22/02/16(水)21:11:51 確定申... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/16(水)21:11:51 No.897965560
確定申告の準備終わった?
1 22/02/16(水)21:12:22 No.897965787
……
2 22/02/16(水)21:12:46 No.897965937
なにすればいいかわからん 去年退職した会社の源泉徴収書だけはある
3 22/02/16(水)21:12:49 No.897965957
税務署の番号登録してるのか…
4 22/02/16(水)21:14:13 No.897966479
よくわからんから明日必要そうなもん持って会場行く
5 22/02/16(水)21:14:35 No.897966603
税関連いい加減だとタイーホされるんだから義務教育で徹底的に教えとくべきでは
6 22/02/16(水)21:15:36 No.897967011
俺のような木端フリーランスのとこには来ないだろって思ってわりと適当にやってる
7 22/02/16(水)21:15:43 No.897967067
良い加減の方が搾り取れるのだ… というのは置いといて普通に教えた方がいいとは思う
8 22/02/16(水)21:15:46 No.897967085
副収入ある「」は大変そうだな
9 22/02/16(水)21:16:02 No.897967189
無職だから大丈夫
10 22/02/16(水)21:16:42 No.897967455
もう一月のうちに済ませた 暇だったから一日で終わった
11 22/02/16(水)21:16:56 No.897967541
株で負けてるからやる…
12 22/02/16(水)21:17:29 No.897967744
>もう一月のうちに済ませた どういうこと…?
13 22/02/16(水)21:17:54 No.897967930
年金も傷病手当金も非課税だから申告するものあまりないや
14 22/02/16(水)21:18:23 No.897968162
今年から副業始めたからびくびくしてる
15 22/02/16(水)21:18:26 No.897968194
今マイナンバーカードの申請してるところ
16 22/02/16(水)21:18:31 No.897968236
税理士に丸投げてるから一人じゃできねえ
17 22/02/16(水)21:19:07 No.897968490
書類持って税務署行けば教えてくれるだろ そもそもどの書類持ってけばいいのかすらわかんないんですけお!ってレベルでも取り扱ってくれる 聞かなきゃなんにも教えてくれないけど
18 22/02/16(水)21:19:19 No.897968572
>税関連いい加減だとタイーホされるんだから義務教育で徹底的に教えとくべきでは そんな事より原人がどう暮らしてたかの方が圧倒的に大事ですが?
19 22/02/16(水)21:19:33 No.897968675
まあなんかあれば向こうから来るだろ
20 22/02/16(水)21:19:56 No.897968823
>税務署の番号登録してるのか… 登録してなくてもかかってきたら〇〇国税局って表示されるぞ
21 22/02/16(水)21:20:22 No.897968996
>まあなんかあれば向こうから来るだろ 向こうから来る時はタダじゃ済まないときだから…
22 22/02/16(水)21:20:33 No.897969066
弥生の青色申告の通帳カード取り込み機能が便利すぎる 一番めんどくさい作業を勝手にやってくれるから決算のとき全然慌てることもなくなる
23 22/02/16(水)21:20:49 No.897969163
>書類持って税務署行けば教えてくれるだろ >そもそもどの書類持ってけばいいのかすらわかんないんですけお!ってレベルでも取り扱ってくれる >聞かなきゃなんにも教えてくれないけど 経費の事や申請の仕方書き方から何から何まで誇張無くまる1日かけて教えてくれた時はありがとう役所のおじさん…ってなった
24 22/02/16(水)21:21:25 No.897969399
年末調整つまんね…
25 22/02/16(水)21:21:39 No.897969502
源泉徴収票貰ってない事に今日気づいたよ
26 22/02/16(水)21:21:49 No.897969551
>年末調整つまんね… 回文
27 22/02/16(水)21:22:18 No.897969752
無職はなんて書けばいいの?
28 22/02/16(水)21:22:23 No.897969783
火災保険って関係ある?
29 22/02/16(水)21:22:28 No.897969814
調べりゃいくらでもやり方出てくるだろ
30 22/02/16(水)21:22:36 No.897969863
>>年末調整つまんね… >回文 ねんまついせうょちつまんね
31 22/02/16(水)21:22:42 No.897969912
>回文 カツラが落下!!
32 22/02/16(水)21:23:12 No.897970119
こんなことなら年内に再就職するんだった
33 22/02/16(水)21:23:38 No.897970300
税理士さんにまかせてるからどういう仕組なのか知らないけど去年4~500万収入があったのに100万も稼いでない?みたいな事になってて市から補助金がもらえた
34 22/02/16(水)21:24:15 No.897970535
必要な書類が揃ってるならサルでもできる年末調整
35 22/02/16(水)21:24:24 No.897970576
>無職はなんて書けばいいの? 収入無いなら無いで書けばいいよ 国保が安くなったり住民税無くなったりする
36 22/02/16(水)21:24:35 No.897970653
嫁が全部やってくれた
37 22/02/16(水)21:25:07 No.897970846
知らない人&給与所得者ほど損をする税制だから今後も税の作文は書かせても税制について義務教育で教える予定はないだろう 仏みたいに全員申告必要みたいなのはどう考えても大変だから現状仕方ないコストだと受け入れるしかない
38 22/02/16(水)21:25:56 No.897971162
まあ制度知らん人が損する分には俺には関係ないしな…
39 22/02/16(水)21:26:13 No.897971282
お金帰ってくるならやりたい
40 22/02/16(水)21:26:40 No.897971442
やべえ無職だから安心してたけどskebで所得あったわ…
41 22/02/16(水)21:27:06 No.897971611
>知らない人&給与所得者ほど損をする税制だから今後も税の作文は書かせても税制について義務教育で教える予定はないだろう 義務教育で習ってたとしても絶対忘れる自信ある というか大人になる頃には色々変わってそう
42 22/02/16(水)21:27:16 No.897971678
>やべえ無職だから安心してたけどskebで所得あったわ… 職業イラストレーター来たな!
