが結構好きなんだ

98 22/02/16(水)22:15:22 No.897991918

ホラー描写考えたりするのは大好きだけどそれを出力するスキルは無いし考えてる内に怖くなって思考シャットアウトする

99 22/02/16(水)22:15:26 No.897991958

prey(松崎しげる)も好きだけどホラーではないか

100 22/02/16(水)22:15:43 No.897992078

スレ画の影響力地味に強いよね

101 22/02/16(水)22:15:44 No.897992088

ホラーは好きなんだけどドッキリというかQTE的要素が本当嫌い しらねーと慌てるのは当然だろ正確悪いな…って気分になって

102 22/02/16(水)22:15:58 No.897992169

>スレ「」みたいな人用にかNGは探索中のお化け屋敷演出を設定でカットできたな 一作目の道中ホラー演出が怖くてぶん投げたの思い出した

103 22/02/16(水)22:16:04 No.897992206

俺の名はホラーゲームじゃないゲームの一エピソードにガチ目のホラー要素があるのが混じってると困るマン

104 22/02/16(水)22:16:20 No.897992315

バイオショックは中盤辺りまでホラー要素あると思うよ

105 22/02/16(水)22:16:27 No.897992367

飾ってある歌舞伎役者のポスターが見るたびに赤くなっていく

106 22/02/16(水)22:16:30 No.897992384

クロックタワーくらいのホラーならなんとかプレイできる

107 22/02/16(水)22:16:36 No.897992417

>いっそのことホラーモードオンオフ機能つけた奴とか出して欲しいな… >一切襲われない的な それつけた上で最後にバーン!ってびっくりさせるドッキリしかけたいな

108 22/02/16(水)22:16:38 No.897992432

ホラーといっても反撃できるのが怖い人と反撃できないのが怖い人といるの面白いよね

109 22/02/16(水)22:16:39 No.897992436

リブートDOOMは相手側からしたらホラー

110 22/02/16(水)22:16:41 No.897992456

そいえば返校買ったけどやってない

111 22/02/16(水)22:16:44 No.897992474

OMORIとかDDLCをホラゲっていうのは違うと思うんだけど間違いなくホラゲ要素はあるから難しい

112 22/02/16(水)22:16:46 No.897992488

>俺の名はホラーゲームじゃないゲームの一エピソードにガチ目のホラー要素があるのが混じってると困るマン なんとなくロックマンDASH思い出した

113 22/02/16(水)22:16:52 No.897992540

えっちでスケベなホラーゲームやった事あるけど 色々なジャンルと組み合わせた新しいのやってみたい

114 22/02/16(水)22:16:55 No.897992574

hat in a timeは可愛いキッドちゃんがポップな世界を冒険するマリオ64みたいなプラットフォームRPGかと思ったら何この洋館!ってなって攻略動画先に見て起こること先に把握した上でクリアしたな…

115 22/02/16(水)22:16:57 No.897992587

>そいえば返校買ったけどやってない あんまり怖くなかったよ

116 22/02/16(水)22:16:59 No.897992598

>スレ画の影響力地味に強いよね 地味どころか大手もバンバンパク…リスペクトしたの作って出したぞ

117 22/02/16(水)22:17:01 No.897992609

最初はデットライジングみたいなゾンビゲーがいいかもね

118 22/02/16(水)22:17:24 No.897992756

>>そいえば返校買ったけどやってない >あんまり怖くなかったよ (怖いんだな…)

119 22/02/16(水)22:17:24 No.897992757

>相手倒せるホラゲは怖さより段々イライラとかお前がしね!が勝ってくるんだよな >と思ったけどそもそも怖いの苦手な人はやらないからそこまで行かないか 無印スプラッターハウスは最後までやめて!気持ち悪い!こわい!近づかないで!!!ってプレイしてた

120 22/02/16(水)22:17:29 No.897992794

>そいえば返校買ったけどやってない ドーンと怖がらせるわけでもないし程よいプレイ時間でいいもの見せてくれたよ

121 22/02/16(水)22:17:35 No.897992840

サイレン世界観好きなんだけどゲームが純粋にむずい…

122 22/02/16(水)22:17:47 No.897992937

alpha beta gamerで短編ホラゲー観るの好き 興味が湧いたら途中で視聴やめて即プレイ

123 22/02/16(水)22:17:50 No.897992954

>俺の名はホラーゲームじゃないゲームの一エピソードにガチ目のホラー要素があるのが混じってると困るマン バイオ8は怖くなーいって言ったじゃないか!!言ったじゃないか!!

