22/02/16(水)17:30:34 漫画っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/02/16(水)17:30:34 No.897888869
漫画って読みやすいテンポが大事だよね
1 22/02/16(水)17:32:15 No.897889282
テンポ良すぎる…
2 22/02/16(水)17:32:26 No.897889328
命中率どうなってんだ
3 22/02/16(水)17:32:51 No.897889439
なんでどこにいるのかわかったの…
4 22/02/16(水)17:32:53 No.897889453
林を焼いてあぶり出すとかじゃなくてピンポイントなんだ…
5 22/02/16(水)17:33:15 No.897889534
明さんならこれくらい普通
6 22/02/16(水)17:33:32 No.897889618
ACTゲーム特有のやたら精度の高い投擲
7 22/02/16(水)17:33:34 No.897889624
明さんには想像力があるというのは知っているな?
8 22/02/16(水)17:33:46 No.897889682
索敵能力も高すぎる
9 22/02/16(水)17:34:09 No.897889757
目線の先を読んだんだろう
10 22/02/16(水)17:34:12 No.897889768
ていうか明さん今更このタイプの邪鬼に苦戦すんの?
11 22/02/16(水)17:34:12 No.897889770
でもお前金出して読まないじゃん
12 22/02/16(水)17:34:27 No.897889842
ふんっ
13 22/02/16(水)17:34:38 No.897889885
RTA走者がよくやる配置覚えてる前提の動き
14 22/02/16(水)17:34:48 No.897889930
投擲で鬼使いから倒す戦法は予習済みだからな
15 22/02/16(水)17:34:53 No.897889949
明さんがふんっしたら大体なんとかなる
16 22/02/16(水)17:35:34 No.897890113
スピリッツだったかビックコミックだったかの漫画応募作品で 面白くも何ともない作品が受賞しててなんでぇ?と思って選評みたら みんな「ネーム、コマ割りが上手くスラスラ読めた」と言ってて 読み返すと確かにそうで プロは見るところ違うんだな!って大いに思った
17 22/02/16(水)17:36:59 No.897890474
パリン ギャアアアア
18 22/02/16(水)17:37:02 No.897890488
察しいいな…
19 22/02/16(水)17:38:09 No.897890772
これくらい出来ないと島で生き延びられなかった
20 22/02/16(水)17:39:01 No.897890994
>スピリッツだったかビックコミックだったかの漫画応募作品で >面白くも何ともない作品が受賞しててなんでぇ?と思って選評みたら >みんな「ネーム、コマ割りが上手くスラスラ読めた」と言ってて >読み返すと確かにそうで >プロは見るところ違うんだな!って大いに思った 面白さなんて後からでも着いてくるって考えなんだろうな
21 22/02/16(水)17:40:03 No.897891261
>ていうか明さん今更このタイプの邪鬼に苦戦すんの? ここめちゃくちゃ前のやつだろ
22 22/02/16(水)17:40:35 No.897891407
>面白さなんて後からでも着いてくるって考えなんだろうな ストーリーは原作付ければいいだろうし 画力は描いてれば上がるだろうし
23 22/02/16(水)17:42:02 No.897891789
キャラの見分けがつかないとか どう動いてるのかわからないは矯正しづらいんだろうな
24 22/02/16(水)17:42:10 No.897891818
グダグダ引っ張って飽きられないのが人気継続の秘訣なんだ
25 22/02/16(水)17:42:44 No.897891962
ハゲがいるから違うんだけど島でのシーンみたいだな
26 22/02/16(水)17:43:33 No.897892174
>ここめちゃくちゃ前のやつだろ いや島出てる時点でもう楽勝な予感がする…
27 22/02/16(水)17:44:00 No.897892307
松井先生の防御力の話を聞いてから読むとほんとに徹底的に読むコストを削ってる事がわかる それを意図してやってるのか天然なのか全く分からねェところが先生ェの凄いところだ
28 22/02/16(水)17:44:37 No.897892445
なんでそんなコマ挟むの?ってテンポ悪くなるシーンもあるぞ それがないとこの味じゃなくなっちゃうから必要なコマだけど
29 22/02/16(水)17:45:38 No.897892700
倒せることは倒せるが邪鬼使い付きだと若干面倒だからできれば避けたいんだ
30 22/02/16(水)17:46:26 No.897892914
一見無駄な「ハアハア」と「ひっ」のコマが挟まってこのテンポの良さと言う所に秘訣のようなものを感じる
31 22/02/16(水)17:47:15 No.897893129
>キャラの見分けがつかないとか >どう動いてるのかわからないは矯正しづらいんだろうな 言われると絵は上手いんだけど何か見づらいんだよなって人は 連載作家になってもそれが結構な期間続いたりするな…
32 22/02/16(水)17:48:23 No.897893447
咄嗟に「明!投げて!」ってナタを差し出す子供も只者じゃない
33 22/02/16(水)17:48:35 No.897893505
緩急の付け方ってこと?