43 22/02/16(水)21:27:32 No.897971770
20万も稼ぐとは流石だな
44 22/02/16(水)21:28:04 No.897972006
所得100万以下なら申告の必要ないぞ
45 22/02/16(水)21:28:40 No.897972265
そもそも確定申告ってなんだよレベルだったけど聞きに行ったら教えてくれたよ 来年からは家で全部できるはずだ
46 22/02/16(水)21:28:41 No.897972275
税理士に任せた
47 22/02/16(水)21:28:58 No.897972388
>20万も稼ぐとは流石だな 確認したら去年10万だったから申告要らないみたいだゴメン でもなんか得っぽいからやってくる
48 22/02/16(水)21:29:08 No.897972450
>所得100万以下なら申告の必要ないぞ 48万じゃないんか
49 22/02/16(水)21:29:16 No.897972502
俺は会社が毎年やってくれるから油断してたら必要な書類出し忘れて自分でやることになったマン 自分でやるって何やればいいんだろう…
50 22/02/16(水)21:29:28 No.897972585
>所得100万以下なら申告の必要ないぞ やったー
51 22/02/16(水)21:29:36 No.897972642
>自分でやるって何やればいいんだろう… 税務署へGO!
52 22/02/16(水)21:29:52 No.897972745
まだひと月あるし…
53 22/02/16(水)21:30:01 No.897972818
いつまでだっけ
54 22/02/16(水)21:30:13 No.897972902
>所得100万以下なら申告の必要ないぞ それでやらないと損しないの?
55 22/02/16(水)21:30:15 No.897972916
ネットで調べるだけでもおせっかいな人が解説上げてたりするしそんな難しいもんでもないよね
56 22/02/16(水)21:30:23 No.897972976
収入と(課税)所得の違いがわからないなら理解するところから始めたほうがいい
57 22/02/16(水)21:30:23 No.897972977
>自分でやるって何やればいいんだろう… 国税庁の特設ページへ
58 22/02/16(水)21:30:28 No.897973020
所得税は無くても住民税はかかったりするぞ
59 22/02/16(水)21:30:53 No.897973192
自営業だけど消防とか家族の源泉どうすんだかわからん
60 22/02/16(水)21:30:57 No.897973221
>税務署へGO! >国税庁の特設ページへ ありがとう!行ってみる見てみる!
61 22/02/16(水)21:31:01 No.897973249
持ち株売ったら確定申告しなくちゃいけなくなっちゃった…
62 22/02/16(水)21:31:11 No.897973323
税務署で猿でもわかるワークショップみたいなのやってほしいんですけお!
63 22/02/16(水)21:31:25 No.897973426
>ネットで調べるだけでもおせっかいな人が解説上げてたりするしそんな難しいもんでもないよね 今は親切だよねほんと
64 22/02/16(水)21:31:26 No.897973434
そんなに収入ないし青色こわくてずっと白色でやってるけどたぶん損しまくってる
65 22/02/16(水)21:31:48 No.897973600
>>所得100万以下なら申告の必要ないぞ >それでやらないと損しないの? 医療費たくさん払ったとかなら還付金あるから申告したほうが得 うん十万払っててもせいぜい千円とか二千円とかそんなもんだけど
66 22/02/16(水)21:32:14 No.897973775
税務署行って今年から確定申告するんですけど何したらいいか全然わかんなくて…って相談したらマンツーマンで色々教えてくれたよ
67 22/02/16(水)21:32:18 No.897973807
会社パワー!
68 22/02/16(水)21:32:24 No.897973842
>>所得100万以下なら申告の必要ないぞ >それでやらないと損しないの? しなくてもいいけど本来無いはずの課税されたりはある なんでこれ課税されてるの?って聞きに行ったら確定申告されてないからですねって回答貰ったことがある
69 22/02/16(水)21:32:44 No.897973979
マイナポータル何回認証させんねん もう20回は認証したぞクソシステム死ね
70 22/02/16(水)21:32:50 No.897974023
FP3級程度でも触っておくと安心感があるよね というか学習するまでまったく知らずにいたの今思うと向こう見ずだなって
71 22/02/16(水)21:33:06 No.897974134
>そんなに収入ないし青色こわくてずっと白色でやってるけどたぶん損しまくってる 青色の適用自体はは別に事業規模は関係ないぞ 控除額は関係するけど キチッと記帳して書類を保存すればいい
72 22/02/16(水)21:33:21 No.897974245
あと住民税や健康保険も確定申告しててジリ貧のほうが安くなるな
73 22/02/16(水)21:33:27 No.897974288
ネット情報はフェイクや古い情報の危険性がな…
74 22/02/16(水)21:33:54 No.897974482
>ネット情報はフェイクや古い情報の危険性がな… 見よう!国税庁HP!
75 22/02/16(水)21:34:01 No.897974528
源泉徴収されてたら返ってくるんじゃないの?
76 22/02/16(水)21:34:11 No.897974601
一度税金勉強すると役所がクソ適当なことに気がつく お前だよ住民税!
77 22/02/16(水)21:34:20 No.897974667
>ネット情報はフェイクや古い情報の危険性がな… じゃあ税務署へ ちゃんと教えてくれるよ
78 22/02/16(水)21:34:43 No.897974830
ふるさと納税のワンストップ失敗! サラリーマンだから自分でやるの初めてだけどマイナンバーカード持ってればスマホでできるんよね?
79 22/02/16(水)21:34:44 No.897974834
一昨年医療費100万ぐらい使ったから去年初めてやったけど20万ぐらい返ってきた 去年医療費10万超えなかったから今回はやらない
80 22/02/16(水)21:34:54 No.897974904
1回やれば意外と簡単じゃん!ってなるよ 医療費は計算用エクセルファイル配ってるからそれアップロードすればいいよ
81 22/02/16(水)21:35:08 No.897975009
無職で収入0なら役場にそれ言えばOK?
82 22/02/16(水)21:35:08 No.897975010
初めてやったがめちゃくちゃ簡単だった てか前もって提出しに行っていいのね…
83 22/02/16(水)21:35:12 No.897975036
印刷までやったがあってるか不安だ
84 22/02/16(水)21:35:25 No.897975118
バイトだけどふるさと納税してるからやらんと…
85 22/02/16(水)21:35:55 No.897975335
タブレットだけで完結しないのがなんかムカつく
86 22/02/16(水)21:36:09 No.897975445
16日前に出してもいいの!?