124 22/02/16(水)22:18:01 No.897993027

>>>そいえば返校買ったけどやってない >>あんまり怖くなかったよ >(怖いんだな…) あやうくチビりそうになったけどパンツの外に出なかったからセーフだったわ 楽勝

125 22/02/16(水)22:18:02 No.897993031

>そいえば返校買ったけどやってない ぶっちゃけ怖いのは序盤だけだ あとはただただ悲しい

126 22/02/16(水)22:18:07 No.897993075

Hat in a timeはあそこに来るまではぶっつづけでやってたけどあそこで一旦止めたな…

127 22/02/16(水)22:18:08 No.897993082

>>俺の名はホラーゲームじゃないゲームの一エピソードにガチ目のホラー要素があるのが混じってると困るマン >なんとなくロックマンDASH思い出した いいよね姿が見えないリーバード…

128 22/02/16(水)22:18:16 No.897993158

>なんとなくロックマンDASH思い出した あれダンジョンの雰囲気がなんか全体的にこわいよぅ…暗いし独りだし不気味だし…

129 22/02/16(水)22:18:29 No.897993241

>リブートDOOMは相手側からしたらホラー 主人公が最強の化け物いいよね

130 22/02/16(水)22:18:37 No.897993301

>>>俺の名はホラーゲームじゃないゲームの一エピソードにガチ目のホラー要素があるのが混じってると困るマン >>なんとなくロックマンDASH思い出した >いいよね姿が見えないリーバード… ビビッ

131 22/02/16(水)22:18:38 No.897993307

>サイレン世界観好きなんだけどゲームが純粋にむずい… アクションの皮被ったパズルゲーだぞあれ ただもちろん上手い操作で押し切れる場合もある

132 22/02/16(水)22:19:12 No.897993587

annaはsteamで気軽に遊べるし敵とかが一切出てこない謎解きホラーだよ 手とかは生えてくる

133 22/02/16(水)22:19:16 No.897993624

そういうのがやりたいなら 「リターンオブオブラディン」をやれ 船員が皆謎の死を迎えた貨物船で人が死んだ場所を調べると その死の情景が見える時計を使って全員の死亡リストと死因を作るゲーム 死の情景が見えても誰に殺されたか誰が死んだか何故死んだかを探るゲームで 主人公は絶対に襲われないか安心しろ

134 22/02/16(水)22:19:19 No.897993648

ホラーじゃないけどLALのSF編で怖がるクラスのビビリですよ私は

135 22/02/16(水)22:19:24 No.897993681

むかしこホラゲって怖さは表面だけで掘り下げていくとだいたいおつらぁい…って話が多いんだよな 零もSIRENもそう インディーズ系はただただ怪異!ってのが多いかも

136 22/02/16(水)22:19:35 No.897993748

怖がるのではなくてこういう方法で怖がらせてくるのか!流石だな!という方面に切り替えるとワクワクしてくるからオススメ

137 22/02/16(水)22:19:37 No.897993764

無理だった Amnesia Visage アウトラスト1 サイコブレイク1 バイオ7 デッドスペース←俺がクリアできる限界 バイオショック Fear1 まだいける

138 22/02/16(水)22:19:42 No.897993801

>主人公は絶対に襲われないか安心しろ ホラーかなあれ

139 22/02/16(水)22:19:49 No.897993849

零も怖い怖い言われるけど真相わかってくるとそこまで怖くなくなってくるよね ごめん嘘現実世界にもやってくんなやクソ霊どもが

140 22/02/16(水)22:19:51 No.897993861

ゼルダの井戸 あとホラーとは違うかもしれないけど蜘蛛のモンスター倒すと子蜘蛛がゾワゾワ出てくるのは人によっちゃ耐えられないと思う

141 22/02/16(水)22:19:51 No.897993862

>subnauticaはホラーだけどこういう方向性のホラーなら行けるなと思った 人生で一番怖いゲームだったよ 恐怖の根底にあるものは未知だ

142 22/02/16(水)22:19:51 No.897993865

METROとかホラーというよりあくまで雰囲気が薄暗い世紀末って感じだけどカニだかクモだかよく分からんカサカサ動きまくるクリーチャー共はもう生理的にヤバくてかなりキツかったな… 幽霊要素とかも無くはないけどあのクリーチャーのがゾワゾワ来た…

143 22/02/16(水)22:19:54 No.897993887

昔心霊スポット巡りしてたから廃墟探索ゲーみたいなの好き

144 22/02/16(水)22:19:58 No.897993916

>そういうのがやりたいなら >「リターンオブオブラディン」をやれ >船員が皆謎の死を迎えた貨物船で人が死んだ場所を調べると >その死の情景が見える時計を使って全員の死亡リストと死因を作るゲーム >死の情景が見えても誰に殺されたか誰が死んだか何故死んだかを探るゲームで >主人公は絶対に襲われないか安心しろ ブリリリリ

145 22/02/16(水)22:19:59 No.897993933

>まだいける AMNESIAそんなに無理だった?