34 22/02/16(水)17:49:08 No.897893662
火炎瓶投げたってだけで結構使ってるのにテンポいい
35 22/02/16(水)17:49:20 No.897893730
今度は何のゲームにハマったんだ…
36 22/02/16(水)17:49:51 No.897893878
明さん特に右手の義手外してないのになんで装着する動作してるの
37 22/02/16(水)17:49:52 No.897893880
視界内に敵がいると自動でロックオンされるのか
38 22/02/16(水)17:50:15 No.897894001
R1ボタンでロックオン機能とか付いてる
39 22/02/16(水)17:50:19 No.897894025
新人作家だとしばしば顔のドアップとやたら多いセリフと 急にキメシーンだけ大ゴマ見開きしてきて頭痛くなることがあるアレ
40 22/02/16(水)17:50:22 No.897894044
いやテンポというか一コマと三コマの大ゴマしかねえじゃん そりゃテンポいいわ
41 22/02/16(水)17:52:00 No.897894462
>今度は何のゲームにハマったんだ… エルデンリングに向けて隻狼でもやり直しとるんじゃろ
42 22/02/16(水)17:52:06 No.897894492
1コマで2つ以上の動作をしないのが大事っぽい
43 22/02/16(水)17:52:20 No.897894554
彼岸島は緩急が独特でそれが味になってる
44 22/02/16(水)17:52:40 No.897894641
読みにくいってのは面白くない以上にデバフなんだな
45 22/02/16(水)17:52:52 No.897894721
このプレイヤーうますぎるよ
46 22/02/16(水)17:53:01 No.897894761
明さんどう投げたらそんな投げ終わりの格好になるんだ
47 22/02/16(水)17:53:08 No.897894797
>読みにくいってのは面白くない以上にデバフなんだな 読みにくかったら面白さもつまらなさも伝わらんから
48 22/02/16(水)17:54:00 No.897895050
彼岸島は一コマ見るとあっこれ彼岸島だと分かることが多い
49 22/02/16(水)17:54:15 No.897895135
つまんないけど読みやすいってのの代表作はベルゼばぶだと思う
50 22/02/16(水)17:55:01 No.897895353
彼岸島みたいに説明もなんもなく雑に敵が処理される作品読むとしょーもねーとか世界観の作り込みが甘いとか主人公に都合が良すぎとかバカな読者向けなんだなみたいな暗い感情が生まれるけど 彼岸島読んでる時はなんか全部許せちゃうの不思議 ザンッって効果音出したら明らかに届いてない位置まで切断されるとか筋力とか素材の剛性とか全部無視してるのも受け入れてる
51 22/02/16(水)17:55:57 No.897895585
小説なんかでも読ませる文章力みたいなスキルってあるよね
52 22/02/16(水)17:59:22 No.897896593
>ザンッって効果音出したら明らかに届いてない位置まで切断されるとか筋力とか素材の剛性とか全部無視してるのも受け入れてる テンポが良くてスラスラ読めて読み終わった後冷静になると突っ込み所あって笑えて でもひとしきり笑った後これ考えつく先生ェ天才かもしれん…ってなる塩梅が凄い
53 22/02/16(水)18:00:47 No.897897000
彼岸島ってフロムゲーの上手いプレイ動画みたいだよね
54 22/02/16(水)18:00:55 No.897897038
リアルめ○ら理論がバカバカしくなる爽快感
55 22/02/16(水)18:01:26 No.897897166
彼岸島みたいなテンポの作品の話は嫌いだけど彼岸島は好きなので やっぱり背景ちゃんと描いてるかどうかは大きい 昨今の彼岸島やベルセルクみたいな主人公が無双する作品は背景ちゃんと描いてなくて安っぽいのがよくない