87 22/02/16(水)21:36:10 No.897975457
税務署でスマホ申告したから全部チェックまでやってくれて助かったよ
88 22/02/16(水)21:36:10 No.897975460
ふるさと納税で確定申告しなきゃ… めんどくせえ…
89 22/02/16(水)21:36:15 No.897975493
配当金を総合課税にすると税金安くなるのは目鱗だった 気づかねえよそんなん
90 22/02/16(水)21:36:28 No.897975580
俺無職!36歳嫁はない! 傷病手当で暮らしてる! 税金払えと言われてる! どこに行ってなにすりゃいい!
91 22/02/16(水)21:36:36 No.897975644
>16日前に出してもいいの!? e-tax使えば1月頭から受け付けてる
92 22/02/16(水)21:36:40 No.897975671
>ふるさと納税で確定申告しなきゃ… >めんどくせえ… ワンストップにしなかったの
93 22/02/16(水)21:36:51 No.897975745
あんまり意外と簡単にできるってのは広めないでほしい ふわふわな知識で確定申告はクソ!って愚痴るスレの伸びが悪くなる
94 22/02/16(水)21:36:51 No.897975749
>俺無職!36歳嫁はない! >傷病手当で暮らしてる! >税金払えと言われてる! >どこに行ってなにすりゃいい! 役所行けよ
95 22/02/16(水)21:37:12 No.897975893
>どこに行ってなにすりゃいい! 区役所の税務課か税務署行ってどうすりゃいいんでしょうって聞く
96 22/02/16(水)21:37:29 No.897976006
>あんまり意外と簡単にできるってのは広めないでほしい >ふわふわな知識で確定申告はクソ!って愚痴るスレの伸びが悪くなる 好きで愚痴ってスレ伸ばしてんじゃねーんだよ!
97 22/02/16(水)21:37:29 No.897976007
>去年医療費10万超えなかったから今回はやらない 実は医療費は10万超えなくても返ってくることがあるぞ 収入次第だから申告ページでぶち込んでみるといい
98 22/02/16(水)21:37:44 No.897976122
>俺無職!36歳嫁はない! >傷病手当で暮らしてる! >税金払えと言われてる! >どこに行ってなにすりゃいい! ラップなの?
99 22/02/16(水)21:38:05 No.897976272
>あんまり意外と簡単にできるってのは広めないでほしい 青色は知らんけど白色はマジでサクッと終わったわ… これで何十万も返ってきていいんですか…ってなった
100 22/02/16(水)21:38:06 No.897976280
>>ふるさと納税で確定申告しなきゃ… >>めんどくせえ… >ワンストップにしなかったの 12/30にふるさと納税したから書類届くのが間に合わなかったの…
101 22/02/16(水)21:38:12 No.897976340
今作ろうと思って調べてるけど去年の申告とか出来るの…?
102 22/02/16(水)21:38:18 No.897976381
医療費は実は収入多いほど還付金多い 理由はわからん
103 22/02/16(水)21:38:19 No.897976387
>俺無職!36歳嫁はない! >傷病手当で暮らしてる! >税金払えと言われてる! >どこに行ってなにすりゃいい! 傷病手当金は非課税のはずでは…
104 22/02/16(水)21:38:54 No.897976645
>今作ろうと思って調べてるけど去年の申告とか出来るの…? できるぞ
105 22/02/16(水)21:39:15 No.897976801
俺が無職になった年は会社から出してもらった源泉徴収票に書いてある値段と年金と健康保険あたりをe-taxにぶち込んだらなんか還付とかよく分からんのでいくらか口座に振り込まれた出
106 22/02/16(水)21:39:18 No.897976816
>あんまり意外と簡単にできるってのは広めないでほしい >ふわふわな知識で確定申告はクソ!って愚痴るスレの伸びが悪くなる しょーもねぇ!アホほど簡単だったぞ
107 22/02/16(水)21:39:19 No.897976820
>区役所の税務課か税務署行ってどうすりゃいいんでしょうって聞く これするありがとう…ラップではない
108 22/02/16(水)21:39:19 No.897976824
収入200万ちょっと超えくらいだと経費を多少盛っても100万にはならんし全く返ってこない
109 22/02/16(水)21:39:20 No.897976835
去年中に退職した後再就職したんだけどやる必要あるの?これ
110 22/02/16(水)21:39:33 No.897976932
>傷病手当金は非課税のはずでは… 社保抜けて国保にでも入ったんじゃない
111 22/02/16(水)21:39:40 No.897976975
>医療費は実は収入多いほど還付金多い >理由はわからん 医療費控除は下限はあるけど上限が無いってのと 高収入だと税率が高いのでその分還付金も増える
112 22/02/16(水)21:39:47 No.897977029
この間の共同通信杯で130万儲けちゃったけどバレないよね…
113 22/02/16(水)21:40:01 No.897977136
確定申告は経費取ろうとすると急に難しくなるから…
114 22/02/16(水)21:40:07 No.897977163
近くの税務署最近ずっと駐車場満車だわ そんな時期か…
115 22/02/16(水)21:40:08 No.897977175
むしろ去年の申告がメインじゃないの
116 22/02/16(水)21:40:24 No.897977278
>これで何十万も返ってきていいんですか…ってなった まぁ払いすぎてたもんが戻ってくるだけなんで
117 22/02/16(水)21:40:35 No.897977345
>配当金を総合課税にすると税金安くなるのは目鱗だった >気づかねえよそんなん 税制改正で無くなるんだけどな
118 22/02/16(水)21:40:40 No.897977365
>去年中に退職した後再就職したんだけどやる必要あるの?これ 新しい会社の年末調整が間に合ってなければ
119 22/02/16(水)21:40:40 No.897977373
開業届出してる?
120 22/02/16(水)21:40:43 No.897977395
2万ちょっと返ってくる嬉しい
121 22/02/16(水)21:40:48 No.897977436
終わらせてきたけどskeb初めて副収入できたから支払い増えた
122 22/02/16(水)21:40:59 No.897977521
>この間の共同通信杯で130万儲けちゃったけどバレないよね… -経費で利益が100万円下回るなら申告の必要はない
123 22/02/16(水)21:41:11 No.897977600
>この間の共同通信杯で130万儲けちゃったけどバレないよね… 兄さん!