146 22/02/16(水)22:20:04 No.897993956

絶対になんかあるだろ!って分かるのに見ないといけないのいいよね 本当に何かあるパターンは少ないけどその直後に何かある

147 22/02/16(水)22:20:08 No.897993983

>>リブートDOOMは相手側からしたらホラー >主人公が最強の化け物いいよね 敵の文献見ると「なんとかぶっ殺したら数秒後に「コンティニューな!」とか言いながらますます凶暴になって襲ってきた」とか書いてあってダメだった

148 22/02/16(水)22:20:14 No.897994044

bioshock infiniteは今回は雰囲気明るいなあヒロインもいるしって油断してたらあそこでやられた

149 22/02/16(水)22:20:15 No.897994054

最近バイオ8やった後バイオ7やり直したら確かに8は怖さ軽減させた作りになってるなって思った

150 22/02/16(水)22:20:18 No.897994069

環願よかったな クリア後は仏像とか見ると嫌悪感感じるようになるけど

151 22/02/16(水)22:20:53 No.897994288

書き込みをした人によって削除されました

152 22/02/16(水)22:20:55 No.897994307

>ブリリリリ 最重要記憶きたな…

153 22/02/16(水)22:21:18 No.897994496

>昔心霊スポット巡りしてたから廃墟探索ゲーみたいなの好き BLAME!みたいなだだっ広い謎の建築物をひたすら探検するゲームがあったんだけどタイトル忘れてしまった…おすすめしたいのに…

154 22/02/16(水)22:21:18 No.897994498

>無理だった >Amnesia >Visage >アウトラスト1 >サイコブレイク1 >バイオ7 >デッドスペース←俺がクリアできる限界 >バイオショック >Fear1 >まだいける f.e.a.r.が一番ランク低いの意外だな…

155 22/02/16(水)22:21:24 No.897994534

ホラーゲームは全然平気なんだけど深海が怖い

156 22/02/16(水)22:21:33 No.897994589

>ホラーかなあれ ホラーだろ なんだよあの蟹

157 22/02/16(水)22:21:37 No.897994620

7の序盤が他のバイオと比べて異質だけど進んだらいつものバイオって感じだけど

158 22/02/16(水)22:21:52 No.897994731

>ゼルダの井戸 時オカはホラー 見ろよこのおどろおどろしい戦闘BGM!

159 22/02/16(水)22:21:52 No.897994732

バイオ7 怖い→怖い→怖いけど倒せる バイオ8 こわくなーい!→■■■→こわくなーい!

160 22/02/16(水)22:22:10 No.897994846

>ホラーゲームは全然平気なんだけど深海が怖い やろう深世界

161 22/02/16(水)22:22:12 No.897994865

omoriはホラーじゃないけど隅から隅まで探索するとホラー

162 22/02/16(水)22:22:13 No.897994872

>最近バイオ8やった後バイオ7やり直したら確かに8は怖さ軽減させた作りになってるなって思った バイオ7の序盤はVRでやったら気絶するぐらい怖いと思う

163 22/02/16(水)22:22:18 No.897994903

>ホラーゲームは全然平気なんだけど深海が怖い なんならデフォルメされてるマリオでもちょっと怖い 息継ぎしないとどんどん体力減るし

164 22/02/16(水)22:22:31 No.897995035

>なんだよあの蟹 カニマンだが?

165 22/02/16(水)22:22:32 No.897995039

やっぱりベネディクト邸が悪いよなあ…

166 22/02/16(水)22:22:55 No.897995197

>>まだいける >AMNESIAそんなに無理だった? もう記憶も朧げだけど地下水道みたいなとこで追いかけられるのが無理過ぎてアンインストールした記憶がある…

167 22/02/16(水)22:22:56 No.897995202

スプラッタとかホラーダメダメだから零くらいの怖さで楽しみたい

168 22/02/16(水)22:22:59 No.897995222

>ホラーゲームは全然平気なんだけど深海が怖い やろうサブノーティカ

169 22/02/16(水)22:23:02 No.897995239

>>ホラーかなあれ >ホラーだろ >なんだよあの蟹 蟹はもう笑うしかないところじゃない?

170 22/02/16(水)22:23:03 No.897995248

>ホラーゲームは全然平気なんだけど深海が怖い アクアノートの休日やろうぜ!

171 22/02/16(水)22:23:09 No.897995291

ホラーやらないけど オクリエ誰かつくったらやってみたい

172 22/02/16(水)22:23:12 No.897995311

オブラディン号はほーんこういう推理ゲームね…からの魑魅魍魎だしな… 推理ゲーとして買ってやって最初にアレら見た時はさすがにビビった

173 22/02/16(水)22:23:17 No.897995351

>もう記憶も朧げだけど地下水道みたいなとこで追いかけられるのが無理過ぎてアンインストールした記憶がある… あれ2回死ぬと追跡者出てこなくなる優しい仕様だよ

↑Top