56 22/02/16(水)18:01:49 No.897897289
今も面白いんだけど序盤読み返すと真っ当にホラーとして凄く良くて何でこんなことに…と思ってしまう時はある
57 22/02/16(水)18:02:00 No.897897349
>彼岸島みたいなテンポの作品の話は嫌いだけど彼岸島は好きなので >やっぱり背景ちゃんと描いてるかどうかは大きい >昨今の彼岸島やベルセルクみたいな主人公が無双する作品は背景ちゃんと描いてなくて安っぽいのがよくない 背景ってだいたいアシスタントの腕次第な気がする
58 22/02/16(水)18:02:45 No.897897553
今でもホラー部分はえげつないし…
59 22/02/16(水)18:03:51 No.897897881
ゆで理論的な世界観好き
60 22/02/16(水)18:04:12 No.897897986
刃渡り以上に切れるとか腕だけで全身支える筋力とかは創作表現としてポピュラーだから彼岸島だろうが気にならない 彼岸島を彼岸島足らしめてるのはあの状況で結婚式の参列者が大量に居たり顕微鏡とかだと思ってる
61 22/02/16(水)18:04:17 No.897898004
背景もたぶんただ描けばいいってもんじゃないだよな 素人的には全部のコマに細密な背景あったら漫画レベル高い!って思うけど 単に読み辛いだけだったりするし
62 22/02/16(水)18:04:30 No.897898057
火炎瓶入れを角材で吊ってるのがじわじわくる
63 22/02/16(水)18:05:39 No.897898384
fu810715.jpg 背景しっかり描くのほんと大事 ツッコミどころがあったとしても大事
64 22/02/16(水)18:05:45 No.897898419
スピリッツとかビックコミック系は休憩中にコンビニで買ってざっと読む人多そうだから スラスラ読めるのは重要かもしれない
65 22/02/16(水)18:06:21 No.897898588
その投げ方で殺せるのは明さんだけだよ
66 22/02/16(水)18:06:47 No.897898701
>みんな「ネーム、コマ割りが上手くスラスラ読めた」と言ってて >読み返すと確かにそうで >プロは見るところ違うんだな!って大いに思った 漫画力が高いってやつだな!画力は練習したら上がるけど漫画力が高いのはすごい
67 22/02/16(水)18:07:23 No.897898866
コント感あるテンポ
68 22/02/16(水)18:08:36 No.897899165
>fu810715.jpg >背景しっかり描くのほんと大事 うn >ツッコミどころがあったとしても大事 ツッコミどころしかねえぞ!?
69 22/02/16(水)18:08:47 No.897899215
・何をしているのかわかりやすい ・個性的な意味でも絵的な意味でもキャラの描き分けが出来ている わりと漫画の教科書になりうるな
70 22/02/16(水)18:10:03 No.897899564
どんな時でも敵がいる方向に向かってロックオンボタンだぞ
71 22/02/16(水)18:10:46 No.897899761
>ツッコミどころしかねえぞ!? ツッコミどころあったとしてもこの世界はこんなスケールで こんな場所で何してるってのがわかるのは大事 少なくとも安っぽさはなくなる
72 22/02/16(水)18:11:45 No.897900030
よくある話なんだが下手に説明しない事は重要 これはそういう話なんだと絵で示したら読者もそれに合わせてくれるもんだ 変に設定つけられるとノイズになる
73 22/02/16(水)18:12:34 No.897900242
一回読んで内容が分かりにくかった時 何か理由が無いとわざわざもう一回読み直そうと思わないしな
74 22/02/16(水)18:12:42 No.897900285
間を書くのがうまいんだろうか…?