124 22/02/16(水)21:41:37 No.897977788
税理士つけてから快適になったけど税理士へ払う金が上がりすぎてて得とかではないな…とはなる
125 22/02/16(水)21:41:40 No.897977816
>この間の共同通信杯で130万儲けちゃったけどバレないよね… 普通にバレるっていうか高額配当は全部報告されてるぞ
126 22/02/16(水)21:42:03 No.897977965
>配当金を総合課税にすると税金安くなるのは目鱗だった >気づかねえよそんなん 総合課税にするとかえって住民税や介護保険料が上がったりして結局損することも多いので 試算してからを奨める
127 22/02/16(水)21:42:03 No.897977967
馬券も経費になるって判例出てるんだっけ
128 22/02/16(水)21:42:08 No.897977983
ガチャ課金は経費になりますか?
129 22/02/16(水)21:42:09 No.897977994
>税制改正で無くなるんだけどな ガソリン二重課税は長年放置なのに納税者が得することだけはほんとにもう…
130 22/02/16(水)21:42:12 No.897978013
>この間の共同通信杯で130万儲けちゃったけどバレないよね… 税務署が許しても俺が許さん
131 22/02/16(水)21:42:19 No.897978054
コツコツレシート溜めて帳簿つけておけばそんなに難しいもんじゃないよね
132 22/02/16(水)21:42:28 No.897978119
税フィールド fu811459.jpg
133 22/02/16(水)21:42:28 No.897978120
結局はずれ馬券代って経費参入認められるんだっけ…判決どっちだった?
134 22/02/16(水)21:42:52 No.897978277
>fu811459.jpg 喘息ですか?
135 22/02/16(水)21:43:04 No.897978358
>コツコツレシート溜めて帳簿つけておけばそんなに難しいもんじゃないよね これはめんどくさそう だからずっと白色
136 22/02/16(水)21:43:09 No.897978395
>新しい会社の年末調整が間に合ってなければ 去年末に年末調整してもらったけどなんか確定申告は別?ってなってるみたいで混乱している
137 22/02/16(水)21:43:13 No.897978422
>ガチャ課金は経費になりますか? 自分の仕事に必要ならいけるけど調査された時に向こうを納得させるの難しいと思う
138 22/02/16(水)21:43:15 No.897978434
怒られたら謝るの精神でやってる
139 22/02/16(水)21:43:30 No.897978532
>>fu811459.jpg >喘息ですか? ゾナハ病ですか?
140 22/02/16(水)21:43:46 No.897978643
>結局はずれ馬券代って経費参入認められるんだっけ…判決どっちだった? 経費になんねーよバーカ!って半ケツだったはず
141 22/02/16(水)21:43:50 No.897978678
宝くじも馬券も経費にしてくだち
142 22/02/16(水)21:43:55 No.897978712
>ガチャ課金は経費になりますか? それで儲けてるなら ガチャ引く動画とかで収益化できてるとか
143 22/02/16(水)21:44:01 No.897978742
>馬券も経費になるって判例出てるんだっけ 買い方が特殊だったらなるけど
144 22/02/16(水)21:44:23 No.897978909
給与しかないから楽だったけどこれ以上踏み込みたくない距離感
145 22/02/16(水)21:44:28 No.897978950
>宝くじも馬券も経費にしてくだち 宝くじはそもそも非課税だろ!?
146 22/02/16(水)21:44:33 No.897978978
税理士なるか…!
147 22/02/16(水)21:44:50 No.897979098
YouTuberにでもなって購入物全部経費にしちまうかな
148 22/02/16(水)21:44:57 No.897979137
Suicaのチャージって交通費でいいのかな Suicaでの買い物を計上しないものとして
149 22/02/16(水)21:45:12 No.897979251
よくわかんないけどめんどくさそう!っていうのが念頭にあったけど実際やってみると大したことなかった
150 22/02/16(水)21:45:15 No.897979284
>宝くじはそもそも非課税だろ!? はずれくじをだよ
151 22/02/16(水)21:45:17 No.897979294
>税理士なるか…! 自分でそろえる分には大して難しくないけど 他人がそろえるのを確認する分には死ねってなるぐらい手間かかるぞ…
152 22/02/16(水)21:45:25 No.897979342
バイトとskebの収入があって バイトは年末調整してもらってる場合はskebのことだけ書けばいいの?
153 22/02/16(水)21:45:29 No.897979372
>>ガチャ課金は経費になりますか? >自分の仕事に必要ならいけるけど調査された時に向こうを納得させるの難しいと思う この作品のコミカライズやってて市場調査のためやってますとか そのレベルじゃないと無理かな…
154 22/02/16(水)21:45:38 No.897979443
>Suicaのチャージって交通費でいいのかな 使った分はいいんじゃない?
155 22/02/16(水)21:45:42 No.897979468
現金手渡しで生前贈与受けた相続金が何故かバレたんだけど税務署ってどんなアンテナしてるの…? お手紙来て電話したら今から申告すれば本来の税額許すけど断るならうちで調査してこっちで課税して税額割増して財産何もかも差押の対象にするよ?って脅されて泣きそうになった
156 22/02/16(水)21:45:58 No.897979586
>Suicaのチャージって交通費でいいのかな 区間の運賃だけじゃない? 俺Suicaの使用履歴消えてたから交通費算出できなかったわ
157 22/02/16(水)21:46:09 No.897979664
>よくわかんないけどめんどくさそう!っていうのが念頭にあったけど実際やってみると大したことなかった これ揃えて必要な数字書いてね…ってだけだからな大体は
158 22/02/16(水)21:46:16 No.897979714
>>宝くじはそもそも非課税だろ!? >はずれくじをだよ 当たりくじが非課税なのに外れが経費で落とせたらおかしいだろうがよえー!