75 22/02/16(水)18:13:01 No.897900356
こういう合間にこれ要る?てなる変なスローのシーンも挟まる彼岸島 緩急で風邪ひく
76 22/02/16(水)18:14:24 No.897900709
最近丸太を拝めなくて寂しい
77 22/02/16(水)18:15:12 No.897900917
引きの絵をちゃんと入れられる漫画家は良い漫画家
78 22/02/16(水)18:15:21 No.897900960
えの素の死オチみたいな空気があるラスト
79 22/02/16(水)18:15:41 No.897901051
もうハゲと勝っちゃんが仲間になって随分経つな…
80 22/02/16(水)18:16:20 No.897901227
さっさと倒せよ…とか早く次の章行けよ…とか思ったことない稀有な漫画
81 22/02/16(水)18:16:28 No.897901265
冷静にストーリーを追うと明さんが辛すぎる
82 22/02/16(水)18:16:37 No.897901311
クリア済みゲームの2周目みたいなテンポの速さだ
83 22/02/16(水)18:16:39 No.897901318
デビュー作の時点で読みやすさは確かにあったな…
84 22/02/16(水)18:16:50 No.897901370
今や勝っちゃんも火力あるユニットに成長したもんな…
85 22/02/16(水)18:16:59 No.897901408
ほとんど毎週落とさず休むときはちゃんと予定通りなんだよな先生ェ くっ…ほぼ毎週載ってるのかよ
86 22/02/16(水)18:17:00 No.897901414
>冷静にストーリーを追うと明さんが辛すぎる 得られたものが何もないすぎる…
87 22/02/16(水)18:17:05 No.897901441
右スティック押し込んでみたらロックオンできたんだろうな
88 22/02/16(水)18:17:23 No.897901530
ロックオン性能が優秀すぎて敵のステルスが意味ない
89 22/02/16(水)18:17:36 No.897901573
本当だ! 潜んでやがった!
90 22/02/16(水)18:17:51 No.897901640
このスピード感なのに今も失禁シーンは省かない先生ェ
91 22/02/16(水)18:17:59 No.897901691
>>昨今の彼岸島やベルセルクみたいな主人公が無双する作品は背景ちゃんと描いてなくて安っぽいのがよくない >背景ってだいたいアシスタントの腕次第な気がする 比喩というか強さの背景(理由)って意味じゃない?と思ったけど 何度か読み直したらやっぱり絵としての背景のことのような気もしてきた… わからんな彼岸島は…
92 22/02/16(水)18:18:01 No.897901697
>冷静にストーリーを追うと明さんが辛すぎる 使徒になったキャスカとリッケルトを殺したガッツみたいな状態
93 22/02/16(水)18:18:40 No.897901885
>松井先生の防御力の話を聞いてから読むとほんとに徹底的に読むコストを削ってる事がわかる >それを意図してやってるのか天然なのか全く分からねェところが先生ェの凄いところだ エッセイ読む感じ彼岸島の空気感は意図的にやってる疑惑ない?
94 22/02/16(水)18:18:44 No.897901907
ザンッはもう概念斬撃だと受け入れてた 条件が揃えば発生するフィニッシュムーブ
95 22/02/16(水)18:19:26 No.897902078
>>ツッコミどころしかねえぞ!? >ツッコミどころあったとしてもこの世界はこんなスケールで >こんな場所で何してるってのがわかるのは大事 >少なくとも安っぽさはなくなる リアリティラインの調整にもなるってこと?