159 22/02/16(水)21:46:27 No.897979787
風俗への投資は扶養控除になりませんか
160 22/02/16(水)21:46:28 No.897979804
>だからずっと白色 白色も帳簿必須になるんすよ…
161 22/02/16(水)21:46:30 No.897979817
>使った分はいいんじゃない? やっぱ使った時に計上か
162 22/02/16(水)21:46:42 No.897979898
>現金手渡しで生前贈与受けた相続金が何故かバレたんだけど税務署ってどんなアンテナしてるの…? >お手紙来て電話したら今から申告すれば本来の税額許すけど断るならうちで調査してこっちで課税して税額割増して財産何もかも差押の対象にするよ?って脅されて泣きそうになった 銀行がチクったんじゃないの
163 22/02/16(水)21:46:55 No.897979987
>現金手渡しで生前贈与受けた相続金が何故かバレたんだけど税務署ってどんなアンテナしてるの…? >お手紙来て電話したら今から申告すれば本来の税額許すけど断るならうちで調査してこっちで課税して税額割増して財産何もかも差押の対象にするよ?って脅されて泣きそうになった 被相続人が現金たくさん引き出したからとか…?
164 22/02/16(水)21:47:02 No.897980031
だからタンス預金する必要があったんですね
165 22/02/16(水)21:47:06 No.897980063
>現金手渡しで生前贈与受けた相続金が何故かバレたんだけど税務署ってどんなアンテナしてるの…? >お手紙来て電話したら今から申告すれば本来の税額許すけど断るならうちで調査してこっちで課税して税額割増して財産何もかも差押の対象にするよ?って脅されて泣きそうになった でかい金の動きは大体読まれてるよ
166 22/02/16(水)21:47:34 No.897980240
>現金手渡しで生前贈与受けた相続金が何故かバレたんだけど税務署ってどんなアンテナしてるの…? 国税は国家権力で銀行や生命保険会社に照会かけることができる で、不自然な預金引き出しや資金移動があるとそこを切り口にしてどんどん調べられる
167 22/02/16(水)21:47:38 No.897980271
引き落としたのでバレたんだろう
168 22/02/16(水)21:48:05 No.897980454
やっぱタンスだよな
169 22/02/16(水)21:48:09 No.897980484
>風俗への投資は扶養控除になりませんか 扶養家族としてカウントできないのでだめです 相手の所得が扶養枠はみ出てるのでだめです
170 22/02/16(水)21:48:15 No.897980524
>現金手渡しで生前贈与受けた相続金が何故かバレたんだけど税務署ってどんなアンテナしてるの…? >お手紙来て電話したら今から申告すれば本来の税額許すけど断るならうちで調査してこっちで課税して税額割増して財産何もかも差押の対象にするよ?って脅されて泣きそうになった 渡す側がでかい金額引き出したんじゃないの?
171 22/02/16(水)21:48:17 No.897980541
そういや離婚での慰謝料ってどうなるの?
172 22/02/16(水)21:48:30 No.897980647
少額ずつやらんとな
173 22/02/16(水)21:48:51 No.897980778
>>>宝くじはそもそも非課税だろ!? >>はずれくじをだよ >当たりくじが非課税なのに外れが経費で落とせたらおかしいだろうがよえー! 最高裁ではずれ馬券も経費判決になってるからおかしくないんだ
174 22/02/16(水)21:48:57 No.897980816
Amazonの購入履歴プリントアウトしとかないと… サイト見せれば大丈夫だよって税務署の人言ってたけど万が一履歴消えた時こえーからな
175 22/02/16(水)21:49:21 No.897981004
でけぇ金額は銀行に預金しちゃうとすぐばれるよね
176 22/02/16(水)21:49:24 No.897981025
e-taxだと省略できる書類多すぎない? こんなの誰でもいい加減に入力して還付金もらえるぞ
177 22/02/16(水)21:49:27 No.897981049
>No.897979468 生き別れの兄さん!法定相続分ちょうだい!
178 22/02/16(水)21:49:36 No.897981103
>>>>宝くじはそもそも非課税だろ!? >>>はずれくじをだよ >>当たりくじが非課税なのに外れが経費で落とせたらおかしいだろうがよえー! >最高裁ではずれ馬券も経費判決になってるからおかしくないんだ えっ本気で言ってるの
179 22/02/16(水)21:49:51 No.897981214
メルカリの取引額が20万超えたらしなきゃ駄目?
180 22/02/16(水)21:50:00 No.897981274
>えっ本気で言ってるの https://www.sankei.com/article/20171215-MAHAIQOPLZJTTNFNNODTLPIGF4/ これでいい?
181 22/02/16(水)21:50:08 No.897981327
>最高裁ではずれ馬券も経費判決になってるからおかしくないんだ まず当たり馬券は金額にもよるけど課税対象だろ 宝くじは億当たろうが非課税で全部ゲットできるんだよ
182 22/02/16(水)21:50:17 No.897981382
>現金手渡しで生前贈与受けた相続金が何故かバレたんだけど税務署ってどんなアンテナしてるの…? >お手紙来て電話したら今から申告すれば本来の税額許すけど断るならうちで調査してこっちで課税して税額割増して財産何もかも差押の対象にするよ?って脅されて泣きそうになった 贈与した側が現金を銀行で引き落としてもらった側がそのまま銀行に入金したとかなら即足付くよ
183 22/02/16(水)21:50:44 No.897981568
まさか税金と経費の関係を知らないのではこいつ…?
184 22/02/16(水)21:51:02 No.897981698
>>えっ本気で言ってるの >https://www.sankei.com/article/20171215-MAHAIQOPLZJTTNFNNODTLPIGF4/ >これでいい? ハズレ馬券が経費になることを言ってるんじゃなくて その理論を宝くじにも同じように適用しようとしてることに対して正気を疑ってるんだよ!
185 22/02/16(水)21:51:09 No.897981746
>最高裁ではずれ馬券も経費判決になってるからおかしくないんだ いやおかしいよ 収入があるから経費が引けるんだ 収入に課税がされないなら経費は一切存在しないのが税法の考え方 NISAとかも同じ考え方
186 22/02/16(水)21:51:40 No.897981948
>贈与した側が現金を銀行で引き落としてもらった側がそのまま銀行に入金したとかなら即足付くよ 全取引監視してるの…? こわくね…?
187 22/02/16(水)21:52:20 No.897982217
>>贈与した側が現金を銀行で引き落としてもらった側がそのまま銀行に入金したとかなら即足付くよ >全取引監視してるの…? >こわくね…? それが仕事だろ!