96 22/02/16(水)18:19:29 No.897902093
デイズゴーンでもやったのかな先生ェ
97 22/02/16(水)18:19:30 No.897902102
48日後はもう負けた後で明さんの贖罪の為に動いてるだけだからな
98 22/02/16(水)18:19:41 No.897902147
>fu810715.jpg >背景しっかり描くのほんと大事 >ツッコミどころがあったとしても大事 普通の門が開いたシーンじゃ と思った後に下に気づいて吹いた
99 22/02/16(水)18:19:44 No.897902159
彼岸島読んでて何かを疑問に思ったことがないのですごいと思ってる
100 22/02/16(水)18:20:29 No.897902372
雅殺したらもう何もやることないよね明さん
101 22/02/16(水)18:20:31 No.897902378
>彼岸島読んでて何かを疑問に思ったことがないのですごいと思ってる 読んでる時はスッと入ってくるのが怖い 言われて読み返すとシュールすぎるんだけど
102 22/02/16(水)18:20:40 No.897902434
大半は不満無いけど正直超特急で展開して終わった西山とユキ周りは悲しみより困惑の方が未だに強い
103 22/02/16(水)18:20:49 No.897902473
一応この時期でもデカブツはそれなりに脅威だ 何回か小分けにダメージ与えないと倒せんからな
104 22/02/16(水)18:20:53 No.897902493
>エッセイ読む感じ彼岸島の空気感は意図的にやってる疑惑ない? 狙ったギャグシーンと狙ってないのに読者がギャグとして扱い出したシーンの両方があるという話はしていたな
105 22/02/16(水)18:21:01 No.897902521
>スピリッツとかビックコミック系は休憩中にコンビニで買ってざっと読む人多そうだから >スラスラ読めるのは重要かもしれない 本宮ひろ志がインタビューで言ってたけど 電車でひと駅ふた駅の間には一話読めるよう計算してネーム切ってるとか話してたな
106 22/02/16(水)18:21:09 No.897902556
一目で何やってるのか分かるものを出してくるの凄いよね
107 22/02/16(水)18:21:09 No.897902560
特別区の門は豹丸様のサイズを考えれば妥当な大きさ
108 22/02/16(水)18:21:13 No.897902576
テンポが良いのに無駄なコマだらけという二律背反を実現できる奴だけが彼岸島を描ける
109 22/02/16(水)18:21:14 No.897902582
>48日後はもう負けた後で明さんの贖罪の為に動いてるだけだからな 母乳中毒のタイムロスのせいでこんなことに…
110 22/02/16(水)18:21:56 No.897902743
早く終われって言いたいわけじゃないけど完全新作でどんなの書くのか読んでみたい
111 22/02/16(水)18:22:42 No.897902932
必要な部分だけ厳選して描くと窮屈になりそうだし…
112 22/02/16(水)18:23:26 No.897903133
明さんも積み重ねあってこれだからここまで到達するのが本当に難しいというか真似できない
113 22/02/16(水)18:23:43 No.897903188
今回の攻略は姿を隠して明を襲う卑怯なヤツ! だがいつも通り冷静に対処すれば決して勝てない相手じゃない! まずはしっかり相手を見極めよう しばらく敵の攻撃を凌ぐとハゲが話しかけてくる! 火炎ビンを入手したらタイミング良く投げつけろ! やったぞ!敵の本体が現れた! この先の展開はキミの目で確かめてくれ!
114 22/02/16(水)18:23:50 No.897903221
首チョンパで処理するなら火傷ダメージいる?
115 22/02/16(水)18:24:17 No.897903368
>首チョンパで処理するなら火傷ダメージいる? ステルスの解除はいるだろ
116 22/02/16(水)18:24:36 No.897903460
邪鬼使いがいるとこだけカーソル赤くなるから余裕で当てられる
117 22/02/16(水)18:24:47 No.897903514
>さっさと倒せよ…とか早く次の章行けよ…とか思ったことない うーん…
118 22/02/16(水)18:24:55 No.897903545
週刊誌は大抵推敲する時間足りなくてコマも台詞もそのまま詰め込みましたみたいな漫画多いから ちゃんと削って洗練できる人は尊敬する
119 22/02/16(水)18:26:37 No.897904033
これ絶対V.A.T.S.使ってるでしょ
120 22/02/16(水)18:27:38 No.897904328
判定強いな…
121 22/02/16(水)18:27:40 No.897904336
多分先生ェってめっちゃ映画好きだからネタ作る時に完璧な映像として動画としての流れと一枚画の構図を頭の中で全部こさえてそれをアウトプットしてるんだろうなって思う やたらネタにされる間伸びしたテンポのコマも映画の演出って考えるとあんまり不自然じゃないのが多いし
122 22/02/16(水)18:28:05 No.897904445
2ページ目の右下のコマが味わい深くて好き
123 22/02/16(水)18:28:39 No.897904627
企画で描いたエッセイ漫画もめちゃくちゃスラスラ読めたからやっぱネームの構成力は抜群にあるんだよな
124 22/02/16(水)18:28:51 No.897904678
ワンピとかコマの隅々からセリフまでいちいちちゃんと読んでたらコミックス一冊でクタクタになりそう
125 22/02/16(水)18:28:52 No.897904683
最初のころの不気味なホラー漫画のまま続いたとしてもいい作品になったと思うけど ここまで唯一無二の作品にはならなかったと思う
126 22/02/16(水)18:28:58 No.897904728
移動して舞台が変わるとなんか衛生状態をマメに描く先生ェ ウンコ描きたいんですか先生ェ
127 22/02/16(水)18:29:19 No.897904838
ウニみたいに矢が突き刺さってるシーンどう考えてもおかしいんだが迫力で流すしかなかった
128 22/02/16(水)18:29:35 No.897904912
>テンポが良いのに無駄なコマだらけという二律背反を実現できる奴だけが彼岸島を描ける 逆だろ 無駄を楽しむ漫画だから成り立ってると言える
129 22/02/16(水)18:29:45 No.897904963
>よくある話なんだが下手に説明しない事は重要 >これはそういう話なんだと絵で示したら読者もそれに合わせてくれるもんだ >変に設定つけられるとノイズになる これつい最近鬼滅アニメで理解したわ 原作だとわざわざムキムキネズミに説明入れたせいでううn?ってなってたけど アニメでモノローグ無く出てきたらあーカラスの仲間ねってスッと受け入れる人が多かった
130 22/02/16(水)18:30:27 No.897905147
>>テンポが良いのに無駄なコマだらけという二律背反を実現できる奴だけが彼岸島を描ける >逆だろ >無駄を楽しむ漫画だから成り立ってると言える つまりあだち充と同じ領域ってことだな
131 22/02/16(水)18:33:24 No.897906015
ただ先生ェが単行本で変更する部分はいまだに意味がわからんことがある
132 22/02/16(水)18:34:37 No.897906380
左上のハゲのハァハァのコマいる? あと「まだ生きて…」のコマと構図も表情も全く一緒だからコピペかと思ったらしっかり書き直しててダメだった
133 22/02/16(水)18:35:51 No.897906746
彼岸島はリアリティラインの上下が無いのが美点 ずーっとこんな調子だからそこまで引っかからない
134 22/02/16(水)18:36:24 No.897906910
時々ネームを切らずに脳直で展開描いてない?って思う時もある
135 22/02/16(水)18:36:56 No.897907082
鬼滅は良くも悪くもくどいぐらい説明するのが原作のスタイルだからなぁ キャラの心情にしろ設定にしろ
136 22/02/16(水)18:37:12 No.897907163
強いて言うなら本土編始まったばかりの頃は色々リセットかかってたからあまりノれなかった 話も陰鬱続きだったし
137 22/02/16(水)18:38:09 No.897907419
しばらく見てなかったけどハゲも勝っちゃんもまだまだ生き残ってるんだな
138 22/02/16(水)18:38:58 No.897907665
たぶん2ページ目の「パリンッ」から3ページ目の「ぎゃああ」までの間に燃え上がる描写とか入ってるとそれは無駄ゴマになるんじゃないかと思う 無駄ゴマがあるようで本当にいらないところには無いみたいな感じかもしれない
139 22/02/16(水)18:41:34 No.897908430
あきら投げて!よし!ふんっ!
140 22/02/16(水)18:41:59 No.897908533
トロッコに灯油注いでるだけで面白い漫画なんてねーよ
141 22/02/16(水)18:42:26 No.897908673
明さんAPEXとかに出演したら超強そう