188 22/02/16(水)21:52:24 No.897982260
>全取引監視してるの…? >こわくね…? 全部ではなく一定以上の金額だと思う それでも怖いけど
189 22/02/16(水)21:52:30 No.897982307
>>贈与した側が現金を銀行で引き落としてもらった側がそのまま銀行に入金したとかなら即足付くよ >全取引監視してるの…? >こわくね…? 逆にそこすら監視してなかったら脱税し放題になるからちゃんと押さえておいて欲しいところ
190 22/02/16(水)21:52:50 No.897982440
>収入に課税がされないなら経費は一切存在しないのが税法の考え方 給料って経費引かせてくれないじゃん なのに課税されてるじゃん
191 22/02/16(水)21:52:51 No.897982456
>無職だから大丈夫 無職でもやっておいたら住民税の免除申請をやる必要がなくなったはず
192 22/02/16(水)21:53:06 No.897982563
税務署で話聞くとやり方は教えてくれる ただし間違った説明しても職員は責任とらない
193 22/02/16(水)21:53:08 No.897982578
確定申告って2021年1月~12月なんだよね?
194 22/02/16(水)21:53:13 No.897982615
>全取引監視してるの…? >こわくね…? 流石に1度に100万以上とか月500万以上とか一定のラインはあると思う
195 22/02/16(水)21:53:15 No.897982630
>全取引監視してるの…? >こわくね…? 脱税したい人のレス
196 22/02/16(水)21:53:23 No.897982688
>ただし間違った説明しても職員は責任とらない ひどい!
197 22/02/16(水)21:53:28 No.897982736
>給料って経費引かせてくれないじゃん 保険料引いてるだろうがよえーっ!
198 22/02/16(水)21:53:33 No.897982780
>>収入に課税がされないなら経費は一切存在しないのが税法の考え方 >給料って経費引かせてくれないじゃん >なのに課税されてるじゃん やろう!年末調整!
199 22/02/16(水)21:53:47 No.897982864
>メルカリの取引額が20万超えたらしなきゃ駄目? 駄目 マルサ来るよ
200 22/02/16(水)21:54:12 No.897983021
>>収入に課税がされないなら経費は一切存在しないのが税法の考え方 >給料って経費引かせてくれないじゃん >なのに課税されてるじゃん マジで言ってんの?
201 22/02/16(水)21:54:17 No.897983064
所得一千万以上だと財産報告義務あるからそれでばれたか 他の相続人がちゃんと申告して芋づるで貼れたかだな
202 22/02/16(水)21:54:18 No.897983068
サラリーマンはYouTuberやって購入物全部経費にすりゃいいのに
203 22/02/16(水)21:54:38 No.897983217
正気を疑うレスがどんどん出てくる
204 22/02/16(水)21:54:51 No.897983299
>確定申告って2021年1月~12月なんだよね? はい
205 22/02/16(水)21:55:17 No.897983472
俺はエスパーだけどこのスレには税務署か税務課の職員がいるよ 当ってたら好きな酒のつまみレスして
206 22/02/16(水)21:55:24 No.897983525
だって学校じゃ税法なんて教えてくれなかったし…
207 22/02/16(水)21:55:41 No.897983655
>正気を疑うレスがどんどん出てくる いやホントね…
208 22/02/16(水)21:55:52 No.897983736
年末調整で経費代わりに給与所得控除の金額書いてるだろ!
209 22/02/16(水)21:55:58 No.897983785
パパ活してそのまんまってのも結構いると聞くと税務署のカチコミ能力よくわからんな
210 22/02/16(水)21:56:02 No.897983809
>>所得100万以下なら申告の必要ないぞ >それでやらないと損しないの? 毎年100以下だけど やってたおかげで 国の一時支援金と月次支援金受けられた
211 22/02/16(水)21:56:04 No.897983818
小金持ちの考えるこすいグレーな節税策は大体対策されてるからな…
212 22/02/16(水)21:56:09 No.897983855
>当ってたら好きな酒のつまみレスして 罪無き唐揚げ
213 22/02/16(水)21:56:09 No.897983860
手元の現金でやり取りしても突然羽振りが良くなったり申告以上の変な金の使い方するとすぐに突っつかれるっていうよね
214 22/02/16(水)21:56:11 No.897983875
>サラリーマンはYouTuberやって購入物全部経費にすりゃいいのに 収益化の壁があるから無理そう
215 22/02/16(水)21:56:29 No.897983983
>当ってたら好きな酒のつまみレスして ぽたぽた焼き
216 22/02/16(水)21:56:39 No.897984056
>俺はエスパーだけどこのスレには税務署か税務課の職員がいるよ >当ってたら好きな酒のつまみレスして さつま揚げ焼いて生姜乗せたやつ
217 22/02/16(水)21:56:47 No.897984111
>>全取引監視してるの…? >>こわくね…? >全部ではなく一定以上の金額だと思う >それでも怖いけど 預金額1億超えると関係者含め一生監視対象になる 数千万だと本人の口座たまに見てでかい金動いたら調べてられると言われてる
218 22/02/16(水)21:56:55 No.897984162
預金口座の照会は一定条件のもと税理士にも付与してほしいわ いくらこっちが必死こいてリスク説明して申告書作っても ホイ税務調査ホイ預金申告漏れとか嫌になる
219 22/02/16(水)21:56:55 No.897984167
>パパ活してそのまんまってのも結構いると聞くと税務署のカチコミ能力よくわからんな 余程派手なことして目を付けられない限りは記録を覗ける場所にぶち込んだかどうかじゃない?
220 22/02/16(水)21:57:08 No.897984245
>>サラリーマンはYouTuberやって購入物全部経費にすりゃいいのに >収益化の壁があるから無理そう 収益化を目指すための投資でどうにかなるよ
221 22/02/16(水)21:57:35 No.897984433
税務関係者多くない…?
222 22/02/16(水)21:57:35 No.897984436
>パパ活してそのまんまってのも結構いると聞くと税務署のカチコミ能力よくわからんな 個人間の現金の取引って実際どうやって追うんだろうな
223 22/02/16(水)21:57:42 No.897984490
>今マイナンバーカードの申請してるところ 申告の待ち時間でカード出来ますよ(ニコニコ)
224 22/02/16(水)21:57:55 No.897984584
現金を家に置いておくのが一番賢いやり方では?
225 22/02/16(水)21:58:00 No.897984626
パパ活の人が金もらってそのまま店でブランドバッグ買ったりして終わりならわからないよね
226 22/02/16(水)21:58:11 No.897984712
>罪無き唐揚げ >ぽたぽた焼き >さつま揚げ焼いて生姜乗せたやつ 取り立てた税金でもうちょっと良いもの食えよ!
227 22/02/16(水)21:58:23 No.897984794
とりあえず3人は税務関係の仕事してる人がいるらしいな
228 22/02/16(水)21:58:24 No.897984805
売春をクレカ払いなら追えるんだろうが現金だろうしなあ
229 22/02/16(水)21:58:27 No.897984828
今年から不動産所得が入るけど確定申告が憂鬱でしょうがない サラリーマンが追加で年20万以上の所得得ると還付のためじゃなく納付のために確定申告しないといけないのね 得るものもないのになんで苦労しなきゃならないの
230 22/02/16(水)21:58:32 No.897984859
個人のだったらマイナンバーカードなくてもいけるからな IDとパスもらってこい
231 22/02/16(水)21:58:32 No.897984860
税務署の電話番号登録した覚えないのに申告内容の問い合わせでかかってきたときに税務署名出たんだけど何故なんだろう
232 22/02/16(水)21:58:34 No.897984875
書くもん書いて税理士にぶん投げてきたからおしまい!おしまいです!!
233 22/02/16(水)21:58:48 No.897984971
青色と普通の違いって何?
234 22/02/16(水)21:58:57 No.897985032
>取り立てた税金でもうちょっと良いもの食えよ! 賦課徴収頑張っても別に給料は増えないので…
235 22/02/16(水)21:59:02 No.897985065
>取り立てた税金でもうちょっと良いもの食えよ! 取り立てたところで別にボーナスになる訳じゃないんだろう多分…
236 22/02/16(水)21:59:25 No.897985217
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl 年末調整と副収入の一覧と引き落としできそうな経費のレシートとか保険とか書類ちゃんと用意しておけばここで数字入れるだけで大体終わるよね
237 22/02/16(水)21:59:55 No.897985408
>得るものもないのになんで苦労しなきゃならないの 不動産所得を得てるじゃねぇかうらやましい
238 22/02/16(水)21:59:56 No.897985417
>青色と普通の違いって何? アオいいよね
239 22/02/16(水)21:59:59 No.897985438
>パパ活してそのまんまってのも結構いると聞くと税務署のカチコミ能力よくわからんな 銀行から出したり入れたりしないとわかりにくい 本人たちは出したり入れたりしているのにね
240 22/02/16(水)22:00:07 No.897985493
>青色と普通の違いって何? 所得控除が最大65万
241 22/02/16(水)22:00:09 No.897985505
>青色と普通の違いって何? 税務署の承認受けて開業した人のやる申告 帳簿とか書類がめんどくさいけど白色より控除額が多かったりする そうじゃないのが白色
242 22/02/16(水)22:00:36 No.897985663
>年末調整と副収入の一覧と引き落としできそうな経費のレシートとか保険とか書類ちゃんと用意しておけば それが一番難しくてみんな困ってるんだ
243 22/02/16(水)22:00:39 No.897985679
去年から多いと思うけど 支援金の計算めんどくさくない? もらったところが多いといちいち雑収入のところに全部書かないといけないし
244 22/02/16(水)22:00:53 No.897985783
>パパ活してそのまんまってのも結構いると聞くと税務署のカチコミ能力よくわからんな 忘れた頃に来る可能性もあるからなああいうのって
245 22/02/16(水)22:01:05 No.897985871
複式簿記なんてできねえーっ!
246 22/02/16(水)22:01:16 No.897985943
>青色と普通の違いって何? 青色は書類とか元帳とかキッチリ作ったら申告する時の控除を多めに出来るよ後法人だと赤字繰越せるよ
247 22/02/16(水)22:01:16 No.897985944
>青色と普通の違いって何? 事業やってると使えるのが青色 申請したり帳簿残したり必要だけど白より控除いっぱいくれる
248 22/02/16(水)22:01:40 No.897986123
青色申告って昔は文字通り青色の申告書を使ってたんだぜ ちなみに条文にも「青色の申告書を提出することができる」 って残ってる
249 22/02/16(水)22:01:47 No.897986168
>忘れた頃に来る可能性もあるからなああいうのって 5年は怯えて暮らさないとね…
250 22/02/16(水)22:01:58 No.897986248
混んでると3~4時間待つからググってゼロから覚えてもいい
251 22/02/16(水)22:02:12 No.897986340
>ちなみに条文にも「青色の申告書を提出することができる」 僕の申告書は虹色にしてください!
252 22/02/16(水)22:02:32 No.897986458
>混んでると3~4時間待つからググってゼロから覚えてもいい 今はLINEから税務署に予約取れるぜ!
253 22/02/16(水)22:02:46 No.897986552
>>ちなみに条文にも「青色の申告書を提出することができる」 >僕の申告書は虹色にしてください! めっちゃ滞納してそう
254 22/02/16(水)22:03:13 No.897986726
>賦課徴収頑張っても別に給料は増えないので… じゃあ頑張らないでくだち…
255 22/02/16(水)22:03:19 No.897986752
昨年損益通算したから全部帰ってくるぜぇ!68万帰ってくる!やったー!
256 22/02/16(水)22:03:20 No.897986761
電子申請できるのホントありがたい
257 22/02/16(水)22:03:24 No.897986790
巨額の無申告所得がある人を通報するのってどうするのな一番いいのかな 所轄地の税務署にタレコミ?
258 22/02/16(水)22:03:27 No.897986817
税務署の作成コーナーに行って 色々教わって入力するのいいよね
259 22/02/16(水)22:03:29 No.897986835
確定申告って何月から何月までのアレコレが必要なの?
260 22/02/16(水)22:03:53 No.897987029
>じゃあ頑張らないでくだち… 他のちゃんと申告してる人に悪いからね ごめんね
261 22/02/16(水)22:03:57 No.897987059
>巨額の無申告所得がある人を通報するのってどうするのな一番いいのかな >所轄地の税務署にタレコミ? うn
262 22/02/16(水)22:04:04 No.897987096
>じゃあ頑張らないでくだち… 仕事なんで… 怪しかったらヒアリングするから答えてね
263 22/02/16(水)22:04:09 No.897987139
>税務署の作成コーナーに行って >色々教わって入力するのいいよね これやったけどめちゃくちゃ楽だったわ
264 22/02/16(水)22:04:12 No.897987164
収入がそれほどない人は青色より白色の方が楽でいいのかしら
265 22/02/16(水)22:04:28 No.897987267
>電子申請できるのホントありがたい いやほんとにね 最初の準備がちょっとめんどいけどそこさえ乗り越えたら2月待たないで終わらせられるしね
266 22/02/16(水)22:04:35 No.897987299
>確定申告って何月から何月までのアレコレが必要なの? 申告する年の前年の1月から12月まで 2022年に申告するのは2021年の分
267 22/02/16(水)22:04:36 No.897987310
最近は8割はネット申告で田舎の会場はググれないじじいしかいない
268 22/02/16(水)22:05:09 No.897987527
調査業務にPC一つ持ってこられないのに 電子帳簿保存法関連で納税者に負担増やすわけの分からなさ
269 22/02/16(水)22:05:10 No.897987540
>じゃあ頑張らないでくだち… 売上ちょろまかしたり経費誤魔化したりするやつはむかつくから徹底的にやるね…
270 22/02/16(水)22:05:40 No.897987730
マイナンバーカードってどれぐらいで受け取れる? 半月前に申請したんだけど
271 22/02/16(水)22:05:57 No.897987872
この時期の税務署は何時に行くのがいい?
272 22/02/16(水)22:06:25 No.897988077
>売上ちょろまかしたり経費誤魔化したりするやつはむかつくから徹底的にやるね… 私怨じゃねーか!
273 22/02/16(水)22:06:29 No.897988101
>この時期の税務署は何時に行くのがいい? LINEで予約できるから それでやるか 朝イチでいけ
274 22/02/16(水)22:06:44 No.897988206
>半月前に申請したんだけど 最短1ヶ月後だけどこの時期だと2ヶ月位かかるんじゃない?
275 22/02/16(水)22:06:53 No.897988270
>>売上ちょろまかしたり経費誤魔化したりするやつはむかつくから徹底的にやるね… >私怨じゃねーか! そもそもそういう仕事だよ
276 22/02/16(水)22:07:04 No.897988340
仮想通貨に関する法律がガバガバだったころに もうつぶれてなくなってる取引所で購入した仮想通貨の購入費って税務署の人探せる? 悪いことするつもりはないけど俺もわからないんだすまない
277 22/02/16(水)22:07:06 No.897988347
>>半月前に申請したんだけど >最短1ヶ月後だけどこの時期だと2ヶ月位かかるんじゃない? あらー 大人しく紙で確定申告するか
278 22/02/16(水)22:07:07 No.897988355
公僕は権力を振り翳してナンボだから…
279 22/02/16(水)22:07:25 No.897988484
>この時期の税務署は何時に行くのがいい? LINEで時間予約できるよ 普通に行くと整理券貰わないといけない
280 22/02/16(水)22:07:26 No.897988494
俺は会社員で副業もしてないからよく分からないけど自営業の人は大変だなあと思う
281 22/02/16(水)22:07:49 No.897988702
>>売上ちょろまかしたり経費誤魔化したりするやつはむかつくから徹底的にやるね… >私怨じゃねーか! だって他の人はちゃんと申告して納めてたりしてるのに逃れようとする奴は腹立つからしょうがないね…
282 22/02/16(水)22:08:04 No.897988823
確定申告やっといたぜブラザー!
283 22/02/16(水)22:08:21 No.897988953
法人税法難しいよー 誰だこんなん考えたやつ出てこい
284 22/02/16(水)22:08:31 No.897989025
珍しく有意義なスレだった
285 22/02/16(水)22:08:38 No.897989073
>大人しく紙で確定申告するか 税務署行ってIDパスワードもらってきなさる そっちは即日発行だしあんまり待つこともないはずだから
286 22/02/16(水)22:08:41 No.897989102
自分の口座からATMで限度額下ろして別の銀行口座に入金するのってマークされたりするのかな
287 22/02/16(水)22:08:44 No.897989134
>>売上ちょろまかしたり経費誤魔化したりするやつはむかつくから徹底的にやるね… >私怨じゃねーか! 他の人はきちんとやってるのに自分だけはなんて許せないよね
288 22/02/16(水)22:08:53 No.897989194
いつもお父さんにやってもらってる 税務官だったから
289 22/02/16(水)22:09:03 No.897989272
>確定申告やっといたぜブラザー! 感謝はしない
290 22/02/16(水)22:09:14 No.897989359
デマが多いからみんな勘違いしてるけど 宝くじの当選金は法律で確定申告の必要性はないから
291 22/02/16(水)22:09:22 No.897989414
去年買ったゲームを年内に買取してもらったら収入になるの?
292 22/02/16(水)22:09:26 No.897989445
>自分の口座からATMで限度額下ろして別の銀行口座に入金するのってマークされたりするのかな はい
293 22/02/16(水)22:09:41 No.897989549
>宝くじの当選金は法律で確定申告の必要性はないから 非課税の現ナマだからな
294 22/02/16(水)22:09:56 No.897989639
こんなにやさしい「」はじめてみた
295 22/02/16(水)22:10:12 No.897989773
>>確定申告やっといたぜブラザー! >感謝はしない 確定申告はさすがに感謝しろレヴナント
296 22/02/16(水)22:10:40 No.897989975
>去年買ったゲームを年内に買取してもらったら収入になるの? 買った金額より高く買ってもらえたなら
297 22/02/16(水)22:10:41 No.897989987
>はい メイン銀行変えられないから使い勝手いい方に移してるんだけどまあそうなるか…
298 22/02/16(水)22:10:47 No.897990025
>いつもお父さんにやってもらってる >税務官だったから 親が生きてる間に聞いといた方が良いやつ…
299 22/02/16(水)22:11:01 No.897990130
>法人税法難しいよー >誰だこんなん考えたやつ出てこい そんなもん捨てて所得税法やろーぜ